DIY日曜大工で家をつくる なんでも掲示板
セルフビルド,日曜大工,DIYのこと、その他何でもいいですよ(^^)
気軽に書いていってくださいね!
ただし、単に掲示板を利用しての、特定の会社の宣伝・自サイトへの誘導・その他広告類は禁止です。投稿しても削除されます。
杉さん この写真のクサビを打っている箇所は、直交する土台(写真奥側)の打ち抜きほぞの先端です。 土台どおしをほぞ組みクサビ打ちにしています。 柱は短ほぞ挿しです。この後、土台と柱を金物補強してます。 |
No.3557 - 2016/09/08(Thu) 06:04:34
杉さん うちの家も野地板に12mm合板使用です。 長尺方向を垂木と直交するように張り、長尺側の相端(突合せ部分)と端部は、当然、垂木の直上になります。 しかし短尺方向は下地なしです。これが一般的な野地板の張り方ですね。 スパン1尺5寸で12mm合板なら、下地なしの相端に人が乗っても大丈夫です。 野地板でなく例えば内装の胴縁なんかだと、ボードの相端に下地がないと、塗り壁やクロスで仕上げたときに段差や亀裂がでやすくなるので必ず下地を入れるのが推奨されるわけだけど、 屋根の場合は野地板の上にルーフィング、その上にトタンやカラーベストなどが乗るわけで、野地板の短尺方向の相端に下地がなくても全然問題ないです。 まあ、積雪1mを超えるような豪雪地帯なら分かりませんが・・ |
No.3556 - 2016/09/08(Thu) 05:58:41
★ 野地板 / 杉
野地板について質問です。 構造用合板を野地板に使おうと思っていますが、12mm実付きの物がメーカーのHPにはありましたが、建材屋さんでは入手不可と言われました。 実なしならいくらでも流通しているのですが、 それで施工する場合、突合せの下には受け材を施工するのでしょうか? 直行するもう一方の突合せは垂木で受けるので問題ないのですが、実がなければ受け材要りますよね? キリギリスさんのHPをざっと見たのですが該当箇所が見つけられなくて。 実付きが殆ど流通していないという事は、一般的には実なしで施工していると言う事ですよね。 キリギリスさんは、どのような材料をお使いでしたか? それと、全く関係ないのですが、HPに掲載のあった写真の部分はどのようになっているでしょうか? 特に柱下端の端部は角ホゾですか? →よく考えたら、柱のホゾは途中までの長さなのですよね? |
No.3555 - 2016/09/07(Wed) 12:46:05
早速の御返信ありがとうございました。 「セルフビルドのブログなどを調べまくり」ということなので、 そうしたいと思います。 |
No.3554 - 2016/09/06(Tue) 16:48:30
DIYの鷹さん、投稿ありがとうございます。 セルフビルドの現場の件ですが、残念ながら私は存じておりません。 思い付きですが、今はネットでいくらでも情報が手に入るので、セルフビルドのブログなどを調べまくり、建築真っ最中でご自宅から近そうな場所の管理人に、直接ご連絡してみてはどうでしょう。 |
No.3553 - 2016/09/06(Tue) 06:33:13
はじめまして、ハンドルネーム”DIYの鷹”です。 御DVDは、数年前に購入させて頂きました。 ホームページの方も楽しく羨ましく拝見させて頂いています。 自分の家(または小屋)をセルフブルドしたいと、早数年が過ぎてしまいましたが、おおがかりなので、とっかかりがつかめていません。 そこで、どなたか、セルフビルドをされる方で手元やお手伝いスタッフ で募集されている方はいないでしょうか?向学のために、ぜひ、そういった形で参加したいのですが・・・ ちなみに千葉県在住です。 |
No.3552 - 2016/09/05(Mon) 08:17:29
ろくさんさん、 本格的に家を作るとなると、いろいろ悩むことや分からないことが多いですよね。 まつくらさんにも書きましたが、気軽に質問してください。 私は今でも家作りは分からないことが多いですが、なにか参考になれば幸いです。 |
No.3551 - 2016/09/03(Sat) 06:21:20
まつくらさん、はじめまして やりがいのありそうなおうちなんですね(^^) 私は専門家じゃないですけど、私にわかることならお話しできます。掲示板をどうぞ利用してくださいい。 |
No.3550 - 2016/09/03(Sat) 06:18:05
★ お礼 / ろくさん
管理人さん 早速のご返事ありがとうございます。 そうでしたか、お母様はお亡くなりになりましたか。。 ご愁傷様です。 私も両親の家と考えてますが。。 問題は借地で、あまりコストをかけたくないと思ってます。 これからも、質問させていただいても、宜しいでしょうか?? 宜しくお願いいたします。 |
No.3549 - 2016/09/02(Fri) 14:51:16
は じめまして♪ HP拝見しました。 凄い!! 今年の4月に、譲り受けた実家に移り住み、数々の問題の対処方法を探していたところ、こちらのHPに辿り着きました。 DIYのサイトは数あれど、これほど親切で分かりやすいのは初めてです!しかも岩手で、凍結の事も出てくるし、修繕の話も。 自宅は築年不明で、元々は馬も一緒に住む様な家を曳家し、電気を通したり、2階を作ったりしたもので、風呂は薪風呂、トイレは外、と今時珍しい珍住宅です。 風呂場を増築した時、基礎が怪しかったらしく、家は傾き、、、と問題だらけですが、お金は無いけど大工道具だけは色々あるので、このサイトで色々勉強して、自分で補修し、長く暮らしていきたいと思ってます。 色々、質問するかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m |
No.3548 - 2016/09/02(Fri) 12:42:08
ろくさんさん、はじまして あの家はキッチン、バス、トイレ付きで設計してあるのですが、施工途中で肝心の母が亡くなってしまい、工事はストップしたままです。 再開の予定も今のところありません。 これまでに約400万円くらいかかっていますが、内装は全くできておりません。配管は終わっているんですがキッチン、バスなどもまだついていません。 基礎工事・設計・プレカット、上棟、屋根、給排水工事を外注しているので、完全セルフビルドより費用が多くかかってしまいます。 |
No.3547 - 2016/09/02(Fri) 07:46:06
★ (No Subject) / ろくさん
拝啓 HP 拝見して、参考になります。 ありがとうございます。 さて、母のために自宅隣に平成21年に着工した、延べ床面積約18坪の平屋の建物です。とありましたが。。。 この費用はどの位かかりましたでしょうか?? また、この家には、キッチン・バスがついておりますでしょうか? 似たようなことを私も考えております。 宜しくお願いいたします。 ろくさん |
No.3546 - 2016/09/01(Thu) 13:47:53
> タニグチさん 1個のスイッチで2個の照明を同時に操作するということですよね。 それならもちろん3芯ケーブルは必要ないです。 結線は必ずジョイントボックスの中で行います。 配線関係の質問に対してはいつも書いておりますが、このような結線作業は無資格者が行うのは法律違反になりますし危険です。 |
No.3545 - 2016/08/26(Fri) 07:13:44
スイッチ2つで2つの照明の配線の解説がHPに載せてありますが、 スイッチ1つで2つの照明を操作する場合、3線を使わずにそれぞれ 接続すれば良いですよね? |
No.3544 - 2016/08/25(Thu) 14:39:46
★ Re 妻壁間柱の納まりについて / 杉
キリギリスさん有難う御座います。 前に、建築業の人じゃないんですけど、構造のCADを作っている人に聞いたら、 間柱はね、構造材じゃないから、適当に止めるよ みたいな回答でした。 構造材じゃなくても風圧は受けるのになーと、ツーバーフォーセルフビルダー出身(?)の私には納得はできませんでした。 ちゃんと自分で調べれば済むことなんですけど、前から疑問に思っていて、 電車の中で頭をよぎったので安易に質問してしまいました、 すいません ところで、 野縁材はあまり印象がありません。 私はツーバーフォーとハイブリットに考えてしまうので、 純粋な在来の細かな所に知識がありません。 例えば、根太は大引きを設けず、2×10(材成240mmぐらい)で4mぐらいを飛ばして設計しています。 垂木も455ピッチで2×6とか使います。 SPFだと長材も入手可能なので継ぎ手が少なくてすみます。 在来って、ところどころ、余りにも強度ないんじゃない?みたいな印象を受ける時があります。 でも、在来工法好きですが。 |
No.3543 - 2016/08/05(Fri) 12:43:49
正式にこれが正解だ!というものは知りませんが、私も杉さん同様、上端はタルキに横からビス留め。 上端は垂木の勾配に合わせて垂木分を欠き込みします。 そのうえで、垂木の横から30×40の野縁材、または厚さ30の間柱材を抱かせてふかし、外壁下地面をツライチにします。 柱が105だと、基本線上に垂木がきたときには、105-45=60 60÷2=30 なので、30ふかせば外壁下地面に揃います。 そのこともあって、私は個人的に野縁材は36×40よりも30×40のほうが好きですね(笑) いちいち間柱を縦割りしなくてよいですから。 |
No.3542 - 2016/08/04(Thu) 18:37:54
★ 妻壁間柱の納まりについて / 杉
妻壁の間柱の上端ってどのように納めるのでしょうか? 前の家は垂木とビスでとめて、妻壁との段差に板を入れたのですが、 普通はどうするんでしょう? |
No.3541 - 2016/08/04(Thu) 08:32:18
★ はじめまして / 電工女子のたまご
こちらのサイトすごいですね 私も自分でいろいろやりたいタイプで 先日、第二種電気工事士を受験しました。 私も9月には、電気がいじれる予定なのでいろいろ挑戦してみたいと思ってます。参考にさせていただきます。 |
No.3539 - 2016/07/25(Mon) 13:35:39
管理人様 杉様 色々有難うございました リンクが次々と面白くてどんどん深く見入ってしまいますね^^ 時間がいくらあっても足りないくらいです。情報の宝箱やーん^^ とりあえず、お礼かたがた投稿します。本当に本当にありとうございました。 |
No.3538 - 2016/07/11(Mon) 09:53:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
投稿後に記事の編集や削除が行えます。