[ 掲示板に戻る ]

記事No.957に関するスレッドです


合板の強軸方向 / キリギリス@管理人
小屋増築のためにまずは床下地まで作ったんですが、今回は根太の上に合板(12mm針葉樹構造用)を張るときに、セオリーを無視して、合板の長手方向と根太の向きを平行にして張りました。

合板の5枚積層のベニヤのうち、3枚は繊維が長手方向なので、強軸方向(長手方向)を根太に直交させるのがセオリー。
でも直前に、近所のホームセンターで1枚(1尺×6尺)なんと200円のフローリングを見つけたので、これを重ね張りすることに決定!
よって強度的には問題なしと判断し、今回はセオリーを無視して張り易いように下地合板張りをしたんですが(しかも千鳥ではなくイモ)、やっぱり根太と根太の間(ピッチ303)に乗ってみると、場所によってはミシミシしますよ(汗)

あんまり気持ちいいもんじゃないですね〜(^_^;

No.957 - 2007/10/17(Wed) 19:06:27