DIY日曜大工で家をつくる なんでも掲示板

セルフビルド,日曜大工,DIYのこと、その他何でもいいですよ(^^)
気軽に書いていってくださいね!

ただし、単に掲示板を利用しての、特定の会社の宣伝・自サイトへの誘導・その他広告類は禁止です。投稿しても削除されます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

(筋交と合板耐力壁)ありがとうございます / osa
掲載文へのご返事の仕方が分からないので、新規文書にてご連絡。自分の考えで良いのかどうか、回答を頂けて有り難いです。
ちなみに、掲載文を順次読み、自分なりの作業を頭の中でシュミレーションしています。とても参考になります。

No.3703 - 2020/09/02(Wed) 08:44:18

Re 筋交と合板耐力壁 / キリギリス@管理人
> osaさん

私もosaさんの考えに賛成です。
筋交いの施工は慣れれば簡単ですが、施工性のことよりも、断熱材を入れる際に筋交いが邪魔になるほうがイヤですね。
グラスウールのような材料でさえそう思うので、まして板状ウレタンならなおさらです。

私の母の家の建築のときは、外壁に面した耐力壁を構造用合板で、内部の間仕切り壁を筋交いにしました。
そのときの構造用合板の施工について、こちらにまとめておりますので、よろしければご覧ください。

https://diy-ie.com/halfbuild-kabegouhan.html

No.3702 - 2020/09/02(Wed) 08:11:46

筋交と合板耐力壁 / osa
在来工法における耐力壁についてですが、現在では筋交と合板による2x4の様に面で支える物の両方が認められています。セルフビルドで全くの初心者ですので合板耐力壁の方が施工し易い様に思いますが、どうお考えですか? また、断熱材として板状ウレタンを考えていますので、その点でも施工し易いのではないか、とも考えています。
No.3701 - 2020/09/01(Tue) 17:21:14

ありがとうございます / タクヤ
>>ただし店によっては個人相手に商売しないところもあるので、
>>まずは聞いてみることです。

そうですよね、当たり前の事を聞いてすみませんでした。
近いうちに建材店に行ってきます。リサイクル店もあるとわかりました^^。

今後も公式サイトで少しづつ勉強させていただきます。
丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。

No.3700 - 2020/05/20(Wed) 12:06:58

Re No.3697へ返信 / キリギリス@管理人
材料をどこから買うかは正式も何もありませんので、現代ではインターネットでも買えるし、もちろんホームセンターや建材店でもどこでもいいのです。
サッシでもトイレでもネットで買える時代です。

建材店も商売なので、相手が個人だろうがお金さえ払ってくれればちゃんと相手してくれますよ。
少なくとも私の家作りの経験ではそうでした。
ただし店によっては個人相手に商売しないところもあるので、まずは聞いてみることです。

No.3699 - 2020/05/19(Tue) 22:35:02

No.3697へ返信 / タクヤ
>>法的に定められた図面としては、建築確認申請書に付属の図面の
>>中に平面図があるわけですが、
>>>具体的な製品(品番)は、施工しながら決めていくことになるでしょうね。

どうもありがとうございます。リンク先も読ませていただきました。
なるほど。建築確認申請書と言う書類が法的に正式なものなのですね。

もう一つだけ質問があります。建築する時のトイレ・窓は、正式には
建材屋さんから買うんですよね?
大工・修理の勉強の為にどうしても建材屋さんに行きたいのですが、
個人が行っても相手にしてもらえるでしょうか。

No.3698 - 2020/05/19(Tue) 22:21:44

Re 設計図についての質問 / キリギリス@管理人
タクヤさん、はじめまして

法的に定められた図面としては、建築確認申請書に付属の図面の中に平面図があるわけですが、
例として、うちの母の家を作った時の平面図の一部を画像として貼っておきました。
上の画像が窓の部分の拡大図、下のが画像が凡例です。

例えば窓については画像のとおり、サッシのサイズの呼称や種類(アルミとか樹脂とか)、床面からの高さなどが明記されていますが、製品名まで明記されているわけはありません。

つまり、メーカーがトステムなのか三共立山なのかなんてことは、図面には載っていないわけです。


同じようにトイレについても、建築確認申請書には水洗か汲み取りかの区別は明記するけど、どのメーカーの何という製品かなんてことまでは書きません。

具体的な製品(品番)は、施工しながら決めていくことになるでしょうね。
一般的な、業者と契約して作る住宅の場合は、最初の打合せ段階でどこまで詰めるかはケースバイケースでしょうけど・・・

ちなみに、サッシの呼称についてはこのページで詳しく書いています。

⇒ https://diy-ie.com/halfbuild-sassi.html#kosyou

No.3697 - 2020/05/19(Tue) 18:57:24

設計図についての質問 / タクヤ
はじめまして。

職場で大工・修理の補助をしており、建築大工の本を買って勉強
しましたが、氏家さんの『自分で我が家を作る本』が一番わかり
やすかったです。

質問があります。家を設計する時にトイレ・窓などの具体的な
製品名を決めて設計図に書くと思います。
どのような設計図に製品名(トイレ・窓)が載っているのでしょうか。

No.3696 - 2020/05/19(Tue) 13:03:45

Re クロス / キリギリス@管理人
パテ無しで貼ると、ボードの相端やビス頭の部分は、多かれ少なかれ必ず跡が分かりますよ。
あとは人それぞれ、どう感じるか、どこまで完成度を求めるかです。

壁側に糊を塗るという発想はすごいですね!
実験してみたら、ぜひ結果を教えてください。

No.3695 - 2020/05/08(Fri) 09:52:27

クロスの糊を壁側に塗る / キタコ
クロスの糊を紙に塗るのが常識のようですが
これも一周して壁側に塗ってもいいのかと思い出したのですが
どうでしょうか

No.3694 - 2020/05/07(Thu) 15:43:36

クロス貼る前のパテ / キタコ
クロス貼る前のパテが重要と
検索してもパテを熱心に書いてるですけど
1周して、無しで貼っても、そんなに見栄え悪くないかと
ボードのネジは面一か少し凹むようにするとして
どう思いますか

No.3693 - 2020/05/07(Thu) 15:39:41

嬉しく有り難うございます。 / 在来工法で建てることに決めた者
管理人様へ。より一層の写真や説明分が増えていて分かりやすく本当にありがとうございます。現在ようやく古い小屋の取り壊しが終わりそうです。ほんの少しづつしか進みませんが頑張るゾ〜。
No.3692 - 2020/04/30(Thu) 20:09:36

木工相欠き 継ぎ継ぎ方 / はっちゃん
 はじめましてよろしく
現物加工で木目等で実線的に判りやすく説明され素人ながら理解できました。
 私の今回作るものが90度直角で簡単に取り外し可能なものと考えこちらに辿り着きました。私が考えながら作った相欠きの名称それは
矩相継ぎと判明しこれにセンターピンでより正確に強度も上がりますが工程が増えることから色々と検索をかけてこちらの画像内のものでぴったりのモノがヒットしたものです。これで試作してみたいですねありがとうございます
 

No.3691 - 2020/03/20(Fri) 19:09:17

Re 中古ユニットバスの取付け施工の件 / キリギリス@管理人
取付業者さんを探したいということでしょうか?

ユニットバスのメーカーのホームページをご覧になってはいかがでしょうか。
例えばLIXIL(旧INAX)などは、系列のリフォーム施工店を全国的に検索できるようになっているので、そういう伝手をたどっていけば何処かしら見つかると思いますが・・

No.3690 - 2020/02/24(Mon) 09:59:16

中古ユニットバスの取付け施工の件 / 長坂
築年数が経過して、内外装が劣化して中古戸建を、
フルリフォームすることを計画しました。
2020年初めに、やっと内装の改装工事に着手することができました。
私は、出来るだけ費用負担を抑えることを考慮して、
買取業者から安い展示品(ユニットバス・システムキッチン等)を落札して、
自らトラックに乗せて、苦労して運搬しました。
現在、工事業者さんが施工中ですが、困ったことがあります。
工事業者さんが風呂取付け業者さんを探してみましたが、
『中古ユニットバスの取付け施工を行うノウハウがないため、取付けできません』と断られてしまいました。
そこで、私は神様に祈るように、
何かしら良い方法を教えていただけるのでは・・・
と思いました。

No.3689 - 2020/02/23(Sun) 11:39:55

(No Subject) / 在来工法で建てることに決めた者
有難うございます。DVDを良く見直してみます。
No.3688 - 2020/01/09(Thu) 16:26:45

(No Subject) / キリギリス@管理人
> 書籍が2種類あるように思いますが

私の著書は「自分でわが家を作る本。」のひとつだけです。
これは家を建てるための知識を全般的に網羅したものなので細部は詳しくありません。

本当に建てる場合、ご質問の梁・桁・柱・土台などの仕口作りの詳細などは、私が作ったDVDに詳しいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nyanmaru-kobo/dvd-01.html

No.3687 - 2020/01/09(Thu) 06:01:29

(No Subject) / 在来工法で建てることに決めた者
管理人様へ。まずは、90?o×90?oの柱と土台で1間×1間半の小さめの小屋を建てようと思い、4隅の土台と柱の組み方と言うのでしょうか継ぎ方と言うのでしょうか、4隅の柱と梁と桁の継ぎ方など、また、部材に名前などが記されていますが、管理人様が書いた「自分でわが家を作る本」には各部の寸法の出し方や継ぎ方等が載っていればと思いまして、書籍が2種類あるように思いますがどちらを選択したら良いでしょうか。宜しくお願い致します。
No.3686 - 2020/01/08(Wed) 20:33:36

お礼 / 在来工法で建てることに決めた者
有難うございます。
No.3685 - 2020/01/07(Tue) 20:58:04

Re 読めば読むほど深いです。 / キリギリス@管理人
コメントありがとうございます。
このサイトは当面、閉鎖する予定はありませんのでどうぞご安心を。

No.3684 - 2020/01/07(Tue) 05:13:46

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]