DIY日曜大工で家をつくる なんでも掲示板
セルフビルド,日曜大工,DIYのこと、その他何でもいいですよ(^^)
気軽に書いていってくださいね!
ただし、単に掲示板を利用しての、特定の会社の宣伝・自サイトへの誘導・その他広告類は禁止です。投稿しても削除されます。
ぼぶさん、はじめまして 何か書こうと思っていた時に杉さんが書いてくれてました。(^^ゞ 私もほとんど杉さんと同意見です。 ブロック2段でも、花壇ですからグルッと一周、箱型に組むのですよね。それなら控え壁は要らないと思います。 ぼぶさんの好みの問題でもあるので聞き流してもらって良いのですが、左官系の工事がはじめてでしたら、ブロックよりもむしろレンガを積むほうが簡単ですよ。 ブロックというのは水平・直線が正確に取れていないと、きれいに積むのが非常に難しいのです。そのため基礎モルタルも正確に、そして水糸張りも必須です。 レンガだと多少クネクネしてしまっても「味」になるのでブロックほど技術・精度はシビアじゃないです。 それに、レンガだとそれだけで「見栄え」の問題は解決するので、木材で笠木や側板をくっつけるようなことはしなくて済むわけですしね。 どうしてもブロックを積むのであれば、基礎のモルタルは厚さ10cm以上はほしいとおもいます。地盤がどうかわかりませんが、鉄筋はあるにこしたことはないけど、まあ、要らないのでは。 笠木や側板をブロックにくっつけると、杉さんが言われているように腐朽が早くなるので、例えば、ウッドデッキと接近していることですし、ウッドデッキに木材で「胸壁」のような高さ10〜15センチくらいの壁を作り、これが花壇ブロックの目隠しになる・・というのはどうでしょうか。 同様に、ウッドデッキ側以外の面も、ブロックとは離して、独立した木の「柵」のようなもの(特に強度は不要)で取り囲んで目隠しにしたほうが、施工の面でもメンテナンスの面でも有利なように思います。 笠木のようなものも、この柵のパーツとして天端に取り付けてやり、ブロックの天端を隠す。当然、ブロックとは数センチ隙間ができる・・という具合。 あと、花壇の土は、やはり水はけの良い母材があれば底のほうに入れてあげた方が良いように思います。詳しくは知りませんが、植えられる草花の気持ちになれば、そのほうがよいかと・・ |
No.3597 - 2017/02/18(Sat) 07:35:48
★ フェンスをDIYしようと思ってるのですが・・・ / もりけん
本職の方、どなたか教えて下さい。 DIYでフェンスを計画中です。 仕事柄たいていの事は出来るのですが、ポールの水抜きについて 分からないので教えて下さい。 手順を簡単に書くと ?@庭に穴を掘り ?A支柱(アルミ製中空)を立てて ?B仮つなぎをして、垂直度・平行度・高さなどをそろえて ?Cモルタルで脚を固める だと思うのですが、通常は中空のポールの場合埋めた少し上に水抜きの穴をあけますよね? でも、今回私が計画しているものは800?oほど埋設する予定です。 いくらトロトロのモルタルを使っても支柱の中はそのレベルまで上がってこないと思います。 そのような状態で水抜きの穴をあけても逆に中に雨水が入りますよね? 上部はもちろんキャップを付けますが年月がたつと板を止めた釘穴やキャップから水が入ると思います。 このような場合はどうすれば良いのでしょうか? 水抜きは必要でしょうか? 穴の一番下に50?o程の厚みで砂利を敷き詰めれば、もし水が入ってもそこから水は抜けますかね? |
No.3596 - 2017/02/17(Fri) 16:26:27
★ (No Subject) / 杉
>ブロックの基礎、控え壁、鉄筋は必要か 強度的に必須であるかはわからないのですが、水を含んだ土の土圧は想像以上のような気がします。 又、最初は良いけど、長い目で見たら、鉄筋は入れておくに越した事ははないと思います。 控え壁は、2段程度なら不要だと思います。 基礎は、高く積むなら必須ですが、2段だとどうなのか? でも、さっきの土圧に対抗するため、基礎に十分埋設した鉄筋をブロックに縦筋で通すのが良い気がします。 >花壇の笠木 アンカーを使うと言う事は、笠木などにナットが露出する感じですかね? アクセントと考えればそれも良いとは思いますが、できれば止めているのが 見えない方が格好良い気もします。 明確な案はありませんが、他の方法も思案してみては。 後、耐久性の面で、木はブロックに直接触れていない方が良いと思います。 裏も通気できるようなフローティングマウントみたいな。 >花壇の中身 すいません、全くわかりません。 以上、専門的な話ではありませんので、あくまで感想として受け取ってください。 色々、思案して、良い解決法が見つかった時、達成感が得られます。 結果、失敗も少なくないですが。。。 |
No.3595 - 2017/02/17(Fri) 12:50:08
★ 花壇について / ぼぶ
管理人様、皆様 初めまして。いつかは自分で家を建てられたらと思いつつ、今は古家を手入れしながら住んでいます。 今度、幅6メートル×奥行き3メートルの庭に、手前は5メートル×2.5メートル程のウッドデッキ(高さは掃き出し窓の桟の下に揃えて約37センチ)、その奥に5メートル×0.5メートル、高さはブロック二段分の花壇を作ろうと思っています。 ブロックやセメントを扱うのが初めてで、幾つか調べても分かりかねることがありまして、皆様のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 ・ブロックの基礎、控え壁、鉄筋は必要か 一番単純なのは、10cmほど土を掘って砕石と砂をまいて、モルタルをまいたらブロックを置き始めてしまうやり方なのですが。。。 ・花壇の笠木 花壇がウッドデッキより5〜10cmくらい高くなるようにしようと思っています。ブロックの二段目のモルタル充填時に、アンカーを入れておいて、木材を笠木のようにブロック上に並べて留めようと思っています。木材は、既存のウッドデッキの床板のヒバ(オスモカラーワンコートオンリーで塗装済)です。側面にも既存の床板を使用して見栄えを良くしたい場合、ブロック設置後にドリルで穴あけ→アンカー設置→板貼り付け、となりますでしょうか。 ・花壇の中身 腐葉土等を充填しようと思いますが、その下には、水はけ用に軽(石)、砂利なども敷いた方が良いでしょうか。元々の土は、粘土っぽいですが、雨で水たまりができるほどではありません。 |
No.3594 - 2017/02/17(Fri) 03:12:42
★ 農家の一軒家。 / うりさん
来月末に埼玉県上尾市にある農家の一軒家に引越しします。 雰囲気を活かしつつ壁を塗ったり棚を作ったりしてうまく住みやすく作り変えたいので、一緒にDIYしたい方、腕試ししたい方、また興味のある方ご連絡下さい!! 併せて廃材や要らない古道具などお持ちの方ご連絡下さい。 |
No.3593 - 2017/02/16(Thu) 10:00:08
自分の土地に5坪までの小屋を建てたいと思います。でも全くの経験無し&手先不器用、こんな僕と、どなた方は一緒に楽しく建ててみませんか?土地は成田市に近いところにあります。 |
No.3592 - 2017/02/04(Sat) 09:08:19
★ (No Subject) / 杉
なるさん 初めまして。 セルフビルドでいくら掛るのか? 私も殆ど計算していないので、正直わかりません。 予算は、何を使うかによって大きく変わってくると思います。 やはり、折角だから良い物をと考えがちで、基本材料費がメインなので、 その分お金も掛ります。 例えば、一般的に壁は壁紙が多いけど、珪藻土にしてみたり、羽目板にしてみたり。。。 一般の住宅と同じものを使うなら、かなり安くいけると思いますよ。 後は、予算に合わせ、何を使うかを決めるのも、セルフビルドの面白みかと |
No.3591 - 2017/02/03(Fri) 12:39:01
★ (No Subject) / なる
お返事ありがとうございます。 建物結構大きいですよね。 これで860万は安いですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 |
No.3590 - 2017/02/02(Thu) 23:38:26
なるさん、はじめまして 自宅の総工費・・というのは、材料費と外注費の合計になりますが、サイト中で書いてあります。 ⇒ http://diy-ie.com/gennkyou.html まあ、その後、2階建て屋根付きデッキを作ったり蓄熱暖房機を入れたりしているので現在の総工費は増えていますが、最近は計算していません。 |
No.3589 - 2017/01/27(Fri) 23:16:22
★ はじめまして / なる
将来自分で家を建てようと思い、こちらのサイトを見つけました。 本当に参考になる事ばかりで、本当に楽しく読ませて頂いてます。 管理人さんに質問なのですが、自宅の木造二階建ての総工費や材料費を教えて頂きたいと思い、書き込みさせて頂きました。 と言うのも、将来自分で建てる際の参考にさせて頂きたく、その金額を目標に貯金などしていこうかな、と思っております。 差支えなければ教えて頂けると嬉しいです。 |
No.3588 - 2017/01/26(Thu) 14:15:00
★ Re:外断熱 / かま猫
ご無沙汰しております。 久しぶりにこちらを開いてみたら、ご指名がかかっていて驚きました! wp山さん初めまして。長い間お返事せずに失礼致しました。 問題はもう解決されましたでしょうか?? 外断熱材を壁のどこに取り付けるか?ということですかね? 「外」断熱といえど断熱材の裏側を外気が通ってしまっては断熱に なりませんので、施工位置は当然、構造材のすぐ外側です。 我が家の場合ですとツーバイフォーですので始めに2X4材に合板を張った 壁パネルが建ち、その合板の上に断熱材として旭化成の「ネオマフォーム」を釘打ちしています。 外断熱は建物を隙間無くすっぽり覆うことが出来るので、柱部分に断熱材が入らない 充填断熱方式に比べてメリットがあります。 しかし一方で外壁材の施工が難しくなるというのがデメリットで、我が家も若干、面倒な 取付方法になりました。 良かったらキリギリスさんがURL貼って下さった私のブログから、 「外壁」カテゴリあたりをご覧になって下さい。 (最近更新滞っていますが・・・) |
No.3587 - 2017/01/16(Mon) 22:15:22
★ 御礼 / ぽん
初めまして、 こちらのサイトを毎日の様に拝見させて頂いております。 現在小さな小屋を建てて居るのですが、大変参考になります。 これからも参考にさせて頂きます。 通りすがりからの御礼一言でした。 |
No.3585 - 2017/01/14(Sat) 23:10:02
> 杉さん 上棟おめでとうございます。 大きな家を建てはじめたんですか。それは大事業ですね。 事故無く、うまくいくことをお祈りしています。 |
No.3584 - 2017/01/10(Tue) 07:33:27
★ 足場板 / 杉
wp山さん 足場板を外壁に の話は、目的がわからなくて・・・ 意匠的に? 強度的に? 耐久性的に? 外壁を板で継ぎ目にする場合に気を付ける事は、外壁内部への水の侵入だと思います。 実の有る羽目板を使っていても、必ず、表面張力により水は内側に入ってきます。 以前に投稿した鎧張りの杉板があったと思うのですが、鎧張りは、雨が降ると裏側に水のしみが広がってきます。 外壁にしているとわからないのですが、うちのようにテラスの外壁に張っているいると、それが良くわかります。 侵入する水を、更にその内側に伝えない工夫次第ですが、水の侵入と言う観点も重要だと思います。 |
No.3583 - 2017/01/09(Mon) 00:43:14
★ 塗料 / 杉
wp山さん あけましておめでとうございます。 去年から上棟の準備でバタバタして余裕が無くて、ご投稿は目にしてたのですが、おそばせながら。。。 塗料については、セラミガードは使った事はありません。 HP見ましたが、面白そうで興味を引かれました。 私の塗料感について 私は、塗料について色々試した事があるのですが、 今はキシラデコール一本です。 ただ、本当にこれが優れているのかは分かりません。 私が試した塗料では、宣伝文句とは裏腹に期待を裏切られた商品も多々有り、 また、どこかのHPで、キシラデコールは高いけど、他の〇〇と言う商品は、値段が安く性能は変わらないみたいに書き込を見かけました。 でも、性能が同じって、本当に色々な観点から試したの? メーカーが違うのに全く同じって事はないでしょ? と思ってしまいます。 結局、塗料を塗る手間を考えると、又、失敗して塗り直しの手間を考えると、 一番自分の実績がある商品になってしまいます。 メーカーのうたい文句の不確かさは、塗料に限りませんが。。。 |
No.3582 - 2017/01/09(Mon) 00:33:49
★ 上棟しました / 杉
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 確かに、うちの方も、雪は降らないどころか、暖かすきますね。 ただ、天気が良く、程よく暖かいので、私としては助かってます。 去年の末から、とうとう最後の大きな家を建て始めました。 今年の15日まで仕事は休んで、集中的に上棟を行っています。 日頃の行いが良いのか?、年末年始で殆ど雨も降らず、 奇跡では無いかと勝手に思っています。 まあ、思ったようには進んではいませんが、毎日疲労する肉体と戦っています。 私は、人に集ってもらって大人数でやるのが苦手なので、 一人、たまに嫁と二人で、近所の土建屋さんに借りたクレーンを駆使してやってます。 また、写真でもアップします。 |
No.3581 - 2017/01/08(Sun) 23:42:21
あけましておめでとうございます。m(_ _)m あまり書き込みしない私ですが、今年も皆さんと情報交換していきたいと思います。 いや〜、それにしても雪のない元日なんて久しぶりだ〜 例年今頃は、除雪真っ最中!・・だったのに、何という楽な元旦でしょう。 |
No.3580 - 2017/01/01(Sun) 09:05:42
★ (No Subject) / wp山
お世話様です 外断熱って断熱材がきちんと密着しないと意味無いですね 管理人様、やはり誰もいないみたいですね有難うございました ところで、足場板を外壁に實化工で貼ったら面白いと思うのですがこれも、お試しした方にも聞きたいですね35mm×200×4000位の厚いやつで穴あけてステンビス止めと思うのですが? 仕上げはキシラデコールってとこかなー? |
No.3579 - 2016/12/03(Sat) 10:16:40
返事が遅れ、申し訳ありません。 私も、材木屋に行き、材木を探してもらいましたが、 厚さ3ミリ・4ミリしかなく、これでいいかもと言われ 質問してみました。 やはり、大きさを指定して、注文しないとだめのようですね。 もう一度、再検討してみます。 詳しい説明、ありがとうございました。 |
No.3578 - 2016/11/24(Thu) 21:58:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
投稿後に記事の編集や削除が行えます。