あの暑い真夏の葬儀の日からもう20年もたつのですね。 あの事件は大々的に新聞に報道されましたが、桝谷さんの漢字や 年齢や記事の内容はいいかげんで、大手新聞社の報道もわりと 適当だな・・・と思いました。 後日、大将と一緒に潜っていた方から詳しく話を伺う機会がありましたが 私が確認した報道の中では、写真誌フォーカスの記事が一番正確でした。 それ以来、私はフォーカスの記事は信用することにしました。 そのフォーカスもとっくに廃刊ですけれど・・・ No.1068 - 2007/12/15(Sat) 18:25:40
| ||||
桝谷さんが亡くなったのは1989年8月19日だったと思います。私は西表に滞在中。23日に仕事をおえて、八尾のご実家を訪ね、焼香しました。マンモ、矢倉、ケイもいましたね。 No.1069 - 2007/12/16(Sun) 23:15:22
| ||||
その前の年の暮れだったでしょうか?。大阪の黒門市場で仕入れてきたといって大将が大きな河豚を手土産に「日和舎」を訪ねてきたことを思い出しました。お買い物の財布係りは京都の「H」さんでした。てっちりにてっさと堪能させてもらいました。「おぉー」という大きな地声で楽しい一夜も懐かしい思い出です。大将は「鍋奉行」というよりは「鍋大名」とでもいうのか、「食」へのこだわりも大したものでした。 あれ以来、私は河豚を食していないような気がします。 カンピラ荘の冬メニューは「猪鍋」が多かったのも、今は懐かしいですが、 今年の大晦日は「牡丹鍋」になりそうです。 No.1070 - 2007/12/18(Tue) 21:50:49
| ||||
日和舎がまだ鞍馬にあった頃、すぐ前が鞍馬川で夏には蛍も飛んでいた。 京福電車が軒先を掠めるように走り、窓を開けて風呂に入っていると電車から丸見えだったような気がする。 毎度のことながら年末年始を「鞍馬日和舎」で越すべく訪ねたら丁度、大将と一緒になった。といって何をするでもなく何処へ行くでもなく・・。 コタツに入ってテレビを見てお酒を飲んで、毎日がそんな繰り返しなのだ。 が、あの年は「初日の出」を見に行こうではないかということになり、大晦日は早めに切り上げて元旦・外も暗いのに4人で鞍馬寺へと出掛けたのだ。 真っ暗な森の参道、牛若丸になったような気分で寒い中、息を切らせながら登った。「初日」はすこしの雲間から神々しく現れ、大将はいつもに似合わず真剣に手を合わせていた。あれはショップを開く前だったから、そんなこんなを祈っていたのだろすと思う。 三が日を終え私は先に帰ったのだけれど、大将は特に予定が無いということで居残ったのだが、お母様から「仕事」が入ったよ。というTELに促されて数日後に帰って行ったそうだ。「仕事」というのは山の中のダム湖の調査だったそうだ。午前と午後に一時間ほど潜ってん万円になったそうだ。 帰り際なぜかもじもじそわそわしてるので、「なんや どないした」と「ま」ちゃんが聞いたところ、「実は帰りの電車賃の持ち合わせが無い」と・・。 貧乏な「わし」から金を借りて帰ったのは「あいつ」が始めてや と 今でも日和舎では語り草となってます。 No.1071 - 2007/12/19(Wed) 22:07:25
| ||||
不覚にも私は今日初めて知ったのですが、今年の5月から八重山に八重山観光フェリー、安永観光に次ぐ第3の定期航路、石垣島ドリーム観光が参入したとの事です。高速船、フェリーを在来社と同運賃で運航していて、全国版の時刻表に未掲載のため把握できませんでした。同社のホームページもあります。 No.1063 - 2007/12/05(Wed) 22:42:27
| ||||
来春あたりから運賃の値上げをしたいという記事は見かけたように思いますが、やっかいな時期での参入ですね。 高速船を中速・低速運行にし、かっての住吉丸くらいの石垣→西表二時間運行にすれば燃費も運賃も経済的になるのではなかろうかと・・・・ もっとスローに行こう作戦は如何でしょうか!。 No.1064 - 2007/12/06(Thu) 22:31:17
| ||||
ドリーム観光のHPを見ましたが、船はドリーム号という名のわりにはごく普通の船でした。同業者と同じ運賃というのは談合の匂いがプンプンしますね。新規参入なら普通は競合他社より安くして客を奪うのがセオリーと思いますが・・・ 第三住吉丸、鹿島丸、東光丸(だったかな?) など、鈍足船はなぜか思い出に残りますね。上記の船よりはるかに多く乗ったマリンスターや安栄丸の印象が薄いのはなぜでしょうか? No.1065 - 2007/12/06(Thu) 23:52:57
| ||||
連絡が遅れて申し訳ないです、ドリーム観光は波照間を除いた竹富町のどの島にも運行しているようです、来年には船浮や鳩間島にも浮き桟橋が出来る様な話があります、船浮は3年ほど前から内離や外離島の観光にかなり力を入れているようです、又鳩間島も瑠璃の島として名前が定着し、私の知人も去る会社の役員職を捨て鳩間島で民宿を始めています、人口もかなり増えてきているような話です、島の土産や時間にゆとりある人のために貝細工をと言う事で私が指導を頼まれました。鳩間島は星砂が沢山とれるので透明のファイバアーで固めたペンダント等の作り方なども教えています、波照間では貝細工を習いに来る人はまだ少なく又昔のような長期滞在者も見えなくなりました、高速船で日帰り観光が増えフェリーでのんびりの時代は過ぎた昔な様です。 No.1066 - 2007/12/07(Fri) 18:42:50
| ||||
私は連休も関係なく、お仕事なのにmomotan氏は山上の御大の所へ遊びに行ってるそうな。酔っ払ってTELしてきました。 御大とおしゃべりできたのは、ラッキーですが・・ No.1058 - 2007/11/24(Sat) 23:54:14
| ||||
私も今開発中の案件がピークで、連休に関係なく仕事です。 昔、山上の御大は土方部屋で「労働は人間をダメにする!」という尊い教えを説いておられました。御大はその後も自己の信念に忠実に生きておられますが、私は御大の教えを実践したくても、しがらみに縛られ続けています。定年まで後10年〜! No.1059 - 2007/11/25(Sun) 00:50:31
| ||||
南雀さんは○○年まで10年ですか。私はその頃から急に仕事がきつくなって、定年まで体と心が持つのかなあと少々不安です。 「労働は人間を堕落させる」それを実践されているとは、まさしく現代の仙人ですね。♪人生が二度あれば、そういう人生を過ごしたいと書いていると、そうだ!定年後は第2の人生なのだと気が付きました。 No.1060 - 2007/11/25(Sun) 12:01:41
| ||||
岡山の田舎はさぞ寒いでしょうね、波照間はここの所波浪注意報が2週間ほど出たままです、お陰様でレンタカーの予約がキャンセルばかりです、室内の温度は26度ほどです、昨夜8時くらいにmomotanからTELが有りました、上機嫌で例の笑い声が耳に甲高く響いてきました。皆さんお元気そうで何よりです、季節の変わり目です風邪など召さぬよう体調管理に気をつけて下さい。お互い若くは有りません。 No.1062 - 2007/11/25(Sun) 20:47:39
| ||||
本日は、日曜メンテの受付で自宅待機やったのですが注文していたチャリが配達されたので組上げて完成しました。試運転がてら箕面の勝尾寺まで激走して来ました。し、しかしハンドルの前後を間違えたため膝を強打すること十数回、ネットで調べて只今本当に完成しました。おっさんになると、中途に知ったかが入りだめですな。説明書は熟読しませう。 小6の誕生日に念願のハイフラ付きの6段変速のサイクリング車を買ってもらい、1ヶ月後にパクられて以来30数年・・ チャリのリベンジが果たせました。 ディレーラー等の調整、防犯登録は後日と言うことで! 只、すでに節々が痛くなってきました。 No.1061 - 2007/11/25(Sun) 14:32:35
| ||||
きょうは、木枯らしの吹く中、畑のいもを掘りました。 じっとしていると、よろけそうになるほど風が強く寒かったのですが 掘り進むにつれ、汗が流れました。 木枯らしといえば「焼き芋」が定番です。 最近は、ホームセンターで焼き芋用の陶器の器が売っています。 これがなかなかの優れもので30分ほどでふっくらほっこりと焼きあがります。 No.1054 - 2007/11/18(Sun) 21:51:13
| ||||
急に寒くなりましたね。 ひうちさんが作られているお芋は、サツマイモでしょうか?私も家庭菜園レベルですが、当地名産の鳴門金時を作っていました。形はいびつでも自分で作った作物は、格別美味しく感じるものです。陶器の焼き芋器があるんですね、手に入れたいです。 今年も年末が近づいてきました。「♪もういくつ寝ると○○退職♪」と数えている身には、月日の過ぎるのが遅く感じます。私は若いときの旅の経験を「心の貯金」として宮使いの辛さに耐えてきました。あの頃は旅から旅に明け暮れる毎日が、永遠に続けば良いのにと思っていました。旅先で永住した聖徳さんや、カメンさん、与論のあっちゃんなどは、今でも旅を続けているような状況なんだろうなあと想像します。ここに集う皆さんも同じような思いを経験をされているのではないでしょうか。 北海道では、礼文島、浜頓別、然別、積丹、島牧、小樽に長逗留しました。中でも積丹と小樽は、特に印象深い土地で、今でも当時の仲間との付き合いが続いています。しかし、積丹かもいYHは、かあさんが亡くなって、閉鎖されてしまったことが悲しいです。沖縄では西表島カンピラ荘の印象が強烈すぎてその他の島の記憶が薄れてしまいました。 何はともあれ、定年後のユーウツなど私たちには無縁でしょう。しかし、条件として、何は無くとも健康な体と少しのお金を用意しておかなければなりません。 あと○○年なんとか頑張ります。 No.1055 - 2007/11/22(Thu) 15:40:51
| ||||
私も北海道にはよく行きました。礼文島では桃岩YHと船泊YH、然別では山田YHに泊まったことがあります。浜頓別YHも泊まりましたが、あそこは常連が幅をきかせていて、私のような一見さんはちょっと居心地が悪かったです。 まるでツナギを着た連中がタムロしていた西表のどこかの民宿?みたいです。 ツナギを着た連中だけならまだしも、ヒゲずらのグラサンをした太った オッサンがいつも食堂のソファーで腹を出して寝転がっているのですから 一見さんはとても居心地が悪かったでしょう。 No.1056 - 2007/11/23(Fri) 00:29:33
| ||||
焼き芋といえば、バターですね。大量につけて食べるのが大好きです。 先日、妻のジョセフーヌと河原町で食べたじじいとばばあがでっかい鉄板で焼いている焼き芋も、おいしかったですよ。 大晦日は、おせち用の栗きんとんのきんとんをつくるのが、私の役目です。 おいしいさつまいもを、丁寧に裏ごししていきます。 No.1057 - 2007/11/24(Sat) 08:27:17
| ||||
農作業も一区切りがつき、隣県の鳥取は大山町に行って来ました。 前に島根半島と海、後ろに霊峰「大山」を望む素敵な町でした。 天気に恵まれたせいもあるけれど、冬場は風も強く大変なのだそうです。 巨大風車が十機あまり風を受けてクルクルと翼を回し、始めてみる風景に感激しました。 No.1050 - 2007/11/04(Sun) 21:51:54
| ||||
ということは、かんちゃんのとこにも行ったのですか?大山町あたりは仕事で何度か通ったのと、夜行列車で通過しただけです。ゆっくり訪ねてみたいものです。 No.1051 - 2007/11/04(Sun) 23:23:00
| ||||
文面から察するに、大山登山はまだのようですね。 おととし、我が家では登頂しました。 以外と近いので是非登ってください。 No.1052 - 2007/11/05(Mon) 08:13:28
| ||||
大山寺までは以前に2度か3度か行ったことがあるのですが、登山はまだです。米子道から見る大山も、弓ヶ浜から見る大山も素晴らしいです。 「かんちゃん」の部屋からも見えるのです。羨ましい・・・。 No.1053 - 2007/11/11(Sun) 21:46:55
| ||||
石垣島の新石垣空港の賛否はもう20年も30年も前からいろいろと議論されてきました。白保沖海上計画は挫折したようですが今は陸上部で計画されているそうですね。 その計画予定地で鍾乳洞が見つかったそうです。 イシガキカグラコウモリやイシガキキクガシラコウモリなど希少生物が生息しているそうです。住吉の炭鉱跡坑道にもごまんといました。 No.1048 - 2007/11/02(Fri) 21:57:42
| ||||
イシガキカグラコウモリやイシガキキクガシラコウモリは、レッドブックに載っている希少生物ですね。おなじくコウモリつながりで、血吸いコウモリを調べるとウキッペでは削除されてました。 さて、先日飲み会で血吸いカマキリの話が出たのですが、皆さんご存知でしょうか? 私はミズカマキリだと思うのですが・・ あと血吸いバッタの話も出ました。血吸いバッタは、さすがに知りませんでした。ご存知な方が、いらっしゃればご一報を・・ ぜひ〜!! 細々と日本シリーズが終わりました。 内容は、すばらしかったのですが、いかんせん華がないなぁ No.1049 - 2007/11/04(Sun) 16:59:46
| ||||
ラジオで聞いたんですが、畦にハーブのミントを植えてミントパワーで害虫(米の天敵カメムシ)を寄せ付けにくくしまた、旺盛な繁殖力で雑草も除去するという耕作があるそうです。 農薬の使用はそんなに良くないのですかね? 赤福食べたぁ〜い No.1044 - 2007/10/20(Sat) 19:02:44
| ||||
ハーブミントにもいろいろと品種があるようで、背丈の低いのなら植えっぱなしでもOKでしょうが、普通種は刈り取りの必要があります。 稲穂が出る前頃、カメムシの住処を無くすために畦草刈をしなさいという指示もあります。が、カメムシも昆虫で羽があり多少の飛翔能力があります。 燕や雀や蜻蛉や蛙や蜘蛛や蟷螂に食べて貰うのが一番かと思っています。 畦に抑草シートを張るという方法もありますが、それも情緒てきでなく・・。 夏の雑草刈り取りはそれを労働と思えばかなりキツイ作業ですが、草とのゲームと思えば、それなりの楽しみもあります。作業はスポーツではないけど、健康維持・メタボ解消にはもってこいかと・・・も。 農薬には除草・殺虫・殺菌剤があります。規定量の使用ならば国の基準では問題なしということです。農薬で害虫と呼ばれる虫が一気に絶滅するわけでもなく、それらを獲物とする益虫と呼ばれる虫が死ぬこともあります。農薬の残留成分は基準値以下で健康に害しないと云われるけれど、10年20年先でも評価が変わらないかどうかは今は分からない。20年前は神様と云われた某大学の先生も死ぬ間際には人殺しと云われて死んでいきました。 農薬はその作物を食べる人よりも耕作者の受ける被害の可能性が大です。 アメリカ・カリフォルニア・サクラメントバレーの「コシヒカリ」は新潟コシヒカリに匹敵する食味で値段は約半値だそうです。超大規模耕作面積です。 No.1045 - 2007/10/20(Sat) 23:16:28
| ||||
西表島を出た理由の一つにアレルギー症状の悪化があったので、その頃から自然食や無農薬農業に関心がありました。一時は完全玄米菜食も試してみたりもしました。今は何でも食べてはいますが、できるだけ、安全な物を食べるように気をつけています。ミンチ肉を使ったコロッケ、白い恋人、赤福も食べられませんね。 画像は沖縄のスダチ、シークヮーサーです。もともと沖縄に自生していた野生の柑橘類なので、あんまり農薬は使っていないと思います。 No.1046 - 2007/10/26(Fri) 16:48:44
| ||||
シークヮーサーもゴーヤ程ではないにしてもずいぶんと知られるようになったような気がします。今はどうなのか分かりませんが、かっては「請福」に氷とシークヮーサーの種入りを搾って「ビッグウェイブ」と呼んで西表特産カクテルとして愛飲してました。酸味と苦味と渋みが泡盛と雑じりあって「宴会」を盛り上げてくれたものでした。 もうひとつ、「練乳」入りは何て呼んでましたっけ・・・。こちらは泡盛臭さが消えて島酒の入門コース向けでした。 私は素でちびりちびりが好みでしたが、最近の「請福」はかっての個性?が少し希薄なような気がします。「泡波」のほうがらしさが残ってます。 とはいえ、「泡波」を試飲できる人はあまりいないでしょう・・。 ご希望の方は「波照間島」のカメンさんを訪ねて下さい。 No.1047 - 2007/10/29(Mon) 21:48:11
| ||||
昨晩は、知る人ぞ知る箕面の奇祭、天狗祭りを見にいってきました。 狭い境内・腹に響く和太鼓・薄暗い灯明の明かりの中、天狗様が跳梁跋扈します。両手にササラを持ち、シャカシャカ擦り合わせながら老若男女、見境なしに殴打しまくるという奇祭でした。もちろん天狗様は神の使いなので反撃は不可です。泥酔状態の天狗様は本当に怖かった。特に昨晩はごきげんななめやったそうです。今晩が本宮なので最強の天狗様が出現するそうです。 興味の有る方は一度行かれては・・ 阪急箕面駅の東側の山の上です。 No.1041 - 2007/10/16(Tue) 08:15:33
| ||||
今は時節柄、秋祭りの季節ですね。我が播磨路でもあちこちで「わっしょい」「よーいやさー」とやってます。北のほうは豊年満作、南の海沿いでは大漁豊漁の感謝祈願が一応のお題目です。が、最近はそんな農山漁村系に関係なく単に「祭り」を楽しんでます。 箕面の天狗祭りは知りませんでした。そういえば鞍馬でも天狗がいたような・・・鞍馬へは何度も行ったのに「鞍馬の火祭り」は一度も見られませんでした。来週あたり(10/22?)だったと思います。「まんも」は今でも「火祭り」が済んだらコタツを出して冬支度をすると云ってますね。 No.1042 - 2007/10/16(Tue) 21:43:37
| ||||
もうだいぶ昔の話になりますがちょうど今の季節、ひうち、モモタンと秋のキャンプに行ったことがあります。ひうちの家に行く途中、姫路近辺では秋祭りを盛大に開催しており、トラックの荷台に祭りの法被を着た人が鈴なりに乗って公道をノロノロと走っており、辺りは無法地帯と化していました。 わたしの住む伊丹でもわたしの高校生位までは、猪名野神社で盛大に秋祭りをやっており夜店もたくさん出て正月よりも楽しみでした。でも今はすたれて見る影もありません。 昔のにぎわった夜店、モモタン、ひうちとの秋キャンプ、どんどん遠い思い出となっていきます。 No.1043 - 2007/10/16(Tue) 22:18:05
| ||||