★ Re 書斎小屋 / キリギリス@管理人
> HNさん
プレカット材を組んだ直後の状態の画像を貼っておきますね。
梁と桁は羽子板ボルトで緊結します。梁側・桁側にも所定の位置にちゃんと穴があいてきますし、外壁施工時にボルト頭が邪魔にならないよう、座堀も当然のようにあいてきますよ。まさに至れり尽くせり(笑) 柱と桁の緊結はV字金物などを使います。
アンカーボルトの穴はあいてきません。(プレカット工場では正確な位置は分からないですものね。) 現場で、現物合わせで自分で加工します。
根太レス合板は24のほかに28とか32とかあるようですが、うちの工房床は24で十分満足しています。ただし根太付きですが・・(単に厚い合板を貼っただけで、根太の無い構造にはしなかったということで・・)
ただ、1階床を根太レスにしたときに、床断熱材を合板の直下にどうやって落ちないように貼りつけるのか、私は知りません。
2階建ての2階床なら根太レス合板は水平剛性を期待できてメリットが大いにあると思うのですが、1階床の場合は基礎と土台で水平剛性は十分にあると思われ、メリットとすればまさに根太が省略できて施工が早いということですかね。 この合板はかなり重く、サネ付きなので施工もやや面倒です。
今度プレカット業者さんと打ち合わせされるなら、折角ですからプロの方のご意見をお聞きになられたほうがいいと思います。 根太レスと床断熱材の件、もし後で分かりましたら教えていただけると嬉しいです。
![]() |
No.2958 - 2010/12/18(Sat) 07:43:31