DIY日曜大工で家をつくる なんでも掲示板

セルフビルド,日曜大工,DIYのこと、その他何でもいいですよ(^^)
気軽に書いていってくださいね!

ただし、単に掲示板を利用しての、特定の会社の宣伝・自サイトへの誘導・その他広告類は禁止です。投稿しても削除されます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

大丈夫です / 蒸しほや
キリギリス@管理人さま
本当に役立ちました!

>左側に見える建物
ありがとうございます。メチャクチャな施工方法の自作物置です。
屋根勾配が急で、かつ壁にガードラックアクアという塗料を薄く塗ってあるので、雨漏りも雨だれも泥跳ね汚れも無く(汚してしまったらホースで水をぶっかけます)問題なく維持できています。

No.3456 - 2015/09/08(Tue) 23:44:03

Re お礼です / キリギリス@管理人
> 蒸しほやさん

新築おめでとうございます。
私は何もしていないのに、わざわざお礼などいただき恐縮です。

このホームページって、DIY以外にも、業者の建築でも施主として何がしかお役にたつことがあるんですね(^o^)
嬉しいことです。ありがとうございます。

画像の左側に見える建物の外壁がきれいですね。
ところで、屋根は波板を横張りしているように見えるんですが、雨仕舞は大丈夫ですか。
(普通、波板は縦使いするものですから)


No.3455 - 2015/09/08(Tue) 13:39:01

お礼です / 蒸しほや
キリギリス@管理人さま
このたび自邸を建てました。本とホームページ、掲示板を5年ほどずっと読ませていただき、そのおがけで「業者ビルド」ではありますが自分が良いと思った施工をうまく組み合わせて実施でき、建設工事に伴う様々な困難を克服できました。
へたくそながら物置と下屋とポーチ階段を木で自作し、また井戸も掘りました。
今後とも勉強させていただきます。
ありがとうございました。

No.3454 - 2015/09/07(Mon) 22:03:24

ありがとうございます。 / ももりん♪
キリギリス@管理人さま

なるほど〜〜なるほど〜〜。
図解を書いてくださってるので、完全に理解出来ました。
ドアキャッチ方式でやってみます。

安心防犯も兼ねたいいので、?@〜?Bのドアキャッチを装着後、
?Cの掛け金を付けてみます。
(出かける時は網戸に鍵はかけないし、外から開けたい時は、
中に人がいる時なので)

人まかせにせず、自分でトライしてみる。
自分で作ることによって、お値段を節約できたこと、自分で
作れたこと、得るものは大きいですね。

でも、つまづいた時にも質問したらこうやって親切丁寧に教
えて下さったり、応援して下さったりする場があって心強く
とても感謝しております。
出来上がりましたら、またご報告に来ます。
まずは、部品を探しに行きます。

ももりん♪より

No.3453 - 2015/08/02(Sun) 09:34:32

ドアキャッチや掛け金など / キリギリス@管理人
> ももりんさん

ドアキャッチなどについては言葉で説明するのは難しいので、下のイラストをご覧ください。
キャッチはどこにつけてもいいんですが、横だと、人の出入りする空間に「突起」があるような感じで邪魔なので、普通は上につけます。(イラスト?Aが断面図、?Bが正面から見た図) ももりんさんの今回のケースだと、(現状は?@のようになっていると仮定して)上の戸当たりにつけるといいかも。
私はマグネット式をよく使います。キャッチ本体と、ドアにつける金属板に分かれているので、まずは両方つけたまま戸当たりに固定し、ドアを押し付けます。金属板にはわざと突起がついていて、ドアを押し付けると突起によってわずかに傷がつくので、そこが金属板をつける位置の目安になります。

掛け金の場合、窓枠とツライチでなければ、イラスト?Cのように窓枠に穴をあける方法があります。

ドアキャッチの場合は鍵ではないので、外からでも内からでも出入り可能ですが、掛け金は一種の鍵のようなものなので、外からは入れなくなります。

No.3452 - 2015/08/01(Sat) 07:18:50

ありがとうございます(^O^) / ももりん♪
管理人様
杉様

ありがとうございます。
素人の作ったドアもどきなので、お二人の足元にも及ばない
DIYですが、褒められると嬉しさ100倍で調子に乗ります。
(笑)

管理人さんのおっしゃる通り、出来たのはいいですが確かに
風でパタパタします。(今は、ドア下に重りを置いてます。)
が…。ドアと受け材がツライチではなかったです。
アオリ止めはくっつく場所がなく、ドアキャッチだと、どこに
つけたらよいのか?もしかして上かな?
部屋の内側に引戸になっています。
はにゃ??

No.3451 - 2015/07/31(Fri) 18:43:37

(No Subject) / 杉
ももりんさん

網戸ドアの閉まり感と風でのバタつきを無くすならドアキャッチを併用してみてはどうでしょうか?
マグネット式みたいな製品もあったと思います。

No.3449 - 2015/07/31(Fri) 12:35:07

Re 完成写真です / 杉
ももりんさん

写真拝見しました。
すごいじゃないですか。
とても、初心者とは思えません。
色々な用語も勉強されているみたいですし。

これからも、チャレンジと投稿を期待しています。

私の家造りは、同じ作業が当分続く感じで、併せて、暑さで体も気持ちも参っていますが。。。がんばります。

No.3448 - 2015/07/30(Thu) 12:48:09

Re 完成写真です / キリギリス@管理人
ももりんさん、きれいに出来ましたね♪

簡易な留め具としては「あおり止め」や「掛け金」がありますから、好みで選ぶといいです。
画像の?@があおり止め、?A〜?Cが掛け金

ドア本体と、受け材がツライチ(同じ面)になっているなら?A〜?Cの掛け金が使えますが、そうでない場合は、?Cの掛け金の受け金具を使わずに、ボルト(という名称かどうか分かりませんが金属の棒の部分)が当たる位置にドリルで穴をあけ、ボルトを挿しこんで固定するという手もアリです。

No.3447 - 2015/07/29(Wed) 18:49:23

完成写真です♪ / ももりん♪
キリギリス@管理人 様
杉 様

コメントありがとうございました。
無事完成した写真を厚かましながら、掲載させていただきます。
あとは、ドアノブやラッチボルトだと格好いいのですが、上級者編
の様な気が。。。(難しそうだな・・・工具もないし)

管理人さんの言われるとおりドアの内側の簡易網戸なので、あおり
止めなるものを購入してつけて、さらに取っ手をつけるつもりで
す。(今度の土日の宿題です。)

No.3446 - 2015/07/29(Wed) 14:15:47

良かったですね / キリギリス@管理人
> ももりんさん

感激していただいて恐縮です(笑)

うまくいったようで何よりです。

No.3445 - 2015/07/28(Tue) 19:36:50

(No Subject) / 杉
ももりんさん

無事完成したとの事で、よかったですね。
正直、文面を拝見していて、おそらく、うまくいかないのではないか
と思っていました。
すいません。。。

枠を外すと四方に15mmの隙間が空くと有ったので、
外してしまったら、空きすぎではないかと思っていました。
電動工具があれば、枠を数ミリ落としてと言う方法が考えられるのですが。
逆に、本体を小さくする方法も考えられるので、本体も、枠材であれば、それも可能かと思っていました。

初めてで、建具系を成功させるのは、かなりイケてるじゃないかと思います。

No.3444 - 2015/07/27(Mon) 12:44:44

(No Subject) / ももりん♪
杉様
管理人様

コメントありがとうございます。
無事戸当たりと蝶番をつけて網戸ドアが完成しました。
2階にもサイズが違いますが同じものを作成するので今度は
一度作ったのでスムーズに行く(はず!)と思います♪

買ったものはお金を出せば完成品が手に入り簡単ですが
感動!はないです。
でも、作ったものは自分でやり遂げた達成感と節約できた
満足感と完成した物への愛着ができてとても楽しい〜!
です。
網戸ドアをチラ見してはニマニマしている私です。

ご指導や応援コメントありがとうございました。
完成写真後ほどご報告がてらUPします。
また質問等があるので、(厚かましく)おじゃま致します。
(笑)
取り急ぎご報告とお礼まで。

No.3443 - 2015/07/27(Mon) 09:18:13

楽しんでください / 杉
ももりんさん

はじめまして。

横やりですいません。

何かを作り出す喜びを知った事はラッキーだと思います。
くったくのないコメントで、何か応援したくなりました。
折角だから、楽しんで、がんばってください。

No.3442 - 2015/07/24(Fri) 12:46:05

すっすごく感激っです! / ももりん♪
キリギリス@管理人様

とてもとてもご寧な解説付図解付きご指導戴き感激しております。
ありがとうございます。

なるほど〜なるほど〜と何度も何度も読み返しております。

さっそく、コーナンに電話して聞いてみましたらノミはあるがトリ
マーはないようです。
ノミだけで挑戦するか、もしくはそのまま蝶番をくっつける案でい
きます。

?@ ノミで削ってみて、蝶番をくっつけて開くようにすること。
?A 戸当たりをつけて利用すれば、すき間は解消できること。
?B 蝶番は、その分を削らなくても取付可能であること。
?C ドアのすき間は2〜3?oがベスト、7?o位でもOK!
なるほど〜!!!


「ドア本体の寸法(横幅)=ドア枠内の寸法 − 蝶番の板厚 −
 ラッチの座金等の板厚 − 隙間(2〜3ミリ)」

「外との隙間を塞ぐのは、ドアとドア枠ではなく、ドアと戸当たり
です。」

特にこのチャート式公式なるものが一番参考になりました。

なるほど〜。

ちなみに書き方が悪かったのですがもともとの
ドア空間が、 1795×613
まわりに板をくっつけて、更にそのまわりに15?o幅の木枠をつけて
いましたので、その木枠をはずせばドア回りに四方15?oの空間が
開きます。
(はめてみただけなのでまだ、接着や釘を打っていません。
が、ピッタリはまってしまった(笑))

図をExcelで書いてみました。
(これからは作成図を作ってから製作しよっと思います♪)

戸当たり等を別に作って・・・。
うまく出来そうな気がします!

ドアには、戸当たりが存在するって所がミソですね〜。
蝶番もできそうなので安心しました。   

明日明後日の土日に挑戦してみます♪
出来ましたらまたご報告に参ります。

親切丁寧なご指導、本当に感謝致します。

管理人様のような本格的な事は出来ないド素人ですが、自分で作る
=DIYって、小学校の頃の夏休みの宿題の工作の様な感じでアイ
デアを色々考えたり、切ったりくっつけたり、出来上がったり、
満足したり、すっごく楽しいですね。

第2作(2階の網戸ドア)第3作は、息子が蹴飛ばして穴が開き壊れている(・・・汗)
部屋のドアと自作で作ろうっと、今からワクワクしている私です。

余談ですが・・・。
しかし、何も出来ないのに道具から入るとか笑われそうですが、
道具って大事ですね。

一番肝心なスケールを100均で買ったお古を譲り受けたのです
が、コーナンで借りたスケールで測ると1.2?p誤差が・・・
(汗)
スケールの先の寸法を測るときに当たるL字部分が安物ゆえに
曲がっていました。

そんなだからではないですが、サンダー、電動ドリル、トリマー、
ノミ、ノコギリなど色々作りたいから、欲しいなぁ。。。
(お目々キラキラ)

No.3441 - 2015/07/24(Fri) 10:20:44

Re ドアのすき間って・・その2 / キリギリス@管理人
> ももりんさん

前記(No,3438 の続きです)

> 一体どうやったらノミとトリマー綺麗に四角形に彫れるのか

ノミだけでもきれいに四角に掘れますが、トリマーを使うと掘り取り深さが必ず均一になるので有利です。
トリマーのビットの「出」を掘り取り深さ(=この場合、座金の板厚分)だけ出し、平行ガイトを付けて掘ります。平行ガイトを付けないと暴れてしまい、うまくいきません。ビットはφ10前後のストレートビットです。
大量に作るならトリマー用の治具を使いますが、単発なら平行ガイドがいいです。
トリマーだと周辺縁が丸くなるので、仕上げにノミで四角く整えます。

こういう加工は、前記で書きましたが、面倒なら必ずしもやらなくてもドア取り付けは出来ますよ。
その際は寸法をきちんと計算して、ドア本体を作るといいです。
掘り取り加工を一切しない場合は・・・
ドア本体の寸法(横幅)=ドア枠内の寸法 − 蝶番の板厚 − ラッチの座金等の板厚 − 隙間(2〜3ミリ)

ももりんさんの画像を拝見すると、今回取り付けるのは既存のドアの内側に追加で取り付けるものですよね。
おそらく日中に通風と虫除けのためだけに使用されると推測しましたが、それならば、ドアノブやラッチボルトを使用しなくても、もっと簡易な「あおり止め」のような金具を用いてはいかがでしょう。そうすると座金等の加工も一切不要になりますし、費用も格安です。

なお、私、これからしばらく外出しますので数日間返信できませんのでよろしくお願いします。

No.3440 - 2015/07/22(Wed) 10:55:18

Re ドアのすき間って・・・ないと開かないですよね? / キリギリス@管理人
> ももりんさん、はじめまして

> どのくらいのすき間があるとドアを開閉できるのでしょうか?

もちろん、隙間がないと開閉できません。
どのくらいの隙間かというと、例えばHPに上げている小屋のフラッシュドアですと、ドア本体とドア枠との隙間は2ミリです。
ほかにもHPにアップしていないドアも何個かありますが、7ミリくらい空いていても大丈夫ですよ。
外との隙間を塞ぐのは、ドアとドア枠ではなく、ドアと戸当たりです。戸当たりが4周巡らせてあり、ドア本体と戸当たりが隙間なく接していれば虫も入れません。

さらに言えば、ホームセンターのゴム製品売り場などで見かけるV字型とかコの字型などの、粘着シールつきのゴム製品を買ってきて、戸当たりに貼り付けると、もっと密着性が高まります。
市販の玄関ドアなどは必ずついていますね。

さて、ドアと戸当たりが隙間なく密着するように施工するには、最初に戸当たりを作ってからドアを取り付けるのではなく、ドアに蝶番をつけて建込みした後に、ドアに密着するよう、戸当たりを取り付けるといいです。これがDIYではGoodだと思っています。ドア本体が多少歪んでいようが、建込み精度が悪かろうが、現況にあわせて戸当たりを固定できますから。

HPに上げている小屋のフラッシュドアの場合、ラッチ付きのドアノブを使用しているため、ラッチボルトが掛かりやすくなるよう、なるべくドアとドア枠の隙間を狭くしています。そのため、座金の厚み分を掘り取ったりしています。まあこれが普通の施工方法だと思いますが、でも、掘り取り加工がもし面倒であれば、掘り取らずにそのまま座金を取り付けてもいいのです。
その分、ドアとドア枠の隙間を多くみてあげればいいですよ。

蝶番にしても然り、普通は蝶番の板厚分掘り取りますが、これをしなくても、ドアとドア枠の隙間を多くとればいいです。
戸当たりとドアが隙間なく密着すればOKなのです。

さて、ももりんさんの場合、ドア本体が大きすぎたので削る(というかカットする)必要がありますが、サンダーで削ったくらいでは難しいと思います。
丸鋸と並行ガイドがあれば本体を薄く平行にカットするのが簡単ですが、ない場合は以下の方法がオススメです。

作ったドア本体の「かまち枠」を、接着剤無しでビスだけで組み立てているなら、ビスをはずして本体をバラします。
次に、横枠材の長さを適宜カットします。縦方向もきっちりサイズなら、縦枠材の長さもカットします。
これを再び組み立てます。こうすることで一回り小さなサイズにできます。

長くなったので、一旦中断しますね。

No.3438 - 2015/07/22(Wed) 10:35:44

ドアのすき間って・・・ないと開かないですよね? / ももりん♪
初めまして。
とても楽しいDIYの内容で興味深く読ませてもらいました。
自作ドアの事が書かれていたので、私にも作れるかな?と玄関網戸
ドアを自分で作ってみました。(DIYトライ第一号です。)

何度もきっちりサイズを計ってコーナンプロでサイズにあった木材
を買いました。工具はコーナンで借りて、サンダーがけして白に塗
装し、ヤフオクで落札した網戸を(玄関網戸ドアの網戸だけ売って
いた)木をくっつけました。

参照図ように出来上がって木枠にはめて、あとは、蝶番と取っ手を
つけて、開閉できるようにしたかったのですが。。。
仮付けしてみると、ぴったりはまってびくともしません。

よく考えるとドアってすき間がないと開かないんですよね。

ご相談なのですが、
どのくらいのすき間があるとドアを開閉できるのでしょうか?
どうすれば開閉できるのでしょうか?

(現在はすき間なくぴったりはまったままの状態で開閉できません)

サンダーで何?oか削ればいいのか、木枠の幅ををもう少し薄いの
を用意するのか?はたまたどうすればよいのか?

木枠を15?o四方で組んでいて、縦194?o横573?oでの網戸ドアがは
まっています。

蝶番をつけたいのですが、座金の部分を削る方法はどうすればいい
のでしょうか?

「ラッチの座金が当たる部分は、ノミとトリマーで浅く掘り取って
おきます。」と書いてある箇所があったのですが、トリマー?は削
る機械だとわかるのですが、一体どうやったらノミとトリマー綺麗
に四角形に彫れるのかわかりません。

教えて戴けると有り難いです。

ちなみに網戸ドアは、クールドアなど市販のものを検討していたのですが8万円ほどする上に間口が603?oなので特注で10万超えると聞いて、諦めていました。

網戸が6000円で手に入ったので、木材やペンキ蝶番くぎ等を入れても1万円以内で収まりました。

No.3437 - 2015/07/21(Tue) 15:26:49

Re リンク先の誤記? / キリギリス@管理人
ゆうさん、ご指摘ありがとうございます。
リンク先の設定が間違っておりました。早速直しました。

No.3436 - 2015/07/13(Mon) 22:44:04

リンク先の誤記? / ゆう
通りすがりですが、、、

第二種電気工事士の試験について、
http://diy-ie.com/ch-zairyou-haisen3.html
このページの「次へ」をクリックするのですが、
技能試験のページへとびません。
(ch-zairyou-haisen4.htmlを直打ちして拝見しました)


リンク切れだと思って引き返す人がいるともったいないと思いましたので、ここへ書込んだ次第です。

No.3435 - 2015/07/12(Sun) 12:07:59

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 過去ログ | 画像リスト ]