[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


あけおめ / 仙人
新年明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろと話題豊富で楽しませていただきました。
今年もいい年でありますように。(^^)

私の今年の抱負は、家を建てて、独立して、って色々考えてますが、どこまで出来るかわかりませんが、がんばってみるつもりです。

>みなさん
ときどき現れますがどうぞよろしくお願いします。m(__)m

No.304 - 2007/01/01(Mon) 18:21:13

あけおめ / キリギリス@管理人
皆様、あけましておめでとうございます。
今年も賑わいたいですね。よろしくお願いします。

いやー、それにしても雪のないお正月だこと!
朝風呂入っちゃいました。あー、気持ちイイ(^^ゞ

No.303 - 2007/01/01(Mon) 08:11:50

Re よさそうですね / キリギリス@管理人
ツインカーボ、とても軽くていいですよー。
割れないというのも、安心感があっていいし、中空構造のため断熱性もあるんだそうです。
ただし透明感は劣るので、外から見られちゃイヤだというところにはうってつけだけど、景色を楽しみたい窓ならダメでしょうね。
カッターナイフで切れるから粉塵もでないし、施工性はいいですよ。切断面(横断面)にはアルミテープを貼っとけば水の進入を防げるようです。

八さんは今日がお正月なんですね(笑)下屋も出来たようだし、次は建具? 楽しみですね。

こちらは暖冬で、雪は降るけどほとんど積もるまで至ってないですよ。なんて楽チンな冬!

No.302 - 2006/12/30(Sat) 18:30:56

よさそうですね / 八
建築知識の特集でツインカーボみて興味深々。
埃やらが静電気で加工時に付着しやすいと脅しモンクがあったので敬遠していました。
僕の製作レベルからだと問題なしですよね。
入り口の建具、ガラスは重たいしやだなあと。。
ツインカーボ使うかなあ〜
雪大丈夫っすかあ?

No.301 - 2006/12/30(Sat) 00:37:16

伸び伸び / キリギリス@管理人
五目釣り師さんがブログで心配されてたように、ツインカーボは説明書を読むとけっこう温度による寸法変化がありそうです。
釘やビスで下地に固定するときは、釘などの軸径より3ミリほど大きな穴をあけて、ワッシャーとゴムパッキンを使って固定しなさいと書いてありました。メンドクサ!
釘やビスではなく押し縁を使えば、ツインカーボは自由に伸び縮みできるし、あんまり面倒なく取り付けできました。

No.300 - 2006/12/28(Thu) 09:20:08

押し縁 / 五目釣り師
ウチのガレージも、屋根の一部を透明ポリカにしましたが、
こっちでは、夏、地獄かな〜(爆)。

ツインカーボ、「押し縁」という手がありましたね。
さっすが〜!

No.299 - 2006/12/28(Thu) 08:21:52

ちなみに・・・ / キリギリス@管理人
工房内部の屋根は、ポリカ波板でこのような大きな明かり採りをつけたので明っかるいデス!
夏は地獄かも(^^ゞ まあ、岩手の夏は短いのでいいか・・

No.298 - 2006/12/27(Wed) 18:55:34

近くで見ると・・・ / キリギリス@管理人
写真右の三角部分はツインカーボが入っている状態。左側は何も入っていない状態。その差がよく分かります。妻壁は本当は透明なほうがいいけど、玄関引き戸の窓はこのくらいの不透明感が丁度いいと思いました。
ツインカーボの取り付けは、押し縁でやりました。夏は通気良くするため、内側から取り外しやすくしておきました。夏はここに網戸をつけようかな・・・

No.297 - 2006/12/27(Wed) 18:52:11

ツインカーボを使ってみたら・・・ / キリギリス@管理人
工房の南側妻壁と玄関引き戸の窓に、厚さ4.5ミリのツインカーボを使ってみました。サブロク版1枚が2980円でした。持ってみると軽い!
カッターで簡単に切れるし、割れないし、使いやすいですね。
縦縞があるため外から見ると内部が見えにくいのも、曇りガラスみたいな感じでイイ感じ。

No.296 - 2006/12/27(Wed) 18:47:10

(No Subject) / キリギリス@管理人
大工協奏曲さん、写真提供ありがとうございます。

皆さんにお知らせです。画像をクリックすると別ウィンドウで開きますが、そのウィンドウ自体はあまり大きくないと思います。その場合は、ウィンドウの右下にマウスを当てて、右下にドラッグしてやると画像はいくらでも拡大して見られますから、やってみて下さい。

ところでステンレス板もいいですね。私のところではキッチンパネルというものをホームセンターで売っていたので、サイドに張ってみました。これも水をはじくし、綺麗でいいですよ。

No.295 - 2006/12/23(Sat) 18:37:46

(No Subject) / tetsu
こんにちは、
いろいろなご意見有難うございました。大工さんや、設備屋さんに相談したところ、何とかなるのでは、という返事を頂き、がんばってみることにしました。もう少し先になるのですが、今からキッチン探しに、あちこち回り検討していきたいと思ってます。

がんばりまーす。

No.294 - 2006/12/23(Sat) 10:17:04

(No Subject) / 大工協奏曲
写真がうまく貼れませんでした
今度はできたかな

No.293 - 2006/12/23(Sat) 09:16:13

キッチンづくり / 大工協奏曲
おはようございます
キッチンを作っている写真がありましたので、参考にしてください。
後ろに見えるステンレス板もセルフで貼りました。
台座はご覧のとおりテキトーです

No.292 - 2006/12/23(Sat) 09:08:08

(No Subject) / キリギリス@管理人
仙人さんや大工協奏曲さんは、取り付けどころかキッチンそのものを自作してたりするんですね。やりますねー。

ナカザワさん、着々と進んでいますね。真冬の生コン打ちは凍らないように養生しないといけないけど、茨城あたりだとそんなに寒くないから大丈夫なのかな。
むしろ真夏の暑いときの基礎工事はシンドイので、冬のほうが良かったかも・・ですね。

No.290 - 2006/12/20(Wed) 23:01:45

NO Problem! (~~) / 仙人
♪lanlalanlala〜〜〜n♪。。。キリギリスさんに参考ページに紹介されちゃって〜〜〜♪どうしましょ!♪。

キッチンやるんですね〜、がんばってください(^^)
お湯やガスはプロにまかせて、キッチン自体を作っちゃうのが面白そうです、シンク部分(水を溜める部分)だけどっかから調達してあとは丸太やツーバイ材なんかで作って、天板はタイルなんかで仕上げたらかっこいいのできそうじゃないですか?
今は排水のトラップなんかもホームセンターで売ってるし、やるきさえあればたいがいのものは作れますよね。

自分で創り出すことは本当に面白いですね(^^)v

No.289 - 2006/12/20(Wed) 22:24:06

お久しぶりです! / ナカザワ
ここの所、平日は仕事が忙しく残業続き週末はセルフビルドに専念しているので、書き込む時間がなかったでした。
先週土曜日は家族でテントを張って作業しました。ベースコンの型枠作りと配筋です。型枠材は黄色い型枠板の600x1800が確か¥1200台でラワンが\1100台に超値上がりしていてビックリ!つい\1000のNFボードとかいう樹脂系の物を買ってしまいました!NFボードも2ヶ月前は確か\640だったと思います!便乗値上げか?
NFボードはお薦めできません!釘を12mmの厚みに対して打つと割れます!
鉄筋はW300xH470のユニットのなった物を購入したので特に苦労はしませんでした。カミさんにハッカー持たしたら僕よりも上手く結束していました!感謝!

日曜日どうにか工程通り作業が済んで家族を先に帰して、僕と愛犬だけ残って車中で泊まりましたが、その晩は特に冷えて寒くて寝れなかった!

翌日、生コン打設もどうにか終わって午後より出社して夜飲みに行って、はぁ〜疲れた〜。

今週は、X,masなので潮来のホテルを予約して昼間は作業で〜す!

No.288 - 2006/12/20(Wed) 22:17:30

キッチンのとりつけ / 大工協奏曲
こんばんは
私は、キッチンはまきストーブなどといっしょに輸入した人造石みたいなカウンタートップにディスクグラインダーで穴をあけ、シンクとガスレンジを埋め込み、台座はツーバイ材で適当に作り、ガスはプロにやってもらいましたが、水道は自分でつなぎました。
 水道工事は、道具が勝負で(といっても大した道具は必要ありません)、ネジ山に巻く水漏れ防止テープ(ホームセンターで売ってます)さえちゃんと巻けば誰にでもできます。
 タイル貼りと水道工事は見た目ほど難しくありませんよ
 

No.287 - 2006/12/20(Wed) 21:55:14

Re キッチンの取り付け / キリギリス@管理人
tetsuさん、こんばんは。本の購入ありがとうございます(^^)
さてキッチンを自分で取り付け可能かとのことですが、これは程度によると思いますよ。
例えば別荘(山小屋)のようなところで、必要最小限の設備、つまり給水と排水と流し台だけあればいいや・・という程度なら、排水管はVU管、給水管はVP管(どちらも塩ビ管)を繋げばいいし、流し台はホームセンターなどにあるようなものを買ってきて、取り付け説明書にしたがって壁などに固定すればいいのではないでしょうか。
でも一般住宅レベルになると、お湯の配管もでてくるし、ガス調理器具にガスの配管も必要になってきますよね。ガスの配管は絶対に自分でやってはいけないし、お湯配管も技術的には難しいようです。電気配線も資格がないと出来ませんが、その部分だけあとで電気屋さんに繋げてもらうことはできるでしょうね。
配管を伴わないもの、つまり流し台とか吊り戸棚のような壁面収納は、下地へのビス固定位置が図面や説明書にあるはずなので、事前に間柱などの下地をきちんと作っておくことと、換気扇の穴を、決められた位置にあけておいて、アルキフレキダクトなどを通しておいたり換気扇に接続するなどのことは自分でも比較的簡単にできます。
私の自宅のときは、そういった下地作りと穴あけは自分でやり、その他の取り付け関係は業者に頼みました。流し台や調理器具の取り付けも、キッチンパネルなどと接着したり、壁面との隙間をコーキングするなどの作業もあるため、メーカー品のキッチンセットの場合はやはり専門業者に頼むのがいいのではないでしょうか。
法律的にはガスのみ業者に頼み、あとはご自分の経験や技量があれば出来る範囲は広がってくるわけですが、私の例でいけば、水周り関係は自信がなかったし、もともとシステムキッチンを購入したときに取り付け費込みで見積もりを取ったため、最初からメーカー指定の専門業者に取り付けてもらう前提でした。
ちなみにガスの配管工事一切はタダでした。その後に末永くその会社からガスを買うことになるわけだから初期の取り付け工事はタダにしているのでしょう。

参考ページ
http://www.geocities.jp/slowyaproject/haikann.html
仙人さんの別荘のキッチン自力取り付け
 仙人さん、勝手に紹介しちゃいますね(^^)

http://www.doblog.com/weblog/myblog/43329?TYPE=1&genreid=123748
山猫軒日誌のキッチン取り付け(業者依頼)

No.286 - 2006/12/20(Wed) 18:20:47

キッチンの取り付け / tetsu
こんにちは、
現在家を増築中なのですが、少しでも出費を抑えたく自分でキッチンの取り付けを考えてます。いろいろ検索していく上で、こちらのホームページにたどり着きました。非常に参考になることが多く、本も購入させて頂きました。自分で取り付けは可能でしょうか。率直なご意見いただきたく思っております。どうぞ宜しくお願いします。

No.285 - 2006/12/20(Wed) 12:10:18

どういたしまして / キリギリス@管理人
HACHIさん、電気工事士を受けられるんですか。二級建築士だけでもすごいのに、電気工事士、車両系建設機械やクレーンの資格まで取っちゃったら・・・もうバッチリですね(^^)v

ところで本宅着工前の小屋のことですが、私は小さな小屋も何ひとつなかったので、やっぱり不便でした。在来工法で早い段階で屋根ができたから雨対策はほとんど心配なかったですが、材料や端材をすべて家の中に入れたので、置き場所を取られてしまうと工事の進み具合は能率が悪くなるんですよね。

No.284 - 2006/12/15(Fri) 21:11:19

全3363件 [ ページ : << 1 ... 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 ... 169 >> ]