[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

GOEMONオフ会参加してきました! / 盛田 三岩
 
10名前後が集まり、
紀里谷さんが提案された、

『自分の近くに平和を作る』

という目的が達成された会になったと思います。

それは、知らない人同士が、この機会にあつまることができ、
そして、話し合う事ができ、相互理解を深めた事が、なによりの
『自分の近くに平和を作る』ことになったと強く思います。

平和は、人と人との相互理解が深まれば深まる程、築いていけると
思います。

今までは、紀里谷さんお一人の『核』があり、
それを中心として、人が集まりいろいろな議論がなされてきました。

今回のオフ会により、集まった10名の方々達が、、、今度は、
少し大きな『核』となり、議論をしていく、、、。

やがて、100名、、、1000名、、、と
大きな人の『核』が形成されていけば、

もっともっと、『自分の近くに平和を作る』ことができ、
やがて、世界の平和がやって来るかもしれません!!!

そんな、小さな一歩に見えますが、、、

ぼくにとって、壮大な一歩となる会になりました!!!

この機会を作って頂けた、皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました☆

No.470 2008/09/28(Sun) 23:51:11
GOEMON オフ会開催! / MAMECO
 
  
開催日時:2008年09月27日
開催場所:代々木公園
待ち合わせ場所:代々木公園のパークス代々木前(原宿駅近く)
待ち合わせ時間:14:00


第一回 GOEMONオフ会を開催します!

映画公開を2009年に控え、
今私たちが出来る事を、交流も含めわいわい話し合いたいと思います。

当日いきなり参加でも大丈夫です。

当日は公園内にある「パークス代々木前」にて集合。
その後、「六角の休憩舎」に移動してミーティングをしたいと思います。
14:00〜2時間ほど集まれたらと思っています。



当日の連絡はうるみさん(yahoo!メール)、エレーナさん(mixi)へ御願いします。

うるみさん: goemon_station@yahoo.co.jp
(注:件名は必ず「GOEMON」で宜しくお願いします)

エレーナさん:
mixiに登録されている方は、直接メッセージを御送り下さい。
友人検索からニックネーム欄に「さくらババ」と入れて検索して下されば、エレーナさんのページへ行く事が出来ます。



多数の参加、お待ちしております!

    

No.458 2008/09/20(Sat) 17:46:25
Re: GOEMON オフ会開催! / うるみ
 

どうも!メール担当のうるみといいます。

「GOEMON」を件名にしていただきますと、
そのメールを受信した際、携帯に
お知らせメールが届くように設定をしております。

これで当日もすぐに対応できるかと思いますので、
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


当日でなくても、今回の公園会議に関して、
なにか不安に思うことや、質問等がありましたら、
お気軽にメールをくださいませ♪ ではでは。

No.459 2008/09/21(Sun) 01:17:53
Re: GOEMON オフ会開催! / エレーナ
 

mixiメール担当のエレーナです。

mixiでは『さくらババ』の名で参加しているので、
お気軽にお問い合わせ下さい♪
GOEMONサイトから入って頂くのが一番早いかと思いますが、
入会まだの方は名前検索の他、
女・文京区・AB型(他は秘密/笑)等入力して頂ければ確実です。

オフ会当日は携帯握り締めて対応しますので、
遅刻でも参加可能な方は是非寄って下さいね。
安全な運用を心がけておりますので安心して楽しみましょう♪

No.460 2008/09/21(Sun) 23:23:15
Re: GOEMON オフ会開催! / MAMECO
 

いよいよ今日はオフ会ですね!
楽しみです^^
しかも良い天気!
突然参加でもOKなのでお待ちしています。

No.469 2008/09/27(Sat) 07:56:48
自分から / art directer
 
人に優しくするためには、自分のことも好きにならないとダメだと思う。
先日、打ち合わせが早く終わって、散歩がてら明治神宮に行ってきた。その荘厳さと、霊験あらたかな異空間に圧倒され、外国人が、日本好きな理由が分かった気がしました。外国人からすれば、こんなに素晴らしい文化のある国を、好きにならないのはもったいないってことなのでしょうね。

その日も多くの外国人観光客が来ていたのですが、参拝中、一人の外国人にカメラのシャッターを押して欲しいと声をかけられました。もちろん、快く何枚か撮ってカメラをお返ししたのですが、それを見ていた複数の外国人グループから私も撮って欲しいと、次々にお願いされました。いい思い出を残してねと思いながら、精一杯きれいに撮ったのですが、やっぱり、日本を好きでいてくれる方々には、日本人としておもてなししたいと思うし、それが人との関わりだと思う。
世界で起こっている争いや、国内で問題になっているニートやいじめなども、自分のことを大切に思い、将来への希望や夢ができれば、人生を諦めることなんて無いと思うよ。

最近、学生の映像作品コンペティションに、よく参加しています。数分上映した後、学生が作品の解説をして、質問を受け付けるのですが、自分の作品をうまく説明できない人が多すぎ。もちろん、質問にもあまり答えられません。

自分の国に興味が無い日本人全体に言えることなのですが、自分のことをもっと好きになれば、相手にも説明できるし、他人と関わったときに、きっといい時間を過ごせると思うよ。もちろん、ナルシストや独裁政治を推奨しているわけではありませんが、自分の身の回りから、家族、友人、恋人、クラス、職場、国へと好きな気持ちを広げていけば、この国は変わっていくと思います。まずは、自分から行動を。

No.468 2008/09/25(Thu) 22:59:17
(No Subject) / banksy
 
9.11からもう7年経つって言うのに・・・、ハリウッド映画でアフガン侵攻やイラク戦争を語ろうとする人がいるとはねぇ・・・。

いいですか。もはや世界の常識だと思うけど、9.11を含めたそれ以降の一連の出来事はアメリカが、正確に言えばブッシュ一族やネオコンと言われた人たちがでっち上げた「茶番」だからね。ビンラディンとブッシュは裏で繋がってるってのは常識よ。

ハリウッド映画で真実は知れませんよ。
見るならチョムスキーのドキュメンタリーなんかを見ないと。

しかし・・・どっかの誰かが日本は「情報鎖国」だなんて昔言ってたけど・・・ありゃ一理あったな・・・。

何か出来ることを一生懸命になって探すのもいいが、自分を含めた周りの人たちから幸せにすることを考えないと、本当の意味でこの世界を平和には出来ませんよ。マジで。

No.461 2008/09/22(Mon) 01:18:01
Re: / imui
 

ハリウッド映画で語ろうとするのがあるのですか?
新作?見てみたいかも。

それと自分たちの周りからって話題、既に下に出てますヨ。

No.462 2008/09/22(Mon) 02:09:42
Re: / banksy
 

>imui

ハリウッド映画でアフガン・イラク問題を知った気になってる人がいると言ったんだよ。ちゃんとよく読めよ(笑)

自分たちの周りからって話題が既に出てるなら、その話題をもっと広げていった方がよっぽどいいね。imuiさん、あなたは何かした??
既に出てるなんて指摘はいいからさ、そういうこと書いてよ(笑)

No.466 2008/09/22(Mon) 18:53:10
Re: / a piece of dream
 

imuiさんは既に下にそういう話題があるって教えてくれただけじゃないかな。

別にbanksyさんの揚げ足を取った訳じゃないでしょ。

No.467 2008/09/22(Mon) 19:00:20
宿題で感じたこと / エレーナ
 
ライブチャットの宿題をまだやってなくて焦ってる人、
もしくは、私みたいに答えが出なくて困っている人いますか???

唸って一人で考えても答えが見出せずにいました。
「アフガニスタンについて知ろう」
知識として自分の教養の一つまでにはなったものの、知れば知るほど奥深くて深刻で正直、真正面から受け入れることができません。
「人のためにみんなで何かできること」
世の中の“人の役に立つこと”を並べて考えてみたけれど、これもまた無理に考え抜こうとすると、自分に対して引っかかる何かに立ち止まってしまいました。

でも、そんな中でも悶々と考えた結果、自分に正直に感じたことはすごくシンプルで、『自分が幸せだと感じなかったら、とても人を幸せにすることなんてできないな』…と。

家族、友人、mixiのGOEMONコミュニティで出会った人、
色々な人とこのことで話しました。

授乳中で3時間おきにおっぱいあげてるお母さんはそれだけで精一杯。でも、子供を授かったことで初めて世の中の理不尽な殺人事件、食や農業に対する問題や安全性についてリアルに考えたと言います。会社の利益と保身のためだけに生きてるような上司さえも、話してみると家族の生活を守るために必死で働いてる姿を垣間見ます。うつ病になってしまった友人を持って、ほぼ毎日日本で起こる人身事故で遅れる電車の異常さを痛感したり(大げさではなくて東京では本当にそう!)、思春期の親戚が登校拒否で家族が悩んでいたり、仕事があるのに仕事に就けない、あるいは、パワーがない人々が沢山いて(人材ビジネスに携わってます)…自分の身近なところで手を差し伸べるべきことで溢れていることを改めて実感しました。本来、人間の営みってこんなに自然に学べるような仕組みになっていたんだとさえ思いました。
もちろん、世の中のために一生懸命活動している方々を否定する気は全くなくて、そのパワーと行動力には頭が下がります。だから自分なりに意思を持って少しづつ身近なものから関わっていきたいなと感じています。

『そんな話し重い。普通に楽しく映画の話しがしたい』そんな意見も耳にしました。それも有り。小難しそうだからって離れないでほしいです。そういう人もこのコミュニティーで一緒に自由に参加できるスタンスが私は好きだからです。
長々としかもタラタラと失礼しました!

No.453 2008/09/19(Fri) 02:12:12
Re: 宿題で感じたこと / art directer
 

エレーナさん、はじめまして。
僕も、恥ずかしながら何も知りませんでした。でも、世界の現実を知れば知るほど、日本で報道されていないことが多かったり、事実が歪曲していたりもします。それが各国の政治的プロパガンダなのかもしれませんが、山川出版社の教科書では、アジア諸国への配慮のためもあってか、よく分かりませんでした。
だからこそ、こうして皆さんで知恵を出し合って何が起きているか考える必要があって、調べて自分の意見を書くことが始まりだと思います。

私は、政治集会に出るとか、デモを煽動するとか、そうした運動を起こすことは大変なことだと思っています。インターネットで始まったものですから、まず、その場での熟成が先決だと考えます。

これは、紀里谷さんに提案なのですが、フリーのwikiページサービスがありますので、BBSで取り上げられた良質な意見を、大切な情報としてリストに残し、誰でも自由にアクセスできるように設置していただけないでしょうか。

@wikiやライブドアwikiなど

アカウントを取得しないと書き込めませんが、誰でも閲覧出来る資料として、例えばアフガニスタン問題と、石油問題、乳製品の価格上昇、飲食店での値上げ、外国人労働者、ニート問題、環境問題といった政治情勢だけでなく、それにリンクするような話題も掲載して、みなさんの意見をまとめてみたり、と。
よろしくお願いいたします。

No.454 2008/09/19(Fri) 11:23:37
Re: 宿題で感じたこと / kou
 

art directerさんへ
ここで実用するとなると紀里谷さんの承諾が必要だと思いますが、
あなたが必要だと思うなら、実際に作ってみてはどうでしょう?
wikiにも精通してようですし、以前監督も勝手にやっていいといってたように思いますよ。あなたもいってるじゃないですか。自分からやれって。あと、書き込み大変参考になりました。ありがとうございます。ただ、映画でリアルな現実がわかるのかはわかりません。

No.457 2008/09/19(Fri) 12:59:37
Re: 宿題で感じたこと / エレーナ
 

art directerさん
はじめまして。レス気づかずに失礼しました。
わかりやすいレポートありがとうございます。

No.463 2008/09/22(Mon) 08:18:40
Re: 宿題で感じたこと / art directer
 

> art directerさんへ
> ここで実用するとなると紀里谷さんの承諾が必要だと思いますが、
> あなたが必要だと思うなら、実際に作ってみてはどうでしょう?


kouさん
紀里谷さんのBBSなので、承諾がいるのは承知ですから、まずBBSで提案したのです。そして、この場でみなさんの意見も聞きつつ、合意で「BBS まとめサイト」が出来れば、素敵なこと。私が自分でwikiを作って、ここにリンクを張るのは自分のサイトの宣伝に近いことで、できることならば、みんなで参加した方がいいかと思ったわけです。

けれども、現在の流れでは無理だと思いますので、いずれ資料を集め、十分に調べた段階で政治情勢のwikiは、作りたいと思います。

No.464 2008/09/22(Mon) 13:09:42
Re: 宿題で感じたこと / yuriko
 

個人的なことですが、書かせていただきます。
私は今難病で治療中なのですが、病院に行くために電車をよく利用します。見た目は怪我をしてるわけではないのでシルバーシートに座る際、いつも周りの方に気を使います。
田舎なので、専門の先生が来る日に時間の予約を取り、電車が混んでいようが体がしんどかろうが予約を取った時間に合わせて診てもらいに行かなくてはなりません。
強い薬を内服しているので、20代ですが、骨粗鬆症とうつ症状があり、疲れが出ると熱も出るので、皆さんにご迷惑をお掛けする前に、できれば座らせていただけたらありがたい。けど勇気を出して少しお席を詰めていただけますかと言うと、たいがいなんで?って言われてしまいます。逆ににらまれてしまったり。。そして難病特定疾患証明書をだして理由を説明すると、お年を召した別の方が席を立って下さったりするので本当に申し訳なく思ってしまうのです。
私は詰めていただけますか?と言う時にとても気を使います。なぜなら私と同じように見た目では分からない疾患の方もいらっしゃると思うからです。

私の弟は脳の疾患があり、また軽い知的障害もあり、よくけいれんの発作を起こしてしまいます。私が通院する日は弟も一緒に病院に連れていきます。場所がどこであれ、けいれんが起きたら座薬を入れてけいれんを止めなくてはなりません。疲れが出ると起きやすいので彼だけでも座らせてあげたい。でもいつも印籠のように特定疾患証明書を出さないと残念ながらわかってはいただけないことが多い。その後、ごめんね〜まさかそんな若いのに病気だとおもわなかったのよ〜私だってわかってればうんぬんかんぬん〜と降りる駅まで話しかけてこられる方もいらっしゃいます。
いっそ私は病気です!って書いてある腕章でも欲しいと思うくらいです。

戦争、飢餓、資源の問題、どれも本当にまったなしの問題です。
力を発揮できる方には能力を生かして頑張っていただきたいと私は心から思ってます。

でも本当に今、困ってる人皆さんのすぐお隣りにいらっしゃいませんか?そういう人にちょっと手をかしてあげるだけで私は個人としてできることは本当に本当に充分だと思うのです。

貴重なスペースお借りしありがとうございました。
個人的な一意見として読んでいただけたら有難いです。

No.465 2008/09/22(Mon) 16:22:33
アフガニスタンについて / art directer
 
9/4のチャットにて、宿題となったアフガニスタンについて調べました。どなたでも分かるように理解し易い文体で書いています。みなさん、知っていることもあると思いますが、世界情勢を把握していただくため、既知な話も書きました。複雑な問題ですので、長文、失礼します。(ブラウザの設定方法で、外部スタイルシートが読める場合は、行間を空けていただいて、PDF保存すると読み易くなるかと思います。)

まず、アフガニスタンの場所ですが、世界地図上では、パキスタン(インドの横の国)の上、イランの隣国。タジキスタン、トルクメニスタンの下にある海の無い国です。そして、中東とは、アフガニスタンからイラン、イラク、シリア、ヨルダン、トルコ、クウェート、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イエメン、オマーン(以下省略)などの20カ国以上にもなり、イスラム教とアラビア語・ヘブライ語・ペルシャ語・トルコ語が多くの国で使われています。

次に、中東問題で考える上で重要な国としては、イラク、アフガニスタン、サウジアラビア、クウェート、イランの資源問題があり、ダントツに原油生産量の多い国が、サウジアラビアです(以下、トップリンク先参照)。OPEC、石油輸出国機構はアフガニスタンを外した上記含む13カ国が加盟しており、石油生産国の利益を守っています。石油が欲しい欧米諸国と、自国の資源を守ろうとする中東諸国。その資源搾取が、現在の中東問題を引き起こしています。

世界を震撼させた「9.11(アメリカ同時多発テロ)」。同時多発テロがなぜ起きたのか、これも分かり易くまとめました。
2001年9月11日 アメリカで4機の旅客機がハイジャックされました。2機の旅客機は、世界貿易センターに追突し、2棟を崩壊させました。3機目は、ペンタゴンに、4機目のユナイテッド航空93便(『ユナイテッド93』をぜひ観てください)は、乗客の抵抗で墜落。この2機は、ホワイトハウスに追突する計画があったとされています。
ブッシュ大統領は、これを受けてテロ支援国家への攻撃を指揮し、2003年3月19日イラク戦争が始まりました。イラクに大量破壊兵器がある、フセインとアルカイダが協力関係にあり、その圧政からイラク国民を解放する。それが目的だったイラク戦争も、大量破壊兵器は見つからず、フセインは死刑、アメリカ軍は現在も、イラクにいます。
ブッシュ政権では、アメリカ同時多発テロ事件の首謀者をウサーマ・ビン=ラーディンとも断定しました。サウジアラビア出身でイスラム原理主義、アルカイダのリーダーであるウサーマ・ビン=ラーディンは、アフガニスタンに潜伏していると言われています。

そもそも、「9.11(アメリカ同時多発テロ)」は、なぜ起きたのでしょう。それは、アメリカとアフガニスタンとの深い溝に話を戻す必要があります。
アフガニスタンでは、ソ連のアフガン侵攻が1979年から10年続きました。アメリカはソ連の抵抗勢力としてアフガン戦士に支援しており、「ランボー3/怒りのアフガン」でも、その歴史的背景が描かれています。ソ連軍の撤退後、94年にイスラム神学生の武装集団タリバーンが台頭します。96年には、首都カブールを制圧。98年には、ケニア、タンザニアのアメリカ大使館が連続して爆破されました。アメリカはその報復措置として、国際テロ組織アルカイダの拠点、アフガンを攻撃、それに端を発して、「9.11(アメリカ同時多発テロ)」は起きたとされています。現在のアフガニスタンは、アメリカがタリバン政権への武力攻撃を続け、日本はインド洋上にて、燃料などの補給艦を送り、後方支援をしています。

イラクの現代史も、石油と切り離せません。イラン・イラク戦争後のイラクは、経済回復が遅れ、外貨を獲得する手段として、石油の輸出に頼らざるを得ませんでした。しかし、当時の原油価格は低く、イラク経済も混迷状態。さらに、アメリカからの輸出制限もあり、フセイン政権は追いつめまれていきます。その頃、サウジアラビアとクウェートは、OPECが決めた石油採掘量を超えて増産するようになり、次第に原油価格も値崩れしてしまいました。イラクは、OPECに原油価格の引き上げを要求するも聞き入れられず、武力を伴い隣国クウェートに乗り込んだのです。アメリカは、サウジアラビアに圧力をかけて、米軍を駐留させ、周りの隣国もイラク軍を恐れ、アメリカに同調しました。イラクの生きるための資源確保が、1990年湾岸戦争を引き起こしたのです。
前述のサウジアラビア出身のウサーマ・ビン=ラーディンは、聖地サウジアラビアにアメリカが駐留したことも良く思っていません。イスラム教徒であれば、なおさらでしょう。

生きていくために、石油を守ろうとする国、巨大な権力で資源確保するアメリカ。その搾取の歴史が、中東問題の根源です。その石油が日本にあったら、どうでしょうか。世界とうまくつき合う国民性と知恵があるから、ひょっとすると、アラブ首長国連邦・ドバイのような国になるかもしれません。ただ、これだけは言えますが、テロとは、強固な理想主義が極まった結果で、思想が左翼となり、銃がロンギヌスの槍となったのです。

今、日本の資源であるコンテンツ(アニメ、漫画、CG)が違法ダウンロードされ、著作権も無視されてテーマパークなどで盗用されています。石油と同じではありませんが、遠い中東で人が傷ついている問題を、我が国が負っている傷に置き換えて考えてもいいのではないでしょうか。

No.441 2008/09/17(Wed) 00:26:26
Re: アフガニスタンについて / art directer
 

アフガニスタンについて、みなさんあまり興味ないのかなぁ。私も、あまり知識はありませんでしたが、調べれば調べるほど、両国(中東諸国、アメリカ)の若者たちが、自分たちの立場について様々な議論をしていることが分かりました。家族がテロ行為によって亡くなったとか、毎日、政治情勢が報道されるので、その議論も知識や情報合戦ではなく、「そのために、何をすればいいのか」というリアルな現実論で語られます。

私も、新聞や世界史の教科書だけでなく、リアルな現実を知りたいと思って、何本か映画も観ました。前述の「ユナイテッド93」や「ワールドトレードセンター」、「大いなる陰謀」、「キングダム/見えざる敵」、石油商人の話「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」も観ました。映画のBBSではないので、感想は書きませんが、リアルな現実は、理解できたと思います。
「ユナイテッド93」で、乗客が行動を起こし、一致団結するシーンがあります。自分も殺されるかもしれない、のっぴきならない状況の中で、何かをすることは、とても勇気がいる。そう思いました。
これは、僕らにも言えます。誰かが何かをしてくれるのを待つのではなく、一人でもいいから、始めること。そうすれば、一人が二人に、二人が四人、十人と増えてくる。意思が行動に、行動が思想になって、多くの人に価値観として伝わる。映画や写真、音楽制作だってそうだと思う。コネクションや資金力で諦めるんじゃなくって、やりたいと思ったその日から、自分一人でもいいから始めること、そうすれば、きっと仲間と出逢えるはず。尾田栄一郎「ONE PIECE」41巻で、サウロがロビンにそんな台詞を言うけど、現実世界の方が、よりリアルな可能性に満ちていると思うよ。

今回、2年で2回も総理大臣は変わりますが、ニュースショーのインタビューでは、「誰がやっても同じ」と答えるばかり。中東の政治情勢を知ると、その街頭インタビューの冷めた感想が、とても残念に思うようになりました。誰かが、何かをしてくれる前に、自分で変わらないとダメだと思うのです。各政治家が何を言っているのか調べて、投票はできないけど、誰を指示するくらいは考えてもいいはず。他人を変えるのは難しいけれど、自分が変わるのはとても簡単。そして、紀里谷さんが話されたことに対して、それぞれが考え、行動し、それを書き込みすれば、賛同する人としない人が出てくるかもしれないけど、議論することは、無駄じゃあない。

最後に、中東問題を調べていたら、感動する話があったので、書きます。
中東の北端トルコ共和国の話ですが、1890年和歌山県串本沖で、トルコ(オスマン帝国)の船(エルトゥールル号)が遭難しました。多くの犠牲者が出たのですが、串本の人たちの救助と献身的な介護のおかげで、69名もの命が救われました。そして、日本政府は明治天皇のお心配りもあり、軍艦2隻で首都イスタンブールまで送り届けました。当時のトルコの人々は、極東日本にとても感謝したそうです。
それから、100年がたった1985年のイランイラク戦争にて、フセイン大統領は48時間以内に国内の領空に飛ぶ飛行機をすべて撃墜すると宣言しました。日本の対応も遅れ、215名の邦人が空港に取り残されました。残り、1時間15分前。万事休すと思われた時、トルコの旅客機2機が到着し、日本人乗客全員を乗せて助けたのです。トルコ政府は後に「エルトゥールル号の借りを返しました」と語っています。感動です。
この100年の間には、日露戦争や、第二次世界大戦後の日本の経済復興など、様々な出来事があるのですが、ギリギリの戦時下でトルコ自身も危険な状況にも関わらず、100年前の恩義を返す国民性に、私は感動しました。

イスラエルとパレスチナが領土問題で戦った中東戦争があったように、日本でも解決出来ない北方領土や竹島、尖閣諸島といった隣国同士の争いがあります。政治的に難しい問題なので、答えは出しにくいのですが、エルトゥールル号救出のように、自分が先に行動して正しい道を示せば、周りも変わってくると、みなさん思いませんか?

No.452 2008/09/19(Fri) 00:16:30
Re: アフガニスタンについて / マッコ
 

追加 〜アフガンの大地から〜 中村さんのお話

 美しい誤解
アフガニスタンにとって日本は名の知れた国で友好的との事です。
友好的であるが為に、井戸掘りなどがうまくいくとおっしゃられていました。
そして、なぜ、日本の事をよく想ってくれているのかというと、
 1,日露戦争 2,広島 3,長崎
この3つの事柄を、ほとんどのアフガンの人々は知っていて、
まず、1の日露戦争では、ロシアから日本も植民地化される心配がありましたが、
植民地になりませんでした。それは、理不尽な事に屈しないという姿勢を
貫いたゆえに成し遂げる事ができたという、美しい誤解があるそうです。
また、2・3の広島と長崎では原爆を落とされ、廃墟から立ち直り、繁栄して
半世紀、武力をだした事がないという、これもまた美しい誤解が重なっている
ように思うとおっしゃられておりました。
この、日本に対する美しい誤解は、私達があるべき姿なのでしょうが、
「現在、180度変わりつつある
 強いものにペコペコし戦争協力を辞さない日本」
そして、テロリストは3つの国に警告を発しているとの事です。
 アメリカ イギリス 日本  

 麻薬大国
タリバン政権の時は、ケシの栽培を禁止されていたそうですが、
アメリカが出てきて、麻薬 世界でのシェアが93%という驚くべき
麻薬大国になってしまったそうです。

また、タリバン政権がなくなり、自由を喜ぶアフガンの人々の姿が、テレビから
映しだされておりましたが、実際は、女性は売春 物乞い 農民は餓死する自由を手にした。一部の英語を話せるオベッカが金持ちになり、そうじゃない人は貧しくなる一方という事も話して下さいました。

取り急ぎという形になってしまいましたが、
読んで下さり「ありがとうございます」

No.456 2008/09/19(Fri) 12:10:05
ちょっと読み易く / art directer
 
私も何かできることはないか、と考えました。
下にも書きましたが、文章が長くなってモニターでは読みづらくなった場合、外部スタイルシートを読み込むことで、文字サイズや行間を変えることが出来ます。

以下コピー- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
body,p,table
{
font-family: "MS P明朝", "細明朝体", "ヒラギノ明朝 Pro W3";
font-size: 16px;
color: #3F3D3A;
line-height: 200%;
}
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
上記テキストを「◯◯◯.css」で保存して各ブラウザで読み込み込んでください。Windows IE7ならば、ツール - インターネットオプション - ユーザー補助のユーザースタイルシートで。MacのSafariならば、環境設定 - 詳細 - スタイルシートです。webサイト作りに詳しい方は、色やサイズなどPCの環境に合わせて自由に変えてみてください。

尚、拡張したスタイルシートは、他サイトではレイアウトがズレてしまうので、任意で外してください。一番いいのは、スタイルシートを変更して文字調整を行い、それをPDFにして、紙にプリントするといいと思います。

No.455 2008/09/19(Fri) 11:36:56
〜アフガンの大地から〜 / マッコ
 
 先日、ペシャワール会現地代表 中村哲さんの「医者、井戸を掘る〜アフガンの大地から〜」という講演会に参加してまいりました。その数日後、同会の伊藤さんが、拉致され、乱射に近いかたちで足に十数発は撃ち込まれたとみられ、腹部に1〜2発の貫通、後頭部の挫滅、顔面の打撲痕が確認され、殺されたとニュースで知り、私は、意味がわかりませんでした。アフガニスタンの治安も悪化していて、反政府武装勢力のタリバン報道官を名乗る人物が犯行を認めていることについて、中村さんは、
「拉致グループはタリバンではない。タリバンがこんなことをするはずがない」「我々が言うタリバンとは、マドラサ(イスラム神学校)でちゃんと教育を受けた、礼儀と道理を身につけた者を言う。しかし、9・11(米国同時多発テロ)後、偽タリバンが増えた。彼らは本当のタリバンではない」タリバンが拠点とするアフガンとパキスタン国境地域で、ハンセン病治療や井戸掘りなどを20年以上続けてきた中村さんはインタビューに答えられていました。また、国際的な非難を浴び孤立するタリバンとその母体のパシュトゥン民族を支え、タリバン側からも一定の理解を得ていると自負してきた中村さんだからこそ、これらの報道とは違う目線で物事を見ることができるのではないかと私は思います。そして、講演会では、タリバンは過激な人ではなく、「普段はどこにでもいるような普通の人達。しかし、人は追いつめられると過激になってしまう。」とおっしゃられ、片方だけの言い分だけで何事も判断すると、物事の真相がズレてしまい、それは危険なことではないかと私は思いました。
 また、何が原因で、何が真実かは、まだ、わかりませんが、自分のことよりも、人の為になる事を考え実際に現地に行き、農業の指導や、乾燥に強いサツマイモの普及などに携わり、現地の人の信頼も得てアフガニスタンに溶けこまれていた、善意あふれる伊藤さんが殺害されたという現実は、悲しいと同時に一言では解決できい
“負”の連鎖が隠れているように感じます。
 9・11(米国同時多発テロ)が起き、ブッシュ大統領は「テロリストの味方をするか テロリストと戦うか」という白か黒の選択で、その間にいる人はどうすればよいのかという事はクローズアップされず、“悪のタリバン 正義のアメリカ”という観念が広がり、その当時、世界はころりと騙されていたように思うと中村さんはおっしゃられていました。ピンポイント攻撃で一般市民に被害を与えずに攻撃できると
軍事評論家まで評価していたようですが、テレビでみたものは、“爆弾を落とす側のみで、落とされた側の映像はない”実際に被害を受けたのは、逃げ足の遅い子供・お年寄り・女の人で、無差別な爆弾だったと教えて頂きました。やはり、ここでも、事実は報道されていなくて、何が真実か?というものを見極める“自分自身の目”が必要だと感じました。そして、殺害されてしまった伊藤さんを通して、改めて、アフガンや他の国でも無差別に不条理に殺されている人が、たくさんいるという現実が今もあるという事を感じ、真実を知る為にも、私は、まず、関連のある本を読むことや、講演会に参加するなどと、知る事から始め、そこから自分にできるアクションをしていく事で少しでも良い方向にむかえたら…と考えております。
 話を講演会に戻しますが、アフガニスタンという国は、人口2,000万人、もともと農業国家で9割が農業・牧畜により、ほとんどが自給自足で成り立っていたそうです。そして、意外にもこの国は、山や谷が深く、民族の十字路と呼ばれ他民族国家で、想像するような国ではないと中村さんはおっしゃられていました。
「金がなくても食っていける 雪がないと食っていけない」という格言があり、かつて、奥深い山の雪溶けの豊かな水が、人も動物も植物すべての命をつないでいたそうです。また、アフガニスタンという国があり、国家というもの存在していますが、その国家は体裁の為、かざりのようなもので、実は、地域がバラバラの民族で細かく分かれ、それぞれの地域地域で、“自分たちの事は自分で決める”という意識が高く、良く言えば自治制がとても強く、その中で、社会を繋ぐものは、最も保守的で古典的なイスラム教との事で、地域の中心には必ずモスクがあるそうです。また、中村さんは、そういった宗教や文化の捉え方を外国の人は間違えやすく、ただの“違い”だけなに、そこに“善悪”や“優劣”をつけようとし、自分の思想のままに理解しようとする傾向がある。「人を理解する」言うのは簡単ですが、忍耐・努力が必要で、今でも“いかにして、相手の事を理解するか”という気持ちを大切にし、宗教や文化が違っても、その枠内で対応できることがあるともおっしゃられていました。
 また、医師の中村さんは、最初はハンセン病の医療活動を中心にされていたそうです。しかし、現場で実際に患者さんを診療する中、ハンセン病のみではなく、アフガンの貧しい村々、一般の人の病も診る方針になったそうですが、その頃アフガニスタンでは人類が経験した事のない世紀の大干ばつが続いており、キレイな飲み水もなくなり、作物が収穫できず、大人たちは、わずかな水をめぐって争い、人々の心も荒廃してしまい、感染症が広がり、まずは抵抗力のない子供が栄養失調になり、赤痢や下痢によりコロリと死んでしまうという切実な現状があり、医療以前の『“餓えや渇き”という問題 これらは薬では治せない。まずは、“清潔な水+食べ物”があれば9割がた健康を保つ事ができ、“100の診療所より1本の水路”が必要』「水を得るしかない 人々の健康の為に」という想いから、中村さんは医師ですが、一見、医療とは関係ない、“命の水”を求めて井戸を掘ることを決意されたそうです。
「ともかく水が先、とにかく生きてなさい。病気は後で治せる。」印象深いお言葉でした。
 生まれて死んでいくという流れの中、“命の尊さは同じ” それを大切にして、できるだけできるだけのことをする。それは、大逸れたことではなく、例えば、目の前で人が倒れていたら「どうしたの」と助ける事と同じで、中村さんは、現地の人々と共に、道具はアフガニスタンで調達できるシャベル・ツルハシなどを使用し、手作業で井戸を掘り始められたとの事です。しかし、いざ掘り始めてみると、決して容易いものではなくアフガンの土地柄、大きな石がゴロゴロと埋まっていて作業を阻み、あれやこれやと協力し現地住民の方と一緒に石を取り除き、何とか井戸を造る事ができたそうです。大干ばつの最中、現地の方は「水があれば生活は良くなり平和に暮らる」
と嘆かれており、映像で見たのですが、水が出た時は、感謝の気持ちと共に、村中の人々から歓声が上がり出てきた水をかみしめられておりました。
 そして、2000年7月には、井戸1,600個にのぼり40万人が村を離れなくて済んだそうです。その後、写真を見せて頂き、2,000年9月には枯れ地だった場所が数ヶ月後には水を得る事ができた為、小麦を作る事ができ、ヒビ割れていた茶色の大地が、その小麦で緑色一面になっておりとても驚きました。また、それらを経て、大河川から大規模な水路を造る工事を計画し、中村さんは独自で土木を学び、現地住民の方と共に、その水路もシャベル・ツルハシを使い、現地で調達できる、その辺にゴロゴロとある石を利用し、蛇籠(じゃかご)[※金網に石をつめ、川岸を丈夫にしたり、水の流れを調節したりするもの]と呼ばれる技法で、水路を造られたとの事です。そして、“網と石さえあれば、住民がいつでも修理する事ができる。しかも強くて、水の流れも急に上がる事もなく、工事費も安い”というものが、この技法のメリットで、日本の戦国時代〜江戸時代にかけ、蛇籠という技術が生み出され、この大工事・命の共有を支えたものは、日本のご先祖とも言えると中村さんに教えて頂きました。そして、この水路にかける住民の想いは生きていく為・家族と暮らす為に強く、必死で水路工事をされていたそうです。その際、工事に携わる住民の方には日当も支払われますので、水路ができるまでの生活もできます。その大規模な水路工事(総工費10億円)・また救援物資の小麦や油など(3億〜4億)すべて、ペシャワール会を通して、日本のこころある人からの募金で賄われたそうです。この水路建設により、3,000ヘクタール(数十万人の食料が作れる)が農地に変わり、また 2,000ヘクタールが今後+αになる予定で、総合計5,000ヘクタールに及ぶとの事で、すでに、16万人の難民が生まれ故郷に戻る事ができたそうです。

“アフガンでも何とかできる希望”があると中村さんはおしゃられておりました。

 そして、干ばつ・餓え・貧富の差は、現在も続いており、戦争や内戦など、数々の苦難のある国ですが、“アフガンの人々の表情は決して暗くない。逆に、“命の輝き”がある。陰があるだけ、光も見える” 逆に、“もてばもつほど暗くなる”とおっしゃられ、もたない人の単純さがあり、この事業を通し、『“金さえあれば何でもできる 武力さえあれば身を守れる”とは言えない。』ということを、25年間アフガンでの活動をし、感じられたともおっしゃられていました。今後も活動を続けていきたいと話して下さいました。
 
 この講演会の中村さん・お亡くなりになられた伊藤さん そして、アフガンを通して、浮き彫りになった“命・平和とは何か?”という問いを、私達に投げかけてくれたように感じます。私は、この講演会を拝聴し、日本にいる“私達に何ができるか?”という事を考えながら帰っておりましたら、会場出口付近にペシャワール会の募金箱がありましたので、まずは、自分にできる範囲のお金を募金する事にしました。このお金が、ペシャワール会を通して井戸や水路建設に使われ、アフガニスタンの人に“命の水”として姿を変え、役にたてると想うと、こういった“募金”というかたちで、すぐにサポートができるのではないかと思いました。…まずは、小さなアクションかもしれませんが、このようなアクションが世界を変えていく一歩になればと考えております。…最後に、もし、よろしければ、『ペシャワール会』とネットで検索して頂きますと、募金の方法や、活動内容など、詳しく掲載されておりますので、紹介させて頂きます。

今回は、かなり長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださり
「ありがとうございます」

No.415 2008/09/01(Mon) 07:39:57
Re: 〜アフガンの大地から〜 / 紀里谷和明
 

今回もレポートありがとうございます。募金のリンク、ここに直接貼ってください。

紀里谷

No.416 2008/09/02(Tue) 03:42:46
ペシャワール会 “募金のリンク” / マッコ
 

ご寄付の方法について
ご寄付は郵便局の口座払込で受けつけております
01790−7−6559
 加入者名:ペシャワール会

郵便局備え付けの払込取扱票の「通信欄」に
ご入会の場合は「新入会希望」と記入くだされば、入会手続きになります

なお、お払込みいただきました会費・ご寄付の領収証が必要な方は、「払込取扱票」の「通信欄」にその旨ご記入ください
お知らせがない場合は、当会では領収証を発行せず、郵便局払い込み後の半券「払込票兼受領証」を領収証に代えさせていただきますので、ご了承ください

また、会費・ご寄付を受領した後、「受領確認」のハガキ・封書を郵送しております
ご不要な方は、「払込取扱票」の「通信欄」にその旨ご記入ください
通信費を節約させていただきました分、現地活動費に使わせていただきます
ご協力ありがとうございます

当会は法人格を持たない「任意団体」です
お送り下さったご寄付については税金控除の対象となりません
予めご了承いただきますよう、お願いいたします

〜追伸〜

 直接、現地に行き、私は自分の生活もあり活動をする事はできませんが、
例えば、仕事をし、お金を稼ぎ、生きていくという日常の流れの中で、
“できるだけできるだけのことはできる”と思うのです。
私は、今回募金というかたちで、自分の稼いだお金が“命の水”として姿を変え、
役にたてるという事を考えると、この何気ない日常を自分なりに
生きていくという事自体が、国際協力に繋がっているのではないかと感じます。

 最後に、ペシャワール会 “募金のリンク”も重複しますが直接貼らせて頂きました。
また、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、下の方に“ホーム”と書いてある所を
クリックして頂きますと、詳しい活動内容などが掲載されておりますので、
覗いていただけると嬉しいです。 

No.417 2008/09/03(Wed) 00:42:00
Re: 〜アフガンの大地から〜 / エレーナ
 

「片方だけの言い分だけで判断する危険さ」
「ともかく水が先、とにかく生きてなさい。病気は後で治せる」
非常に考え深い言葉ですね・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。

No.418 2008/09/04(Thu) 01:36:37
Re: 〜アフガンの大地から〜 / マッコ
 

 紀里谷さん、エレーナさんへ
こちらこそ読んで下さり「ありがとうございます」
返信を頂き、嬉しかったです。
 マッコ

No.435 2008/09/13(Sat) 02:20:36
Re: 〜アフガンの大地から〜 / 平野大輔
 

遅くなりましたが、僕のBBS,mixiでも、この内容を転載し、

伝えさせて頂きます。

微力ですが、力にならせて下さい。


講演会の内容、すごく伝わってきました。


書き込みに、心から感謝いたします!


平野大輔

No.451 2008/09/18(Thu) 23:37:12
二人だけの対話 / マッコ
 
 その日は、汗のタマが首筋をすべっていくような日差しでしたので、日陰の方へ場所を移し、元特攻隊の方と私は立ったまま向かい合うというスチュエーションで、お話をさせて頂く事になり、それは目と目を合わせ、その声や沈黙があり、耳から肌からしみ込んでくるような感じでした。まず、平和祈念式典直後という事もあり、この式典についての感想から話は始まりました…

「本当は、この式典に行きたくないんです」と、一番最初におっしゃられ、
「形式ばっかりでしょうが…本当の中身のある平和祈念式典じゃないでしょう」
韓国や、その他各国代表が参加する中、「まずアメリカが参加していない事自体がおかしいでしょうが」とおっしゃられ、私はハッとしました。次に、式典の中に献水というものがあり、その水(長崎の東西南北・中央から採水)の中には、西山という山水も含まれており、原爆を落とされた際、長崎市街より山側の方が、実は被害がひどく、たくさん放射能を浴びていたそうで、その放射能を浴びた西山の水を献水することも「おかしいでしょうが」と言われ、「放射能は70年間は消えんとですよ」と
何度かくり返しおっしゃられ、「こういうことも知らんのですよ…」と呟かれておりました。また、原爆でたくさんの人がお亡くなりになりましたが、「ある意味、原爆で即死の方のほうが幸せだったかもしれません」と重い口を開かれ、ご自分の原爆投下後の出来事を話して下さいました。広島の町は焼き焦がれ、やっと家族に会えたと思ったら、お父様が焼かれている最中だったそうです。家族も失われ、食べ物のない状況で親戚の方にお世話になってらっしゃったそうですが、
「食べ物がないと人のこころも荒んでしまうんです…それも戦争というものでしょう。しかし、目の上のタンコブのような扱いをされ、その仕打ちを親戚から
されるというのはたまりませんでしたよ…その当時、人が信じられなくなっていました」「家族を亡くした時は、それは辛かったですよ…」と何度も呟かれ、生き残る事ができた人の胸が締めつけられるような想いを感じました。
また、原爆により直接的に被害を受けていない場合でも、当事者でなかったとしてもその家族や原爆ではない戦死をされた人もたくさんいらっしゃるという、原爆だけでない側面のドラマもたくさんあったという事を話して下さいました。その話を聴き、何度も重複してしまいますが、以前このBBSで「盲点」という、書き込みをさせて頂いた旨と重なる部分があるなと私は思いました。

元特攻隊の方は、このような式典には行きたくないと思いつつ、また、家族や子供達と一緒に参加された事もなく、家族とは別にいつもと一人、複雑な気持ちを持ったまま、どうしても、会場へ足が向かってしまうとの事でした。あまり納得できない式典であったとしても、毎年参加しているということは、そこには「何か」向かわせるものがあるのだろうなと感じました。私は、この式典もそうですが、“平和”というベールに包まれていて、そのベールの先を見ようとしなければ本当の事を知る・感じるところにまで、たどり着く事ができなくなってしまいうのではないかと思いました…そのベールの先の存在を見る事のできる目を持てるようになっていきたいと思います。

「ぼくは戦闘機乗りだったんです」

当時は、まともな燃料がない状態が続いており、戦闘機の燃料は木の“松ヤニ”だったとの事です。[※まれに、魚のイワシの脂も燃料として使用されていたそうです。]
私は“松ヤニ”で飛行機が飛ぶだなんて想像した事もなく、何度も「木の松ヤニですか?」と聞き返しました。松ヤニが燃料として使用された戦闘機は、飛行中にエンジン近くで燃えているその火の粉が、操縦席まで飛んできて、とても熱く、時には操縦中に顔や手など火傷をおってしまう事もあったそうです。その時代には、石油が無かったのですが、無いとはいえない状況があり、特攻作戦も含め、ここまで追いつめられていたのかと思うと、“戦争は止められた”と現代の私達が軽々しく言葉にできないと感じました。突き進むしかなかった当時の状況をさかのぼり、その根の部分まで見なければ、表面だけで理解したつもりになってしまうのではないかと思いました。
先ほどの、平和のベールの話と重なりますが、そのものだけではなく、想像力をふくらませ、そのものの奥を考える深さが必要ではないかと感じます。
 また、その当時は、海軍から尻をたたかれる型で陸軍も動かざろうえなかったという時代背景があり、海軍に遅れをとれない状況だったとの事です。
そして、宮崎県の新田原(ニュータバル)では、落下傘部隊のドイツ製のMCという18人乗り飛行機の操縦士をされていて“隼”という戦闘機にも乗られていたそうす。

「昭和20年4月1日」
知覧から出撃しました。 元特攻隊の方は、振武隊第22部隊に所属され、その部隊は4隊48機あったそうですが、実際に出撃できたのは、1隊12機のみだったそうです。その1隊に所属されてらっしゃったので、沖縄にアメリカを寄せつけさせない また、天皇の為 という大義をもち、そして、まともな燃料も物資もない状態だったので、燃料は松ヤニで無線も機関銃も外され、援護もなしの、丸裸の戦闘機で出撃されたとの事です。“昭和20年4月1日”と何度もくり返しおっしゃられておりました。出撃の日、沖縄へ向かって飛んでいる最中、天候が悪くなり雨が降りだしてきたそうです。“松ヤニ”というまともな燃料でなく、爆弾250kgを抱えているというおもさも重なり、雨により、どんどん戦闘機の高度が落ち、飛べる状態ではなくなってしまったそうです。無線がない状況だったので、後方に続く同じ部隊の人から、「帰れ」という紙に書かれた文字が示されましたが、その方は、※機体の翼左右を大きく揺らし[※嫌だという事を示す動作だそうです]「イヤだ」という合図を送られ、そのまま、飛行を続けられたとの事です。しかし、機体はもう限界まで下がり、このまま飛行を続けても沖縄に着く前に墜落してしまうという状態になり、戻られたそうです…実は、元特攻隊の方に「どのようにして戻られたのですか?」という事を、その日には、お伺いできませんでした。

「何で死んでこなかったか」「オマエらは恥だ」と、野次を飛ばされ、何度も殴られ、振武寮という隔離所にしばらくは収容されていたそうです。なかには、追いつめられCENSOREDをする人もいたそうです。その隔離された振武寮にいる間は、情報がなかったので収容中は外で起こっていたのかは分からなかったとの事でした。また、学徒動員と少年飛行隊は違うとおっしゃられておりました。私は、「どのよな大義をもって出撃されたのですか?」と、お伺いしましたら、その方は「今の時代にこんな事いうと、おかしいと思われるかもしれませんが、“天皇”の為でした」と答えて下さいました。私は、意外な答えだなと思いました。その方は、天皇の命令で少年飛行隊に入り、当時は、そのような大義を小さい頃から教育されていたそうです。しかし、学徒動員の人達は、大学を途中なかばにして特攻隊となり、自分なりの哲学を持ち、学問に長けてらっしゃる人が多く、“理由なしではCENSOREDない”という想いがあり、“家族や友達、大切な人を守りたい”という大義にたどり着かれた方が大半だったようです。ゆえに、その方は「学徒動員とは違うんです」と教えて下さいました。

…その元特攻隊の方は「妻には一度も話した事がなかった」「子供達には、最近、やっと話しをしました」しかし、自分からは決して話したくないとおっしゃられ、それは、ご自分が受けてきた教育が、すべて上から押しつけられるような型で従わなければならないものだったので、自分からは強要したくないとの事でした。
そして、未だに「生きているのが恥」という気持ちが深いこころの部分にあると、胸の内を話して下さいました。
私は、何と言えばいいのかわかりませんでした。
言葉にすればするほど自分の気持ちの真相から滑ってしまったものが伝わってしまうように思ったからです。それほど、何とも言えないものでした。
 最後に、ストレートに「平和な世界にしていく為には、どうすれば良いと思われますか?」と質問をしましたら、「まずは、自分の近くから平和をつくっていく」とお答え頂きました。

…私はこの対話により、驚くような知らなかった事がたくさんありました。戦争を体験された元特攻隊の方が、始めて会った私に、このような本当は思い出したくない戦争を語ってくださったのは、何かの縁としか思い浮かびません。この二人だけの対話でしたが、元特攻隊の方を通して私という人間に伝わり、このBBSで書き込みをさせて頂くことで、広がっていくことができれば、嬉しく思います。

書き込みが遅くなってしまいましたが、今回も読んで下さり、
「ありがとうございます」

〜追伸〜
 紀里谷さん、h3さん、Vegeさん、珠さんへ
わざわざ返信を頂き「ありがとうございます」嬉しかったです。
 マッコ

No.436 2008/09/13(Sat) 02:37:53
Re: 二人だけの対話 / h3
 

マッコさん
読ませていただきました。勉強になります。
リアリティーがあると書くとおかしいのかもしれませんが、
わかりやすかったです。
どうもありがとうございました。
また、何かあったらよろしくお願いします。

No.437 2008/09/13(Sat) 03:10:05
Re: 二人だけの対話 / 紀里谷和明
 

先日俺が皆さんにお願いした宿題「何か人のためにできる事」なんだけど、決めました。「自分の近くに平和を作る」という事について考えましょう。まず、自分の家族との間で平和ですか? 家族がいないのであれば、大事な人との間に平和はありますか?それを考えてみてください。自分自身、いろいろ解決しなければならない事があります。数日後にkiriya.comでlive chatができるようにします。
私の声は届きませんけど、このお話をしてくださった元特攻隊の方に心から感謝いたします。それとマッコさん、ありがとう。

No.439 2008/09/16(Tue) 12:24:43
Re: 二人だけの対話 / amiko
 

初めて聞くお話ばかりでただただ、驚きました。
マッコさん書いてくださってありがとうございます。

 戦争から帰ってきた方って、戦争中の出来事は本当に話さないですよね。人間の限界での恐ろしさを見たからなのか、口をつぐんでいる方が多いですね。  

 本当に悲惨で、悲しい出来事にあうと、深く考えるようになって軽々しくしゃべらず寡黙になっていく気がします。

No.440 2008/09/16(Tue) 21:00:36
chatの宿題。。。 / hina
 
先日は、初めてChatに参加させていただき
とても有意義な時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました。
また、同時にいろいろと考えさせられる事もあったり
その後も…自分なりにいろいろと考えています。
Chatはキーボード操作の速さ的な事もあって…なかなか意見を書くのが
難しかったです(苦笑)
時間的な事もあると思うので…紀里谷さんから提示いただいた
宿題をある程度…ここで意見交換みたいな事をさせていただいたら
どうかな?って思って書き込んでいます。

まず…身近な困っている人を助けるプロジェクト(?)みたいな宿題ですが
結果が見える事として、こんなサイトを見つけました。
身近ではないですが…国内での事。
目標まで…まだまだ到達していないという事。
www.tensei-aid.com/wiki.cgi?page=FrontPage
如何でしょうか?
ってゆぅか…こういう事ですよね?

No.420 2008/09/09(Tue) 14:40:48
Re: chatの宿題。。。 / h3
 

hinaさん
サイト見ました。
こういうこともあるんですね。思いつかなかったな。
宿題、まだできてないです。考えを思いついたら書かせていただきます!

ちょっと話は変わってしまうのかもしれないのですが、
前回のlivechat、hinaさんの書き込みを見て思ったのですが、
紀里谷さんのworkshopを有料、もしくは"あなた次第"というようなカンパに
してもいいんじゃないかなって思いました。
紀里谷さんはworkshopをやるにあたって経費がかかるでしょうし、
そこで得られたお金はどこかに寄付するなど、紀里谷さんの活動が
また違う形で社会に還元されることにもなるのかなと思うんです。

それと、goemonに出演されている方やスタッフの方で何か活動をされている人はいないのかな?と、
その活動をバックアップするといったことも考えられるのかなと思いました。

No.421 2008/09/10(Wed) 19:00:15
Re: chatの宿題。。。 / art directer
 

紀里谷さんのworkshopは、紀里谷さんの意思で、無料になっています。
その代わり、参加する皆さんに何か「世のために良くすることをしてもらう」というボランティア精神に則ってしています。
紀里谷さんが、フォトグラファー時代から仕事の合間を縫って、活動されていることに口を挟むものではありません。まずは、課せられた宿題を提出して、前向きな検討しませんか。

No.422 2008/09/11(Thu) 16:30:38
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

昨日の夜からコメントを投稿しようと試みているのですが
多くのエラーが表示されて投稿できない状態です。
ちなみにエラーの種類は
"コメント欄へのURLの投稿限度数を超えています"といったようなものと
"掲示板のセキュリティ機能により投稿が拒否されました"といったものです。
ですので分割するなどして投稿を試みてみることにします。

No.423 2008/09/11(Thu) 18:03:07
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

やっと投稿できた。。。
ちなみにエラー発生環境はwindows vistaで
IE,Firefox,Safari,chromeのいずれの環境でも表示されます。

No.424 2008/09/11(Thu) 18:07:22
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

当方も先日のチャットに参加していました。
僕は紀里谷さんからの宿題があるからという訳ではなく
個人的にアフガニスタンやイスラエル、パレスチナ、その他中東に興味がありますので
時間が作れるときにそれらについてチェックすると思います。
でも紀里谷さんのそのような提案は私にとって喜ばしいことです。

No.425 2008/09/11(Thu) 18:11:01
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

やはり複数のURLか長めのURLがあるとエラーが表示されます。

No.426 2008/09/11(Thu) 18:12:29
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

コメント欄にURLを貼り付け出来ないようですので
ホームページ欄にアドレスを貼り付けてみました。

英語のサイトですが世界各国からの署名を受け入れています。
アメリカは多くの戦争原因などを作っている問題国かも知れませんが
このような海外からの意見も受け入れて国内の法律が変化していくような
グローバルな民主的メソッドを持っているようです。
世界の医療が変われば日本の医療もおのずと変化します。
近年、日本国内でその手続きが遅いと指摘されていますが
これによって海外からの伝達を早める事が可能かもしれません。
現代において医療に国境はあまり必要では無いのでは?と個人的に考えてます。
距離的に遠いかも知れませんが、私にとっては身近なことに感じたので
コメントしてみました。

No.427 2008/09/11(Thu) 18:15:32
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

ちなみにこちらが英文です。
再度一つのURLだけでトライしてみましたが
コメント欄への貼り付けは出来ませんでした。

No.428 2008/09/11(Thu) 18:19:18
Re: chatの宿題。。。 / naoji
 

恐らくスパム防止のためURL数を
制限されているのだと思われますが
しかしながら一つのURLだけにしても投稿できませんでした。
なんだか見づらい投稿になりましてすみませんでした。
サインのお願いとエラー報告とさせていただきます。
それから紀里谷さんがこのようなBBSを管理していることを有難く思います。

No.429 2008/09/11(Thu) 18:28:53
Re: chatの宿題。。。 / h3
 

art directerさんへ
返信ありがとう。
昔から紀里谷さんがworkshopをされているというのは知りませんでした。
自分はただ思ったことを書かせていただきました。
もちろん口を挟むものでもないですね、ただ結構経費がかかるという事で、少しでも負担にならないようになればいいなと自分なりの提案なんですけどね。あと、前向きに考えているのですが、まだ思いつきません。
ごめんなさい。

naojiさん、
こんばんは。
えっと、本文にURLを書く場合、はじめのhをなくした、
たとえば
ttp://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=kiriya
このように記述すればいいのかな?と思うのですがどうでしょうか?
URLについては、おっしゃられている通り、エラーというよりも元々のシステムによるものだと思います。個人的には今のままの方がいいのかな?と思います。

No.430 2008/09/11(Thu) 19:36:01
Re: chatの宿題。。。 / h3
 

度々、失礼します。宿題の投稿です。
実は以前、TVを見てから気になっていた事があったので書きます。
日本国内での問題ということで、
富士山、富士青木ヶ原樹海のごみ問題です。
富士山はゴミが多いから世界自然遺産になれないということを
仰っているかたもいます。(別の問題もあるかと思いますが。)
実際、自分が出したゴミがもしかしたら捨てられていたのかもしれない。
日本に住んでいれば共通の問題なのかなと思います。
できることとして富士山クラブなどが主催しているゴミ拾い活動に参加する、
同団体を支援するための募金などが挙げられると思います。

富士山クラブ www.fujisan.or.jp/
同団体への寄付 www.fujisan.or.jp/jimukyoku/kifu.html
同団体理事である野口健さんのHP www.noguchi-ken.com/

No.431 2008/09/11(Thu) 22:00:04
Re: chatの宿題。。。 / 紀里谷和明
 

皆さんアイディアありがとう。でも、もっとあるでしょ? たくさんのアイディアお待ちしております。それと、近々、LiveChatでこの話詰めましょう。

No.432 2008/09/12(Fri) 01:55:59
Re: chatの宿題。。。 / mari
 

すみません、チャット体調わるくて参加できなかったのですが、宿題って何でしょうか?自分でできることをするってことかな?どなたか参加された方おしえていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。前回のチャットの模様も早くアップされればいいなあ〜お待ちしております!

No.433 2008/09/12(Fri) 11:06:16
Re: chatの宿題。。。 / マッコ
 

宿題の内容は
�アフガニスタンについて
�みんなで何かできること(日本限定・具体的で小さなことでも良い)

私も、前回のチャットに仕事があり参加できなかったのですが、
姉から宿題の内容を聞きました。
そして、mixi GOEMONコミュミティー でも、トピックがあり教えて頂きました。
早速、アイディアがでてきていますね!
私も、その宿題にとりかかっております。ぜひ、このBBSに書き込みをさせて
頂きたいと思います。よろしくお願い致します。 

No.434 2008/09/12(Fri) 21:16:30
ああ〜 / orothi
 
初めてここのBBSを覗かせていただきました。

ライブチャットは以前よりお邪魔させて頂いていたのですが、
映画の話をもっとしてくれるのかと想っていたのに、
最初の頃は地球がどうとか未来がどうとか・・・

???状態だったのですが、こちらのノリがあったのですね。

う〜ん。。。ここに書くことではないのかも知れませんが、
もう少し思想の話と映画の話のバランスをよくして欲しいです。

No.419 2008/09/04(Thu) 19:37:44
(No Subject) / マッコ
 
 8月9日に長崎県で開催された平和祈念式典に参加してまいりました。毎年、テレビのニュースなどでみていましたが、こういった式典は、どのような雰囲気なんだろうと興味があり、そして、知りたいと思い実際に行ってみる事にしました。
 平和祈念式典が始まる時間より、少し早めに現地に到着しましたので、原爆の爆心地に行きました。そこには、お坊さん達がお経をあげている姿や、平和を願う人達が演説をしていたり、また、環境を守る為にビラを配っている人など、自分のような者も含め、様々な想いをもった人達が集まっておりました。その中の演説で、ドイツ人の青年が長崎県の資料館で平和に繋がる労働をする事で、兵役を免れ、間もなく帰国するとの事でしたが、この長崎で学んだ事を自国に持ち帰り広げていきたいと話してくれていました。その話を聴き、「兵役」は日本では無くなっていますが、この青年のドイツという国や、すごく身近な韓国も、まだこの制度が行われているという事を考えました。以前、「平和はダダじゃないんです」という言葉を聞いた事があり、ものすごく深い言葉だと受け止めていたのですが、国を守るにはリスクが伴うという事なのでしょうか…。平和とは、そもそも守らないと崩れてしまうものなんだろうか?また、戦争で亡くなった方の上に平和があるという考えもあるように思います。
 次に、約50年位前に水俣湾で獲れた魚を食べ水俣病になってしまった方々が演説されており、なぜ、水俣病の方がこの場で演説を?と思ったのですが、「私たちは、被爆者の方と一緒の扱いを国からされています。原爆症の認定の問題もありますが、公害により水俣病になってしまった私達も同じく国は保証すべきです」というような旨を話して下さいました。私は、この話を聴き、戦争だけでなく「水俣病(公害)」で苦しんでいる方もいらっしゃるという事実を改めて感じました。この日は、長崎原爆という事が、クローズアップされる中、原爆だけでなく、兵役や公害について想いは繋がっていきました。
 午前10時40分 平和祈念式典が始まりました。会場はテントを張った特設会場があり、たくさんの人がいらっしゃいました。私はその特設会場に入る事が満席で出来ず、会場側面の柵の外からですが参加しました。式辞・献水・献花 そして、原爆投下時刻の午前11時2分 サイレンと鐘の音とともに、1分間の黙とうがありました。意外な事に、この黙とうが終わると会場を後にされる方が多く見受けられました。その後、平和宣言 平和への誓い 子供達による合唱 来賓の方の挨拶などを経て式典は約1時間程でプログラム通りに終わりました。全てではないのですが、何だか、味気ない形式を型にしたような式典だったように私は感じました。決して批判ではなく、以前もこのBBSで「盲点」という題にて投稿させて頂きましたが、「原爆(核)」というものだけを中心に、平和を考える事は視野が狭いのではないか?その“核”以外の側面にあるものを考える事も、原爆以外に戦争で亡くなられた方の慰霊にもなるのではないだろうか?と思いました。原爆犠牲者の慰霊平和祈念式典ですので、私が感じた事は、おかしいのかもしれませんが、あまりにも「原爆」に偏ったものの考えは、そのものだけを中心に考えてしまい、ある意味危険ではないかと私は思いました。
 その後、特設会場の入り口前に、原爆の被害を撮った写真パネルがいくつか掲示されておりましたので、みておりまたら、私の隣のご年配の男性の方が、写真をみながら当時の様子を話されていたので、ピースボランティアの方かと思い話しかけましたら、違っておりました。しかし、戦争当時のお話を聴かせて頂けないでしょうか?とお伺いしましたら「いいたくないんです。」と言われ、とても重い言葉だなと、何ともいえない雰囲気を感じました。その言葉を聞いたのですが、私は、あえて、平和に繋がる事をやっていきたいという想いや、戦争体験の方のお話を、伝えていきたいという旨を言わせて頂くと、「わかりました」といって、日陰のある所で話しましょうと言ってくださり、お話を聴かせて頂く事になりました。その方は、現在81歳との事で、17歳で特攻隊に所属し、知覧から出撃もされた経験のある方でした。先日、私は知覧特攻平和会館に行っていたので、その方と共通した話題で繋がる事ができたように思います。約1時間くらいお話を聞かせて頂き、最後には「本気で話をきいてくれるのは嬉しいですよ」と言って下さり、またお会いする約束の握手をし、私は家路へと向かいました。

 …長くなりましたので、その元特攻隊だった方との話は、またの機会にお伝えさせて頂けたらと思います。今回も、読んで下さり「ありがとうございます。」

No.409 2008/08/14(Thu) 02:18:26
Re: / 紀里谷和明
 

書き込みありがとうございます。

No.410 2008/08/16(Sat) 00:44:05
(No Subject) / h3
 

お待ちしてます。
長崎への原爆投下の印象的な写真を見つけたのでよかったら見てみてください。

オリンピック開催中なのに戦争がはじまってしまいました。
人の殺しあいではない解決方法はないのでしょうか?
なんのために政治があるのか?疑問に思っています。

No.411 2008/08/16(Sat) 17:52:42
Re: / Vege
 

水俣病の話を聞いて、日本は平和なのか・・・と、今疑ってしまいます。「構造的暴力」といわれる、差別や貧困などの力によらない暴力は、戦中に比べて、むしろ悪化していやしないか、と日々思います。戦争が無いだけ派手には見えませんが、日本人の心は今、暴力によってくたくたにくたびれているように見えます。


>>h3さん
「戦争は異なる形の政治の継続である」クラウゼヴィッツ

オリンピックは、フランス人の教師によって、世界平和を目的として現代に甦ったとのことですが、政府には利益誘導の道具としてしか使えないのかもしれません。政治にはどうすることもできないかもしれません。一人ひとりの気持ちが、重要なのかもしれません

No.412 2008/08/16(Sat) 19:04:29
(No Subject) / h3
 

グルジアとロシアの戦争についての情報リンクを貼り忘っておきます。
決して多くを見た訳ではないので、これがすべてなのかとかわからないのですが、
体系的に書かれていてわかりやすかったので何か参考になればと思います。
それた話題を持ち込んですいません。

Vegeさん
レスありがとうございます。
自分としては政治にはどうすることもできないというのは少しわかりかねます。

No.413 2008/08/16(Sat) 20:48:06
Re: (No Subject) / 珠
 

現地へ向かうことはままなりませんのでその日に黙祷を捧げました。
手を合わせても指を組み合わせてみても足りないくらいの現実ですよね…
ですから本当にこれからどうなるかが心配です、失礼いたしました。

No.414 2008/08/19(Tue) 18:50:04
Super Love Song / イェシュア
 
「わかりあいたい」などと思うな。そんなのは無駄だ。

「違い」を認めろ。

目の前で起きてることをそのまま受けとめ、ただ赦しなさい。

「善」も「悪」も幻です。どちらかを選ぶから罠に落ちる。

ただ赦しなさい。

No.366 2008/07/23(Wed) 11:56:54
Re: Super Love Song / shu。
 

分かり合う為には、違いを認める事が必要です。

目の前で起きている事をただ見過ごすだけでは、見CENSORED事と同じです。

人に善悪はありません。其処に存るのは行為と結果だけです。

ただCENSORED逝くだけの世界を

赦すつもりは、ありません。

No.367 2008/07/23(Wed) 19:15:43
Re: Super Love Song / イェシュア
 

宇宙は無意味な幻だ。本当は存在してない。

宇宙が幻なら、我々も幻に過ぎない。我々が幻なら、

この世界で起こっているように見えることもまた幻。

全てはただの夢・・・その夢を赦しなさい。


No.368 2008/07/24(Thu) 00:00:35
Re: Super Love Song / イェシュア
 

「君の考えは重要だ」これが世界が仕掛ける罠である。

24時間365日、朝から晩まであなた方はこう思わされ続けている。

世界は物事をなんでも重要に思わせたがる。しかしあなた方の考えることのうちで重要なことなど何ひとつない。

なぜならあなた方は夢だからである。夢の考えることもまた夢でしかない。

No.369 2008/07/24(Thu) 08:46:12
Re: Super Love Song / イェシュア
 

アインシュタイン

「我々が人生と呼んでいるものは、光学的な錯覚である」

シェークスピア

「人生なんていうものは白痴の独り言のようなものだ」

一部の芸術家や科学者は気づいている。

聞く耳を持つものはこれを聞け。

世界は、ない。

No.370 2008/07/24(Thu) 08:53:35
Re: Super Love Song / h3
 

一番始めに書かれた事、あなたにも言えませんか?

”違い”を認める上で、わかり合いたいのではないでしょうか?
現にあなたはここでわかり合おうとしてませんか?
夢に生きようと何が重要かなんて自分で決められる。

No.372 2008/07/24(Thu) 13:23:52
Re: Super Love Song / イェシュア
 

夢の中の人々よ。何も心配することはありません。

我々はもうすでに「一つ」であり、常に「無辜」です。

しかしこの無意味な夢の中であなた方は常に「個」を
経験し続けている。
あなたはあなたで、私は私という分離の考えです。

つまり分離の夢を見続けている。分離の中に平和はありません。
あるのは狂気の沙汰だけです。

「一つ」であるという宣言は「赦し」の中にしかありません。

「違い」を赦しなさい。そしてあなたを赦しなさい。
もう赦されているのですから、あとは思い出すだけです。

No.373 2008/07/24(Thu) 14:44:35
Re: Super Love Song / b to w
 

違いを認めることから全てが始まる、個人的には大いに頷ける点です。
人と人とは完全に解り合えるものではない、ですがそれはある前提や
心づもりや方程式を解く公式のようなものと捉えておいた方が
良いのでは?そこから先にある事柄は本当に人それぞれですし、
各々が様々な形で学んでいくことだと思うのです。
先人が残してくださったあらゆる文化を参考にして生きていくのは
何も今に始まったことではありません。
ただ、今はヒトの脳や意識があまりにも発達しているため、机上の
空論などいくらでも描き出すことが可能なのです。
それに説得力を持たせるには温かな血を通わせたものとしなければ
あまり意味がなかったりします。
そして個人的にこうした類のことは必要以上に強要したり強制する
ものでもないと感じています。

No.376 2008/07/25(Fri) 08:15:25
Re: Super Love Song / イェシュア
 

あなた方がここで語られていることを全て解決する方法が
一つだけある。

それは「赦す」ということである。真の平和は赦しの中に
しかない。

原因と結果を逆転させるには「赦し」しかありえません。

あなた方は事前に用意された台本通りの「あなたの人生」
という名の映画を見ているに過ぎない。正確に言えば、
見てすらいない。何度も何度も思い出しているだけだ。
針の壊れたレコードと言ってもいい。何度も何度も再生
してしまうレコード。

脳は単にプログラムされたハードウェアで、身体を律して
動かし、「あなたの人生」と呼ばれる映画を送ってくるだ
けです。
心はプログラマーのようなもので、脳と身体を通じてあなた
方に何を経験し、どう反応すべきかを指示している。
あなた方はロボットのようにコントロールされ、行動を指図
され、このレベルで物事は何でも自分で決断しているのだと
思うようにプログラムされている。

そしてこの世界はあなた方がその台本に反応し、心の中で
それを現実にするように仕向けることが目的です。

あなた方が否定的な感情でこの世界に反応したら、それは
どのようなものであっても、それは紛争なのである。

この世界への対応はすべて戦いの呼びかけであり、あなた
がたから平和を奪う。しかしこの戦いには敵はいない。

あなた方は常に誰かや、何かと戦っている。中には自分と
戦っているものもいる。しかしその戦いは夢です。ここや
そこに敵はいません。

この世界を現実ではなく夢とするには世界を赦すしかあり
ません。

あなたを赦し、目の前にいるように見える人々を赦し、
世界で起こっているように見えることを赦しなさい。
世界に反応し、現実性を与えてしまえば、あなたは永遠に
苦しむことになります。

あなた方は、もうすでに光の中にいます。目の前の人が、
どんなに苦しんでいるように見えても、それは夢です。
その人もすでに光の中にいるのですから。闇に留めておく
必要はありません。

No.379 2008/07/25(Fri) 14:47:16
Re: Super Love Song / a piace of dream
 

つまり我々はずっと夢を見ていて、本当はこの世界はただの無意味な夢であり、そもそも存在なんてしてないと言ってるのですか?
24時間365日朝から晩まで「個」という事前にプログラムされた「私の人生」という映画、つまり夢を見ていて、人間の五感、そして意識・知覚できるもの、つまり宇宙全体は事前に用意された夢だと、そう言ってるんですか?
全てが夢であれば確かに全ては無意味ですよねぇ・・・。というか、
あなたの言ってる「赦し」を通じて、この世界を無意味にさせるって言うのが正確な言い方なのかぁ・・・。つまりこの世界を赦して
現実性を与えないようにすれば、自分にとっては現実じゃなくなるよね、確かに。
非常にグノーシス主義の考えに似てますよねぇ?トマスの福音書にも同じようなことが書かれてるって聞いたことあるけど、バチカンは認めてないよね。あなたはキリスト教徒なんですか?

No.380 2008/07/25(Fri) 17:40:17
Re: Super Love Song / Vege
 

一つの考え方として覚えておきます

No.381 2008/07/25(Fri) 18:14:16
Re: Super Love Song / イェシュア
 

我々は、いない。

言葉のとおり誰一人として存在はしていない。

宇宙、そしてそのなかにあると見えるもの全ては
ただの無意味な夢だ。

想像してみてほしい。

ある少女が夜、家の中で夢を見ている。
少女は悪夢にうなされていて、自分がいま夢を見ていることに
気づいていない。
悪夢にうなされている少女に気づいた母親が、優しくそっと、
少女の耳元でこうささやく。

「あなたはいま、夢を見ているのよ。怖い夢を見ているのね。
でもそれはただの夢。あなたはちゃんと安全な家の中にいて、
寝ているだけです。だから安心しなさい。」

この話の中で出てくる「怖い夢」というのが、あなた方が信じて
いる宇宙という無意味な幻のことである。そして「安全な家の中」
というのが、あなた方いる本当の場所なのである。人によっては
これを「天国」や「涅槃」などと呼ぶ。

あなた方はこの無意味な世界の誘惑に駆られ、常に「結果」で
あると信じ込まされている。

しかしわたしはあなた方に常に「原因」であれと言う。

問題は選択だ。

「赦す」か「赦さないか」

真の選択はそれしかない。「原因」として心にどちらを
選択させるか。あなた方に許された真の決断はこれだけだ。

それ以外の選択は事前に用意された「映画の台詞」のような
ものである。あなた方は、何でも全ては自分で考え、選択し、
決断していると思い込んでいる。しかし、それはただの欺瞞
に過ぎない。

どう控えめに見ても、この世界は茶番に過ぎず、あなた方が
価値を置いている「個人」などと言うものは、退屈な玩具に
過ぎない。

あなた方は宇宙という玩具をあきらめたがらない子供のような
ものだ。何度も輪廻転生を繰り返し、この宇宙に戻ろうとする。

二千年前に磔形にあった偉大なある人物は我々に

「正しさを幸福と、あなた方はどちらを選ぶのか」

と挑戦してきた。二千年の月日が経っても、我々はまだ正しく
あろうとしている。正しさなどと言うものは自己欺瞞以外の何
ものでもない。

幸福であることを選びなさい。それにはこの欺瞞の宇宙を赦す
しか方法はありません。

あ〜腹減った。松屋の牛丼でも食べに行くかー。





松屋のくだりを見てちょっと笑ってしまった、そこのあなた。

それでいいのです。気軽にこの世界と付き合っていきなさい。
そして全てを赦しなさい。あなたも、わたしのことも、そして
この宇宙の全てを。何も心配する必要はありません。

あなた方は皆、いまも安全な家の中で夢を見ているだけなのです
から。どんな凶悪な犯罪者でも、それは変わりません。

マザー・テレサは

「目の前で苦しんでいる人も、ヒットラーも、私の前では平等
です。」

と言った。全てはただの夢。さ、牛丼食べに行こーっと。

No.382 2008/07/25(Fri) 19:44:37
Re: Super Love Song / h3
 

赦すというより諦めるってことでしょ?
ところでなぜにそんなに宇宙を認められないの?
存在を赦したら?

No.383 2008/07/25(Fri) 21:20:35
Re: Super Love Song / a piace of dream
 

いやいや、この人はむしろ存在を赦してるでしょ。俺たちの方が
赦そうとしてないってことを言ってるわけ。存在しているように見えるこの宇宙を、つまり存在するかのように見える全てのもの赦せっていってるんだよ。赦そうとしないから。諦めろとは一言も言ってないよ。それに宇宙を認められないんじゃなくて、宇宙が
存在することを赦せっていってるんだよ。宇宙は無意味な夢だけど、その無意味を赦せって言ってるんだ。
ほら、いまだってこうやってどっちが正しいかってお互いを判断し
ようとしてるでしょ?そんなのは意味がないって言ってるんだよ。
なぜならそれは夢だから。この世界に現実性を与えたところで
それはただの茶番だし自己欺瞞に過ぎないって言ってるわけ。
この人の言ってることは一貫性があって文章に説得力があると思う
けどねぇ。まぁ松屋のくだりは??だったけど。まぁそれも気楽に
やってこうよってこの人なりの表現だったんだろう。

No.384 2008/07/25(Fri) 23:35:57
Re: Super Love Song / h3
 

レスどうもありがとう。
言葉通り受け取って読み足りなかったかもしれません。
たしかに一貫性はありますし、興味深いです。
"諦める"というのは自分が書かれたものに対して感じたことです。
質問ですが、ここで書かれている"赦す"とはどういうことですか?

No.385 2008/07/26(Sat) 00:04:31
Re: Super Love Song / a piace of dream
 

いやいや、h3さんはここで言っている"赦し"をすでに理解してるし、実践もしてるよ。だって俺のこと赦してくれたじゃんか。
まぁいいや。つまりこの人の言ってる「赦し」ってこういうことだよ。解りやすくする為にちょっと残酷な設定をしますね。

h3さんの家族がある日突然殺されたとするじゃん。しかも大好きだた奥さんが。その奥さんはみんなから好かれる様な人格者で全く罪を犯すような人じゃなかった。でもある日いきなり自分の目の前で殺された。しかも目の前で首を跳ねられたとしましょう。

でもそれはイェシュアさんのたとえ話で言うところの「安全な家の中」で少女が見てる「悪夢」に過ぎないわけ。ただの無意味な夢なの。だから目の前で何が起きたように見えてもただの幻なんだから、それを赦せってことを言ってるんだよ。しかも目の前で起こっているように見えることだけではなく、宇宙全体や宇宙の中に存在するありとゆるもの(それは俺やh3さんも含めた人間という存在全ても)も無意味な夢だと言ってるわけ。

イェシュアさんは「世界」「幻」「無意味な夢」とか「事前に用意されたあなたの人生」とか「安全な家の中で少女が見ている悪夢」「退屈な玩具」「欺瞞」とかっていろんな表現を使って言ってるけど、指してるものはみんな同じなの。
要するに俺たちが現実だと思っている目の前に広がる世界のことをいろんな表現で言っていて、映画のマトリックスみたいなもので偽者だと。
だけどその偽者は「君の考えは重要だ」「君が正しい、間違っているのはあっちだ」とか「ほら、君の目の前で困ってる人がいるよぞ、助けろ」「俺はなんてダメな人間なんだ」とかって罠を24時間365日朝から晩まで仕掛けてくるわけ。まちろん罠って表現も比喩だよ。つまりこの世界を俺たちにとっての現実だと思わせる為に俺たちに「個人」という息苦しいものを重要だと思わせようとしてくるわけ。
だけど「個」を認めるってことは、それを維持しなきゃいけなくなるでしょ。維持していくにはいろんなものをバラバラにしなきゃいけなくなるじゃん。あなたはななたで、私は私って。でもそれは世界が仕掛けた戦いへの呼びかけなわけ。しかも事前に仕組まれたものだから俺たちはそれが現実だと真剣に信じてる。

さぁ、そこでさっきの話に戻ると、自分の家族を殺されたら間違いなく俺たちは目の前の現実に反応して目の前にいる相手を赦さない。なぜ間違いないかといえばそう反応するように事前に決められているからっていうのはさっき言ったよね。
でも、イェシュアさんが言うように俺たちには選択だ許されている。真の選択がね。つまり目の前の出来事を

「赦す」か「赦さないか」

言ってることはシンプル。でも実践するのは非常に難しい。首、跳ねられてるからねぇ(笑)普通に考えたら赦せるわけないよね。
だけど二千年前にキリストが当時の人間に挑戦したように(イェシュアさんが引用していたのはキリストの言葉)、イェシュアさんも俺たちに挑戦してるわけ。何が起きたように見えても目の前の相手を赦しなさいってね。なぜならそれは夢、幻なのだからって。

夜ベッドでも布団でもなんでもいいけど、夢見ててさ、いま自分が夢見てるってわかったらさ、夢の中の出来事に反応なんかしないでしょ?奥さん殺されても自分が作り出した夢か、ってなるでしょ。
まぁ、とはいっても実践するのは難しいけどねぇ。やる価値は非常にあると言えるよ。
ってかこのイェシュアさんって人はかなり衝撃的なことを言ってるわけよ。人間の在り方としてはかなり最先端で、かなり前衛的なこ
とを言ってるわけ。ホントこれは革新的なことを言ってるわけよ。
だってこんなこと出来る人間、いまいないでしょ(笑)?
目の前で何されても赦す人間なんてさぁ。でもだからこそ革新的だし衝撃的なんだよ。間違いなくこれできたらニュータイプの人間でしょ(笑)でも、2、300年もしたらこんなの当たり前なのかも。
それで2、300年前の人間て超野蛮だったらしいぜってね(笑)いまの俺たちが原始人をそう思うように。
ま、俺の説明が間違ってたらイェシュアさん本人が訂正かましてくれると思います。あと、これ読んで嫌な気分になった人や否定的な気分になった人は俺を赦してくれ。俺の言ってることは無意味な夢らしいからさ。

しかし、松屋から帰ってこねぇな、イェシュアさん・・・なんで吉野家じゃなかったんだぁ・・・。

No.386 2008/07/26(Sat) 01:17:58
Re: Super Love Song / 紀里谷和明
 

出遅れました。これって、「私は在る」というやつです。説明すると長くなるので、やめとくけど、自分が光で世界は映画とした場合、スクリーンに映る映像を変えようとしても意味がなくて、光自体を変える。つまり、世界の平和を願うのであれば、自分の中の平和を達成しなければならない。世界は自分の鏡であるということです。

No.387 2008/07/26(Sat) 01:48:09
Re: Super Love Song / h3
 

即レスすいません。
2ちゃんでフジロッカース潰すスレとこちらを見ているんで。
マイブラ観に行けば良かったと後悔しております。

それはそうと、
a piace of dreamさん
真摯にお答えいただきまして、どうもありがとう。うれしいです。

言葉の上では"赦す"ということはわかっている、つもりなんですが、
a piace of dreamさんがその言葉をどう捉えているのか知りたかったのです。
また、解説によりイェシュアさんが書かれていることをよりわかるような気がします。

例えば、自分は以前"赦す"="諦める"と表現しましたが、
これは自分が書かれているプログラムがあるからそう感じるということなんですかね。やはりどこかでそう感じてしまう。

「私は在る」ですか。調べてみます。

No.388 2008/07/26(Sat) 02:06:38
Re: Super Love Song / a piace of dream
 

そうそう、まさにそうだよ!いい例えじゃん、監督!
ほとんどの人間は必死にスクリーンに映る映像を変えようとしてるけど、イェシュアさんが言ってるのは映写機の中のフィルム自体を変えろって言ってるわけよ。つまりスクリーンに映し出された「結果」じゃなくて映写機の中のフィルムという「原因」を変えろと、そしてその原因であれと言ってるわけ。赦しという原因にね。

フィルム自体が平和な映像じゃなかったら、スクリーンに平和な映像が映し出されるわけがないってことだよ。だからイェシュアさんは「わかりあいたい」なんていう世界の罠に振り回されるんじゃなくて、あなたたちの心の中を平和にしなさいっていってるんだよ。それには「赦し」なくしてはありえないってね。

さすが監督〜!なんかすっきりしたー。イェシュアさんどうよ?
だべだべ??

No.389 2008/07/26(Sat) 02:08:16
Re: Super Love Song / a piace of dream
 

すんません。ちょっと説明が足りなかった・・・。さっきの例えの続きなんだけど、ほとんどの場合、フィルムを変えても相変わらずスクリーンには残酷な映像が映ってると思う(現実的には在り得えませんよ、そんなこと)。悔しい思いや憤りを感じることがほとんどだと思う。でもスクリーンに何が映ってるように見えても、諦めずにあなたの心のフィルムは穏やかにしておきなさいってこと。スクリーンに映っているものはただの夢だから。そして穏やかに平和でいるには「赦し」というタイトルのフィルムを映写機にセットすること。

No.390 2008/07/26(Sat) 02:35:39
Re: Super Love Song / イェシュア
 

Q:あなたは何者ですか?
A:夢です。

Q:宇宙とは?
A:事前にプログラムされた幻。夢です。

Q:あなたの家族が事故で亡くなりました?あなたの反応は?
A:赦します。これは事前に決められた夢であり、本当は誰
  も死んでいないからです。ただこれが夢であることを前提
  に、泣きたかったら泣きます。

Q:タイへ友達と旅行へ行きました。ストリートチルドレンに
  話しかけられたあなたの反応は?
A:まず赦します。その子供は事前に決められて貧しい思いを
  しているだけであり、本当は誰も貧しい思いをしていない
  からです。ただこれが夢であることを前提にして、子供を
  助けたいと思った場合はその子供(夢)を助けます。

Q:秋葉原で通り魔に遭遇!あなたの反応は?
A:まずその状況を赦します。通り魔に遭遇することは事前に
  決められていたことであり、本当は誰も恐怖を感じること
  はないからです。ただこれが夢であることを前提に、身に
  危険を感じた場合は逃げます。

これが赦しの実例である。

No.391 2008/07/26(Sat) 03:30:03
Re: Super Love Song / h3
 

考えの一つとしておもしろいと思うし、尊重したいけど笑えない。
実例じゃなくてさ、ただの想像でしょ。ほんとうにそう思えますか?
まぁ、また夢がどうのってなると思うんですけど.....

最後のあたりなんですが、正直気分が悪いですわ。
恐怖を感じないなら、逃げないよね。本当は誰も死なないんだし。
赦す赦さない以前に大切なことを見失ってるような気がしてならない。

もしあなたの書き込み以外で考えに触れられるところがあったら
教えてください。
「私は在る」ということで、(イェシュアさんのものかわかりませんが)
探して読んでみたサイトをリンクしました。
もっと深く触れられるところがあったら教えてください。

自分の書き込みで気分を悪くされた方、もうしわけありません。
あまり物わかりは良くないですね。

No.392 2008/07/26(Sat) 04:50:19
Re: Super Love Song / 紀里谷和明
 

ちょっと待った。言葉の遊びになってしまっている。何も響かない。

No.393 2008/07/26(Sat) 04:51:00
Re: Super Love Song / b to w
 

イェシュアさんの提示する概念、piece of a dreamさんの解説や注釈で
なんとなく分かってきました。
紀里谷さん、丁寧な解説をどうもありがとうございました。

その上で個人的に言及させてもらうなら、仮に赦しというフィルムを
セットしてみても、肉体というハードディスクに取り込んだ刺激という
データや感情や生理現象を司る脳内物質、そしてアウトプットした際に
受けるフィードバック、その過程でセットしたはずのフィルムは
様々なものに変化し続ける…それらの全てを夢や錯覚だと捉えられるので
あれば、戦争や紛争やもっと日常に即したことなら喧嘩やいざこざ、
事件などが起こるはずもありません。

水に流すという言葉がありますが、今はそれを生み出したはずの
日本人でさえそうすることが難しくなっている時代です。
そんな個人的として皮肉だと感ずるのは、医療と司法に関する諸々、
この二つは症例や判例…つまり誰かの犠牲がなければ発展や充実の
望めない分野でもあります。
そうして規制され続ける世界に赦しをもって接することは本当に
大変なことでしょう。そのうちに無気力から始まり、精神や肉体を
病んでしまう方はたくさんいらっしゃるんです。そしてそれが
我が身のことではないからとせせら笑っている方もなんと多い事…
日本という保守的なのか開放的なのかよく解らない社会がそうさせて
いるのは明らかなんですけど。
長文失礼いたしました。

No.394 2008/07/26(Sat) 10:43:00
Re: Super Love Song / イェシュア
 

この世界に不平等があることを赦しなさい。

殺人や貧困があることを赦しなさい。

これらはあなた方をこの世界に縛り付けておくために
「エゴ」が用意した罠です。

あなた方は目の前に餌をぶら下げられた馬である必要はない。

全ては幻です。真の我々は不平等ではありません。殺人や貧困
もない。
なぜなら「一つ」であるから。これは言葉の通りである。

殺人を犯した者を罪に咎めても何の解決にもなりません。
人を裁いてはいけません。裁くもの、咎めるものは、殺人を
犯すものと同じである。殺人と裁きに違いはありません。

「正義」の名において裁く者も同じである。彼らは殺人を
行っているのである。

「神」は何も赦さない。なぜなら糾弾しないからである。
糾弾するものにのみ赦しは必要なのである。

聞く耳のあるものはこれを聞け。

「神」はこの世界を創造していない。

なぜなら完全だからである。完全から不完全は生まれない。

「神」には不完全を経験できない。なぜなら完全だからである。

完全なものに不完全な状態を経験することはできない。故に、
不完全なものを創造することは、在り得ないのである。

ここに「神」はいない。あなた心の正しい部分に在る。

問題は選択だ。

「エゴ」か「神」か。

「神」を選びなさい。そして「神」でありなさい。
あなた方は「神」なのですから。

「光」「キリスト」「仏性」「アートマン」・・・。
呼び方は何でも構いません。

あなたは、在る。それだけが真実です。

それ以外はすべて偽り。「エゴ」が創り上げた罠です。

賢明なものはこれを読み解きなさい。
きっと思い出せるはずです。

No.397 2008/07/28(Mon) 16:10:04
Re: Super Love Song / イェシュア
 

「神の使者」
原題"The Disappearance of the Universe"/直訳で宇宙の消滅の意

「不死というあなたの現実」
原題"Your Immortal Reality"

           ゲイリー・R・レナード 吉田利子=訳

Amazonやmixiで検索してみなさい。

この二冊について簡単に説明します。
1975年に"A Course In Miracles"という、現在では通称
「ACIM」と呼ばれている本がアメリカで発売された。
ある女性にイエス・キリスト本人が乗り移り書かれたものだ。
邦訳はまだないが、全世界で知られている有名な書物である。

先の二冊は「ACIM」について書かれたもので、「ACIM」の
入門書のような位置づけで読まれている。邦訳もされている。

しかし入門書という位置づけではあるが、「ACIM」同等、又は
それ以上の内容を有していると評価されている。

わたしイェシュアが語った言葉は、これらの本を通して
現在も赦しを学んでいる私なりの言葉で語ったものであった。

わたしの言葉を読んで目を伏せたくなったものもいたであろう。

しかしこれらの本はそれ以上に過激なことが書かれている。
読後はこの世界を二度と同じようには見れなくなる。それは、
amazonやmixiでの書評を見てもわかるだろう。
みな目覚め始めている。

読むには相当の覚悟が必要であり、興味本位では簡単に門前払い
を食らうであろう。
なぜなら、イエス・キリスト本人が宗教に限らずこの世界を全面
的に認めていないからだ。

しかし真に目覚めの用意が出来たものは一読の価値有り、である。

あなた方の人生でこれらの本に出会うか出会わないかは非常に
重要なことであると、個人的には思っている。

しかしイエス・キリスト自身は本の中で、万人受けする考えでは
なく、読むものを選ぶ過激なものであることを認めている。

さて、わたしの訪問は今回で最後だ。

「赦し」を共有させて頂いたことを、キリヤ氏に感謝申し上げる。

ありがとう。

そして最後に、
これらの本を読まれることを、是非、是非、皆にすすめする。

全ては「一つ」だ。

No.398 2008/07/28(Mon) 17:21:32
Re: Super Love Song / トマス☆
 

初めまして!トマス☆です♪
ずっと拝見させて頂いておりました。
やはり「ACIM」ご存知でしたね^^;ずっとそうじゃないかと思っておりました。私も「赦し」の学習者なので。

ちょっと「赦し」について補足説明させてください。
私たちの世界にはいろんな問題がありますよね。不平等や殺人やら貧困やら・・・挙げていけばキリが無いです。
私たちはこの世に輪廻転生する以前に、「エゴ」から事前にシナリオを渡されます。イェシュアさんの仰っていた「わたしの人生」ってやつですね。シナリオを渡されたことを一時的に忘れて転生してくるので、どうしても私たちは世界に反応しようとしてしまいます。ですから目の前に困っている人がいれば助けたいと思ってしまいますし(別のシナリオで、そう思わない人も中にはいます)、家族が殺されれば当たり前のように悲しむわけです。
こうして生まれてから死ぬまで、そして死んでからも(死んだことに気づいてないものなど)目の前のことに「現実性」を与え続けていきます。これが「エゴ」の罠ってやつでした。
しかし本当の現実は、イェシュアさんが何度も繰り返し言っていたように、全ては無意味な夢なわけです。これが本当の現実なんですね。
なので、この世界に現実性を与えずに、無意味なものとするには、まずこれは夢だ!ってことを確認します。そして、これは現実じゃなくて事前に決められた夢なんだから、現実性を与えないようにするには、目の前の出来事を手放せばいいわけです。または解放すればいいわけです。
この「手放し」と「解放」と同じ意味で使われているのが「赦し」というものでした。
先ほどの続きで言うと、まず夢であることを確認。次にこの夢に現実性を与えてしまうと夢は夢でなくなり、「エゴ」の罠を発動させてしまうので、目の前の世界を赦し、この世界を無意味なものにすると。
よく「それって諦めるってことと同じでは?」って言われます。ホントよく言われるんです。
でも「諦める」って行為は現実性を与えてしまう行為そのものなんですね。目の前の世界は実際に存在してるってゆうのが前提になってないとできない行為なんですよ。一見同じ行為に見えなくもないんですけど、この行為には存在に対する執着があります。
例えば、好きな彼女に振られたとします。そしてもうその彼女のことは諦めようと思ったとしますよねぇ。でも諦めるとは言っても、彼女の存在を否定しているわけではなくて、むしろ存在を肯定しないと出来ない行為なわけですよ。
「赦し」は、彼女は夢で存在はしていない!というのが前提になっている解放の行為なので、「諦める」という行為とは全く違うんですね。
実際にいまお付き合いされている方がいらっしゃる方は想像してみてほしいんですけど・・・。
例えば彼女が浮気をしたとします。はい、赦してみてください。
どうですか?自分が作り出した夢が浮気をしてると思えばとっても心が楽じゃないですか?まぁまだこの赦しの概念に慣れてない方には想像でも浮気を赦すのは難しいと思いますけどね^^;
さてじゃあ次は諦めてみてください。どうぞ!
・・・どうですか?現実性を与えると苦しいでしょ?現実に存在するってことに全面的に同意して罠にはまることが如何にバカバカしいことかって思いませんか?
まぁ私もまだまだですが、是非みなさんにも赦しの実践をオススメしたいと思います☆その実践の上でイェシュアさんが紹介した二冊は助けになるんです!だから是非読んでみてください♪
ちなみに私は「ACIM」を読むために英語を勉強中です^^;
邦訳は噂では今年の秋頃発売されるみたいです!本当かどうか分りませんけどね・・・。
なんか本の回し者だと思われたら嫌なんですけど、もしそう思われても、事前に決まっていることなんで赦します☆

No.399 2008/07/29(Tue) 00:35:56
Re: Super Love Song / h3
 

イェシュアさん
本のご紹介どうもありがとう。
ここ数日、普段味わえない刺激的なスパイスをいただきました。
お話もだいぶわかってきたかもしれない。か、全然わかってないか。
でも単純におもしろかった。わりと支持されてるみたいですね。

以下、感想。
イエスなりイエスが乗り移った女性が書かれたものなり、
正直、内容に対してどこまで信憑性を持っていいものなのか?疑問。
書物として読むのも、その教えにつきあっていくのもいいと思いますが、
あまりにもそういった事に深くつかりすぎると危険にも思う。
"赦す"というのは人的な発想だと思うし、
そういうことに意識的であれば利己的ですらあるように思う。
そういう意味では人間以外の生物のほうが実践できてるんじゃないかな?
で、本当の意味で"赦しの概念?"を実践できるのでしょうか。
目覚めてるつもりが、実際は夢を見る事になってしまわないか。
そもそも私は"輪廻"に対し理解がないから、
話を受けられる土台も持ち得てないんだろうと思いますけど。
しかし、共感できることも多くありました。

ここ数日、"生"は、"川"みたいなもんだなって思いました。
場所によっては、激しい流れや穏やかな流れがあって、
溺れるのもいればうまく乗りこなしているのもいる。
望む流れに身を任せるには、同じように流れている人の力をかりたりして
そこへもがくしかないっていうか......
ここで語られているのは、どっかいい流れないか?なんてことのように思うのです。
"助ける"という一言でも、たぶんここの方々はいっぱい悩んで選んで書くと思うし。
その分、言葉に重みがあると思う。だから無駄なんて書かないでほしい。

長文失礼いたしました。
Flying Lotus - Los Angeles 最近のおすすめです。

No.401 2008/07/29(Tue) 09:57:06
Re: Super Love Song / b to w
 

言いたいことは解りますが、もう少し簡潔に、解り易く短くまとめて
みませんか?このトピックでイェシュアさんが仰りたい事って
「AICMをお薦めします」ってことですよね。まあこういう場に来たら
自分の言葉で喋ってみたいのも分からなくはないですが個人的には
鬱陶しいです。何度も何度も、繰り返されなくても伝わっていますから。

No.402 2008/07/29(Tue) 09:58:55
Re: Super Love Song / primalschool34
 

ちょっとまった〜!この世界が幻であるなら、その幻を見ている自分はどこにいるんだ。幻や夢が覚めた後の世界は、こんな現実のような社会があるのか?
確かに、五感すべてを操作されたら、この世界が現実かどうかも確かめられない。だからこの世界で信じられるものは自分しかいないということになる。思う自分は確かにそこにあるからだ。
しかし、その我さえも眠る時などは、この世界からいなくなってしまう。結構、その我でさえもあやふやになる時もある。

No.404 2008/08/02(Sat) 21:35:11
Re: Super Love Song / kol-si
 

あなたに言われる前から、みな赦し合って生きてるんだよ。あなたがこうして在るのも、まわりのものに赦されてきたからでしょう。赦せてないのはあなたなんだよ。
あなたがまず赦すべきなのは赦すことのできないあなた自身だよ。

No.407 2008/08/08(Fri) 13:44:55
Re: Super Love Song / 通りすがり
 

あなたがこうして記事を書き連ねているのを黙って見てくださる
方がいる、それこそ“赦す”では?

世の中にいる心の広い方の良心を喰いものにして楽しいですか?
そこでもう赦されているでしょうよ。

No.408 2008/08/10(Sun) 16:54:12
(No Subject) / TAMAKI
 
久々にお邪魔させてもらったら。。。
興味深い話ではあるし、部分的には解る。普遍的な話にも聞こえるけども。。。
なんていうか、あまりにも主観的でかつ物事の本質みたいな事を言いながら、
言葉だけで単純なこと(でも難しいこと)をすごく複雑に語ってるだけの様な
気がしました。

人生とか自分が「夢」で「事前に決まってること」だなんて、
あまりにもつまらないじゃないか?
「変えられること」も「変えられないこと」もあるんじゃないか?
だから「赦す」ってのはなんか違うんじゃないか?
「生きる」ってことはそういうこととは違うんじゃないのか?

No.405 2008/08/08(Fri) 03:43:53
お詫び / TAMAKI
 

下記スレッドにレスつけようとして新規投稿してしまいました。
以下の投稿、議論に対する一感想です。

No.406 2008/08/08(Fri) 03:45:33
Everything changing tears(改) / b to w
 
この身はとうに 闇の中
手探りでさえ ままならなくて
何もかもが ぼやけて見える
お願いだから 邪魔しないで
笑うしかない こんなこと
一人になるまで続けろだなんて
正気の沙汰とは思えやしない

そんな時にはどうすりゃいい
いたいかどうかも あやふやなんだ
こんな時にはどうすりゃいい
あついかどうかも うやむやなんだ

この身はとうに 水の底
きっと これから息が詰まって
たぶん なんにもわからなくなる
お願いだから うるさくしないで
笑うしかない こんなこと
一人になるまで続けろだなんて
正気の沙汰とは思えやしない

しずかに きえてなくなりたい
このまま すべてをながめながら
そんなぼくから 一つだけ
生きてる理由なんてもの
世界の声へ耳をすませて
気づけたならば手をさしのべて
お願いだから 邪魔しないで
どうか あの子をゆるしてやってよ

何度でも 繰り返そう
この灯 尽きてしまうまで
君になら 玩ばれたっていい
今にすべてが 明かされるさ
君になら 蔑まれたっていい
歯車軋ませ 汲み上げるから

なにが 本当の幸せか
そんなの だれにきめられるの?


08/07/24作 08/07/30改訂 inspired from 全ての差別と戦争と紛争と事件と過ち
注:作中のぼく、あの子、君は読まれた方が想像を巡らせて楽しんで
いただきたく思います。この世界は誰かが被害者になったり加害者に
なったりということの繰り返し、ある意味生きていることそのものが
輪廻転生のようなものでもあると私は捉えています。
思い立ったが吉日という言葉がありますが、その後には凶日も
普通の日もやるせない日も色々とあるものです。生きていれば様々な
感情を味わうのは仕方のないことですが、儚くもいとおしい幸せや
切なさや楽しさ、そうした感情を抱きしめる一時、それを誰かへ
お裾分けする良さや心地よさがなければ、自分は今日まで生きて
こられませんでした。
憎しみや怒り、悲しみや欲望より儚すぎるのが難ですが、これから
一緒にそっと大切にしていきたいと思うのです。

失礼しました。

No.403 2008/07/30(Wed) 11:21:21
ん〜 / s.
 
宗教かファンタジーかわかんないけど、あんまりでしたね。「赦す」ってやつ。
言ってることはまぁわかるんだけど。
なんかつまんねぇっていうか。よくできた広告みてる感じというか。
みんながやりたいことをやれればいいのにね、人生なんて。

というわけで、金貯めてデジカメとMacを買いました。
「まず、やれ」
そういうことだろ?

No.400 2008/07/29(Tue) 02:40:33
『わかちあう。』 / マッコ
 
 先日、姉と二人で佐々木恭子アナウンサー(ガイアナ共和国)現地取材報告講演会に参加してまいりました。ガイアナ共和国は、日本の本州くらいの大きさで国土の9割がジャングルで、残りの1割に密集して暮らしている人口75万人の、日本から片道26時間もかかる南米にあります。そして、南米最貧困と呼ばれる厳しい現状のある所です。私は、恥ずかしながら、この講演会ではじめてガイアナ共和国を知りました。
 まず、ガイアナ共和国の空港におりたつと、「子供たちをHIVから守ろう。」という大きな看板があり、町並みは一見、イギリス領だったという事もあり予想よりキレイだったそうですが、実は、一歩路地に入るとスラムがあり、とても危険な所が広がっていて、そのスラム街の人の目を見ると仕事もなくトローンとしていて、殺伐としていていたそうです。この“一見”と“実は”の隔たりを強く感じられたそうです。
 ガイアナ共和国は、働きたくても仕事がないという状況にあり、以前は木材の仕事があったそうですが、環境を守るという事で、今あるものを守るという姿勢に変わり、その分この仕事もなくなったそうです。唯一残された仕事は、資源(金)を豊かな国に送り出すというものです。生活の為に、お金が必要です。ゆえに、“金”しかない。富=一獲千金を掲げ、金山には出稼ぎにくる人が後をたたないそうです。しかし、とても厳しい環境で命をかけて金の採掘をしているにもかかわらず、9割がオーナーで1割が自分の取り分との事で、その仕組み自体もおかしいという話もして下さいました。また、その金山は、道なき道を腰が砕けるくらい揺られながら走らなければたどり着かない山奥深いプルーニという所にあります。そこには、電気もシャワーもなく、ただあるのは食堂・ちょっとした宿とディスコだけだそうです。週末の夜はガラリ、売春の街へと変貌します。女の子達は、貧しくて教育も受けられず、仕事もなく、何の選択種もなく“背に腹は変えられない”という現実を抱えています。売春という方法でしかお金を稼ぐ方法がないのです。ある女の子は料理の仕事があると聞き、金山へやってきたら、実は売春の仕事だった…。彼女は「売春することは本当に嫌だ。でも、お金を稼ぐ為にはこれしかない。」と目に大粒の涙を浮かべ胸の内を話してくれたそうです。その話を聞き、人は、まず食べていかなければ死んでしまいます。食べていく為、お金が必要です。お金を稼ぐ為に、背に腹は変えられないという現実があり、もし、自分も同じ状況にあったら同じく生きる為に売春をしているかもしれない。何がいいとか悪いとか言えないように思います。
 貧困とHIV 結びつきの“負”の連鎖が、子供の虐待・暴力・偏見・差別も生んでいるように感じます。そして、様々な原因でHIVに感染してしまっている人がたくさんいて、心の傷とともに、なす術もなく命を落としている現実があります。
 AIDSになってしまった24歳の妊娠中女性は「苦しいのはエイズじゃない。苦しいのは偏見や差別そして無視。」一番つらいのは「近くにいてほしくない。」と言われる事。と目に涙を潤ませながら胸の内をうち明けてくれている映像を見て、何ともいえない気持ちになりました。
 ガイアナ共和国のHIVに対する意識調査をした所、高い意識はあるものの、孤独や差別そして偏見という“壁”がある。「人の意識を変えるのは一番大変。」しかし、対岸の火事ではなく、「地道に医療・薬・啓蒙活動をやっていくしかないのではないか。」と佐々木さんはおっしゃられておりました。そして、こういった現実を「メディアが伝えていない。」と話して下さいました。私は、今、地球で世界で何が起きているのか知りたい。また、自分にできることをしていきたいと強く思いました。世界で起きている事はめぐりめぐって私たちにもまわってきて、人ごとではなく繋がっているように感じます。そして、価値感の考えになりますが、“当たり前が当たり前じゃないんだ。”と気づきました。
「ご飯が食べられる事がどれほど幸せなことか。仕事があるということがどれほどありがたいことか。大切に思う人と一緒にいられることがどれだけ尊いことか。」

…日本は唯一先進国の中で、HIVの感染が増えているそうです。HIVは人ごとではなく自分の問題でもあります。今回の講演で、HIVについての正しい知識も教えて頂き、とても勉強になりました。

 最後に、「私たちにできることは何ですか?」という質問があり、ボランティア・募金・興味をもち続ける・知ろうと思う事・買い物1つにしてもフェアトレード(公正な取引)でつくられた物を買う…などとお答え頂きました。
 
 一番心に響いた佐々木さんの言葉は『わかちあう。』

誰とどうわあちあえるか?が、解決のヒントではないかと姉と二人で話ました。

…今回も長くなりましたが、読んでくださり「ありがとうございます。」

 

 

No.375 2008/07/25(Fri) 03:46:52
Re: 『わかちあう。』 / 紀里谷和明
 

レポートありがとうございます。

No.378 2008/07/25(Fri) 11:04:47
Re: 『わかちあう。』 / マッコ
 

紀里谷さん、読んで下さった皆さんへ
文章中に、誤字があり、大変失礼致しました。
そして、『わかちあう。』を読んで下さり「ありがとうございます。」

No.396 2008/07/27(Sun) 00:38:10
七夕☆ワークショップ / マッコ
 
 7月7日に筑波大学で開催されたワークショップへ参加してまいりました。会場は教室の中で、黒板の前に紀里谷さんが何事もなく普通にいらっしゃり、まず、びっくりしました。参加者の私達は、紀里谷さんを前方に、授業を受けるように座っているという風景でした。また、学生さん達は教育・書道・アート系など専攻されており、一般の私達も含め、教室は満杯でした。
 まず、「壁」についての話から始まりました。現代、すべて個人個人・縦割り(国・会社・学校など)になっていて、例えば人間は固定観念の色メガネでモノを見ている。それは、とても危険なこと。そして、今、隣に座っている人との間でさえ壁がある…その後、私達は紀里谷さんに隣にいる人達と握手をして下さい!と言われ、軽く挨拶を交わし握手をしました。たったそれだけですが、教室内に笑みがうまれ雰囲気がとても和やかになりました。
 ほとんどの人が「世界がおかしい」「何か変だな」と感じている現代に私達は生きています。でも、自分一人じゃなにもできないと考えてしまい行動を起こさないままになっている風潮があるのではないかと思います。そこで、今回のようなワーショップを通し、人と人との繋がりや、「ん?何かへんだな」と感じる事を、様々なフィールドにいる人が集まり、思っている事を話し、ネットワークを繋ぎ、その繋がれたものをいかし、1人が10人その10人がそれぞれまた10人に…というように、ワークショップで感じたものや、自分が想うことを他の人に伝えていく事ができれば、戦争や環境問題など考えるきっかけにもなり、世界を変えていく事ができるかもしれない。そして、お互いの顔をみて対話することで深いところが繋がっていくのではないかとおっしゃられていました。その後、紀里谷さんの自己紹介がありました。驚いたのがヒッピー生活を5年もされていたということです。モロッコから旅が始まり、アラブの人と出会い、パリに行ったり…とエピーソードを交えながら話してくださり、26歳から写真の仕事を始められたとの事です。
 ここから、アート系を目指される方には、とくに参考になる紀里谷さんの経験の話に移ります。スライドで紀里谷さんの初期・中期・現在の写真を見せて頂き、その当時の考えや、エピソードを交えながら説明をして下さいました。そして、まず、『やりたいと思う衝動を行動に移す。』そして、重要な事は『できる事をモノでみせる』『モノで感動』まず、つくってみる『一発目をつくる!』また、“アートはフェアな世界。なぜならビジネスは利益 アートは直接こころに響いてくもの”とおっしゃられていました。また、“芸術は世界を変えることができると思いますか?”という質問には、「癒していく・少しだけ変える事はできると思う」例えばマドンナやエルトンジョン達も、音楽を通してHIVに対する世界の認識をかえる事ができている。という例をあげ、お答え頂きました。そして、芸術は「神と人間の架け橋」という話もして下さいました。
 紀里谷さんは仕事を得る為に、ニューヨークで毎日雑誌の会社をまわり、ギャラはゼロとの事でしたが、やっと活動開始から6ヶ月後、有名な雑誌に15ページのスペースを得る事ができたそうです。その際、不安になり仕事をくれた青木さんという方に「何を撮ればいいんですか?」ときいてみたところ、「あなたが好きな写真をとればいい。」そして、「好きな写真を撮るためだったら飢え死すればいいのよ。」と青木さんは助言して下さったとの事でした。その言葉をきかれ、ものすごく感銘を受けられたそうです。そして、その仕事から、次の仕事に繋がっていかれたそうです。また、「人生の中には『出逢い』がポイントででてくる」という経験も教えて頂きました。その当時、紀里谷さんの写真は、合成や原色を使用した斬新な写真という事で、衝撃的で賛否両論だったそうです。しかし、ブランドや和・洋など、ジャンルは関係なく『知識にとらわれない』作品創りに努めるというモットーをもたれ、仕事を続けられていたとの事です。そういった仕事をされている中、衣装の北村さんに出会い、宇多田さんのPVトラベリングを制作される際「アフガニスタンの子供にもわかるように…」という全てのジャンルをとっぱたったものをつくろうと話されつくられたそうです。また、北村さんは、CASSHERNの撮影時に衣装をトラック3台分持ってこられたというエピソードも話して下さいました。北村さんをはじめ、一流の人は「いいものをつくりたい」という強い気持ちから何に対しても妥協しないというスタイルをもってらっしゃり、その姿勢が伝わってまいりました。
 学生さんからの質問で、“写真、PVや映画を撮られる際、どのようにアイディアがうかんでくるのですか?”というものがあり、紀里谷さんは、決まった方法はなく、方程式も教えられるものではありません。曲を聴きおりてくる事もありますが、それは、『自分達の経験』いろんなところに行って、いろんな人と会って、経験を積み、そして『自分から経験をしていく』こと。経験以上のものはでてこない。経験から見えてくるとおっしゃられ、私はなるほどなと頷きました。そして普段の生活の中でも、“感じる”ことが大切なのではないかと思いました。
 次に話が変わりますが、紀里谷さんの中には「戦争」というベースがあり、戦争により、紀里谷さんのお祖父さんは自ら命を絶たれ、ご両親もとても苦労されたそうです。小さい頃からお祖父さんの話を聞き、『死』というものを考える機会が多く、何事も恐がらない子供だったとおっしゃられてました。そして、戦争さえなければこのような悲しみはうまれなかたという想いがあり、CASSHERNや来年公開されるGOEMONにも「なぜ人は戦うのか?」という普遍のテーマがベースになっていると話して下さいました。そして、20年位前、コソボ紛争という内戦が起き、テレビのニュースで、内戦に巻き込まれた男の人のインタビューがあり、その男の人は、「愛する人を自分の目の前で兵士の人に強姦され、その姿を見せられ、そして彼女は首を切られ殺された。」と取り乱すようにカメラに向かって必死に訴えていた映像をみて、そういった信じられない残虐極まりない事はもう、はるか昔に終わっていると頭で思っていた事が、“今も”起こっているという事実を知り衝撃を受け、より戦争ついて考えるようになられたという事を話して下さいました。そして、私達が生きる現在もチベット問題や、資源の奪い合いにより、民族が分断され内戦が起こっていたり、水をめぐって争いが起きているという現実があります。しかし、ニュースでは、このような報道があまりされず、知るべき事が伝わってきていないという状態にあるように思います。それは、私達の“無関心”からきていて、視聴率がとれない内容は放送できない現実があるそうです。また、日本は資本主義なので、会社を恐がっているという現状もあるとおっしゃられていました。その話を聞き、人ごとではなく自分も当事者なのだと改めて感じ、もっと世界で何が起きているのかという事を知らなくては!と強く思いました。
 最後の方で、紀里谷さんがおっしゃられていた言葉に、「今まで生きてきた中でメディアがいっている事はウソだった。」「必要でないものを必要と思わせている。」
「必要なものはすでにある。」特に印象的だったのが、「モノを見ると血のにおいがする。」とポツリ呟かれていたことです。それは、搾取の問題に繋がっていて、このモノがつくられていく過程に、人が死んでいるかもしれないと想うと、モノを買うのが恐くなるとおっしゃられていました。実際にモノを減らされている紀里谷さんの切実な想いが、ストレートに伝わってまいりました。私も必要なものと必要ではないものをよく考え、真実を見極める目を持っていきたいと思います。
 …約2時間半にわたるワークショップでしたが、このワークショップを通して、紀里谷さんを通して、対話をする事で、学生さんや一般の私達の“想い”が繋がっていくように思いました。池の表面に小さな石をなげこんで、ボツンとした小さな波紋から少しづつ大きな波紋に広がっていくように一人一人の心に繋がっていき、“世界を変えられるかもしれない”と強く感じました。ここに、書ききれないお話もたくさんありましたが、少しでもこのワークショップのことがBBSを通して、どこかの誰かとインターネットというツールを活用し繋がることができ、お伝えできるとすれば、とても嬉しく思います。長くなりましたが、読んで下さり「ありがとうございます。」
〜追伸〜
紀里谷さんをはじめ、企画してくださった筑波大学の学生さん、ワークショップに参加できる機会をくださり「ありがとうございます。」
 
 
 
 






 

No.344 2008/07/10(Thu) 16:35:48
Re: 七夕☆ワークショップ / s.
 

ワークショップに参加できなかった俺にとっては、すごく感謝です。
ありがとうございました!

No.345 2008/07/11(Fri) 00:08:39
Re: 七夕☆ワークショップ / h3
 

マッコさん
ありがとうございます。読ませていただきました。
詳しく書かれているのでとても参考になります。
また、他に思い出したことなどありましたらお書きいただけると幸いです。
紀里谷さんのワークショップに行かれた方の感想を読みたいなと、
募集というか呼びかけを書かせてもらおうかな?と思っていたので嬉しいです。

他の方の感想も読ませていただきたいので、よかったら宜しくお願い致します!

No.346 2008/07/11(Fri) 07:57:03
Re: 七夕☆ワークショップ / k.okubo
 

紀里谷監督のワークショップに参加して僕が感じたことです。

人間の命には限りがあって、全ての人がいずれ必ず死ぬことになる。
ならば、なにを恐れることがあるのか。
自分言いたいこと、したいことをすればいい。
そういう勇気を持つべきだ。

「こんなことを言ったら変な奴に思われないだろうか、こんなことしたら世間から白い目で見られはしないだろうか。」
そういう不安の中で自分をCENSORED生きている人間がほとんどではないか。
そんな状況で他人と分かり合い、深いところで繋がることなどできるわけがない。

なにが善くて、なにが悪いのか。
それを本当に考えているか。
善いとされてるから善いのではなく、自分が本当に善いと思うことはなんなのか。自分の中に確固たる軸を持つこと。

今回ワークショップに参加し、紀里谷さんの話を聞いた方皆それぞれ感じたこと、考えたことは違うと思います。僕の周りの人間に話をきいても、それぞれ思ったこと感じたことは皆違いました。
感動し、共感した者もいましたし、逆に否定的にとらえる者もいました。
けれど、一番よかったのは特に何も感じなかったという人間がいなかったことではないでしょうか。
僕自身、今回のワークショップはもう一度自分と向き合うきっかけになりました。
ここで得たものを自分の中で忘れずに持ち続けることが最も難しいけれど、最も大切なことだと思います。
結局は自分の生き方で示していくことが全てですよね。

No.347 2008/07/12(Sat) 17:44:32
Re: 七夕☆ワークショップ / h3
 

k.okuboさん
ありがとうございます。
マッコさんのと一緒に咀嚼しながら読ませてもらいます。
自分にも当てはまることもあります。

No.349 2008/07/13(Sun) 01:33:13
Re: 七夕☆ワークショップ / q
 

みました。

No.363 2008/07/18(Fri) 14:59:07
Re: 七夕☆ワークショップ / amiko
 

 一か月近くもパソコンを開くことができなかったので、ワークショップがあったことも知らずに過ごしてきましたので、
 マッツコさんの文章とても助かりました。ありがとうございました。

 
 

 

No.364 2008/07/18(Fri) 20:15:26
Re: 七夕☆ワークショップ / his
 

友人の中3の娘の教育方針について、先日、友人と話をしている中で、驚くことがありました。
生活態度が非常に悪いので受験にマイナスになる、と友人(父親)は非常に悩んでいるのです。
私が「叱るか注意して直すようにさせればいいんじゃない?中3ならそれなりに話せば分るでしょう。」
と助言すると「娘に嫌われたくないから、ガミガミ言いたくないし。」
今どきの父親は子どもの顔色をうかがいながら日々生活しているのかと思うと愕然としました。
”父親の威厳”とか、とっくの昔に消失してしまったのですね?
私には子どもがいないので子どもに嫌われたくないとか、家族の中で浮きたくない、というような友人の
考え方はあまり理解できないのです。 でも、最近は、子どもに「勉強しろ。」とうるさく言うと殺されてしまう
世の中ですものね。
k.okuboさんが書かれているように、
自分の言いたいこと、したいことをすればいい。そういう勇気を持つべきだ。
ほんと、そう思います。人の顔色をうかがいながら生活することに疲れてしまい、こんなバカらしいことは
もうお終いにしよう、と。
最近、肩の力が抜けて、ちょっと楽になったような気がします。

No.371 2008/07/24(Thu) 13:15:13
Re: 七夕☆ワークショップ / マッコ
 

s.さん h3さん k.okuboさん qさん amikoさん hisさんへ
わざわざ感想やご意見を返信して頂き、とても嬉しかったです。
「ありがとうございます。」

No.395 2008/07/27(Sun) 00:23:54
はじめまして / primalschool34
 
初めて投稿させていただきます。前々からこの掲示板は読ませてもらっていました。紀里谷さんの問いかけに皆さんが答える、それに対して、紀里谷さん本人がまた答えるという、この掲示板はなかなかないです。すばらしいです。
紀里谷さんが考えていることは、別に特別環境問題に集中しているわけでもなく、原油の価格高騰でもなく、今のこの情報化社会で生きる我々にとって、必要な目線はなにかと説いている様に思います。様々なメディアがありますが、どんどんニュースや事件などが消費されていくだけで、こっち側は疲れる一方です。資本主義が限界にくるか、人間が先にくるか。人間が先にきているので、最近の事件はそれを象徴しているように思えます。
問題はいったいなんだったのか?それすらもわからないままこの日常が過ぎていくのは、やや危険です。今のメディアはそれすらも提議しないまま流されていってしまっています。どこかにメスを入れないと、ほんとに全国の心療内科がパンパンになっちまうよ。
とにかく!ちゃんと腰を据えて、一視聴者と話をしている、紀里谷さんのような方がもっと日本にいないと、ダメですね。これから景気はどんどん悪化していくでしょうし、ほんとに作り手がどんどん問題定義をして、なおかつインタラクティヴにやりとりをしていかないといけないと思います。

No.365 2008/07/21(Mon) 20:29:10
突然ですが… / マッコ
 
「純情な気持ちや想いは、国を越え、人種を越え、一人一人の心に響く“何か”があると私は思います。」
No.362 2008/07/18(Fri) 04:49:43
全316件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >> ]