[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


(No Subject) / みゃあ
>こじまさん、キリギリスさん、かま猫さん

祝福ありあがとうございます。
昨日、合格通知が届きました。
久しぶりの国家資格なので、気分弾んでます。
勉強してよかったぁ。

 周囲に「合格」を告げると、いままで「セルフビルドは無理」と言ってた人で
も、「こいつ、本気か?そこまでしてやる気か?できるかも?」という風になっ
ていくみたいです。
 セルフビルドに否定的な人を納得させるには良い材料かもしれませんね。


>かま猫さん
 名鉄に乗ったことがあるんですね。親近感がわいてきちゃいました。
 そうそう、先ほど、ブログのページから、私の東北紅葉旅行について
のご相談メールを送りました。もしよかったら、直接メールでご連絡ください。
 よろしくお願いします。

No.2200 - 2008/09/11(Thu) 07:48:38

(No Subject) / かま猫
>みゃあさん

遅くなりましたが合格おめでとうございますm(_ _)m
すごいですね。私は挫折しましたので…

常滑は私も街中を歩いたことはありません。空港行きの列車の窓から一度見ただけですが、レンガの煙突があちこちに見えてとても雰囲気が良さそうでした。

No.2199 - 2008/09/10(Wed) 22:25:24

(No Subject) / キリギリス@管理人
> ナカムラさん

すみませんね、勝手に紹介しちゃいました(^^ゞ
みんなで大工さん、まだ少ししか拝見してないんですが、これから勉強させていただこうと思います。
良いサイトをありがとうございます。

No.2198 - 2008/09/10(Wed) 07:20:19

(No Subject) / みんなで大工さん ナカムラ
管理人様

先日は当サイト「みんなで大工さん」を見つけてくださりありがとうございます。
DIYが少しでも楽しく便利になるよう弊社も制作を頑張っていますので、
今後ともどうぞよろしくおねがいします。

先日、木部の塗装に関する動画を制作し公開しました。
ご興味がございましたら是非ご覧ください。

No.2197 - 2008/09/09(Tue) 23:20:04

(No Subject) / こじま
>みゃあさん
おめでとうございます!
東京に来る際はご連絡ください。

No.2196 - 2008/09/08(Mon) 22:21:18

(No Subject) / バリュウ
 ぐっちーさんは直接職人さん達に発注したのですか。
運営が上手ですね。
 結露の項を読みました、窓周りは水関係で苦労しますね。簡単な予防ですけど、結露防止の油膜スプレーをかけると効果的ですよ。結露は水蒸気が飽和して水滴に戻りますね。窓に油を付けますと、水を弾きます。すると、窓は乾いた状態になりやすいそうです。もちろん、程度はあるでしょうけど。
 しかし、換気に気を付けたいですね。換気材を付けないと汚染した空気が溜まります。結露ができやすいですね。
 ちょっとした工夫をするといい家に住めますね。

No.2195 - 2008/09/08(Mon) 14:43:35

(No Subject) / キリギリス@管理人
> みゃあさん

合格おめでとう〜(^^)/~~~~~~

No.2194 - 2008/09/06(Sat) 23:50:03

(No Subject) / みゃあ
> 皆さん
 快く受け入れてくださってありがとうございます。
 後ほど、メールさせていただきますね。


>キリギリスさん
 本当は早く伺いたいのですが、休みをとる関係で9月は難しいんです。
 なら、いっそ紅葉も楽しめる時期が良いのではないかということになりました。
 10月下旬に2泊3日くらいが適当かなと思っています。

 空港の近くって、うるさいと思ってましたが、真横だとそうでもないんです。
 どうやら飛行機の排気の向く方向がうるさいみたいで、しかも高度があがると広範囲に音が広がようですね。
 飛行機の発着を見るのも、なにかワクワクしますね。航空無線でも聞いてみようかなぁ。


>かま猫さん
 もちろん「先輩」だと思ってます!
 だって、もう始めているんですからね。
 それに、私もキリギリスさんのHP見て、その気になったです。変遷も同じかも。

 そう。常滑はつねにすべると書きます。(「落ちないりんご」とは対象的)
 それだけ粘土が出たのかもしれませんね。
 実は、私、窯のある町並みの中には入った事が無いんです。
 散策するには良いところらしいので、来春には子どもや両親といってみようと思ってます。


>こじまさん
 「行きは飛行機、帰りは電車」プランや、自家用車プランで、埼玉にも寄れるか検討したの
ですが、娘がいるとなにかと厄介で断念しました。
 飛行機なら子どもはタダになるので今回はこちらを選択しました。
 たま〜に、東京出張があるので、それに絡めてお話しできたらなぁと思います。
 その時はよろしくお願いしますね。

 電気工事も順調で、私の出番?はなさそうですね。
 ちなみに、試験は合格してました。これで皆さんの仲間入りができたかな。

No.2193 - 2008/09/06(Sat) 22:48:08

Re:岩手の紅葉はきれいですか? / こじま
>みゃあさん
ぜひ埼玉にも寄って頂きたいですが、次の機会があればぜひ我が家によって下さい。
東北自動車道のインターからそれほど遠くは無いので寄りやすいですよ。

電気工事の方は今月一杯で何とかなりそうです。

No.2192 - 2008/09/06(Sat) 21:25:08

Re 岩手の紅葉はきれいですか? / かま猫
エッ!( °o°;)
「先輩方」ってもしかして私も入ってるんですか?(汗)
試行錯誤暗中模索中の未熟者ですが…そんな私の話でも参考になるのでしたら、ぜひお会いしたいですね。私もセルフビルド仲間とのお話は楽しみです。

セントレアが望めるというと、焼き物の窯の煙突がたくさん立っている街ですか?

No.2191 - 2008/09/05(Fri) 21:39:52

Re 岩手の紅葉はきれいですか? / キリギリス@管理人
> みゃあさん
> おじゃましてもいいですか?
どうぞどうぞ

岩手の紅葉のシーズンはそんなに早くはないです。八幡平などの山は9月下旬〜10月中旬ですが、平地は11月上旬頃かな。

空港が見える土地なんて羨ましいですねえ。

No.2190 - 2008/09/05(Fri) 07:07:02

岩手の紅葉はきれいですか? / みゃあ
 ご無沙汰しております。
 キリギリスさんとかま猫さんのやり取りを、いつもうらやましく見ています。

 最近は、木工で気を紛らわせながら、土地を探していました。
 ようやく、これならいけるかも!という物件に出会いまして、そろそろ、本格始動したいなぁ〜と。
 ただ、まだ踏ん切りがつかないというか、不安が残っているというか。

 こんなときは、先輩方に直接お話しを伺うのが良いのではないかと思うわけでして。
 もうすぐ紅葉の季節なので、家族旅行も兼ねて岩手まで行きたいなぁと思っています。
 おじゃましてもいいですか?

 本当は埼玉経由で帰りたかったのですが、さすがに娘がいると無理。
 別の機会にお願いしますね。電気工事くらいならお手伝いできるかも。(明日は合格発表の日!)

 ちなみに、候補の物件に家を建てると、屋根から中部空港が見えるはずです。

No.2189 - 2008/09/04(Thu) 23:54:35

Re 相互リンクのお願い / キリギリス@管理人
ぐっちーさん、あとでHPを拝見してメールします。少しお待ちください。
No.2188 - 2008/09/03(Wed) 18:52:42

相互リンクのお願い / ぐっちー
管理人様

「部分発注でマイホーム」のぐっちーと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。

早速のお願いで恐縮ですが、弊サイトと相互リンクを行っていただけないでしょうか?
もし、よろしければ、以下の情報でリンクをお願いします。

タイトル:部分発注でマイホーム
説明:ハウスメーカーや工務店を通さず、部分発注で家を建てた建設記と、太陽光発電や風力発電、中水利用など、省エネ生活に関するサイトです。
(適当な長さにしていただいて構いません)
リンク先:http://yes-net.ddo.jp/myhome/
バナー:http://yes-net.ddo.jp/myhome/banner/88-31.gif


なお、貴サイトへのリンクは、下記のページに作成してあります。
http://yes-net.ddo.jp/myhome/link/sougo.html

以上、よろしくお願いいたします。

No.2187 - 2008/09/03(Wed) 11:15:41

Re:石膏ボードのカット / かま猫
これはこれは良いサイトをありがとうございます。
早速会員登録しました。石膏ボード、結構きれいに折れるもんですね。

アルミの定規は、自分のブログでも書いていますが裏に滑り止めのゴムが付いているものが良いですね。私は押さえ方が悪いのか、さしがねで墨付けするときはよくズレてしまうんですよ。

No.2186 - 2008/08/30(Sat) 20:37:50

新米届く / キリギリス@管理人
千葉の五目釣り師さんから、思いがけず新米のプレゼント!
ブログを拝見してて「うまそ〜」と思ったのがテレパシーしたのかも(笑)

明日、三陸から届いたサンマとともにいただきますね。ありがとう!

No.2185 - 2008/08/30(Sat) 00:29:53

石膏ボードのカット / キリギリス@管理人
最近こんなサイトを発見しました。
現役大工さんが動画で見せてくれます。ただしユーザー登録が必要ですが。
石膏ボードカットの実演もありますよ。
http://daikusan.tv/ 

こじまさんが書かれたように、裏からもペーパーを切って折ってます。
ただしこの方法では直線しかカット出来ないので、私は開口部周りに窓を巻くようにボードを貼るようなやり方もしたので、腕力を最大限利用して片方からのみカッターで切っています。カンナも不要です。
上記の動画にもありましたが、定規はやっぱりアルミ製(金属製)がいいですね〜
1mのアルミ定規はその他にもいろいろ便利で、私も重宝しています。

No.2184 - 2008/08/29(Fri) 01:06:47

Re:石こうボード / かま猫
>飛魔人さん

使い慣れた手鋸は確実で良さそうですね。
「替え刃式の」というのは、刃が消耗して早くダメになるということでしょうか?
今回の作業分で出た端材があるので、みなさんに教えて頂いた方法の検討とカッター切断の練習をしてみたいと思います。
(前の書き込み、キリギリスさん方式は却下しているようにもとれますね。失礼しました>キリギリスさん)

>こじまさん

ボード用カンナ、ネットで検索したりホームセンターに行って見てきたりしました。石こうボード用というわけではなく、いろいろ使えて面取りなども出来るもののようですね。これはひとつ持っていても良いかもしれませんね。カッターナイフの刃をセットして使うというのが面白いです。

No.2183 - 2008/08/27(Wed) 00:00:59

石膏ボード / 飛魔人
こんばんは

節句ボード、初めてカットすると、カッターナイフへの力加減が判らなくて、うまくカットできないですよね。σ(^^)も結構、試行錯誤しました。
ツーバイフォーだと開口部の処理で、必ず”入り隅”のカットが発生するのですが、知人の内装屋に聞いたら、替え刃式の手鋸でカットしてるそうです。
んで、試してみたのですが、カッターナイフに比べて、作業時間は増えるけど、練れは余り関係ないので、2〜3坪程度なら替え刃式手ノ子の方が楽ですね。
でも、作業効率はカッターナイフの方が遥かに良いので、本工事の前にどっかの現場で端材を貰って来て、カットの練習をするのが良いかも。

No.2182 - 2008/08/26(Tue) 02:14:55

re:石こうボード / こじま
>かま猫さん
ボード用のカンナは面取りも出来ますので一つ用意しておくと便利ですよ。

最後の切断は残った紙を切るだけです。
削るのも表面を整えるだけですので寸法通りに切っても大丈夫です。

No.2181 - 2008/08/25(Mon) 23:14:49

全3363件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 169 >> ]