139396

☆スタッフ雑談ブログ!☆

→リアルタイム掲示板に移動!

女子野球♪♪ / 中谷
今日気づきました!!


女子プロ野球リーグが今日開幕しました。


シーズンは10月まであり、関西の球場でこの日を含め40試合。


日本で女子プロ野球リーグは1950年代にも存在したことがあるそうです。


こう書いてましたがチーム数はたったの『2チーム』!!



少なッッ!!!


まだまだ女性にとったらマイナーなスポーツなんでしょうね。


選手で有名なのは「金ちゃん球団」に居たナックル姫こと吉田えり投手!!


この選手今はアメリカリーグのチームに所属しています。

日本で女子プロリーグ立ち上げたんなら残って一緒に盛り上げていこうとは考えなかったのか?


でも何十年後とかにオリンピックやWBCみたいな大会が開かれてたりして♪♪


今後注目ですね♪♪

No.365 - 2010/04/23(Fri) 23:18:52
北海道日本ハムファイターズ / 中谷
日ハム今シーズンオリックスに初勝利♪


大量11得点!


ひちょりも1軍に合流してやっと本来の日本ハムに戻ってきたかな?


チョッと心配なニュースも!

先日2軍落ちした中田翔選手が左ひざ半月板損傷と診断され全治は未定だが、最悪1カ月程度、実戦から離れる可能性もある。


日ハムには、ホームランを打てる大砲が居ないので、中田選手はまた1軍に戻って来ないといけない選手!

早く治してほしいです。


後は、守護神の武田 久投手が本来の姿を取り戻してくれれば、今は最下位ですが5月から日ハムは間違いなく上位に食いこんでくるでしょう!!


年齢が高い選手も多いので、もっともっと若い選手が出てきて、DHをうまく使ってベテラン選手を休ませる。

これが理想かな♪


投手陣は、ダルビッシュを中心に先日負けてしまいましたが、ダース投手・八木投手も私は注目してるのでシーズンまだまだ長いので頑張ってほしいと思います♪

No.364 - 2010/04/23(Fri) 00:53:07
亀田兄弟 / 中谷
今日日刊スポーツの「格闘技」ページを見ていて疑問に思ったんですが・・・


WBA世界フライ級王者亀田大毅選手が同級7位坂田健史選手と防衛戦をやるか王座はく奪かの2択に迫られていると書いてありました。

以前坂田選手と同じ(協栄ジム)に所属しておりその時の試合のファイトマネーなどの支払いを巡り係争中であることを理由に対戦を拒否してきた。

今回のWBAの発表を受けて、協栄ジムの金平会長はこの日、「ようやく進んだというのはうれしい。」と言っていた!


究極選択!って書いてましたがなぜ??


WBAの義務づけで戦わないといけないのは解ってたはず!


なぜ究極の2択なの?やる前からやったら私は負けますって言ってるようなもんじゃん!


あれだけビックマウスで世間を騒がしてきた人がこんな弱きなんでいいのか?


戦ってもし負けてもまた頑張ります!でいいじゃん!

チョッとガッカリです。

No.363 - 2010/04/22(Thu) 00:11:01
高みへ / 中谷
いよいよか!!!


世界に羽ばたけダルビッシュ!!


日本ハムの「ダルビッシュ有」投手が今季終了後にメジャー挑戦の可能性が出てきた!


『ポスティング移籍』


ポスティング移籍って何?って方も多いと思います。


その選手が欲しい球団同士でその選手に値段を付けて一番高い球団に移籍する。簡単に言えばこんな感じです!


その移籍金は元の球団に入って何パーセントかは選手にもいくようです!


同じ様な形で日本からメジャーに移籍したのが記憶に新しい元西武の松坂大輔投手!

今はメジャーの強豪レッドソックスに居ますが当時(60億円)で入札されてます。


もし移籍となればそれと同じ位の金額になると思います。


移籍したらファイターズは・・・て思ってしまいますが球団だけじゃなくその選手の為を考えた球団理念。


素晴らしいと思います!


いつも思うのですが海外のサッカークラブは素晴らしい選手をチームに沢山抱えて結局控えでプレー出来ない!


こんな宝の持ち腐れ勿体無いですよね??


良くメジャー移籍で日本球界にはマイナスだって言う方も多いですが球界じゃなくまずその人個人の事を考えてあげないといけないじゃないんですか?


メジャーなんて興味なくなる位の日本球界を作り上げていかないと今後まだまだメジャー挑戦する日本人は減らないと思います。

No.362 - 2010/04/21(Wed) 00:17:18
驚き / 中谷
善悪の判断・・・


私も28年生きてきて色々な人と出会って、別れて。


札幌は色々な人が居て驚きの連発!!


私昨日休みでスーパーに買い物に行ったんですよ。

魚みたり、野菜みたり結構楽しんでるんですが、


昨日驚きの光景が・・・


乳製品の所を見てる時の事、何か隣で変な動きしてる若者がいる・・・


よーく見るとかまぼこ?チーカマみたいなのをポケットイン!!


エッと思った瞬間店の人がマークしてたんでしょうね、2人の店員がすぐ来て裏に連れていきました・・・


10代前半位でしょうか・・・


以前も仕事帰りに寄ったコンビニで小学生位の子2〜3人が万引きしているのを目撃!


まず夜中に小学生だけで居るのもおかしいのに店員は何も言わず・・・


大人がきちんと注意出来ない世の中・・・

他人の事は関係ないってカンジの悪い事は悪いと言えない大人の仮面を被った子供!


私もまだまだ半人前以下ですがそう腐った考えには絶対ならないようにと思った瞬間でしたね。


田舎時代が懐かしぃ〜〜♪♪

No.361 - 2010/04/20(Tue) 00:23:31
本当は何? / 豊年
◆世界最古の文明◆


●通説では約5500年前のメソポタミア文明とされてる。


だけど日本の縄文式土器が発掘されて、1万6千年前の物と鑑定された事実はあまり知られてない。


学会での発表もされたのだけど、当時の学者達の意見にもみ消されたらしい?



日本が文明の祖となるのが、余程認めたくなかったようで土器が見付かったからと言って「それが文明とは認められない」とかなんとか…

じゃあ文明って何???


「都市化・高度な技術・社会の分化・階層の分化などの文化と伴う集団生活様式」とあるけれども定義が難しい。




では、そのメソポタミア文明を作ったとされているシュメール人達が、実は日本人だったのではないかと言う説を知ってますか?

【日本人シュメール紀元説】


●20世紀になって欧米考古学者、言語学者、オリエント史学者によって解読され始めたシュメール人の文字と言語は、次のようなことが明らかになっている。


【1】シュメールの楔形文字は、漢字の形成とほぼ同じ過程を経て成立した。

【2】シュメール文字は現代日本語の漢字仮名まじりと同じ構造をもつ。

【3】シュメール文字は子音のみならず母音をも記す(シュメール周辺のセム系言語の文字は、子音のみを表記する)

【4】シュメール語は膠着語である。


※ 日本人は漢字仮名まじり文章で生活しており、日本語の文法は膠着語(にかわで接着するの意で、テニヲハの接着語によって単語がぺったりとくっつくさまを示す)系統に属する。更に日本語は、母音が非常に強調される特色がある。


実際に発掘されたメソポタミア文明の石版などに書かれている文字配列など、明らかに上記の通り日本語の文法と同じようなものだったらしい。


○それを最初に唱えたのは日本人ではなかった。元禄時代、日本にやってきたドイツ系のオランダ人歴史学者ケンペルである。


世界では約2万5千言語があるとされてますが、膠着語を使う文法は日本語だけとされている。


これだけでシュメール人が日本人だったというのは無理がある。


○シュメール人は既に海図を用いていたとされていて、その海図(地図)の右端には「小さな、神が住む島国」と呼ばれた島と「死者の国」とされた大陸が書かれていたと言う。

その右端に書かれていた島とは勿論日本の事であって、シュメール人は太陽神論者だった為に太陽が東から上る事も理解していた。

自分達の故郷と日が昇るのをかけて「日本」を神の国としたのではないかという説まである。

左端に書かれていた「死の大陸」とはアメリカの事で、シュメール人は、死者は海葬していたのだが海流にのって死者が辿り着くのは西の日が沈む大陸だと思っていた。


事実、海流を理解してないと解らないはずなのだが、日本から何か海に浮かべて流したらアメリカに向かうのである。 


シュメール人は日本人だったと言うだけでもワクワクするのに、世界の文明が日本人から始まったとなったら♪


『日出る国、日本』この言葉も、実は日本人が自分達でつけた言葉ではないのは常識ですが異文化から見た日本は、本当に黄金(太陽を司る)の国だったのかも知れない。


これについてはまだまだ調べている最中の為、頑張ってまた追加していきたいです♪

No.360 - 2010/04/17(Sat) 15:56:35
景気回復? / 豊年
ようやく暗雲から日差しが?


意識調査で「景気回復に向かってると思いますか?」という調査で、ようやく数字が伸びてきたみたいですね♪


街頭調査でも、


●「ティッシュ配りが多くなった」

●「給料がようやく下がらなくなった」


などの声がありどうやら100年に一度と言われてる「不況」も落ち着く方向に?



先ずは自分できちんと状況把握して、メディアに踊らされない事が大事。

バブルだって本当はメディアが作ったものに便乗したのが切っ掛けで、本当は価値の無い物に散々お金使わされて挙句に「バブルは終わりました」ってメディアが騒いだだけでしょ?


流行りで経済まで動かすメディアの力は凄いと思うけど、信じすぎるのもどうかと思うね。


メディアが騒げば景気回復するなら早めにバンバン報道してくれよ♪

No.359 - 2010/04/17(Sat) 00:13:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 43 >> | 画像リスト ]