[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


お節介な用語解説 / 飛魔人
八さん、こんばんわ。”巣箱作戦”の効果はいかがでしたか?

>俗にいうサブロクってこれのこと?シナベニっていうのはこれの薄いやつの俗称でしょうか

”サブロク”は寸法の呼称で、「三尺X六尺(910mmX1820mm)」の事です。ただ下地材では900mmX1800mmも”サブロク”と呼称されるので要注意。

”シナベニ”は分けた方が良いかな。
”シナ”は「支那」の事で、広義で「南洋材」を指します。木目が顕在せず全般に柔らかいものが多いのですが、特定の樹種を指すのではなく、「南洋材の総称」として用いられる事が多いです。
次に”ベニ”ですが、これはご存じだと思いますが「ベニヤ」の事ですね。実は「ベニヤ」という呼称に関しては、世間にえらい誤解が蔓延して、「単板」と「合板」をごっちゃにして「ベニヤ」と呼称されています。
大雑把に言うと「丸太を桂剥きしただけ」のものが「ベニヤ」で、そのベニヤを繊維方向を直行するように張り合わせたのが「合板」になります。

んで、現場の職人さんたちは、こういう「規格」を無視ぶっこいて、自分たちの「呼称」で呼ぶので要注意です。「ランバーコア」だろうが「構造合板」だろうが、化粧用の「ベニア」だろうが無垢材以外は全部「ベニア」か「コンパネ」・・・・
プロだったら、ちゃんと用語を使い分けてくれぇ〜<職人さん達

No.178 - 2006/11/13(Mon) 00:23:46

事故(事件?)に注意 / 飛魔人
こんばんわ。

今日、うちの現場近くで事故が有りました。ま、事故という程大げさではなくて、事件というか騒ぎのレベルでしたけど。

うちの現場のすぐ近くでも、やはりセルフビルドしている方がいるのですが、現在は刻み用の作業小屋を建築中です。丁度、屋根工事中でして、今日はアスファルトルーフィングを施工しておられました。
本日の天候は「天気晴朗なれど、風強し」でして、時折突風が吹き抜けておりました。
事件はそう、三時のおやつ時に発生。一陣の風が吹き抜けたと思ったら「バン、バリ、ずざざざざぁ〜」と、不穏な音が響き渡りました。
音のした方を見ると、なぜかクヌギの木に一反木綿が・・・・
アスファルト・ルーフィングが風に煽られて、吹き飛ばされたのですねぇ。実はこの御仁、3年前にもまったく同じ失敗をしていまして、その時にはアスファルトルーフィングだけではなく、屋根に入れた断熱材まで吹き飛ばされてたのでした。

大した実害は発生しませんが、アスファルトルーフィングを施工した後に、屋根の仕上げ工事まで時間がかかる時には、貫板や胴縁などの下地材でルーフィングが飛ばないように養生しましょう。
最低限、ケラバの四辺は必須ですよ。屋根の大きさ次第では適宜、押さえておく事が吉。特に別荘等の様に現場を留守にする事が多い時には要注意。
実害はゴミを撒き散らす程度ですが、キャラクターによっては・・・・

No.177 - 2006/11/12(Sun) 23:57:19

確認申請まだっ・・・。 / ナカザワ
先週、一通りの図面と申請書等を持って約2時間かけて役場の建築課に行って来ました。資料が全然足りませんねーと、あっさり返されしまいました。何が必要かとその場でいろいろ聞いて、様式書類を頂いてきました。浄化槽の書類もこれまたいっぱい有るじゃないですか?計画地近くの水道屋の娘さんが丁寧に教えてくれたので、これは何とか一発で通りそうだけど、肝心の建築申請がちょっとまだ不安!もう2時間もかけて行きたくないので、民間の検査期間に提出することにしました。そこに、必要な書類を郵送で送って、申請料を振り込めば、書類のチェックなどしてくれた上に建築申請の手続きもしてくれるそうです。明日頑張ってやろー!
しかし建築許可申請って、矛盾してますよ!今回小屋を建てるために申請するのですが、10cm2以下の場合増築だったら一切の申請は必要ないのに、新築の場合は申請が必要だと言うこと!だったら、浄化槽と簡単な手続きでいいじゃないですか?
よくわからないですね!

昨日、地鎮祭を済ませて予め予約しておいた安宿に家族で泊まり、本日朝市で茨城のジョイフル本田のひたちなか店でいろいろ買い物してきました!疲れたな〜!

話は変わりますが、計画中の土地に20cm程盛土をする事にしました。隣接する公道がまだ砕石をまいただけの道なので、道路の高さが高くなる可能性があるという事らしいので、来週大型ダンプで2杯くらい頼む予定です!一台¥8,000位だそうです!安いですね〜!それと、水道屋さんがバックホーを貸してくれるというし、優しいですね!田舎の人って!
それから、不動産屋のおっちゃんが製材所も紹介してくれて、わざわざ携帯で電話してくれて、製材所のおじさんも何でも聞きなー!って優しい〜!感激!地元の杉で本宅はポスト&ビームで建てるぞ!

来週からテントで泊まりながら建築開始だ!
近所の人が通りかかった時に、テントで泊まりながら建築するんですと言ったら、寒くなるから子供だけでも泊まりにおいでと言ってくれた!感激〜!

No.176 - 2006/11/12(Sun) 22:40:59

(No Subject) / 八
管理人さん、大工さん、みなさん。こんばんは。
高知の八です。

合板、了解です。
ちなみに構造用合板は一部使ってあるのですが、シナ合板ね。
俗にいうサブロクってこれのこと?シナベニっていうのはこれの薄いやつの俗称でしょうか?大工さんの片面シナ仕上げを第一候補にさっそく物色してみますありがとうございました。


やや?押入れ、作り方でてるやん。
面倒くさくなってモノ捨てて押入れやめようかとも思いましたが、布団はね。こまるもんな。いや助かりました。

No.175 - 2006/11/12(Sun) 21:54:16

やった、やったー! / キリギリス@管理人
画像貼り付け、うまくいきました。仙人さんありがとう。
って、コレ、自分の掲示板なんですよね。それなのに、人様から操作方法を教わっているなんて(^_^;
でも嬉しいです。

皆さん、画像を貼り付けできますから、ドンドン貼ってみてくださいね。
やり方は簡単。コメント記入欄の下に「ファイル」のボックスがありますので、「参照」ボタンを押して、自分のパソコン内にある画像を指定します。それだけですよ\(^o^)/

> >ニャジラ「あんな不細工猫といっしょにしないで」って、こむぎがおこってましたよ(^^;)

ごめんなさい。ニャジラじゃなくて「ぽっぽ」でした(^_^;

No.174 - 2006/11/12(Sun) 18:40:50

画像アップ実験 / キリギリス@管理人
では、自分のパソコンにある画像をアップしてみます。
うまくいくかな?

No.173 - 2006/11/12(Sun) 18:37:18

にゃじら? / 仙人
>ニャジラ
「あんな不細工猫といっしょにしないで」って、こむぎがおこってましたよ(^^;)

画像の載せ方は簡単です、前の掲示板はネット上にアップする必要がありましたが、この掲示板はパソコンの中にあればOKなんですよ、参照をクリックして画像を選ぶだけです、ビックリするほど簡単です、自分のサイトをもってなくてももちろんOKですよ(^^)

No.172 - 2006/11/12(Sun) 18:28:33

(No Subject) / 大工協奏曲
キリギリスさん、みなさん こんばんは!
八さん ルーターに火が入りましたか。ちゃんと動いたでみたいで良かったよかった♪
押入れの内装は、キリギリスさんがおっしゃるようにシナランバーコア合板またはシナ合板が美しさ、肌触りとも一番でしょうね。
 ところで、シナ合板ですが、ホームセンターのは両面シナだと思いますが、建材屋には片面シナのものがあると思います。片面ですからこちらの方が安いですョ ^o^

あ、すいません、床用ですか…、壁だと思って書いてました。。 
我が家は、押入れの床は構造用合板にしちゃったかな???
でも、床もシナの方が綺麗ですね!

No.171 - 2006/11/12(Sun) 18:25:43

押入れの床合板 / キリギリス@管理人
八さんこんばんは
涼しくなって、高知はすごしやすいでしょうね。こちらは今日あたりから寒くなり、もしかすると雪が降るかもしれません。ブルブル

型枠用合板=コンパネは、あくまでコンクリート型枠用であって、家の内外装に使用するものではないため、ホルムアルデヒド揮発対策(シックハウス対策)がなされていないので、家の内装には、たとえ下地であっても使えません。法律に基づいて正式には・・・

それにコンパネのサイズは900×1800で、構造用合板のサイズは910×1820だから、455ピッチで柱・間柱を配置する一般的サイズの家にはやはり構造用合板がジャストフィットです。

でも木材店にただ「構造用合板をください。」と言うと、最近では針葉樹の合板が広く出回っているので、コンパネのような表面のやつじゃなくて、針葉樹の、目の荒い、でも柔らかな合板がくるかも?
もともと下地に使うものだから、それを仕上げに使ってしまおうという魂胆なら、少しは手触り感のいいものがいいですよね。まして布団を収納する押入れなら。
少々値段は張りますが、シナを表面に貼り付けて、中の芯にランバーを突っ込んだシナランバーコア合板が、シナ合板より安く、手触り感もよくてオススメです。
厚さ15ミリで3000円くらいですが、12ミリの合板よりは豪華な感じがするし、強度もいいですよ。
⇒ http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/diy-osiire01.html

No.170 - 2006/11/12(Sun) 08:22:30

Re 本が届きました / キリギリス@管理人
仙人さん、何、この写真!!
合成写真じゃないよね? なんとスバラシイ!
ゴジラが本を鷲づかみにして齧り付こうとしているような・・・
あっ、ゴジラじゃなくてニャジラ(What'sマイケルの)だったか(^^ゞ

ところで、写真をどうやってアップしたんですか?
恥ずかしながら、管理人自身はやり方を未だに分かりませんので・・・(^_^;

No.169 - 2006/11/11(Sat) 23:39:00

(No Subject) / 八
ミナサマおひさしぶり。立冬とともに大工仕事復活の高知の八です。
今、何故か押入れ(モノ入れ?)をつくってますが、ここの床、面倒くさいので合板にしようかと。
合板については型枠用合板と構造用合板の二種類の認識しかない私です。床にはどんな合板を仕入れたらよござんしょ?

ちなみに今日のブログに近所のセルフビルド仲間の画像も掲載してます。これはなかなかに本格的です。必見。

あとここでお知り合いになれた大工協奏曲さんのルーターやっとこさ火が入りました。重ねて感謝。

No.168 - 2006/11/11(Sat) 22:54:01

本が届きました。 / 仙人
遅くなりましたが、やっと買いました。
ちょっと覗いただけですが、とりあえず、何か木工がしたくなりました、うずうずと、気持ちが高ぶってきます。

すごい!!!

No.167 - 2006/11/11(Sat) 22:26:35

サッシをたくさん / キリギリス@管理人
もらいました(^^)
知り合いが、都市計画の関係で移転新築するのに伴い、古い家を解体しはじめたのです。
「解体業者が持って行く前に、何でもはずして持っていっていいよ」とのことなので、まずはサッシを20枚もはずして、いただいてきました。運搬用の軽トラも貸してくれるという素晴らしさ!
ビール1ケースでサッシ20枚だよ〜ん♪
早速4枚を、工房棟の窓にしてしまいました。(^^)v 残りは、将来小屋を増築した際の窓にしましょう。巨大な小屋が作れそうです。

次週は何をもらえるか楽しみ・・

No.166 - 2006/11/11(Sat) 21:23:27

映像生かせるとイイですね! / バスタブ
せっかく映像があるのでしたら、生かせるとイイですね。DIY普及のための素材として。。。

記録用なので仕方ありませんが、撮りっぱなしの映像は使いにくいですし、かといって編集するとなると、大変ですから。。。
私を含め、見たい方、たくさんいらっしゃるとは思いますから、何らかの方法で、実現できるとイイですね。
・・・カゲながら応援します。

No.165 - 2006/11/10(Fri) 22:34:13

Re 可能性アリ / キリギリス@管理人
バスタブさんはすごく前向きな考え方ですねー。番組のことは心に留めておいて、いろいろ考えてみますね。
じつは工房の建築をはじめたときから、ハンディーカムの3CCDカメラで、要所要所をビデオ撮影して記録していましたから、基礎工事、墨付け、刻み、建て方などは映像に残っているのです。かなりの時間数ですよ(^^)v これの利用方法はまだ具体的に決まっていませんけど。
写真も動画も、そのときは面倒でも、いつか役に立つときがある・・ということを、今回の出版にしてもHP作成のときにも、よくよく分かりましたからね。

> キリギリスさんが、おもしろいトークが出来れば、依頼殺到ですよ!?
トークは苦手なんですよ。シャイな性格なもので(^^ゞ

No.164 - 2006/11/10(Fri) 10:12:28

可能性アリ!と思いますよ!! / バスタブ
地方局にDIY好きな方がいたらハナシは早いと思いますけど、特に出版された直後ですしチャンスはコロがっているような気がします。仮に、どこかのメディアから取材を受けた時に「こんな番組の企画っておもしろそうだと思うでしょ?!どこかやってくれないかなぁ??紹介してくださいよ!!」などと吹いておけば、意外と広まる可能性はありますよね?!
ケーブルTVレベルでしたら、企画を売り込めば、微々たる謝礼程度かもしれませんが、かなり現実的な気がします。

何しろ自宅を1人で、すべて造ってしまったんですから。。。一般的にはあり得ないハナシですもの!!

DIYでの自宅建築のハイライトシーンだけでも映像があれば、訴求力ありますし、持ち込んで実現の可能性はありそうな気がします。

それから、あくまでも勝手な書き込みですが、講演会への出演依頼などもあるかもしれませんよね!?
適したイベントや展示会を思いつきませんが「DIYツール展2007」とか「ガーデニングフェア2007」とかの展示会が実施されれば、身近でわかりやすいテーマですし、キリギリスさんが、おもしろいトークが出来れば、依頼殺到ですよ!?

意外と、この掲示板を局の方が読んでたりして・・・

No.163 - 2006/11/10(Fri) 00:53:39

Re 企画を局に売り込むとか?? / キリギリス@管理人
バスタブさん、すごい発想ですね。読んでて興奮してきましたよ。

劇的ビフォーアフターはリフォームの番組だけど、セルフで設計するところから基礎〜完成まで、密着取材で、例えば木材店に電話して注文する様子なんかも撮って、もちろん墨付け刻みをしたりするところもアップで撮って、時々番組制作スタッフが、ちょっと間の抜けた・・しかし一般の人が絶対聞きたいようなことを作業者に聞くとか・・
そうやって毎週○曜日に放送という感じでシリーズ化して、最後には完成まで至る。それなりにハプニングもアリ。
この番組を見た人は、たくさん裏ワザを駆使した、素人でもできる家のセルフビルドを非常によく理解できて、しかも楽しい・・・そんな番組だったら見る人が多いかも?

キリギリスの家の隣の空き地は自分の土地だから、そこに番組用に平屋のこじんまりした家を建ててもいいですねー。
作業者はもちろんキリギリスということで・・・要所要所には、知り合いの大工さん(彼はとても忙しいらしいから出てくれないかもしれないけど)に登場してもらって模範演技をしてもらう・・・

なんか一気に構想が広がりますねー(^^)

No.162 - 2006/11/09(Thu) 20:52:18

企画を局に売り込むとか?? / バスタブ
勝手な意見なのですが、マニュアルもイイのですが、例えばセルフで建てたVがあったら、ぜひ見たい!!と思いませんか?

キリギリスさんの本がそのまま、基礎から完成まで、基本の流れとポイント、裏技が映像で見ることが出来たら、参考になると思います。私は欲しい!!
活字では難しい表現も、10秒の映像で説明出来ますし、マニュアルと併用すれば、ホントにヤル気だけあれば、誰でも出来てしまうのではないでしょうか?

最近NHKなどでもDIYの番組やってますよね?!まだ一般的なお手軽リフォームだけど・・・チョイ前は日曜日にリフォームの番組やってたし、ひょっとすると地方局だったらマイホームの100%DIYって興味もってくれたりして・・・

番組で取り上げられれば一気に、潜伏マイホームDIYキャリアが発病するような気もします。

問題は、スポンサーしてくれるところがあるかどうか??しがらみがアリそなので、大手メーカーは厳しいでしょうし、可能性として建材アウトレットとか大手ホームセンター位しか無理かな??欧米と違ってまだまだニッチな分野でしょうから。。。

No.161 - 2006/11/09(Thu) 15:26:37

(No Subject) / キリギリス@管理人
すみません。暫くレスしてませんでした。朝帰りです(^^ゞ

「スレッド」が立つと、常連の皆さんが長文で回答してくれるので、読み応えがあります。
ちなみに、
> そういった手順がすべてマニュアル化されていたら、セルフビルドの建築として魅力を感じますか?
については、その工法の内容と、個人的好みによるだろうと思います。
総合的に考えてもセルフで建てるのにメリットが多い工法だったらとてもありがたいので、結構流行るのではないでしょうか。意義は大きいと思いますよ。
ただ、セルフビルドすることの重きをおく目的が、人によって様々だと思うので、私の場合は、個人的にはあまりにもマニュアル化されていると魅力を感じません。こうすれば必ず出来ますよ・・と人に言われて、「ハイそうですか」という素直さはあまりなくて、人のやらなさそうなことをやって見て、他人を驚かす楽しみというか、そういうイタズラ的遊び心が好きなんですよ。セルフビルドは大いなる遊びの世界だと思っているので。まぁ、ヘソマガリですね。(笑)

2×4工法は合理的な工法だと思いますが、それを採用したかったのも、そういう性格だからかも・・
あと、自分の周りにたくさん山があり木が立っていて、先人たちの知恵が凝縮された工法があるのに、なんでわざわざアメリカの材料、アメリカの工法で建てなくちゃならないんだ・・という思いもありました。地産地消が一番環境に優しいですからね。

No.160 - 2006/11/08(Wed) 11:14:10

(No Subject) / 大工協奏曲
キリギリスさん、タケダさん、こんばんは

>計画段階で資金面や技術面、時間のことなど不安に感じることは何かありましたか?
 キリギリスさんと同じように、今やっている工事が終わるころには次のボーナスの時期になるという感じでしたが、資金面の見通しなくしては家は建ちませんから、この問題が一番大切でしょうね
 技術面では、私もツーバイフォーだったのと、1年間友人のセルフビルドを手伝って体で覚えたこと、それから模型でシミュレーションをしておいたので、全く心配はありませんでした
 時間については、他の趣味は一時おあずけで土日と祝祭日、ウィークデイの夜のすべてをつぎ込みました。あまり熱くなる必要もありませんが、家づくりは面白いのであまり苦にならないと思います
 不安といえば、やっぱり怪我でしょうね。屋根から落ちるとか、慢性の腰痛とか、指を切り落とすとか、そういう不安はあると思います。ですから、安全対策とちゃんと休むことがかなり重要になると思います

>また、もっとこういうものがあれば…というような改善されるべき点があればお聞かせください。
 むしろ、家づくりの様子をインターネットで実況中継をするのがより家づくりを楽しむ良い方法だと思います。

>もし、そういった手順がすべてマニュアル化されていたら、セルフビルドの建築として魅力を感じますか?
 家づくりは、好みがあるので、マニュアルどおりにはできない可能性が高いのですが、躯体工事はマニュアルどおりでよいと思います

No.159 - 2006/11/07(Tue) 19:05:48

全3363件 [ ページ : << 1 ... 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 ... 169 >> ]