お褒めの言葉。有難う御座います。 デザイン的には、プラットホームが出来た頃にヤフオクで入手した、木製アルミクラッド3重硝子ブラインド内蔵、ってサッシが元になってこんな感じになりました。 外壁は、屋根のシングルと同じ会社であるコーニング社の樹脂サイディングです。 ノンメンテらしいのと、軽い事に引かれました。本当は平米当り1400円程度の価格(アウトレット?)が一番の決め手って事で。 それから足場無しでの作業なので、重い窯業系の横張は、一人での作業が全く無理な事もあったのです。重量は、地上であれば7寸5分×11尺が5枚ほどは楽に持てる位です。 施工は、樹脂サイディング特有の特別なルールを守れば、超が幾つも付く位簡単でした。逆に普通のサイディングとは雨仕舞いに関する考え方が全く違うので、かえってプロ大工の方が、間違った施工をしてしまう可能性は大きいです。 ハサミでも切れるし、風で十数メートル飛ばされても割れないし。結構費用が掛かるコーキングは要らない(原則禁止)し、万が一痛んだら直ぐに交換出来るし。考えながらチマチマ作業するセルフビルド向きだと感じました。 その代わり、見た目では全く解らないのですが、触ってみるとペコンペコンで全く建材っぽくありません。プラモデルそのものです。 >ガバチョさん 初めまして今日は。ココからは結構楽しいです。 ちなみにツインカーボですが、近所のコメリでサブロク4mm物が1980円、6mm物で3000円前後だった記憶があります。 ![]() |