85561
☆スタッフ雑談ブログ!☆
→リアルタイム掲示板に移動!
★
高校2年生
/ 能登
引用
全国高校選手権で準優勝した青森山田高の2年生で、17歳以下日本代表のMF柴崎岳(17)がJ1の鹿島アントラーズと仮契約!
テレビで少しだけプレーを見ましたがたしかに上手かった♪年代別で代表の10番背負っているだけあるなと思いましたよ。
下部組織所属選手が16歳位にプロ契約したケースはありますが、高校サッカー界からこの年齢での契約は異例ではないでしょうか。
しかも鹿島というチームが動いたのは凄い事。とても若手育成には定評のあるチームですから、代表クラスが多く在籍していても高齢化のチームを考えて今から育てて穴のないチームにするというのは納得。
これから鹿島のキャンプに参加するようなので来年の冬【超高校級選手】なんて感じでスポーツ紙を賑わすのではないでしょうか♪
最近は高校サッカー界からプロになる選手が少なかったので今後のサッカー界にとっても大注目です!
No.236 - 2010/01/21(Thu) 01:19:54
★
今でもマリオは凄い!
/ 能登
引用
<任天堂>ニュー・スーパーマリオブラザーズWii、300万本突破 Wii史上最速記録!
今の時代もマリオは大人気ですね♪
初めてファミコンでやった時コントローラー動かしているのに自分の身体も一緒に動いて恥ずかしい思いをしたのが懐かしいですw
ファミコン時代からヒット商品として存在するマリオ達。名前の由来は「アメリカの任天堂の近くにマリオ&ルイージっていうピザ屋があったから!」「マリオネットのように操れるから!」という説など色々あるようですがこんな感じなんですって♪
●マリオ …… 任天堂が借りていた倉庫のオーナーの名がマリオ
●ルイージ …… イタリア人デザイナーに多い名前からとった
●ピーチ姫 …… 桃はピンク。女の子はピンクなイメージだから
●キノピオ …… キノコをモチーフに考えて付けられた
クリボー …… 栗に似ているから。しいたけのつもりで描いたのに……
●ノコノコ …… ゆっくりノコノコしてるから
●パタパタ …… パタパタとはばたいてるから
●プクプク …… 最初はテッチリーだったけどやめた
●クッパ …… 強そうな焼肉の名前だと思ってつけた(でもオカユだった)
●ヨッシー …… 開発者の名前から
意外と適当♪♪♪
CMやYoutubeの動画など見ているとやりたくなりますが、まずはWiiを買わないとダメだぁ!w
一度はやったことがあると思います。無限UP♪↓
http://www.youtube.com/watch?v=LISM-_4d3Vk
No.235 - 2010/01/20(Wed) 01:27:07
★
知られざる偉人・・・
/ 豊年
引用
今回は少しでもこの人の事を知って欲しくて、それとこの人の願いが叶う日が来る事を願って…
ナチスドイツ占領下の中、自分の命を顧みずにユダヤ人1100人以上もの命を救ったオスカー・シンドラー。
スピルバーグ監督により「シンドラーのリスト」として映画にもなり知ってる人は多いと思います。
そのシンドラーよりも多く、命を救った人の事を知ってますか?
その人の名は『イレーナ・センドラー』
●当時ナチス・ドイツがポーランドを占領していた第二次世界大戦中、センドラーはワルシャワに住み、社会福祉局に勤務する。
ワルシャワ・ゲットーが作られるよりずっと以前からユダヤ人を援助する活動を行っていたセンドラーは、戦争中も彼らの支援に取り組むことになる。
※ワルシャワ・ゲットー・・・ナチス・ドイツによって、ポーランドに住むユダヤ人を強制収容するためにワルシャワ市内に設けられた区域。同種のゲットーでは最大規模のものである。
●ユダヤ人を援助することは大変危険であった、ナチス・ドイツの占領下にあったポーランドではユダヤ人をかくまっているのが発覚した場合、かくまった本人だけでなくその家族もろとも皆殺しにされた。
これはナチス・ドイツ占領下にあったヨーロッパ諸国のうちポーランドにのみ適用された厳しい措置であった。
●ゲットーでは、社会福祉局の職員としてセンドラーはワルシャワ・ゲットーに出入りする権限を与えられ、ゲットー内でチフスの兆候がないか、あるいはナチスが警戒する活動が行われていないかチェックする仕事をさせられていたが、その立場を利用してセンドラーはゲットー内での支援活動を展開することになる。
●潜入に成功したセンドラーはゲットーから子供たちを脱出させる活動を組織した。
箱、スーツケース、手押し車などに子供たちを入れたり、スカートの中に隠したりして数多くの子供を連れ出すことに成功した。
救出されたユダヤ人の子供たちはポーランド人家族、ワルシャワ孤児院、カトリックの修道院にかくまわれた。
センドラーは子供たちの名前を書いたリストを陶器の瓶に隠してリンゴの木の下に埋め、子供たちの本名などの情報と、偽名などの新しい情報を保管していた。
救出された子供達のリストは2500人以上にもなった…
だが運命はそんな彼女に対し非情な結末を与える。
ナチスにつかまった地下組織の一員がナチスの拷問に耐え切れず、彼女の潜入を洩らしてしまう。
つかまったセンドラーはナチスから殴る蹴るの酷い拷問を受け、ボロボロになり手足の骨も折られながらも「活動内容を漏らすくらいなら迷わず死を選ぶ」と逃がした子供達の居場所を一切漏らさなかった。
その後…センドラーは処刑される。
はずだった!!
実は、その後ジェゴタが護衛のドイツ兵に賄賂を渡し彼女の解放をとりつけることに成功する。
※ジェゴダ・・・1942年から1945年の期間にナチス・ドイツに占領下のポーランドでユダヤ人救済のために活動した地下組織をさす。
解放された彼女は、腕や脚をへし折られて意識を失ったまま森の中に放置されていた。
その後センドラーは身を隠し、ユダヤ人の子供たちを援助する活動を続けた。
助けられた人々は自分たちのことを「センドラーの子供たち」と呼んでいるという。
この事実を戦後、共産主義体制となったポーランド政府は地下組織の英雄話を良しとせず隠蔽してしまう…
その為にほとんど地元ポーランドでも知られずいたが、とある切っ掛けで公になり時の人となる。
その事実を知りポーランド政府は「白鷲勲章」を授けた。これは民間人に贈られる最高位の勲章である。
また2007年のノーベル平和賞候補にも上がった。
最後のインタビューにてセンドラーは「“英雄”という言葉で呼ばれることに私は大きな抵抗を感じます。実は私はその反対なのですから…私はほんの少しの子供たちしか助けることができなかったことで良心の呵責にさいなまれて生きつづけているのです。」と話した。
また、こうも話した。
「戦時中よりも今のほうが、人間は悪くなってるように思います。文明は進みましたが、大量破壊兵器の開発は今も続いてます。」
『それでも愛が勝つことを信じています。愛よりも尊いものなどありませんから』と…
イレーナ・センドラー
享年98歳 2008年 天に召される。
あなたの志が永遠に生き続けますように…
No.234 - 2010/01/18(Mon) 16:58:38
★
これはおかしいだろ!?
/ 豊年
引用
今回のネタは見る人に依っては、激しい怒りを覚えるかも知れないのです…
えーー今回は【ニート】について。
在宅警備員w
って笑い事じゃねぇわ!!
ニート(NEET)とは、教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない若者を指した造語で、「Not in Employment, Education or Training」の頭文字を採っている。
〜ウィキより抜粋〜
19年度の調べでは約63万3000人。
凄いね。
ニートだけど「無職の若者全て」では無いって思って下さい。
日本での解釈だと『働く意欲の無い若年者』って事で使われる造語だから。
このニート達がどうやって生きてるか?
親に面倒かけてるかと思いきや、ルームシェアして生活費の負担を軽くして共同生活している人達もいる。
自分でHPを作成したりして生活費を稼いだりもしてるんだから本当の意味ではニートでは無いんですが、何故か自分達をニートと呼びたがる。
ニートと言うのが恥ずかしい事ではなく、『ニート』=「生き方を束縛されたくない人」=【自由人】と思いたいみたい。
さてニートと思いたい人達の中でも凄いなって思ったのが、生活費とかが足りなくなった場合に『インターネット上でカンパを募る』らしい。
実際カンパ専用のサイトまである始末で、「お金が要る理由・口座」を載せると他人がカンパをしてくれる。
他にもチャットで「お腹すいたからご飯おごって」と募集したら実際におごるよって人が居たりで何とも不思議な世の中になったもんですわ。
でもさ、こんな奴らを何十年後かには国として助けなきゃならない為に税金使う訳だろ?
もっとさ…
働けよバカ野郎!!
まぁ根底には先も見越せない馬鹿げた「ゆとり教育」なんて作った奴らが悪いんだけどな!
No.233 - 2010/01/17(Sun) 21:54:24
★
う〜ん・・・
/ 豊年
引用
今日は考えると言う事をテーマに…
●アイディアとは?●
こんな記事を見つけたので悩んでる(俺もだけどw)参考にしてみて下さい。
いま、あらゆる仕事で「考えること」が求められています。商品開発、提案営業、市場分析、広告制作。どんな仕事をしていても、アタマを使って「すごいアイデア」を出すことが期待されるのです。
ところで、あなたはアイデアを出すことが得意ですか?
「ピカソは生涯2万点以上の絵をかいた」「バッハは少なくとも週に1回は作曲していた」「トーマス・エジソンの死後、アイデアメモがぎっしりかかれた3,500冊あまりのノートが発見された」など、歴史に残る名作を創り出した芸術家には、多作な人がたくさんいます。そして発明王エジソンだって、誰よりもアイデアを出していたのです。
「アイデアを沢山出す」ということは、「すごいアイデアを出す」こととは違うのです。
凄いアイデアを出そうとすると、それがどれくらい効果があるか、実現可能かどうかなどが問われます。
沢山出すのであれば、それがすごいアイデアかどうかなんて関係ありません。
とにかく数を出すことが優先されるからです。
実は、アイデアを沢山出そうとするからこそ、すごいアイデアが出てくるのだとも言えると思う。
100個アイデアを出して、そのうち実現しそうなのが1案しかなくてもいい。
99案のすごくないアイデアがヒントになって、肝心の1案が思い浮かんだのかもしれません。
それに、99案を出す過程が、自分をポジティブにしてくれます。質よりも量を出すことを優先すると、明らかにありえない案、とんでもない案も入れなければならなくなります。このありえない案を出す過程が、なんだか楽しくなってくるのです。
●「まじめくさった人は大した考えをもっていない。アイデアいっぱいの人は決して深刻にならない」
〜フランスの詩人ポール・ヴァレリー〜
様々な企画をカタチにし、インターネット業界で注目を集める面白法人カヤックの代表取締役・柳澤大輔氏は、「アイデアを出せないという悩みを持つ人の共通点は、『すごいアイデア』を出そうとしてしまっているところ。
でも、『すごいアイデア』を出している人は、その何倍も『すごくないアイデア』を出している。まず『すごくないアイデア』をたくさん出すとことからはじめています」と、自著『アイデアは考えるな。』で、面白法人カヤックのアイデアの出し方を紹介しています。
確かに失敗や批判を恐れて、自分の発想を口にしない人がいますが、それって「自分を天才」とでも思ってるのかなと思う時があります。
上司に怒られ、けなされても諦めない人が結局は『活きたアイディアを生む』のかも知れませんね。
自分ももっと頑張らないといけないなって思いましたよ。
No.232 - 2010/01/16(Sat) 23:52:57
★
2012年に…
/ 豊年
引用
人類が滅亡するとかしないとか騒いでますが。
『2012』ってあと2年後だよね?
一応何故ってのを書かなきゃね♪
●マヤ文明が作った『長期暦』の計算が2012年12月23日に終わってるから。
●この年の5月20日に最大規模と呼ばれる金環食が起こり、この時太陽、地球、月、さらにこれに加えプレアデス星団までが正確に地球と一直線に並ぶという天文学的に稀な現象が発生する。
●太陽活動の極大期が2012年頃に当たっており太陽嵐が発生する可能性がある。
ふむ…大変だね。
何度か文明が出来てその都度崩壊してるんだから、今の文明がずーーっと続くと考える方が無理あるんじゃない?
最古の文明と言われているメソポタミア文明だって他文明の侵略や、森林伐採で豊かだった農地に塩気の強い土が流れ込んで、農業が出来なくなって衰退していったし…
古代文明は必ずと言っていいほど、河川を基に作られてきてる。
河川の氾濫があればこそ、肥沃な土が運ばれ農業も出来た。
現在は森林伐採は当たり前、河川の氾濫を防ぐのにダムや遊水地を作って自然の摂理を壊している。
エコだ何だって叫んだって、『もう限界』まで来てるんですよ!!
異常現象じゃなくて、文明崩壊のプロセスを突き進んでるんだからしょうが無いんじゃない?
最近の騒動を見て、そんな風に思ってました。
↓これも異常現象???
No.231 - 2010/01/16(Sat) 01:01:21
★
今日は趣向を変えて♪
/ 豊年
引用
とあるブログに気になる記事があったので♪
■ガードの固い女性をデートに誘う9つのパターン■
だってw
こういった記事に思い切り『突っ込む』のも面白いかなと思ってw
性格悪いんで♪
【1】デートをOKすることへの抵抗感を和らげるために時間制限を設ける
●「1時間だけお茶に付き合って!」など、短時間限定であることを告げておけば、相手もお試し感覚で気軽にOKを出してくれるでしょう。当日デートが盛り上がったとしても、約束した時間を守ることが信頼関係を作るためのポイント。
※短時間勝負でネタがあるなら良いけど、話しべたな方は無理でしょ?やるなら相手の趣味趣向を見極めてからだね。
【2】「1回だけ!」で押し切って相手の根負けを誘う
●土俵際で勝敗を分けるのは、押しの強いセリフを言えるかどうか。相手が迷っている素振りを見せたときは、「1回だけ! 絶対楽しいよ!」と押しの一手を繰り出して根負けを誘いましょう。もちろん、しつこく誘うのはNGです。
※押しが物を言うのは対等以上の関係からだから、これやって1回デートしたとしても次回は先ず無いな。断られたら押すなんてただの『空気読めないバカ』と思われるよ。
【3】自然に「うん」と言ってもらうため、簡単な質問から誘導する
●「○○さんの家って○○方面だったよね?」、「○○線を使うよね?」など、最初に「うん」と答えられる質問を繰り返して会話を肯定する流れを作ることに専念。上手くいけば、最後に「じゃあ駅までいっしょに帰ろうよ」と少し高い要求をしてもスムーズに「うん」と言ってもらえるでしょう。
※これはYESの法則ですね♪これは相手の感情を見て理解出来る人はオススメかな?ただ、簡単な質問ばかりだと『会話のキャッチボール出来ない人』だと思われるので注意。
【4】「どこに行ってみたい?」と聞いて、実際にデートをイメージさせる
●人は、一度頭のなかで思い描いたことを受け入れやすくなるようです。つまり、「もし二人でデートに行くとしたら、どこに行きたい?」と言うなど、相手に一度デートをイメージさせれば、デートへの抵抗感が下がっていくはず。
※これはガード固い人にはダメですよ!だってガード固い人は最初から拒絶の姿勢で始まってるのに「デートしてる所」なんて想像しにくいでしょう。
【5】先に映画の前売り券を買ってしまい、OKしやすい理由を用意する
●先に映画の前売り券などを用意して「もったいないから、一緒に行ってくれない?」と言えば、単純に断りにくさが倍増。かなり強引ですが、相手の固いガードを突破するためには有効です。
※これはタイミングと相手が好きなジャンル知らなきゃ使えない!
【6】相手の友達も一緒に誘い、安全性を強調してOKをもらう
●二人きりのデートよりも、最初はグループで遊びに行くことを提案する方がOKをもらいやすいもの。自分の想いを友達に打ち明けておけば、当日に二人きりにしてくれるなど、おいしい試合運びをすることもできるでしょう。
※おいしい試合運びに行くかは、2対2の時に「自分と友達の演技分け」が上手く行くかだと?盛り上げ役は友達に任せて女性の話を上手に聞き役に徹する事も大事。
【7】ランチバイキングに誘い、時間と場所の健全性をアピールする
●時間的にも場所的にも色っぽい話が似合わないランチバイキングに誘うことで、誘いに乗ることへの抵抗感を払拭。女性はランチバイキングが大好きなので、効果的にグルメ欲を刺激することもできるでしょう。
※これは良いかも♪ランチとか比較的最初の段階では、「自分を知って貰う為」には軽い気持ちで誘えると思います♪
ただし、昼間から口説きモードに入ると危険!
【8】悩み相談など、デート目的ではないことを強調して安心させる
●彼女が得意な科目の勉強を教えてもらう、妹のプレゼントを買うためにアドバイスをもらうなど、悩み相談を口実に会う時間をもらうパターン。いきなりデートに誘うよりもラクに二人の時間を作ることができるでしょう。
※まず無いwこれ書いた人って確実にテーマ忘れてるw
確かに口実を作ってと言うのは誘いやすいかもしれないけど、少しは好感持ってるか、お人好しじゃなきゃOKしないと思う。
【9】「県大会で優勝したらデートして!」などの駆け引きでドキッとさせる
●「期末テストで100点取ったら〜」、「次の試合でホームラン打ったら〜」など、ハイレベルな条件を成し遂げたらデートをしてもらうというプチ・ドラマを作成。条件が独りよがりにならないように工夫すれば、最高に感動的なシチュエーションでデートに辿り着けるでしょう。
※アニメの見過ぎ・・・タッチかよ!!って三村風に突っ込みたくなるw
こういうのを読んでいつも思うけどさ…
相手の性格分析した方がもっと成功率上がると思うんだけどな。
多少は心理学的な内容を入れてるけど、【ガードが固い女性を…】って感じじゃなくて、比較的フレンドリーな間でって変えた方が良いですね♪
本当にガードが固い女性って、こんな口説きじゃ無理だと思うよ・・・
No.230 - 2010/01/14(Thu) 23:59:01
★
真実を追う!
/ 豊年
引用
昨日の続きです。
ひとまずこれで【9・11多発テロ】の話は終わりにします。
2001年7月
●98年以来アメリカが指名手配中のオサマ・ビンラディンがドバイのアメリカン病院に入院。
CIAドバイ支局長の見舞いを受ける。
同年7月24日
●世界貿易センター第7ビルの所有者ラリーエイ・シルバースタインは、センター全域を32億ドルで99年間のリース契約を結び35億ドルのテロ特約保険をかける。
同年9月6日
●ユナイテッド航空株のプットオプション出来高が3150枚に達した。同社の1日平均出来高の4倍を超えている。
●世界貿易センタービルから爆弾探知犬が引き上げられ、12時間交代制の警備を終了。
※プットオプション…簡単に言うと、プットオプションとはある商品を一定の価格で売る権利です。この場合、ユナイテッド航空株が暴落したとしても、プットオプションにより購入した価格で売る事が出来るんです。
同年9月7日
●ボーイング社株のプットオプションが27294件成立、1日平均出来高の5倍以上。
同年9月10日
●アメリカン航空株のプットオプションが4516件成立、1日平均出来高の11倍以上。
●ニューズウィークの報道によると、多数のペンタゴン幹部が翌日のフライトをキャンセル。
●サンフランシスコ市長ウィリーブラウンが「翌朝の飛行機に乗るな」と電話で警告を受ける。電話の相手は国家安全保障担当補佐官コンドリーザ・ライスだった。
※コンドリーザ・ライスは後にブッシュ政権時、国務長官になる。
●パキスタンの陸軍病院ではビンラディンをVIPとして護衛付きの特別待遇で看病する為に、医師が特別チームと交代する。
そして…同年9月11日
●NORADでは多数の軍事訓練を進行中。
●ワシントンのアンドリュー空軍基地はペンタゴンから25キロの距離にあるのだが、そこから300キロ離れたノースキャロライナまでF16を3機訓練のために派遣。
その結果、アメリカの全土を守る役目はジェット戦闘機14機に任せられた。
そして…同日8時46分
【多発テロ発生】
乗っ取られたとされる飛行機はいずれも、数日前からプットオプション出来高が上がった『アメリカン航空・ユナイテッド航空』であった。
〜ハイジャック当時の軍司令部などの無線連絡〜
※あえて何処との交信かは伏せさせて頂きます。
Aセンター「こちらは○○○○センター○○、問題が発生した。ハイジャックされた飛行機がNYに向かってる、F16など何機かスクランブル発進して欲しい!」
B司令部「本物ですか?訓練ですか?」
Aセンター「訓練ではない!」
B司令部「スクランブルするんですか?」
Aセンター「さぁ・・・解らない」
B司令部「10分以内に誰かが決定しないと…」
Aセンター「あぁ…こっちはみんな出払ってる…」
この時、ブッシュ大統領は訪問する予定の小学校へ移動中。しかも1機目がセンタービルに突入したのは事故だとされていた。
その後、小学校へ到着しブッシュ大統領に2機目の突入と「合衆国が攻撃されている可能性がある」との報告を受けたが、ブッシュ大統領は『無駄な動揺を与えない為に』との理由ですぐに動かずに7分間、小学生の朗読を聞き続けていた。
朗読が終わるとブッシュ大統領は小学生を誉め、ただちに隣室で補佐官と話し、電話でライス補佐官と州知事に連絡した。
その後、テレビカメラで国民へ呼びかけ、9時30分頃に小学校から出発し、3マイルのところにある空港へ向かった。大統領専用機が離陸したのは9時55分である。このとき護衛の戦闘機は無かったが、このときアメリカ国内上空には、未だに連絡の取れない旅客機が11機あった。
不可思議なのが、『まるで攻撃される可能性が無い』といった大統領の行動である。
未だに11機もの連絡が取れない飛行機がある中、『護衛機も付けずに』飛び立つのは無謀としか言いようが無いし、シークレットサービスが黙ってる訳が無い。
シークレットサービスには【コードブルー】という特権がある。それは大統領を守る為なら、最高権力者よりも命令が優先される特別処置である。この時のブッシュの行動に対し発令しないのも不思議である。
〜センタービル周辺〜
一機目突入で集まったメディア関係者は、「飛行機の側面に窓が無く、普通の飛行機と言うより貨物機のようだった」と報道。
〜ツインタワー崩壊〜
某放送ではセンタービルの中継の時に「第7ビルが跡形も無く崩れて…」と報道したが、この放送された約23分後に第7ビルの崩壊が始まった。
まるで第7ビルが崩壊するのを予知していたかのように…
その直後、報道管制が敷かれ中継が途絶えた。
ノストラダムスの予言もはずれ、明るい未来が始まるはずだった21世紀の幕開けはアメリカ経済の象徴とも言われたツインタワーと共に崩壊した。
約3000人もの死者を出し、ブッシュ…いや、アメリカは何をしたかったのだろう?
今、センタービル跡地には新しいビル建設が開始されている。『フリーダムビル』と名付けられたようだが、何が自由なのか教えて欲しい?
最後に、亡くなった全ての方々のご冥福を祈りつつ…
長々と自分勝手な文章に付き合って下さった皆様に感謝。
これが新しい「フリーダムビル」の模型↓
No.229 - 2010/01/13(Wed) 22:42:31
★
真実を追う!
/ 豊年
引用
この手の話しは『陰謀説』好きな奴が、ありもしない事をでっち上げてるんだろ?
正直…私もそう思いたいです。
今回は【9・11多発テロ】事件発生までの経緯を調べてみた。
時はさかのぼり…
1962年 「ノースウッド作戦」
●これはキューバに軍事介入する口実を作るため、グワァンタナモ湾にてテロ攻撃を受けたとでっち上げる計画。
内容は、軍施設に攻撃を受けたと発表。仕上げにキューバ領海にて『アメリカ人を乗せた旅客機が撃墜される』と言う自作自演のテロを行う綿密に練られた計画だったが、却下される。
この時既に、無線による無人旅客機・乗客をすり代えるなどのキーワードが出てきている。
1997年8月
●アメリカ緊急事態管理局の作成した、「テロ対応マニュアル」の表紙に、世界貿易センタービルが狙われていると暗示するような物が使われる。
1999年
●世界貿易センタービルとペンタゴンに旅客機が飛び込む事を想定した訓練が【NORAD】にて開始される。
※NORADとは「北米航空宇宙防衛司令部」の事です。
2000年6月
●司法省がテロ対策マニュアルを発表。ここにも世界貿易センタービルが標的なっているような内容の表紙を使う。
同年9月
●ネオコンのシンクタンク「アメリカ新世紀プロジェクト」にて『米国防衛再建レポート』の中で、「新しい真珠湾攻撃のようなきっかけになる大惨事が無ければ、防衛変革には長期間を要するだろう」と発表した。
この時のメンバーに、チェイニー(後のブッシュ政権時は副大統領)・ラムズフェルド(ブッシュ政権時に再度国防長官に返り咲き)・ウォルフォビッツ(後の国防副長官)・ブッシュがメンバーとなっている。
同年10月
●ペンタゴンは「マスカル」といった訓練の一つとしてボーイング757型機がペンタゴンに突入する事を想定した訓練を開始する。
元海軍パイロットで当時ペンタゴン職員だったチャールズ・バーミンガムはこの訓練に参加した後に職員を引退し、アメリカン航空に就職。1年もせずにボーイング757型機の機長となり、その直後『同時多発テロ』の時に機長として運行していたボーイング757型機でペンタゴンに突っ込む…。
ここまでがざっと多発テロに関連しそうな事を調べた結果です。
最初に調べていて本当に背筋が凍ったのが『ノースウッド作戦』の事です。
9・11同時多発テロの概要と言ってもいいくらいの、【自作自演テロ】が40年前に作られていたのですから…
その40年前に既にジャンボ機を無人操縦する技術が完成していたってのも驚きでした。
当時大統領のケネディーはこの作戦を聞かされ大激怒したようで、発案した国防事務次官を即刻解雇したと言われてます。
●明日は、いよいよ大詰め。
首謀者と言われている人物が当時何をしていたか?
多発テロがおきた時、アメリカ軍部・メディアでのやりとりなどを知って頂く事になります。
No.228 - 2010/01/12(Tue) 19:52:23
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
237/300件 [ ページ :
<<
1
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
27
>>
|
画像リスト
]