[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


Re 出版、おめでとう御座います / キリギリス@管理人
飛魔人さん、ありがとうございます。

> でも、出版まで「秘密プロジェクト」ってのは、ちょっと残念ですね。オープンにできれば、経験者や予備軍の人から「こういう部分でのノウハウが欲しい」って意見を反映させて、より実践的な濃い内容のものに仕上がったかもしれないのに

ホント、そう思います。リナックスのOSや、ウィキペディアまでは行かないけど、ネット社会の良さを生かせば、皆で寄ってたかって知恵や意見を出し合って、もしかしたらそれだけで一冊の本が出来るかもしれませんね。
でも、ある意味、秘密プロジェクトのほうが私にとっては楽だったかもしれません。「こんなノウハウが欲しい」と次々に要望されても、答えられるならいいけど、自分の分からないことが多すぎるとパニくる可能性がありますからね(^_^;

これまで、掲示板やメールで、HPやメルマガの感想を寄せて下さった人たちの文を読めば、皆さんどんなことを知りたがっているのか、かなり想像がつきます。それをもとに書いてきました。

一冊読み終えたあとで、「なんだ、自分にも出来そうじゃないか!」と気がついて、夢を膨らませてもらえれば最高! それが目標です。
逆に「思ったより大変そう。やめとこ」という結果になったりして……(^_^;
まあ、フルセルフビルドはたしかに大仕事なので、部分的に参考にしてもらうことも大いに考えました。内装とか電気配線とかですね。

No.57 - 2006/10/04(Wed) 07:33:47

Re 長い間おつかれです / キリギリス@管理人
仙人さん、ありがとうございます。
たしかに、「プロはやらないだろうなー」という方法もたくさん入っていますよ。もともと、個人でたった一人で家を建てるのは、仮設資材や大型工具、人材をたくさん持っているプロとは、おのずからやり方が違ってくるのも当然ですよね。
もちろん、安全面からも、押さえるべきところは押さえるんですが。
そういう部分は、これまでのどの本にも書いていないので、そこが今度の意義になるんではないかと思っています。
DIY用に特化した、家の建て方本という感じです(^^)

それでも「設計編」なんかでは、「最初の設計なんて、けっこうアバウトでも大丈夫なんだ。どうせ建築確認申請なんて、いくらでも変更できるし、それが現実的なのさ」的なことを書いていたりするので、プロの建築士さんや、役所の建築主事さんから見れば「ケシカラン!」なんて思っちゃうかも(^_^;

No.56 - 2006/10/04(Wed) 07:18:00

出版、おめでとう御座います / 飛魔人
こんばんわ。雑誌「ドゥーパ!」掲載に続いて、著書の出版ですか。
山海堂といえば、セルフビルド本のバイブル的存在である、藤岡 等さんの、「日曜大工でわが家を建てた」「夢の手作りマイホーム」がありますね。キリギリスさんの著書もセルフビルダーのバイブル入りする事を祈って、σ(^^)も購入しますよ。

でも、出版まで「秘密プロジェクト」ってのは、ちょっと残念ですね。オープンにできれば、経験者や予備軍の人から「こういう部分でのノウハウが欲しい」って意見を反映させて、より実践的な濃い内容のものに仕上がったかもしれないのに。

週明けからは、本屋行脚しなくちゃ。

No.55 - 2006/10/04(Wed) 01:27:50

長い間おつかれです。 / 仙人
おめでとうございます。
「秘密プロジェクト」、納得です。
しっかしすごいですね〜、さすがキリギリスさん、どんどん進化してますね、私も一冊買いますよ、楽しみです(^^)

建築のプロの方の目は気になりますが、キリギリスさんはDIY建築のプロなんですから、普通じゃない(プロはやらない)ようなやりかたのほうが読むほうも面白いし勉強にもなるので、「こんな施工法でいいの!」なんてことのほうが楽しみです。

No.54 - 2006/10/03(Tue) 08:58:47

Re / キリギリス@管理人
ありがとうございます!

秘密プロジェクトはコレだったのです。終わってほっとしました。
でもこれからは、読んだ人たちからの反響が楽しみ(怖い?)ですけど。特にプロの建築士さんや大工さんはどう思われるか、さらに、同じことをやっているセルフビルダーの皆さんが最も怖いですねー(笑)
えっ、こんな施工法でいいの!なんちゃって(^_^;

No.53 - 2006/10/03(Tue) 04:14:02

おめでとうございます〜 / pin
こんばんは。そしておめでとうございます〜。

プロジェクトはコレだったのですね。私も本、購入させていただきます。1人に1冊は無理ですが(笑)。
そちらに遊びに伺った時にサインしてくださいねー。

No.52 - 2006/10/03(Tue) 02:09:07

おめでとうございます / 大工協奏曲
キリギリスさん こんばんは!
おめでとうございます。
すごいですね!!
必ず購入します^o^
どんな本なのか、楽しみです♪

No.51 - 2006/10/02(Mon) 19:33:34

すばらしいですねぇ / ずー
著書の出版おめでとうございます。
出たら買わせていただきますね。

PCの具合が悪くとうとう末期症状です。なんとか今は立ち上がりましたが、今日も20回くらい真っ暗画面になりました。
人生もお先真っ暗にならないようにしまければいけませんね。

ところで、納屋だったところをドラムスタジオにするためにチョコチョコいじってます。お金かけたくないのですが、入口の引き戸のレール部分が壊れてまして戸が閉まりません。レールも曲がってしまっています。いっそ、とっぱらおうかと思ってるんですが、あまっているドアがあったので何とかはめてやろうかとも・・・
PCが消えるまえに送信しときます。

No.50 - 2006/10/02(Mon) 10:18:16

秘密プロジェクト / キリギリス@管理人
えー、やっと10月になったので「秘密プロジェクト」は「秘密」ではなくなりました。ふー、やっと!
山海堂という出版社がありますが、そこから商業出版の話があり、今年の冬からせっせと本の原稿を書いておりました。今度、私の本が出るのです(^^)v

タイトルは『自分でわが家を作る本』 
何の本だかすぐに分かりますね(笑)

写真とイラストはかなりの数です。セルフビルドのノウハウを、教科書的ではなく、はじめての素人がやるのに本当に役立つ裏ワザ的、実践的なのを、232ページの中に無理やり詰め込みました。だから余白スペースがほとんどありません。(^_^;

設計や材料買出しからはじまる各工程のノウハウが80%、自分自身の面白エピソードが20%くらいです。

本というのは、出版社によっても違うかもしれませんが、発行直前までは、本が出ることを公表してはイカンのだそうです。だから秘密プロジェクトだったのですよ…(-_-;)

もう「発行直前」になりましたし、山海堂自身がホームページで公表しましたから、私も公表OKとなりました。
http://www.sankaido.co.jp/
↑↑↑
ここの山海堂ホームページの左欄に「先取り情報」という項目があるので、クリックすると内容が分かりますよ!

書店には10月10日頃から登場するみたいですよ。(^o^)

No.49 - 2006/10/02(Mon) 05:42:48

(No Subject) / キリギリス@管理人
おおー、さすが大工協奏曲さん。条例の実物登場ですね!

ざーっと読んで見ましたが、やはり景観条例。工事をするのに資格が必要とか、そういう内容はありませんね。
建物の高さが10mを超えることはないでしょうから、特に厳しい地区でなければ、届出だけでよさそうなふうにも見えます。

これは楽しみ・・

No.48 - 2006/09/29(Fri) 18:39:58

応援団です / 大工協奏曲
キリギリスさん 京屋さん こんばんは!
応援団です
京都市市街地景観整備条例は、インターネットで検索できますが、第何条にどんな許可がなければできないと書いてあるのか教えてもらうのが良いと思います。規則というのもあるので、それについても同様に教えてもらうのが良いと思います。
私も、もちろん気になっていますよ
条例はこちらだと思います
http://www.city.kyoto.jp/tokei/keikan/171226-104-01.pdf

No.47 - 2006/09/28(Thu) 23:27:31

こんばんは / キリギリス@管理人
京屋さん、こんばんは
わざわざありがとうございます。
市役所との攻防戦、何か進展があったら教えてくださいねー
私も含め、応援団の皆さんも気になっていますよm(^0^)/ 

No.46 - 2006/09/28(Thu) 22:12:14

有り難う御座います。 / 京屋
キリギリスさん、大工協奏曲さん、アドバイス有り難う御座います。連絡が遅くなり申し訳有りません。m(__)m
実は、最後のご奉公で東京へ出向いており書込みが出来ませんでした。今回、物件を自分自身で改装し、店舗兼用住宅にしようと考えております。これからもアドバイスをお願いいたします。

No.45 - 2006/09/28(Thu) 07:57:38

Re ずーさん / キリギリス@管理人
身体壊したんですか。それは大変ですね。よく静養して、早く良くなってください。
やる気はあるのに思い通りにならないときは焦りますけど、まとまったことを考えるにはいいチャンスです。病気もうまく利用しちゃいましょう。

No.44 - 2006/09/27(Wed) 19:14:24

ドゥーパ買いましたよ! / ずー
キリギリスさん、こんにちは。
ドゥーパ買いましたよ。記事もじっくり読ませていただきました。
カミさんに見せたらキリギリスさんってすぐ解って感激してました。
ところで、実は身体を壊しまして会社を辞めました。今は病院通いをしながら自宅療養してます。せっかく近くに行けたかな?そう思ってたのですが残念です。

ところで、シーリングの取り付けで注意点がありますので一言加えさせてください。
普通の屋内の電線2芯の場合は白・黒の線がありますね。シーリングやコンセントなどは(W)が白と決められています。これは白線が地面にアースしていて感電防止のためにそうなっているのです。よく見てもらえると解るのですが、たとえばコンセントの差込口の片方が長くなってます。こちらが接地側です。シーリングも器具を引っ掛ける際に電源がもし来ていて器具が漏電していても、接地側が先に接触して漏電ブレーカが作動し人間を守るようになっています。
キリギリスさんがおっしゃるように、電気工事士でなければしてはいけないのですが、もしご自分でということでしたら、ストリップゲージ(線のむき長さ)がローゼットや器具に書いてありますので、その長さで電線の被服をむいて銅線部分を差し込めば抜けないはずですよ。長すぎると銅線が天井材に接触して漏電火災の危険がありますし、短いと抜けてしまいます。くれぐれもスイッチもしくはブレーカを切って行なって下さいね。ショートさせるとペンチが壊れるくらいの衝撃がきますよ。

No.43 - 2006/09/27(Wed) 12:58:21

(No Subject) / キリギリス@管理人
バスタブさん、お久しぶり!
最近は天気の良い日が続いていますから、外作業にはちょうどいいですね。

昔、ドイツに行ったことがありますが、やはり「マク怒鳴るド」の看板は、いつものケバイ色ではなく、街並みに合うようなおとなしいものになっていました。「あれっ、これがマク怒鳴るド?」という感じ。

No.42 - 2006/09/27(Wed) 07:06:53

(No Subject) / バスタブ
久々に書き込みます。季候も良くなってきたので、そろそろ雨漏りを手始めに、のんびりと改装をすすめていきますので、みなさま、また、よろしくお願いいたします。

さて、京屋さんの書込で気になったのですが、
>これから改装する建物は、景観整備条例というやっかいものが付けられています。外観だけですけど。

数年前のハナシですが、ご存じだとは思いますが、京都では「マク怒鳴るド」の看板類もCIカラーが使えない地区があり、茶系の色に変更させられた?という話を聞いたことがあります。今後エリアも広がる?ような事も聞きました。

>その時に、職員が改築するには、設計者、現場管理者、工事施工者を明記するようにといい、自分でやりますというと、許可がないとやってはいけないと言うですよ!

許可を得るための書類に「設計者、現場管理者、工事施工者を明記する」わけですから、例えば、京屋さん自身が「設計者」&「工事施工者」で京屋さんの奥さんが「現場管理者」で「京屋企画」としての申請はNGなのでしょうか?一休さん的な発想なのですが、うまく役所の担当者と交渉し、外装の地域ルールは可能な限り守る事を約束すればどうなのでしょう??完成した外装が景観条例などクリアしていれば問題ないような気がしますが。

No.41 - 2006/09/26(Tue) 00:34:55

HPの件 / xjr400
ありがとうございます。早速勉強してみます。
No.40 - 2006/09/23(Sat) 14:09:49

Re HPについて / キリギリス@管理人
どうもありがとうございます。
HPはもちろん自分で作りましたよ。個人のHPですから(^^ゞ
作成ソフトは有名な「ホームページビルダー」です。ソフトを買う前に、まず本屋でホームページ作成法について書かれた本を買ってきて読みました。これが、ちょうどホームページビルダーVer6.5について書かれた本だったのです。
ソフトは、それより少しバージョンアップしたホームページビルダーVer7.0を買いましたけど、今では9.0くらい(?)になっていると思います。
ホームページビルダーに関する本は本屋にいけばたくさん並んでいます。ソフトは、Wordを使えるなら、似たような感覚で操作できるので、すぐに慣れると思います。 

No.39 - 2006/09/23(Sat) 13:10:35

HPについて / xjr400
建築関係でWEBサイトを検索してたところ貴殿のHPに出会いました。楽しく読ませていただいています。建てられた家はもちろん素晴らしいですがこのHPも素晴らしく、わかりやすいHPですね。ご自分で作成なされたのですか?もしそうであれば作り方や参考文献、ソフト関係などアドバイスしていただければ幸いです。
No.38 - 2006/09/23(Sat) 07:25:40

全3363件 [ ページ : << 1 ... 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 >> ]