あけましておめでとうございます。 今年の工事の目標はとりあえず住める状態にする。 というラインに決めました。 とりあえず住める・・・かなりあいまいな目標ですが セルフビルドをしている方々のHPなどを拝見すると、 皆さん『未完成現場に住む』事を楽しんでいらっしゃるようなので 何とかなるんじゃないかなと思っています。 未完成現場に住むときの心構えなど教えていただけると嬉しいです。 本年も宜しくお願い致します。 |
>Re:妻飾り / こまだ 装飾は高いですよね。 まあ、妻が金属で飾っていても生活に支障がないならいいものですね。あんまり豊かでないなら、清潔でさっぱりしていることですね。 こういうのは美しい家に住みたいってことですよね。 普段の理想の家といったら綺麗にしておきたいですね。整理とか飾るのは当然かな。飾るが駄目だというと、物が散乱してたり、人の荷物の物置みたいになってしまうかもしれませんね。 そうしたら、あまり趣味にお金を掛けてあげないと家が寂しいかもしれません。ちょっと工夫して人が来て良くなる家にしてみたいですね。 金物も鉄やアルミなどは手に入り易いです。あんまり高価なものが買えないかもしれないけれども、表面にメッキをしたり、塗装したりすると、それなりの形のものが手に入ります。例えば、ペンキとかメッキですね。 すると、家と作ってて楽しいでしょうね。 |
> こじまさん あけましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。 > こんなことに掲示板を使って どうぞどうぞ、こういうことは大歓迎です。どんどん利用しちゃって下さい。 随分余りましたね〜 ホントにタダでもらえるんですか・・・防湿シートや金物もこんなにたくさん。 よっ、太っ腹! といっても私は今は必要ないので、(ホントは欲しいけど(笑))どなたか必要な方、お願いします。 |
あけましておめでとうございます。 セルフビルドを始てもうすぐ1年が経ちます。 こちらでは大変お世話になりました。 また今年も色々と教えていただくことがあると思いますがよろしくお願いします。 さて、今日から作業(と言ってもまだ正月三が日なので片づけのみ)を始めたのですが、もう必要が無いと思われる建材が出てきました。 もし、これらを使ってくれる方がいるなら差し上げます。 ・足場用壁つなぎ 約300mm 2本 ・足場用壁つなぎ 約500mm 6本 ・屋外フード(樹脂製) フクビ 鮮流150 1個 ・水切シート フクビ MKS 2巻 ・防湿フィルム 三菱樹脂 インバリアHGT 50m×3巻 ・金具(柱用、筋交用等多数) 以上です。 取りに来てもらえると有難いですが着払いでしたら発送します。 >キリギリスさん こんなことに掲示板を使ってごめんなさい。 ![]() |
>キリギリスさん ではお言葉に甘えて(笑)、ちょっと楽することにします。 モルタルが余ってるので、ブロック埋め込み+針金で連結にしてみようと思います。 図解して頂いたので、とても分かりやすかったです。 本当にありがとうございました。 |
キリギリス@管理人さん、バリュウさんありがとうございました。こんなことを書いてしまうと妻飾り業者の方にとても失礼なんですが、私としては少し割高なイメージがあります。いろいろ試して自分で作ってみます。うまくいかなかったら購入します。 |
妻の扱いが家の見栄えを決めますよね。 飾りがあって、保護があると、整理してあって綺麗な家だなと。 私がいないので家が寂しがってるなど愛着が沸きます。 いつまでも愛せる家になります。 >金属・妻飾り 溶接は専門器具と練習が必要ですね。簡単な加工なら、ディスク型のサンダーとか、ドリルで穴明け、ビスなどの機械接合でいいんじゃないですかね。 >勾配 傾斜を利用して、スムースに行くのを考えるのも楽しいですね。でも、脇から水が垂れて土がえぐれたりすると、泥が跳ねたり汚くなって場所が汚れてしまいますね。斜めにして、水を集めて、パイプで誘導して、石で受けて、保護完了と。 |
> こまださん 妻飾りって、こんなのですね? ⇒ http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E5%A6%BB%E9%A3%BE%E3%82%8A&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2 む、難しそう・・ですね 金属加工はやったことないので分かりません。木材でなら、ジグソーで、なんとかなりそうですよね。 面白そう。 やられてみてはどうですか。 軒のすぐ下なら雨がかからないので木で作っても長持ちしそうです。カラフルに塗装して・・案外カッコイイんじゃ? |
> さえさん うちのは3.8m×3.8m(屋根は5.4m×4.6m)あったので、コンクリやブロックなどを使いましたけど、 > 奥行60cm、幅1.5mくらいの割と小さい棚 このくらいでしたら、単に穴を掘ってブロックまたはピンコロ石を埋め、その上に単管を立てるだけでもいいんじゃないですかね〜 根本は少し地中に埋めることにして・・ コンクリ作るの面倒だし(笑)この程度の大きさなら、わざわざ水糸を張らなくても、長い板と水平器で水平確認できますし。 倒れるのが心配なら、根本はやはりブロックに刺してモルタルを充填したものを地中に埋め、さらに太針金でブロックと単管を連結すれば根本が重くなって、倒れにくくなる・・・ってのはどうでしょう。 |
>キリギリスさん 丁寧なご説明、ありがとうございました! 単管用の束石もあるんですね。 でも1500円は高い〜〜〜! ブロックの下もちゃんとコンクリを打っておられるんですね。この方法で行こうかと思います。 >飛魔人さん 単管用のジャッキ・ベース、初めて見ました。 水平のことを余り真剣に考えていなかったんですが、お2人に言われてなるほどと納得。 ところで、このベースの場合も基礎部はなんらかのコンクリが必要ですよね? 奥行60cm、幅1.5mくらいの割と小さい棚なんですが、何とか楽できないかな〜と(笑)。 |
妻飾りという物に興味がありまして、買うと結構高いんですが、自作できるんでしょうか?金属の溶接は難しそうなので、ジグソーで木をカットして作れないかと考えました。 |
> こまださん 去年は上棟おめでとうございました。 画像を掲示板にアップするのは慣れてるから面倒じゃないですし、私自身も人様にうまく伝えることができればそれが楽しみでもあるので、平気ですよ。 今年もよろしくお願いいたします。 |
もう既に、1/2になっちゃってますけど。(笑) to:キリギリスさん >> 庇もお風呂も、水関係は勾配を取ると綺麗ですよね。 >綺麗というか・・勾配をつけるのは当然のことですよね。 「お風呂」が入っているけど、屋根勾配の事でしょうね。七寸や鉦勾配だと、どっしりとした印象を受けますし、軒やケラバの出を大きくとっても、建物にはっきりとした表情が出ます。 to:かまま猫さん 条件にもよると思いますが、うちの山小屋(鉦勾配)や、近所の鉦勾配に近いシングル仕上げでは、ガルバの様な屋根からの落雪はありません。ただ、雪屁(せっぴ)状の張出は、積雪状態によってはあるかもです。ただ、シングルは表面の摩擦係数が高いので、さほどの心配はいらないかもです。 to:さえさん >うちでは小さい薪小屋を単管パイプと波板で作ろうと思っているのですが 単管用のジャッキ・ベースを使うのが良いと思います。コスト的にはちょっと高いけど、水平出しするのが楽ですよ。 うちは凍結深度が60cmを越えるので、掘っ立て基礎で薪棚を作っていますが、平野部なら迷う事無くジャッキ・ベースを使います。 でも、さえさんの所の気候なら、適当にコンクリ・ブロックでも問題ないと思いますよ。 |
>でも雪が溜まってくると氷状に硬くなり〜 なるほど、それなら今のアパートと同じなので想像に難くないです。アパートはトタン屋根ですが、勾配が1寸か2寸と緩勾配なので落ちずに解けるんですね。 http://selfbuildhouse.blog45.fc2.com/blog-category-7.html 経過観察(?)もよろしくお願いしま〜す。 |
キリギリスさん、皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 >キリギリスさん 増築された部分のパイプの基礎の部分なんですけど・・・。 ブロックを地面に途中まで埋め込んで、穴の部分にパイプを差し込んでモルタル等を穴に流し込み、という感じでしょうか? うちでは小さい薪小屋を単管パイプと波板で作ろうと思っているのですが、地面とどうつなげるか迷っていまして。 良かったら教えてください。よろしくお願い致します。 |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年は手取り足取り教えていただきまして本当にありがとうございました。いつも画像つきで教えていただけるので、とてもわかりやすかったです。画像を作成するのは大変な作業なのでは?!・・・ 早くこの掲示板に貢献できるよう、DIYの修行を積んでいきたいです。いつ貢献できるかはわかりませんが・・・ |
> かま猫さん コロニアルは雪は滑らないです。少なくともうち(4寸勾配)では今後も滑るとは考えにくいです。 でも雪が溜まってくると氷状に硬くなり、それが氷河のように徐々にせり出し、いつかの時点で軒先ラインで折れて落下します。 これはうちの北側屋根の話なんですが、気象条件や屋根の向きによって全然違うと思うので、かま猫さんちはどうかな〜 ひと冬過ごしてみれば、雨樋が壊れそうかどうか分かるはずなので一緒に経過観察しましょう(笑) たいていの場所ではそのまま雨樋をつけても問題ないとは思います。 > バリュウさん > 庇もお風呂も、水関係は勾配を取ると綺麗ですよね。 綺麗というか・・勾配をつけるのは当然のことですよね。 |
あけましておめでとうございます。 庇もお風呂も、水関係は勾配を取ると綺麗ですよね。 |
おぉ!? なんで俺、「雷」に見えたんだろ?Σ( ̄□ ̄; 新年早々、恥のかき初めでした汗) ところでコロニアルって雪、滑り落ちますか?ウチのシングル系は落ちてこないと聞いており、実際いまのところの3cm程度の積雪だと滑ってこないです。コロニアルも表面のざらざらで滑らないと思っていました。 キリギリス様ほか皆様、今年も何かとお世話になると思いますので、よろしくお願いします。 |