> 半自作家人さん ギャラリって、ガラリのことだったんですね。 勝手に壁面ギャラリーのことだと思って勘違いしてました。すみません。 私は「ガラリ」だと思ってましたが、正式には「ギャラリ」なんですか。知りませんでした。 これですよね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (右上に小さく見えるもの) ところで、うちの場合は壁にダイライトや合板の使用はなく筋交いだけなので、後からサイディングに穴を開けて換気システムの塩ビパイプを通す際には、いったん防水シートを内側から十字に切り込み、サイディングに穴をあけてパイプを通してコーキングし、切り込んでおいたシートをパイプに被せて、アルミテープで塞ぎました。 でもダイライトなどがあると、防水シートはサイディングとダイライトの間に入っているわけですよね。 そうなると後付けでは難しそうですねー。 勝手な思いつきですが、内側からダイライトを大きめに四角く切り込んで取り外し、その後は前述の方法でパイプとシートを密着させ、その上から、別の、一回り大きく切り込んだダイライト(穴あき)を、四角穴に被せるように密着させるというのはどうでしょう。ダイライトにビスが効くかどうか知りませんが、重ね代があれば可能かなと・・ ただし、その部分は12ミリ程度の段差ができますが、まあ、グラスウール系の断熱材充填には全く問題ないかなと思いましたので。 ![]() |