072516

☆ひうちの掲示板☆彡

何でもお気軽に書いていってくださいね!
常連さん以外も大歓迎です!
アイコンに新しい仲間が増えました。
画像の投稿も出来ます!!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
西表のTV番組 / 南雀
本日22:00〜23:30にNHK教育で西表を紹介した番組が放送
されます。民放と違って、特におもしろおかしく誇張はしないでしょう
から現在の西表の姿をまじめに放送してくれるのかな?と少し期待して
見てみることにします。
No.1125 - 2008/02/03(Sun) 09:56:45
Re: 西表のTV番組 / ヨースイ [四国]
見ました。
この掲示板への投稿者は、西表島に定住することを断念した御仁が多いと思います。かくいう私もその末席にいるわけですが、そんな自分にとって番組は感慨深いものがありました。

印象として信吾?さんは、限界に近いように感じました。島の厳しい生活に相当疲れているのではと思ったしだいです。でも、奥さんの方は生き生きしていて、やっぱり女性は強いなあとも。とても魅力的な奥さんなので、彼も何とか島の生活を続けて欲しいものです。

番組を見ていてふと思ったんですが、ショウトクさんがスムーズ(私から見ればです)に島に溶け込めたのは、それまで島の人がやらない事をしたからではないのかということです。西表島での農業は、厳しい自然との闘いの連続であり、かつて苦闘した人たちが島を出ていった後に同じことをやるのは、さらに厳しい道だろうなあ、などと愚考したしだいです。
No.1127 - 2008/02/04(Mon) 13:31:35
Re: 西表のTV番組 / ひうち [近畿]
島で育った子供たちは出て行き、都会育ちの青年が島に住むというTVを見ただけの人にはどこか奇妙な現象でしょうね。しかも、島の伝統行事がその移住者の助けがないと困難な状況になってしまった。
アメリカやヨーロッパの移民問題(日本でも)にどこか似ているような気もしました。島を出たまま帰らない子供たちは島では仕事が無い、生活が出来ないと言う。東京と沖縄の月額の給料の格差は倍半なのだそうだ。
都会にはカネと娯楽と便利さがある。しがらみも無ければ付き合いもない。
島には海・山の大自然と人と人との触れ合いがある。
移民問題と違うのは移住者たちはカネのために住み着いたわけじゃないということで似てるようでやっぱり違う。
番組を見て昔のように胸がきゅんとなるような切なさはもう感じなかったけれど(免疫が出来たのでしょう)、あの頃は借りる家とてあまりなかったのに3万円の家賃でそれなりの家を借り車もあって、時代が違うとはいえそのあたりが変わったのかなっと。
西表島を卒業するのは、カネが無いとか、生活が厳しいとか、人付き合いが煩わしくなったとかそんなんじゃないのです。
潮が引くように情熱のような何かが醒めてゆくときなのです。
というのが、今でも西表島が大好きな私の私見です。
No.1128 - 2008/02/04(Mon) 22:19:36
Re: 西表のTV番組 / 南雀
もうすこし、西表の紹介があるかと思ってましたが、西表に移住した青年
(十分オッサンの年齢ですが)と星立ての紹介だけでしたね。
ところで、番組では干立と表記してましたが、祭りでは星立と書いた幟を
住民が持ってましたし、いったいどちらが正しいのでしょう。私的には
星立です。

ヨースイさんの「信吾?さんは、限界に近いように・・・」とか、ひうちの
「西表島を卒業するのは・・・」とかのコメントは含蓄があり、私も考え
させられました。

わたしの印象としては、「やっぱり俺には住めない所だな!」と実感した次第
です。でも西表への想いはちっとも褪せていません。観光客として滞在す
るなら最高の所!と終生想い続けているでしょう。
No.1129 - 2008/02/04(Mon) 23:16:53
Re: 西表のTV番組 / 阪神伍割会
正直申しまして、民放のちゃらけた番組ならいざしらず、真面目な西表の番組を見るのは未だにつらいです。涙腺が弱くなったこともあり涙がでてきます。
月の裏側より遠いことを実感しての悔し涙なのか、当時の皆を思い出しての懐かしさの為なのか・・
日常生活でふと、西表を感じる時があります。
車のドアを開けた時、一陣の風に春のにほひを感じたとき、あるいは、夜明け前にエンジンをかけた時の排気ガスのにほひ(伊丹空港へ、おやじに送ってもらってましたから)、曇天で強い風の日の土埃のにおい(未舗装のカンピラ荘の前の道のにおい)・・
あくまでいち観光客というスタンスですが、私の中での西表は、まだまだ
サティアン 間違えましたサンクチュアリでありエルドラドであり、桃源境であるわけです。
No.1130 - 2008/02/05(Tue) 21:39:11
Re: 西表のTV番組 / ひうち [近畿]
西表島が歴史に登場するのは西暦1500年頃、応仁の乱の少し後、鉄砲伝来もザビエルさんもまだ来ない時代。「慶来慶田城」やオヤケアカハチの時代です。鉄器の登場もこの頃らしいですね。慶来慶田城は祖納の豪族?で。星立はその向かいの集落です。
「ほしたて」と呼ぶのが正式だそうですね。この時代に首里では文字漢字があったでしょうが西表で漢字が存在したのかどうかは不明です。
祭りの踊りも謡もしきたりもが伝承で人から人へのものだったと思います。
干立の方が星立よりも古い表記だそうですが、だからNHKはそちらを採用したのだろうけど、いずれにしろいずれかの時代に文字を当てたのだろうと思います。干すは日干しに繋がるから星に変えたという説もあるらしい。
しかし、稲つくりは今から2,000年以上も前からされていただろうと想像されます。
No.1131 - 2008/02/05(Tue) 21:53:25
Re: 西表のTV番組 / 南雀
星立は正式には「ほしたて」であり、干立の方が表記は古いのですか?
勉強になりました。歳をとると好奇心がだんだん薄れてくるのですが
西表のことならどんなことでも貪欲に知っておきたい気持ちはまったく
薄れません。 

皆さんのコメントもいつもより長文でそれだけでも西表への衰えぬ
想いがひしひしと伝わってきます。
No.1132 - 2008/02/05(Tue) 23:27:19
Re: 西表のTV番組 / ヨースイ [四国]
[日常生活の中でふと西表を感じる時がある]私も阪神伍割会さんの想いに強く共感します。でも、私が感じる桃源郷西表島は、30年前の若き頃の西表島であって、今はもうない場所なんです。ひうちさんが、言われる[あの頃は太陽が怖くなかった]そうなんです。失われた夢のような日々は、残念ながらもう私たちには手に入りません。しかし、このことを悲しむ必要は全くありません。若い頃でしかできないことを体験した私たちは、世界一の幸せ者でないでしょうか。時代が進んで、こうやって西表島では面識のなかったみなさんとネットで交流もでき、カンピラ荘では、まだおじい・おばあ・洋子ちゃんが、待っていてくれる、こんな幸せなことはありません。

[潮がひくように情熱のような何かが醒めていくとき]陳腐な表現ですが、ひうちさんの中で青春が終わったときが、西表島を卒業するときであったのでしょうか。西表島に関わった人々は、それぞれみんなが違った想いがあるんでしょう。安間先生が書かれた[西表島の人たちは全て旅人]名言です。

みなさんの心情を勝手に分析もどきをして申し訳ありません。今年のゴールデンウイークは、絶対に仕事を入れないようにして、みなさんとお会いしたいと思っております。
No.1133 - 2008/02/07(Thu) 11:36:03
Re: 西表のTV番組 / ヨースイ [四国]
すみません、
「陳腐な表現」は、前の〜情熱のような何かが〜にかかるのではなく、後ろの〜青春が終わったとき〜にかかると読んでいただきたいのです。
No.1134 - 2008/02/07(Thu) 11:45:14
Re: 西表のTV番組 / カメン
平成16年頃でしたが私が公民館役員をしている頃に干立で海開きが開催されたことがありました、久しぶりの干立ては海岸沿いの護岸も高く改築され砂浜も広く昔泳いだ面影もありませんでした、何年前か忘れましたが「干立」を「星立」に戻すような話が一次持ち上がりました、その時の資料を探しましたが残念ながら見つかりませんでした、「星立」にする理由は「ペンション」ができたときに観光受けしやすいと言うような事では無かったのかと思います、
No.1135 - 2008/02/07(Thu) 23:15:15
節分過ぎて、立春へ / 阪神伍割会
暦では、春に向かうのに寒い一日でした。
昨日は、予定してたとおりmomotan氏とお仕事でした。
店のばあさん立会いの下で作業してたのですが、僕らの会話にHitしたのか、所作にHitしたのか、突然ばあさんが、ゲラゲラ笑い出して5分位、店の中に入ってもまだ笑ってました。
まぁ何か琴線に触れるものがあったのでしょう。
どんな時も楽しく仕事をするのがモットーの私としてはOKでした。
昼にラーメンを食って家に帰ると、山上の御大よりFAXが届いてました。
FAXは、あまり使用しないので受信に手間がかかったと妻の於一がぬかしやがるので、また最新のFAXを買いにいこーと思います。
なかなか有意義な一日でした。TVを見ようと思ってたのに、ゲームでフランス人と対戦して熱くなって忘れてました。すみません。
No.1126 - 2008/02/04(Mon) 08:25:41
バルカン / ヨースイ [四国]
オコゼルゲですかあ、すごいですねえ。ナチスドイツの魔の手からロシアを守るため命を投げ打ったゾルゲさんも、さぞかし草葉の陰で泣いているでしょうね。

ところで、バルカンというネーミングも何だかなあと思うのです。このネーミングの流れは、その昔、ダサくて売り上げが伸びなかったS社が、ドイツのヘルムートなんちゃらいうデザイナーに依頼して「刀」を造った一連のものでしょうか?「忍者」なんかもこのカテゴリーに入れると仮面ライダーは、時代をずいぶん先取りしていたのかも。ちなみに私の安物BMもヘルムートのおっさんのデザインらしいのです。乗りにくいです。

ところで阪神伍割会の職業は、何んぞやという疑問がわいてきております。オートバイ屋さん?車屋さん?機械屋さん?謎です。
No.1123 - 2008/02/02(Sat) 18:45:34
Re: バルカン / 阪神伍割会
まず最初に訂正です。私の文中のゾルゲ様は、打ち間違いで ドルゲ様が正解です。ドルゲ様は魔人でゾルゲ氏は実在の人物です。
私の知っているのは、魔人ドルゲで友情パワーがないと太刀打ちできない、やっかいな輩です。

ヨースイさんへ
バルカンは、ついにエンジンに火が入ることなく引き取られていきました。
私の職業はといえば、あるときは自販機のSE、あるときは労務、あるときは土建業、あるときは営業マン、はたしてその実態は・・
なーんにも仕事しない、なーんにも専務です。
No.1124 - 2008/02/02(Sat) 21:00:57
キャンプイン!! / 阪神伍割会
いよいよプロ野球もキャンプインです。うちも、新井の加入で復活今岡・鉄人金本の強力打線で新生 阪島タイカープで優勝や!と書きたかったのですが、
南雀氏のオコゼルゲのくだりで爆笑してしまいました。
本当に橋○氏も、悪の中枢に染まってゾルゲ様にならない様、見守っています。
尚、momotan氏が大好きなのは、イカゲルゲですよ。
No.1121 - 2008/02/02(Sat) 08:18:03
Re: キャンプイン!! / 南雀
オコゼルゲは、わからない人も多いかと思いましたが、雑学の神様
阪神伍割会さんにはうけるだろうと思って書きましたが、狙いは
当たったようですね。
ちなみに、前回の選挙の際に知事の応援にかけつけたオコゼルゲ様
とのツーショット写真をアップしておきます。
No.1122 - 2008/02/02(Sat) 08:56:15
府知事選を終えて / 阪神伍割会
今回の選挙は、非常に苦しい選挙でした。ノックさんを選出した時とは大阪の状態が違いすぎます。個人的には前任者で良かったと思うのですが、そうもいっておれず、苦渋の選択でした。今後の橋下氏に期待しましょう。現在の大阪は夕張市と変わりません。負債額からいえばそれ以上ですから。
昨日、携帯を変更したのですがメルアドをmomotan氏に報告するのを忘れていて、お怒りのTELを頂戴しました。
というわけで、日曜日はmomotan氏とお仕事行ってきまーす。
No.1117 - 2008/01/30(Wed) 08:41:25
Re: 府知事選を終えて / momotan [近畿]
この場で政治の話題はタブーだと思いますが、個人的には橋下も熊谷のオッサンも嫌です。金の問題がなければ、阪神伍割会氏のいうように太田のオバハンのままでも良かったかも?もっとも私は棄権なので、言う資格はありません。やっぱ選挙は竹富町議会ですよね。ひうちさん、カメンさん
No.1118 - 2008/01/30(Wed) 23:52:39
Re: 府知事選を終えて / ひうち [近畿]
政治の話がタブーでないにしても話題として面白いかどうかですね。議員の先生方は果たして自腹でガソリン代を払っているのかどうかも知りません。
大阪の選挙は知名度の勝利とか云われていますが、私はお二方とも立候補されるまで存じ上げませんでした。本当に有名人なのでしょうか。最近ではCDの売り上げが100万枚とか云われても100万人の人しか知らない存在といわれています。その昔は100万枚の売り上げがあったなら1億人の人がしっていました。知りもしない人が立候補して改革します。やります。といわれても戸惑いますよね。和歌山県の二の舞にならないことを祈ります。
その点、竹富町の議員さんは近所の○○おじいだったり、隣村のおじいだったり、兄にいだったりで、いつも挨拶をしてる顔見知りだったので、候補者同士がぶつかり合いさえ無ければ理想的なような気がします。
No.1119 - 2008/01/31(Thu) 21:34:52
Re: 府知事選を終えて / 南雀
太田のオバハンがまだ太田のおねえちゃんの頃の写真をどこかで見たこと
があります。東大から通産省に入ったばかりの頃の写真だったと思います。
結構かわいい顔で、おしとやかな感じの好感の持てるおねえちゃんでした。
でもエリートコースに乗って権力の中枢にずっといると顔も変わってくるの
でしょうか?今はオコゼルゲのような容姿になられてしまいましたね。
 
No.1120 - 2008/02/01(Fri) 22:18:19
You Tube / 阪神伍割会
現在、西表島の逆さ滝 という動画がアップされてます。
一見の価値有り! 今月撮影の動画みたいです。
You Tube開けるとおすすめ動画にて紹介あり。
No.1115 - 2008/01/26(Sat) 22:11:52
Re: You Tube / ひうち [近畿]
この動画だけでは場所の特定は??です。崖の風景は伊武田あたりでしょうか。天気は悪そうですね。
まさに一月二月の腐れ天気のようです。雨が多く風が強く観光客もいなく船は連日のように欠航・・。気温は20度くらいでも北風がぴゅーと鳴って気分は北国のようだった。かっての宮古交通の現場を思い出します。
No.1116 - 2008/01/26(Sat) 23:14:37
高校野球 / ひうち [近畿]
春の選抜高校野球の出場校が発表されました。私は阪神伍割会さんやYagushinさんのように熱烈なチームもありませんし、スポーツ少年でもありませんでしたが、私の通勤路沿いに今回出場が決まった東洋高校があります。練習場も自宅の近所にあります。その練習場の隣に福祉施設も兼ねた「太陽公園」というところがあります。世界の名所旧跡をレプリカ?巨大模造品として再現しています。木戸ダムや大山にまで足を伸ばしている阪神伍割会さんもたぶんご存知は無いと思うのですが如何でしょうか。ちょっとした世界旅行の気分が味わえると思います。私の自宅からは車で数分、徒歩散歩でも充分の距離にあります。が、未だ訪問したことはありません。今は巨大クレーンが山の上に据えられていて、西洋のお城(Castle)の建築中です。
下のアドレスが「太陽公園」のものですが、太陽公園で検索するといろいろの画像にお目にかかることができます。呆れる人・驚く人それぞれでしょう。

http://www1.winknet.ne.jp/~hikarikan/taiyo-p/
No.1113 - 2008/01/25(Fri) 22:25:51
Re: 高校野球 / 阪神伍割会
禁煙には反対と言う、ひうちのあたたかい言葉に反して、23日の深夜にこれが人生最後のショッポと言って空箱を握りつぶしてから本日で3日目・・・
本当に最後ですよ と言ってつぶした空箱が12箱になりました。
それはさておき、太陽公園には兵馬俑を見に訪問済です。
兵馬俑のみ実物大で数も揃えていたはずです。万里の長城も建設途中でした。
只、個人の所有と聞いていたので東北に天守閣を作って住んでる人とか、その類の奇特な人と思っていたのですが、福祉施設が母体とは知りませんでした。
今年は、お菓子博が開催されますよ。姫路城の天守閣が目線で見れる絶景スポットも例のエセガイド(強姦魔)のおかげで発見できましたし、一緒に行きましょう。
No.1114 - 2008/01/26(Sat) 08:36:46
知恩院 三門 / 阪神伍割会
先だっての連休に、妻のナターシァが「キョート、ミタイデース」とぬかしたので小雪の降る中、葉で有名な東福寺へ参詣いたしました。
ここも国宝の三門があります。
投稿欄へ写真を南雀氏の横にアップしようとおもいましたが、エラーが出て断念しました。
知恩院は、我が母校の総本山なので、もちろん三門は見ておりますよ。
あと南禅寺の三門は、石川五右衛門で有名ですね!
こちらは、¥500です。

この日、何故かmomotan氏は、四国におりました。

本日、阪神伍割会は50歳の大台に乗りました。
これを機に、禁煙します。いやする覚悟です。
No.1110 - 2008/01/24(Thu) 08:29:36
Re: 知恩院 三門 / ひうち [近畿]
南雀の知恩院 三門を見て、失礼ながら山門の誤変換かと思いました。
私の無知と勉強不足でした。NHKの世界遺産番組などを見ると、そのほとんどが石造物で千年とか二千年とかが経っています。が、やはり木造建造物がいいですね。火事で焼け落ちるかも知れない、朽ち果てるかも知れないという情緒的儚さがどこかにあって、日本の心根がこのあたりにありそうな気がします。

阪神伍割会さん、大台の誕生日おめでとうございます。
たばこはやめないで下さい。
ちなみに昨日は「カンピラ荘のとし坊」が40歳の誕生日だったそうです。
もう一人momotan関係者も誕生日だったような・・・。
No.1111 - 2008/01/24(Thu) 21:46:56
Re: 知恩院 三門 / 南雀
阪神伍割会さん、まずは50歳の大台おめでとうございます。
ちょっと昔ならそろそろ人生においとまする年齢だったようですが、
みなさんピンピンしているようですし、これからも大いに人生を
楽しみましょう。

ところで、三門について、知恩院のHPでは次のように解説されて
います。
●一般には寺院の門を称して「山門」と書くのに対し、知恩院の門は、
 空・無相・無願という、悟りに通ずる三つの解脱の境地を表わす門
(三解脱門)の意味で、「三門」と書きます。

しかし、悟りに通じることの無い俗人には三文と三門とのありがたさの
違いもよくわかりません。

南禅寺は知恩院のすぐ側ですので、当日南禅寺の三門も大枚500円を
はたいて上りました。かの石川五右衛門氏もこの三門に上られ「絶景かな!」
と痛く感動されたとか? それなりに立派な三門でしたがやはり500円と
600円の100円差は非常に大きく、知恩院の三門の方が格が上でした。

しかし、南禅寺はタダで見れる境内の疎水の水道橋がみごとですね。
お寺の境内に何の違和感もなく見事に溶け込んで存在感をかもしだして
います。計算された美なのかそれともただの偶然なのかわかりません
が、100年前の先人の仕事に痛く感動させられました。
No.1112 - 2008/01/24(Thu) 23:33:43
大寒すぎて / 阪神伍割会
昨日は、大寒で暦通り寒い一日でした。
都会は、雪が積もるとすぐ交通機関がマヒするのでやっかいです。
奈良方面は、えらい渋滞でした。momotan氏は雪のなか和歌山は御坊市で、お仕事やったとか。私のお仕事も、例によってシステムのVerUPと、通信端末に不具合が発生したので、その作業の段取りに頭を痛めております。
皆様もくれぐれ風邪等召されぬよう、ご自愛くださいませ。

ところで、カメン氏の書いてた「護」の主旨はなんぞや?
護国豊穣?無病息災?冬至の日はわかるとして、旧暦の晦日の意味は・・
こちらでは、よく似た行事で大晦日のやさかさんのおけらが有ります。
No.1107 - 2008/01/22(Tue) 08:18:11
Re: 大寒すぎて / カメン
昔は火はとても大切にして種火をいつも絶やさなかったようです、冬至の次の日の夜12時からは「オッサレ」と言う行事があり此は内地の火の用心と同じようなものですが拍子木の代わりに孟宗だけの様な大きな竹筒を2m位に切りそれを地面に打ち付けながら各部落の役員達が部落の家を一軒一軒回ります、各部落には4人の役員がいますが二人一組で二組に分かれて部落の端の方から部落の会館に向けて夜回りをします。この時、家から隣の家に行くときに一人が竹筒を地面にゴン、ゴン打ち付けながらオッサレ、オッサレと大声を上げます(部落の端から端まで聞こえるくらいの大声を出す)、そして各家の玄関に来るとその家の全ての電灯が消えていることを確認すると台所の窓の外で口上を述べるのですが私には何を言っているのか解りません、紙に書いたものを読もうとしてもナイチャーに読み上げるのはとても無理です、各家の台所の前にはシートかゴザを家の人が敷きそれに座って口上を述べるのです、この時家の玄関で電灯が少しでも見えると玄関の前で灯りが消えるまで大声でオッサレを言い竹筒を地面にゴン、ゴン打ち付けながら電灯が消えるのを待ちます、そして電灯が消えると玄関から庭に入り台所の前で口上を述べます、この時に家の住人は物音や声を出さずに又、口上を述べている人をのぞき見ないようにします、口上が終わり玄関を出ると役員は再び大声を上げながら竹筒を地面に打ち付けながら隣の家に行きます、この時は電灯を点けてもかまいません、しかしこの夜は余り沢山の電灯は点けません、又夜遊びもしないように家にこもっています。昔は口上を述べる人は蛇年の人がやると決まっていたそうですが今は部落役員の仕事です、尚、この行事を始める前にも部落の会館で「グシン」を立て塩で清めて行事に入ります。この夜は子供達は怖がって泣く子もいますが親が宥めて口をふさいでおきます、尚、島の人はこの行事を「オッサレゴンゴン」と言います。
No.1108 - 2008/01/22(Tue) 19:26:36
Re: 大寒すぎて / ひうち [近畿]
私の地域でもん十年くらい前の私が小学生の頃には拍子木をカチカチと打ち鳴らして夜回りをしていました。それは子供の役目でした。「マッチ一本火事の元、火の用心、カチカチ」と大きな声と拍子木で村中ではなかったと思うのですが歩いてました。たぶん年末の一週間くらいだったと思います。
今も消防団の夜回りはありますが、地元消防車に赤色灯をくるくるとさせて「ただ今年末警戒中です・・とか」拡声器で云ってます。
今の時期は乾燥注意報が出るくらいで火事が起こりやすいのでしょうか?
しかし、火事の原因の第一位は放火だそうですね。
しかも、最近は自宅に火を付ける中高生のニュースが目立ちますね。
No.1109 - 2008/01/22(Tue) 22:04:52
焚き火 / 阪神伍割会
紅顔の美少年だった幼少の頃から、何故かマッチ・ライター等は興味があり持ち歩いて火を点けてましたね。伊丹の家は火遊びが原因で半焼しました。睾丸の青年から、現在は厚顔のおじさんになりましたが、屋外での焚き火等は楽しいものです。が、キャンプ等出来る場所でも直火禁止が普通になってますね。飯盒で完璧な飯が炊ける人が少なくなってくるのも頷けます。
近所の寺で大願成就、無病息災を願って護摩の火渡りがあるのですが、足裏をやけどするだけで、ご利益なしです。信仰心が足らんのかなぁ?
No.1098 - 2008/01/18(Fri) 08:20:11
Re: 焚き火 / ヨースイ [四国]
焚き火は、類人猿から枝分かれした当時のご先祖様にとって、人類であるという確実な証明であったのではないでしょうか。ですから、数十万年後の私たちにとっても焚き火をすることに満足感を感じるのは、当然だと思います。回りくどい書き方をしましたが、男の子はなぜ火遊びが好きなのか、ということについて愚考したしだいです。

さて、南雀さんの書き込みについて。
鹿川で焚き火を囲みながら、何をするのでもなく、何を考えるのでもなく、ただただ砂浜に寝転がって過ごした黄金の時間、私も焚き火ではないですが、同じような経験が有ります。若い頃にそういう至福の時間が持てた人は、幸せ者です。このところオーバーワークで、よれよれになっていたのですが、南雀さんの書き込みを読ませてもらって、何だか元気が出てきました。ありがとうございました。
No.1099 - 2008/01/18(Fri) 22:23:06
Re: 焚き火 / カメン
焚き火とは違いますが波照間には火を一晩中絶やさずに護という行事が有ります。冬至の日と旧暦の12月30日の夜年2回、日没から日の出までの間小皿に灯油か菜種油を入れ綿でこよりを作り芯として使います、こよりは大きくすると火が大きくなり油の継ぎ足しが忙しくなり、余り小さくすると消えそうになります、火を点けるときは各部落の責任者と公民館役員が公民館に集まり御神酒(島ではグシンと言う)をたて塩で清め(小皿に盛られた塩を箸で少量つまみ手のひらにとり舐める)その後グシンを杯に自分でついで三口で飲み干すこの後公民館の総務が火をともし公民館の男性役員が交代で一晩中火を消さないように見守り日の出を待つ夜中12時位までは各部落の責任者と公民館役員は持ち寄った肴をつまみに泡波を飲み親交を深めるが12時以降は役員だけで酒を酌み交わしながら火の番をする訳である、余り酒が過ぎると眠気を誘うのでほどほどにして二人くらいで火を見守る、何という事はない質素な行事です。
冬至は過ぎましたので次は新暦の2月6日の夜に行われます。
No.1106 - 2008/01/21(Mon) 17:35:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]