かめかめクラブ 横浜・湘南支部掲示板

この掲示板は「かめかめクラブ 横浜・湘南支部」が管理しています。
当支部会員の方からの投稿は勿論「かめかめクラブ」傘下各支部会員の方からの投稿も歓迎します。
300KBまでのJPG画像がアップできます。投稿された画像などは当支部HPに採録させて頂くことがあります。
登録会員でない方からの投稿や、クラブ活動に不適格と判断される投稿は削除いたします。
身近な幸せ、季節感のある写真、面白い出来事、楽しい話題をどうぞ!

大雄山の紅葉 / ジミー ナカムラ
生憎の天気でしたが、灰色の空と時々の小雨に紅葉が冴えて見事でした。
近場でもこんな感動ものが見れるんだあ〜
帰りに大雄山駅の近くで食した鍋焼きうどんもうまかったよ

No.388 - 2008/12/02(Tue) 14:06:38

Re: 大雄山の紅葉 / starlodge
 燃えるような紅葉。ベストなタイミングで、お見事 捕らえましたね。
この季節になる大雄山の境内を思い出します。サラリーマン生活の第一歩がここから始まったのです。
新入社員の研修が熱心に行われた時代でした。どうした風の吹き回しか、最乗寺が修行の場所に選ばれ、3泊4日の修行(研修)となったものです。 何しろ四十数年前のことなので、記憶がはっきりしているわけではありませんが、早朝出前からのお勤め(読経)、広い境内やお堂の拭き掃除、座禅の修行や、お説教などが毎日繰り返されました。
このプログラム中に三食の食事が配置されていましたが、すべて本格的な精進料理でした。若い盛りの青年にはとても不足です。 そこで我慢が出来ない輩は、禁じられているのですが、就寝時間にこっそりとおきだして、真っ暗な参道を下っていったものです。そこにはオデン屋さんが店を出して若者の来店を待っていてくれました。(下に行けばオデン屋さんがあることは誰に教わったのでしょう? 未だに不思議です)
修行は体力的に、苦しかったのですが、第3泊目の夕食(最後の晩餐?)にはお酒が「知恵の水」と称して出され、年配の禅師さまの講話を聞きながら楽しめました。
味わい深い講話と胃の腑にしみる「知恵の水」。 修行には力が入りませんでしたが、思い出に残る修行だったと思います。
修行の力を抜いたのが効いて、これ以来小生は何をしても「三日坊主」です。深く反省しております。

No.393 - 2008/12/06(Sat) 13:25:47
頑張る秋 / Starlodge
 朝からの好天に誘われて一人散策に出掛けました。 今の季節、神宮外苑のいちょう並木は散策の定番、でも驚きました。 
その?@ カメラを持った人が沢山(星宿人もその一人ですが) 
その?A 神宮外苑駅の出口に「いちょう並木方面出口」があった。かなりの数のおのぼりさんもウロチョロするのでしょう(星宿人もその一人ですが) 
その?B まるで○○神社の縁日のように飲食・物販の屋台がたくさん出ていました。そして長い行列。(星宿人は並びませんでした)。 いちょうを見に集まる人を頼りに、この不況を乗りきろうという。ばら撒きの定額(低額?)給付金などあてにしてはいられない立派な精神ですね。

 少し歩くとクラシック・カーパレードと車の展示がありました。パレードの終点では駐車出来ないので展示会としたのでしょう?。頭のいい主催者がいたものですね。 
ひと昔もふた昔もまえの生活を思いましました。自動車学校にあったプリンス、国民車のさきがけのスバル360、ボンネットの優しいバス 進駐軍が乗っていたビュイック等々 懐古の念に捕らわれかけたところに クラシックの衣装をまとったお嬢さん。(衣装とお化粧だけがクラシック、でも中身は全くナウいお嬢さんでした) カメラに取りかこまれて微笑み返していたのは、晩秋に相応しい柔らかい風景でした。 新宿には はやくもの冬が到来...のようですが、神宮外苑では 未だ秋が頑張っていたかのような一日でした。

No.387 - 2008/11/30(Sun) 09:28:22
巷では はやくもの冬到来....... / ただよう rossy
秋の便りが真っ直中の今日この頃ですが ここ新宿には早くも冬の到来です。オーロラのイメージの彼方に雪の結晶が舞っていました。世の中の不景気もあまり冷え込まないうちに通り過ぎるのを願って オーロラの下を通り過ぎてきました。あっそうナーンテ云ってる場合じゃないけれど 国民も殺されたり怪我をしたりしないよう自粛しなければ.......物騒な世の クリスマスイヴ1ヶ月前・pre winter のご挨拶です。

●私事で恐縮ですが 喪中につき年末年始のご挨拶は掲示板のみにて失礼させていただきます。懲りずにご覧いただければ幸いです。

No.384 - 2008/11/24(Mon) 13:23:53

Re: 巷では はやくもの冬到来....... / starlodge
 五街道踏破を目指して、日本中狭しと歩き回るrossyさん。 さすがに足が速い。 期待にたがわず、今年も一足はやくクリスマス、電飾のオーロラを届けてくれました。電飾のオーロラと雪の結晶に見たてたgreeting cardは実に綺麗です。 冷涼というより時空を超越した冷気が画面から吹き出てくる感すらあります。

 そういえば、私も昨年、新宿の電飾をカメラに収めたのを思い出しました。(正確には・・・この投稿で思い出させられました) この投稿が無ければ、時間の経過をすっかり忘れていたのです。 つまり年を撮るのも忘れていたのです・・・。 そのままそっとしておいて欲しかった、というのは無理なお願いなのでしょうか?

 寒い話が出たからでしょうか、星宿人は ほぼ10年ぶりで風邪を引きました。咳が出て喉を痛めました。熱は出ないうちに回復しましたが、一時 発声すると森進一にそっくり。 ふざけて「おふくろさん(ようやくOKとなったと聞きました)」でも歌って見ようと思ったのですが、悲しいかな音程が全く取れませんでした。こんな不真面目な風邪の患者はいないでしょう!

ところでご存知ですか。日本でも稀にですがオーロラが見られることを。多くは北海道だそうですが、1958年2月11日には北陸から関東にかけて、さらに1770年9月17日には長崎でも観測されたという記録が残っているそうです。(WIKIPEDIA) 
もしかしてこの冬 新宿あたりをrossyさんと歩けばオーロラが見られるかも知れません。(夜空に見えなければオーロラという飲み屋が見つかるかも知れませんよ)

蛇足: 来年7月22日 日本(南の島)で皆既日食が見られます。そうとう長い時間 皆既状態が続くので世界中の注目です。 勿論関東地方でも部分日食が見られます(晴れていれば)。 被写体として面白いですね。皆さん。 晴れるようにクリスマスには祈りましょうか。 ♪ ハレルヤ・コーラス ♪


No.385 - 2008/11/28(Fri) 13:47:13
紅が見頃 / ただよう rossy
秋晴れの日 町田・芹が谷公園。池の中でも紅葉が見頃を迎えていました。
すぐそばで鯉に餌をやるおじさんがいて水面の乱れが油絵タッチになりました。

No.381 - 2008/11/21(Fri) 01:27:25

Re: 黄も見頃 / ただよう rossy
同じ日 新宿御苑。こちらも池の中で黄葉が見頃でした。こちらは恋人たちはいましたが 餌をやる人もなく
静寂そのものでした。

No.382 - 2008/11/21(Fri) 01:33:16

Re: 紅が見頃 / Starlodge
紅が見ごろ:
ここ数日すばらしい天候が続いています。 これまでも度々登場した町田・芹が谷公園。池の中でも紅葉が見頃ということなので覗かせて頂きました。写真はタイトルの通り、紅の落ち葉がまだら状態で、場所によっては絵の具を溶いたように水に溶け込んでいます。
そばで鯉に餌をやるおじさんが水面の乱れを作っていたそうですが、画像をいたずらするおじさんもごく近くにいて、共同して油絵タッチつくりを楽しんでいるようにもみえますね。
機会があったら仲間にいれて貰いたい気がします。だめでしょう。 入れてはくれないでしょう。この公園は「くれない」が見ごとだそうですから。

黄も見頃:
紅で水面がかき廻されたのに対し、こちらは静かな世界が写っています。 静かとはいっても水面はやさしい波紋を見せていて、微妙な動きが見えます。 この動き そうです松尾芭蕉の世界です。「静けさや・・・」ではなく 「古池や かわず飛び込む 水の音」ですね。でもこの写真からはポチャンという音は聞こえません。なぜかといえば この写真では飛び込んだかわずは既に水中に潜ってしまっているからです。つまりこの写真はポチャンが去った次元の世界を写しているからです。
波紋が画面いっぱいに広がるタイミングをぐっとひきつけて写された写真。すばらしいですね。
「左手で小さな石つぶを 右手でシャッターを」・・・・これまた可能ですね。 

No.383 - 2008/11/21(Fri) 14:27:01
我が庭の主 / Jimmy Nakamura
庭に日除けの棚を作り、ゴーヤを植えました。ゴーヤに集まる昆虫を狙って蜘蛛が巣を作り、食後一休みしている所でした。
No.379 - 2008/11/13(Thu) 12:48:40

Re: Jimmy邸 庭の主 / Starlodge
 立派な蜘蛛ですね。 女郎蜘蛛という奴でしょう。 工事用特殊車両のような 黄色と黒、それに赤が入った彩りの衣装で、他の昆虫を威嚇してるのでしょうか。  拡大して見ると恐怖心すら覚えます。

 このような攻撃的な衣装で蜘蛛の巣の真ん中に鎮座していては、餌となる昆虫が危険を感じて、近寄って来ないのではないでしょうか? 餌となる昆虫を捕らえて、糸巻きにするまでは、安心して近付けたく 国賓待遇・VIP待遇でもってもてなすべきではないですか。 威嚇していては誰も近寄って来ませんよね。

 女郎のように媚を売って(私は見たことありませんが)お客様を引き付けるのが正解でしょう。そういう見方からこの名前が付けられたのではないでしょうか? 別な話として もっとお上品に「上臈蜘蛛」という呼び名もあるようです。 臈(ろう)という字には、いじらしい、可愛らしい、という意味があるそうです。 また「臈たける」という言葉があり、こちらは洗練された女性の美しさを表すそうです。 
 
 綺麗な花には毒があるということでしょうか。女性には(特に綺麗な)気をつけましょう。

No.380 - 2008/11/16(Sun) 17:22:30
新宿御苑からの秋便り / ただよう rossy
晴れた日に新宿御苑を歩きました。プラタナスの並木に すっかり秋めいた午後の日差しが柔らかく 落ち着いた雰囲気を醸し出していました。ベンチの人は何を思っているのでしょうか...。まさか解散総選挙の日程など考慮してはいないでしょう。どこかの国の総理だって考えていないのですから。しかしながら物思う秋を 印象派風にとらえてみましたが...さて出来の方は?
No.375 - 2008/10/11(Sat) 17:29:50

Re: 桃太郎の影の正体は? / ただよう rossy
別の雨上がりの晴れた日 歩道に長く延びた影の中に桃太郎の顔が...!? 振り返るとなんとも似つかない商店街のモニュメントが。それにしても街でよく見かけるあの眼鏡屋さんのシンボルにそっくり。これもアートな秋の日差しが創り出すいたずらでしょうか。
No.376 - 2008/10/11(Sat) 18:26:33

Re: 新宿御苑からの秋便り / starlodge
 印象派の目で見た新宿御苑、なかなか優雅な感覚ですね。未だ豊かな日のある銀杏並木に じっくりと思考をめぐらす憂国の青年。豊かな時間の流れが感じられます。 このような写真はセカセカと歩き回る人には決して撮れないものでしょうね? ものでしょうね?

付録のカード、昨年プレイルームを尋ねて目をパチクリさせていた桃太郎君ですね。一年ぶりでしたが成長していないので、人の名前を直ぐ忘れるこのごろですが、思い出しました。 このカードは桃太郎さんの紹介ではなくシルエットの面白さにあるのでしょう。久しぶりのrossyさんのシルエット 見事なショットです。散策しながら次々に過ぎ去る一瞬の構図を見てパチルその感覚が凄いですね。 非常に感性豊かな気持ちで歩かないと面白いもの、綺麗なもの、シルエットむきのもの、社会風刺のものなど被写体は容易には見つかりません。

こちらも散策には出ています。添付したものは昭和記念公園(10/14)。散策に出ている事のアリバイとして見てください。

No.377 - 2008/10/15(Wed) 22:33:08
雨の北斎通りを歩く / ただよう rossy
東京・両国界隈 墨田区亀沢の北斎通りを歩きました。平成11年に街歩き観光の一環として整備されたそうで
歩道の街路灯や公園のトイレの壁面に葛飾北斎のプリント画が103枚展示されています。
左は【冨嶽三十六景 山下白雨】右は【諸国名橋奇覧 摂州阿治川口天保山】当時の旅の手段は徒歩か駕籠。バックの車の写り込みもそれなりにマッチする不思議。約150年前に描かれた浮世絵の奥に今の浮世がかいま見られるようで面白い。まさか北斎も富士の五合目まで車が溢れている事など想像もしなかったでしょうね。

No.372 - 2008/09/23(Tue) 16:05:15

Re: 雨の北斎通りにて / ただよう rossy
そういえば北斎が自分の(Hokusai)をもじった屁臭い(Hekusai)というペンネームで漫画や狂歌をたしなんでいたという話はご存じですか? そんな北斎が道沿いの緑町公園のトイレの裏側壁面に鎮座していました。
すがに場所が場所だけに【そんなに俺は臭かったのか】とばかりに 苦笑いしているようでした。

No.373 - 2008/09/23(Tue) 16:16:34

Re: 雨の北斎通りを歩く / starlodge
長かった夏を思い 北斎の山下白雨を おあつらえ向きの雨の日を選んで鑑賞するとは 通人でなければ出来ない仕事です。 富岳右下には雷光が書き込まれています。 最近の時間当たりの降水量70-80mm的な雨が想像できますね。 この写真でもかなりの雨粒が作品の上を滴っていて効果的です。ワイパーで拭いてやりたいくらいです。

rossyさんが9/23ごろ墨田区を散策されいたころ、小生は日向薬師(伊勢原)を徘徊していました。だんだん畑には「はさ架け」した稲が 秋の香りを漂わせていました。実りの色に満ちたのどかな里山に 白内障の小生にとって痛いほどに目にはいる彼岸花。でもこのコントラストを楽しんできました。

大きなバッタ君が彼岸花の幹にかじりつき、ひたすらに強い日差しを避けてすましている姿(彼岸花を日傘と間違えたのでしょう)を見つけてパチって見ました。

No.374 - 2008/09/25(Thu) 21:23:22
中秋の名月 / starlodge
 この季節、なかなか好天に恵まれず写真に収める機会は少ないものです。今年はどうにか撮れました。写真機材と技量の関係から画質は綺麗ではありません。ご了承下さいい。
写真左はやっと雲間から顔を出したところ。 時刻18:22 (ポケットカメラ)右は 小一時間経過した 19:12 NIKON 300mmレンズ (時刻はカメラの記録によるもので実際には秒の単位まで記録されていますが 天体を見るには不正確です)


9月14日は(旧暦8月15日) いわゆる十五夜です。 ただし満月は9月15日だそうです。 天体の運行と生活時間との差がここに読み取れます。 別な見方で、中秋の名月と満月との表情の違いをいにしえ人は鑑賞したのでしょうか。あるいは月の表情の差などあまり気にしない鷹揚さがあったのか。 どちらにしても素晴らしい自然の味わい方ではないですか

No.371 - 2008/09/18(Thu) 09:20:12
曼珠沙華 / ただよう rossy
町田・薬師池公園に曼珠沙華が咲きました。酷暑に豪雨というまるで亜熱帯地域に紛れ込んだような昨今でも
彼岸花の名のように 今頃の時季になると律儀に花を咲かせるところが不思議です。
風に揺れる木漏れ日がスポットライトのようないい雰囲気を待ってpachiri!

No.364 - 2008/09/13(Sat) 15:42:42

Re:九月の大賀蓮 / ただよう rossy
九月の蓮田は花の時季と違って静かでマニアックな撮影が楽しめます。なによりも三脚の行列がないのがいいですね。古代蓮の痛んだり枯れかけの葉は 真夏の花の時季とはまた違った美しさです。
No.365 - 2008/09/13(Sat) 15:51:38

Re: 曼珠沙華 / starlodge
 曼珠沙華、いい名前ですね(小生のPCではこの字が出てきません。 このような優雅な名前も書けないのか・・と怒って強制的に書くように指導しました)

 
 町田の薬師池公園という舞台に出場できた曼珠沙華嬢、スポットライトを浴びて魅惑的な姿態を披露し、見る人を誘惑してるのではありませんか。これに応えたある人が片目つぶって・・・パチリ なんとも ほほえましい情景ではありませんか。

 古代蓮 何千年という深い眠りから突然起こされ、この蓮の一家は大賀博士を恨んでいませんか。 それとも死の世界から救ってくれた救世主として尊敬しまくりの毎日でしょうか。 写真の葉を見るとかなりくたびれています。古代から着ていたのでこのような姿に・・・・ということではないでしょうね。

No.370 - 2008/09/15(Mon) 20:46:21
良い天気だけど・・・ / 直美
久し振りに土手に行った。正確に言うとちょっと前に行った。
野鳥を追いかけてる主人を尻目に、被写体探し。
ちょっと気をつけて見ると小さなカエルが沢山居る。
一匹かくれんぼしているようなカエルが居た。
君達が鳴かないから雨が降らない?
少し降らして涼しくして!!返事なし。
寒いのはキライだから暑いままで良い。

No.366 - 2008/09/14(Sun) 09:53:11

Re: 良い天気だけど・・・ / starlodge
 久しぶりの散策 いきつけの土手で被写体探しでしたか。 見つけたのが可愛いアマガエル君。
その姿をかくれんぼと評するあたりは直美さんの素直な感覚の現れでしょう。かくれんぼとは実に面白い表現ですね。 
アマガエルが気をつけなければならないのは 地上では蛇やいたずらの子供たち、空から襲う鳥でしょう。かくれんぼとはいえ実際は命をかけた生活の一こまなのです。

No.369 - 2008/09/15(Mon) 20:29:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]