85561

☆スタッフ雑談ブログ!☆

→リアルタイム掲示板に移動!

いざ南アフリカへ! / 能登
サッカーW杯日本代表23人以外の予備登録メンバー7人も発表されW杯で戦うメンバーが決まりました!


23人の選考を見て岡田監督が考えるW杯での戦い方がハッキリしたと思います。



いかに失点を少なくして(守り重視)カウンター・セットプレーなどで得点を狙う。



若手の育成とか、ラッキーボーイの登場的なイチかバチの賭も無し。

「連動性」という所に重点を置いての選考。

今までやってきたメンバーで、どんな形でもいいから予選突破をするぞ!という事じゃないでしょうか。


今更チームが急激に強くなる事も無いので自分的にスッキリしています。

選ばれたメンバーも、やっと明確なコンセプトが知れた♪っと思ってたりしてw


関連性は薄いのですが、ふとアトランタ五輪の時を思い出しました♪


今回GK・DFのメンバー選びが一番悩まなかったと思います。


<GK・DF>
☆楢崎 川島 川口

☆中沢 ☆闘莉王 ☆内田 ☆長友 駒野 今野 岩政

*☆印はスタメン候補と考えています♪


●スタメン候補は今まで使い続けて連携部分でピッタリくるメンバー♪


●残り時間が少なくなって闘莉王がFWとして前線に上がる時や怪我などのバックアップとして岩政選手。


●今野・駒野選手は複数のポジションをこなせますので、対戦相手を見て、何か緊急時の為にも監督としはベンチに置いておきたい選手ですね。


●川口選手の選考は、実績・経験を考慮してチームの相談・世話役として選んだと思います。

代表に対する熱い思いは人一倍強い選手なので選ばれた以上キッチリこなしてくれると思いますが・・・


正直本人は、凄くやりづらいと思います。


・W杯予選を一緒に戦っていない。

・その後のテストマッチにも怪我の影響もあり召集されていない。

・第3GKというポジションは試合に出る事がまずない。


試合に出て何か変化を付ける訳でもなく、相談・世話役だけだと、彼自身のモチベーションを保つのも難しいと思います。

これが良い方向に進んでくれると良いのですが。。。


「マイアミの奇跡」(アトランタ五輪ですがブラジルに勝っちゃったんです。)は彼無しでは起きなかった事です。


大きな国際大会で1勝を経験しているのは、今回のメンバーで川口選手のみ。

南アフリカ地でチームが今以上に一つにまとまり、初戦のカメルーン戦に挑めれば先ずは成功♪と言えると思います。



もし「奇跡」と表現されるとしたら、オランダに勝つ事!

これは世界中が騒ぎますね♪

何が起こるか解らないのがサッカー♪なんて良く言いますがw


次回は、そのオランダに勝つ為(奇跡を期待して!)にも重要なポジションMF♪

彼等について書きたいと思います〜☆

No.335 - 2010/05/13(Thu) 00:05:36
代表決定!!! / 能登
今日14時にサッカー日本代表のメンバー決まりました。

岡田監督からメンバー発表♪

<GK>
楢崎 川島 川口


ここで川口ですかー!?まとめ役は彼に託した感じかな?


<DF>
中沢 闘莉王 駒野 今野 長友 内田 岩政


自分のお気に入り、徳永選手が漏れた〜ちょっとショック。。。


<MF>
稲本 中村 遠藤 長谷部 阿部 中村 松井 本田


まぁやっぱりこんな感じなんですね。


<FW>
森本 

キターーー!!!

玉田 岡崎 大久保

最後にキングカズ♪呼ばれるのか!?


矢野


チーーン!って感じですね。

矢野選手には申し訳ない。


特にサプライズもなく一番監督がしっくりくるメンバーって感じですかね。



地元開催以外のワールドカップでは、まだ1勝もしていません。

ベスト4とは言いません。

先ずは1勝目指して頑張って貰いたいです!

No.334 - 2010/05/10(Mon) 16:37:49
サッカーの見所? / ホウネン
◆ワールドカップを100倍楽しく見る方法♪◆


いかに審判に見えないように反則するか♪


しかも高度な技。


●華麗なレッドカードの貰い方とか見てると熱くなりますね♪

前回の、ジダンのヘッドバットは正に【神業】レベルですw



あとはスライディングでどれだけ人を飛ばせるのかを、実は各国競い合ってます!



◆実はサッカーの起源って結構曖昧で、各大陸・文明で壁画などに丸い物を蹴る姿が描かれていたりします。

新石器時代(紀元前約1万年前)の現中国地域の地層から石の球が発見され、中国マスコミはこれをサッカーの起源として報道したが、蹴った証拠は無いw


つうかさ…


いくらなんでも石は無いだろw


南米でも採取したゴムを丸めてボールの代わりにしたり、中国でも糸を紡いで丸くしたものを蹴りあう『蹴球』(のちに日本に伝わり平安時代の貴族の遊びとして『蹴鞠』が流行)などがある。


大体が6〜8世紀頃から始まったと世界中での記録にある。


これってシンクロニシティ???


それとも誰かが伝え歩いたのかな?


おれがサッカーの事書いたらこれが限度だわw


ちゃんと日本だって出るんだから、ちゃんと応援しようね♪


今回、キングカズ連れてけよ!!

このボケ監督が!!!

No.333 - 2010/05/08(Sat) 21:17:00
サッカーの楽しみ方♪ / 能登
約1ヶ月後にはサッカーワールドカップ南アフリカ大会が始まります。


でも、「サッカーってよくわかんない」「得点が入らないと面白くない」と思って敬遠していたり、あまり楽しめていない人もいるのではないでしょうか。


「得点が入らない」

サッカーってそんなもんですw

一試合3点入れば多い方なんですわ♪

得点シーンは一番テンションが上が場面なのでイッパイ見たい気持ちも分かります。


でもその1点を取るまでにどんな流れでゴール出来たのか。


サッカー基本手は使えないので(ゴールキーパーはOK)丸いボールをいかに上手く操るか。

基本動作は

・ボールを止める(トラップ)

・パス、ドリブル

・シュート

手を使わなければ頭・胸・肩とかも使いますね♪



この選手は何処にパスを出すの?ドリブルするのかな?


今のボールを綺麗にピタリっと止めちゃったよ〜♪


そんな人がいっぱ人がいる中で良くボール取られないね。


そんな体勢からシュート決めちゃう!?



ワールドカップだと、シュート以外にもビックリしちゃうシーンが沢山出てくると思います。


みなさんトップアスリートですから、ゴールシーン以外にも目を向けてみると90分間があっという間に終わってると思いますよ♪

ワールドカップ観戦、こんな見方もどうでしょう?

No.332 - 2010/05/08(Sat) 00:59:32
ムードメーカー枠 / 能登
日本代表に“ムードメーカー枠”導入


ゴン中山の様な選手って事かな?

W杯経験者でベテラン選手は引退している方も多いので・・・


予想候補として、槙野・川口・小笠原・小野などなど上がってますが、小野はイイです♪

個人的にもう一度代表で見てみたい!!!

ワールドユースの時はキャプテンも勤めてますし、海外での実績、実力等申し分ない選手ですよ♪


岡田監督が選手と連絡を取ったかしりませんが、小野本人は「(W杯のメンバー入りは)期待はしていません。選ばれた人が一生懸命頑張ってくれればいい」

ちょっと素っ気無い感じですね。。。


余裕すら感じる小野のプレーは見ているコッチも楽しくなります♪今の代表で楽しいでいる選手っているのかな?

ドイツでは途中出場の機会も多く試合の流れを変えることも出来る選手なので、ジョーカーとしてベンチにいるのは今の代表には力強い事です。


5月10日にメンバー発表がありますので、良い意味でサプライズが起こるの祈っています♪

No.331 - 2010/05/07(Fri) 14:55:55
アンリ プレミアリーグ復帰? / 能登
バルセロナのフランス代表FWティエリ・アンリ(32)にプレミアリーグ復帰の可能性が浮上♪


バルセロナで出場機会が減ってきたからアンリも移籍を考えちゃったね。

昔のJリーグだったらこの移籍話を聞いて手を上げてたチームもあったんじゃないかな?

昔はJリーグもお金を持っていたので結構ワールドクラスの選手が引退する前にもうひと稼ぎ♪(今回のアンリは違うと思うけど)って感じでJリーグにきてましたね♪


現ブラジル代表監督のドゥンガとかいたね〜♪w

ドゥンガが在籍していた時のジュビロは強かった!



もし、アンリがベガルタ仙台にいたら?

自分はもう〜見に行きますね♪w

ベガルタサポーターじゃない人も沢山見に来るんじゃないかな?



それには、お金が必要になるので・・・

Jリーグの協会からクラブが財政難になった時に救済措置としてお金貸しているなら、こんな時にも、海外のビックネームの移籍絡みなら貸してあげても良いのでは?


そしたら、中堅クラスのチームでもワールドクラスの選手を獲得出きるチャンスも増える訳ですし、観客動員数も増えればクラブ経営にもプラスに働くはず。

日本サッカー界も盛り上げる為にはコレくらいしないとダメじゃない?

今の若い選手は世界のサッカーをTVとかで見てきているから世界レベルの手本が目の前にいたらレベルアップするでしょ!?ニュアンスだけじゃなくて本当の「和製アンリ」作れますよ。


選手育成しながらチームを作るが健全なクラブ経営だと思います。

そこに、補強として中途半端な外国人取る位なら実績のある選手を獲得したほうがサポーターも喜ぶでしょうし、クラブ・選手の成長に繋がると思います。

No.330 - 2010/05/06(Thu) 00:48:16
次はだ〜れ!? / 能登
ミラン来季監督にファンバステン氏浮上♪


もう、采配云々関係無しにヤバイです!


自分が小学校6年生の時に衝撃を受けた選手の一人!

そこからオランダサッカーが好きになったのもあります♪



ファンバステンが監督として今までオランダ代表監督として指揮をとった時しか知らないので、どんなチームになるのかは解りませんが・・・

元々ミランに8年間在籍していたファンバステンがミランの監督としもう一度みれるとしたら最高に嬉しいです♪



ファンバステンが在籍していたミランは最高に強かった!

無敗優勝を含む、53試合?だったような・・・とにかく無敗記録を作っているんです。

その頃監督をしていたのが、現イングランド監督、ファビオ・カッペロなんです。


最高の選手なのは間違いない!


監督としては???疑問符が付いちゃいますが・・・

オランダイ代表監督時代には、若くても戦力になる選手を選び起用していました。

ミランは高年齢の選手が多くなってきていますので、新たなミランの時代を作る切っ掛けになるかもしれません♪


ミランのオーナーはイタリア首相を務めるベルルスコーニ。

彼がオーナーになった時にファンバステンを獲得したのです。

イタリア首相♪是非来期の監督にはファンバステンでお願い致します♪

No.329 - 2010/05/05(Wed) 01:58:01
5月22日 / 能登
チャンピオンズリーグの決勝カードが決まりました。

インテル(イタリア)vsバイエルン(ドイツ)


準決勝の第2戦、バルセロナvsインテル戦をテレビでみましたが最高の試合でした!

インテルが第1戦3−1で勝利した事で、バルセロナは2−0以上のスコアで勝たなければ決勝に進む事が出来ませんでした。


そこで、インテルの監督モウリーニョの執った作戦は【超守備陣形】


無理に点を取らないで0−0のスコアでも決勝に進める訳ですから、どの監督さんも考える事でしょう。


でも、インテル組織的な守備はDFの選手を多く使ったり、フォーメーションが守備よりな訳じゃないんです。

戦術として個々が守備の意識が高く、あわよくば1点取りに行く気満々♪

アクシデントで退場者が出て10人となったのですが、普通なら一人守備的選手を入れるところが、ちょっとフォーメーションをいじってFWの選手がキッチリ守備をこなしていましたからね。


結果1−0でインテルが決勝に進出!


終了のホイッスルが鳴った瞬間、監督・スタッフ・選手皆が優勝したかの様に喜んでいた姿がチームとしてしてやったり♪

モウリーニョ監督は、バルセロなのコーチ兼通訳として在籍していた事があり、バルセロナのホームで決勝進出を決めれた事が最高の喜びとだったと思います。

試合後のインタビューで「選手としてこの瞬間ピッチに立っていなかった事が悔やまれる」と言っていましたから、自分のプラン通りにチームが動いた証拠ですよね。


この試合を通して、ふと思ったのが、バルセロナ、インテル両チームの要となっていたアルゼンチンの選手が計6名いました

これはW杯アルゼンチンいい所行けるんじゃない?っと思うくらいメッシを始め素晴らしい選手ばかり。

日本じゃないですが、監督(マラドーナ)が違ったらって事になるのでしょうかね?w


W杯前にビックゲームがありますので、先ずはこの決勝戦を楽しみましょう♪

No.328 - 2010/05/02(Sun) 00:36:33
生討論!? / 豊年
というか、深夜というのか?


朝まで討論する番組やってるじゃないですか。


お題が『現代の坂本竜馬は誰?』って事でいい大人が言い訳ばっかり言ってたw


つうか以前も書いたけどさ!!


あのデブエモンが出てやがってさ、偉そうにゴチャゴチャ言ってんだよな。

なぁーーーぜ!!あんな国家反逆罪に等しいバカをTVも使うかね?


お前さ…自分が儲ける為に何やったよ!!

それを堂々と使う局の気が知れない。


あれだけ当時はこき下ろしておいて、モラルってものが失われてるね。


あの番組は自分の意見を納得させる事じゃなくて、いかに人の意見を否定するかを競う番組であって、決して建設的な内容じゃないのによく続いてるよね?


あの番組で「うんそうそう、解るわぁ〜」とか言う人見てみたいもんだけど…w


結局、お題の坂本竜馬が誰とも決まらず。


なんのこっちゃ解らんグダグダ感満開で終了♪


あのさ・・・現代でもね、坂本竜馬は生きてるでしょ?

その教えとか思想とかは永久に失われるもんじゃないんだからさ。


ホント、朝までバカだわ。

No.327 - 2010/05/01(Sat) 14:57:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
237/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 27 >> | 画像リスト ]