ikedaさん、はじめまして。 今までは「バラし」工程だったので、バールで剥がす&釘を抜く作業でスムースに「キレイ」に進みました。 腕というより時間と気を使って丁寧に・・・だったのですね。たぶんプロが数時間で片づける作業に4〜5日かけてやってますから。 でも、造るという工程に入ると腕の差が出てきますね。 中学で造った「本箱」以来の大きな工作なのに、頭では大工並の仕上がりイメージだし、夢は広がるしで「ウマ」を造っているときに愕然としましたよ! 素人なんだし、年内upでOKなんだから、納得しながら、ゆっくりとケガしないように、楽しみながら進めます。 で、本日は、現物レイアウトに終始してしまいました。出来上がりイメージが沸いてきて、結構楽しめました。 予算の都合でカラフルなバス&トイレです。 ![]() |