[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


買ってしまいました / みゃあ
 なんと、タイムリーな話題でしょう。
 実は、先日インパクトを発注しました。

 きっかけは、バッテリーのヘタれです。8年ほど前に購入したリョービのニッカド仕様だったのですが、バッテリーに配慮して使っていなかったので、2個とも充電できなくなってしまいました。
 試行錯誤の結果、充電器の電圧計測端子に約5V以上圧が掛かると充電器をだまして充電できるようになることが分かったので、だましだまし使っていたのですが、なんだか腹が立ってきて捨てることを決意しました。

 バッテリーだけ買おうか、悩みましたが、ikedaさんがおっしゃる通りで、「本体+バッテリx2」を買った金額でバッテリだけ買うのは馬鹿馬鹿しくなって止めました。
 こまださんと同じく、キリギリスさんの本を読んでいたので、ドリルドライバか、インパクトか、ひじょーに悩んだ末にインパクトにしました。
 発注したあとに、下のキリギリスさんのコメントを見て、なんだか自分の決断が正解?と思えてうれしかったです。

 結局、マキタのフラッグシップモデルの型落ちを楽天で発注したのですが、なぜマキタかというと、私の電気工事関係の知人は、皆口をそろえて「そりゃーマキタでしょっ!」と言っているのと、地元企業だからかなぁ。

 明日届くはずなので、とっても楽しみです。

No.1880 - 2008/05/08(Thu) 01:18:39

バッテリー / こまだ
セルフビルドやるとバッテリーがなくなるんですね。バッテリー2個でインパクト1個が買えるとは驚きました。今度買う場合、バッテリーの種類を確認します。コード式もいいですね!
No.1879 - 2008/05/07(Wed) 23:26:40

(No Subject) / キリギリス@管理人
是空さんも同県民でしたか〜
さすが商品情報詳しいですね。ありがたいです。

玉山村、もとい玉山区のイオンSCって電動工具も売ってるんですね。盛岡南イオンにサンデーがくっついてるのと同じようなものかな・・
渋民の中華料理店「芳来」の五目焼きそばファンなので(ここ2年くらい行ってないですが)、いつか食べがてら渋民のイオンに行ってみようっと

No.1878 - 2008/05/07(Wed) 23:19:53

最近の電動工具 / 是空
最近の流行はリチウムイオン電池タイプの軽量機(10.8V)
各社揃え始めましたね(マキタ、ボッシュを確認)
ナショナルも出遅れまいとしたのでしょうが…苦肉の策っぽい商品が出てます↓(直リンクは控えます)

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sytpapa/diary/?act=reswrite&res_title=%A5%CA%A5%B7%A5%E7%A5%CA%A5%EB10.8V%A5%EA%A5%C1%A5%A6%A5%E0&d_date=2008-04-14&theme_id=280511&d_seq=0

公式HPでも紹介されてないのが不思議ですが、他社が専用バッテリーとして扱っているのに対し、
・12Vシリーズの“一部の”ニカド電池使用タイプと共用できる
・3.0ahあるので仕事量が多い
を謳い文句にDIYer層をターゲットにしているように伺えます。
ユーザー本位の視点に立っているようにも見えますし、正直販売店サイドから見ると地味で中途半端な気もします…。

ちなみに玉山区の渋民に出来たイオンSCで見かけました(私も実は岩手県民なのです)

No.1877 - 2008/05/07(Wed) 22:09:12

内装では / ikeda
電池式インパクトは初期につかっていましたが、最近内装工事が多いのでいつのまにか電池交換がいらないコード式インパクトばかり使っています。
電池式は数年で電池が弱くなり、買い換えると電池2本分の値段で新品のインパクトも一緒に買える値段にびっくり。

コード式インパクトはドリルチャックをつけるとそのまま小型ドリルとして使えて便利ですが、インパクトの衝撃でドリルチャックが外れなくなりいままで3つも壊しました。
インパクトへドリルチャックをつけて硬いものへの穴あけはやめたほうが良いです。

No.1876 - 2008/05/07(Wed) 08:50:38

Re インパクトドライバー / qec
14.4vであることのほかにも、
是空さんとこじまさんもおっしゃっているように、
電池の種類(リチウム/ニッケル水素/ニカド)と
容量(1.5Ah〜3Ah)を気にされたほうがよいと思います。

No.1875 - 2008/05/06(Tue) 21:51:52

Re インパクトドライバー / こまだ
キリギリス@管理人さん、腕力でカバーするなんてすごすぎます。私は腕相撲は強くないし、左手が腱鞘炎なので無理です。

ボッシュのインパクト14.4Vが2万円くらいでした。これにすればよかったです。

No.1874 - 2008/05/06(Tue) 20:29:07

SX5500 / こじま
>是空さん
そうです。SX5500です。
良く見たらニッカドでした。
どうりで重いわりに容量が少ないと思いました。(笑)

No.1873 - 2008/05/06(Tue) 20:12:37

Re インパクトドライバー / キリギリス@管理人
こまださん、よくぞ聞いてくれました。
最近のこの話題に入れなくて寂しかったので(笑)

> キリギリス@管理人さんって家を建てるときに14.4Vのインパクトドライバーは使われたんでしょうか?

14.4Vとか12Vとか以前に、インパクトドライバーそのものを使いませんでした。驚くかもしれませんが、今もmyインパクトは持っていないんですよ。早く買わなきゃ!(笑)

私が家を作り始めた頃は、まだインパクトは5〜6万円しましたから、私はケチなので(笑)最初はコード付のドリルドライバー(9千円)を使ってみました。コードが邪魔なんですがバッテリー切れの心配がないのが良かったです。
でも1年ほどで壊れました。
次にコードレスでバッテリパックが2個ついたドリルドライバーを買い(1万2千円)、なんとこれだけで家も小屋も作り、現在は家具などを作るにも活躍しています。

でもやっぱり、家作りにはインパクトは絶対あったほうが良いと思いますよ。パワーが必要なときもあるので、私は必要なときには何度かレンタル(1泊500円)して使っていました。
本当は欲しいんですけど、今となっては家のような大物を作る予定がないことと、ドリルドライバーでなんとかなってきたことで、どうしても買わなきゃないというわけではないので、ズルズルときているのです。

No.1872 - 2008/05/06(Tue) 09:13:14

Re インパクトドライバー その2 / キリギリス@管理人
長くなったので2回に分けますね。

本当は「家作りしていて必要を感じたら、その時点でインパクトを買おう!」と思ってはじめたんですが、特に不便を感じることなく今に至ってしまいました。

私の場合は、多分普通の人より腕力が強かったせいか(腕相撲ならほとんど負け知らず)、90ミリまでのビスなら手持ちのドリルドライバーだけで用が足りていたんです。べつに腕力でビスを打つわけではないんですが、ビスが長いと、舐めないようにするには軸方向に押し付ける力が相当必要になるので。

でも後で、他の人にドリルドライバーを貸して一緒に作業してみて分かりました。腕力のない人だと非常に大変であると。

インパクトだと、長いビスを打つときも軽い力で打てるので疲労も少なく、パワー不足のストレスを感じることもないのでいいですよね。それに作業スピードも早いし。

本に「微妙な手加減がきくドリルドライバーの方がほしい」と書いたのは、どうも自分中心になり過ぎたようで、今では反省しています。建具作りとか蝶番付けとかの細かい造作段階や家具作りでも活躍してくれるので、1本だけならこっちが・・という感じだったんですが、
家作り全体を考えるなら、スピードの面でもインパクトは是非欲しいと思います。もちろん私も欲しいです。買おうかな〜

No.1871 - 2008/05/06(Tue) 09:12:44

インパクトドライバー / こまだ
すいません、キリギリス@管理人さんって家を建てるときに14.4Vのインパクトドライバーは使われたんでしょうか?自分で我が家を作る本40ページによると微妙な手加減がきくドリルドライバーの方がほしいと書いてありますが・・・
No.1870 - 2008/05/06(Tue) 07:08:25

B&Dの14.4V / 是空
こじまさんへ>
B&Dのインパクトドライバの14.4Vって品番SX5500ですよね。
あれもリチウム電池でしたっけ? 実は私持ってるんですが、パワーはともかく減りが早いの何の…(汗
バッテリーセルの数を減らして低価にしてあるんでしょうかね。

No.1869 - 2008/05/05(Mon) 21:03:59

ネットショップとホームセンター / こまだ
ネットショップの方拝見いたしました。安いですね、ホームセンターと変わらないかそれ以下です。

14.4Vのインパクトって12Vの倍位の値段がするんですね。皆さんが揃ってそこまでオススメするんでしたら相当いい品ですね。買います!

ホームセンターのうりは詳しい店員さんでしょうか。しかし、店員さんにドライバーのことを聞いたんですが、あまり詳しくない店員さんでした。気のきいた店員さんなら・・・
私「電動ドライバーを探してます」
店員「用途は何ですか?」
私「セルフビルドです」
店員「それなら14.4Vのインパクトがオススメです」
なんてことにはならないですね。妄想です。

No.1868 - 2008/05/05(Mon) 20:06:38

(No Subject) / バリュウ
 現場は家庭用の電動工具向きでないですね。穴がなかなか開きません。家を建てる作業はパワーがいるからです。それなりの工具を揃えると作業日数が短縮できて、日当分以上に働いてくれます。
 ちょっとした作業だけしかできなくなってしまいますね。
 ホームセンターは電動工具が幾らぐらいですか。

No.1867 - 2008/05/05(Mon) 13:31:01

同じに見えるけど中身は廉価版 / qec
電動工具の場合は色分けで、違うのがわかるので家電よりいいですね。
マキタの電池は底に貼られているシールの色も違っていましたよ。
もっとも、型番も違いましたが。”1220”と”1202”。マギラワシー!

今日は田植えです。

No.1866 - 2008/05/05(Mon) 08:05:21

ホームセンター / こじま
そう言えば先日、お世話になっている工務店の社長から
「ホームセンターで売られているものは一般の建材店に売られているものと違う場合がある」と聞きました。
これは建材だけでなく工具も同じかもしれません。
家電製品でも量販店向けの「同じに見えるけど中身は廉価版」というものと同じでは?

ネット通販は私もお勧めします。
ある程度金額が高ければ送料は無料になるところもありますし。

さて、これから作業に行ってきます。
今日で連続7日目。(笑)

No.1865 - 2008/05/05(Mon) 07:05:56

工具 / qec
今すぐ要る!という場合と、買う店は近所じゃないとだめ。
という場合でなければ、HCよりネット通販のほうが送料含めても安いことが多いので、よいのではないでしょうか。私はネット通販をよく利用しています。
HC向けのは充電池がダメらしいですね。インパクトは12vを買ってしまったのでしたら、まだ使っていないのでしたら交換してもらうか、もう一台をハイパワー145Nとかの、コード付きを持たれるのがよいのではないでしょうか?
プロの方が使っているのを見せてもらって、同じのを買うのがよいのではないかと思います。

No.1864 - 2008/05/04(Sun) 22:20:56

re電動工具 / jun
こまだ様

家を建てるとしたら買い替えをお勧めします。
このインパクト、必須工具だと思います。12Vと14.4ではまったく違います。去年家を建ててる間中、ほとんど手元にありました。

ボッシュは安いので、まるのこの3台目とか、ドリルの3台目とかに買いましたが、大きくてもパワーがないので、ほとんど使ってません。工具はいいものを買ったほうがストレスなく使えていいと思います。

他の人に頼む人件費を考えたらよっぽどいい工具を買って、自分でやったほうが私はいいと思っています。

No.1863 - 2008/05/04(Sun) 21:36:32

re:電動工具 / こじま
インパクトは使用率がかなり高いので良い物を買った方が良いですよ。
私は最初に日立の14.4V(Li-ion)を買って使っていましたがあまりの使用頻度の高さからもう一台をBlack&Deckerの物を購入しましたがこれは重いしバッテリーはもたないし充電器は壊れるし(新品に交換になりました)で失敗でした。
ちょっと高くても良い物を買った方が後悔しないと思います。
ちなみに日立とB&Dはどちらも14.4VのLi-ionバッテリー仕様ですが値段は倍違います。

同じ理由で丸ノコもそれなりの物を用意した方が良いですよ。
私の場合、使用頻度の低いジグソー、サンダー、電動ドリルなどは価格の手ごろなリョービにしました。
丸ノコ、インパクトドライバは日立、ネイラーはMAXです。

ボッシュなどは最近ホームセンターでよく見かけますが使ったことがないので良くわかりません。

No.1862 - 2008/05/04(Sun) 21:06:58

電動工具 / こまだ
マキタの14.4Vがよかったんですか?!
今日リョービの12Vを買ってしまいました・・・

No.1861 - 2008/05/04(Sun) 21:06:23

全3363件 [ ページ : << 1 ... 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 ... 169 >> ]