[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

紀里谷監督、お誕生日おめでとうございます。 / Momo
 
初めて投稿させて頂きます。

紀里谷監督、お誕生日おめでとうございます。
いつもBlogやGOEMONのホームページを拝見させて頂いております。

お写真やライブチャットで拝見しました紀里谷監督は
エネルギーにあふれていて、真摯で、
笑顔が少年のようにチャーミングでいらっしゃったのが印象的でした。

紀里谷監督の言葉に、すごく勇気や元気をもらいました。
そして同時に、監督の笑顔に癒されてしまいました。

そんな紀里谷監督の魂の輝きが、
紀里谷監督の作品や紀里谷監督に人々を惹きつけているのだと思います。

これからも心から応援しております。
紀里谷監督に沢山の幸福がありますように。

私事で恐縮なのですが、
4月22日が誕生日だったので、
紀里谷監督のライブチャットが最高のプレゼントになりました。

とても楽しみにしています。

紀里谷監督、
どうぞ心身を大切になさって、お元気にいらっしゃって下さい。

どうも有難うございました。

No.285 2008/04/20(Sun) 23:19:45
(No Subject) / mari
 
ワークショップのお話がチャットで出ましたが企画されてる方、もし一般人も参加可能でしたら、たとえばこちらで告知とかって可能でしょうか?
ぜひ参加したいのですが、どちらに問い合わせすればよいのかわからなくて。私は個人なので企画とかどうすればいいのかわからなくて。
ワークショップ自体初めてなので、よくわからないところもありますが、まずは参加させていただきたいです。情報、どうぞよろしくお願いいたします。

またチャットされるんですね!とても楽しみです。

No.283 2008/04/18(Fri) 21:51:46
さくら / マッコ
 
 桜が美しい季節ですね!
…テレビのニュースで見たのですが、広島県の被爆をした桜も美しい花を咲かせておりました。63年前原爆を落とされたにもかかわらず、それでも生きようとし、今でも花を咲かせている姿をみて、どんなにどん底でも、希望を捨てずに生きようとする強さを感じました。
 地元の方々は、日本全国に、被爆桜の苗木を広めてらっしゃり、
「戦争をくり返さぬように…」という想いを込め、この桜をみる人たちに、
メッセージが届くよう、大切に育てられているとの事です。
 被爆さくらと地元の人達が一体となり、平和について考えるきっかけを
与えてくれたように感じましたので、報告させて頂きます。
 …読んで下さり「ありがとうございます。」


 
 

No.269 2008/04/11(Fri) 01:27:35
Re: さくら / amiko
 

いいお話ですね。桜に桃にと毎日素敵な香りと、この穏やかな気候の中にいると、平和のありがたみを感じます。
 この時期がずっと持続するなら、人の心も穏やかになって
世の中の全体の雰囲気も変わってくれるといいなあ。

 花の美しさが人に与える影響を考えて、そして、願いを託して苗木を植えているのでしょうね。 

No.270 2008/04/11(Fri) 21:37:58
Re: さくら / エレーナ
 

会社の近くに日比谷公園があるのですが、
桜のシーズンすっごく綺麗でしたよ!!

スト運動の集合場所の他、浮浪者やらくたびれたサラリーマン、観光客が混在するエリアですけど、それぞれが桜を眺めている姿の先にはやっぱり希望があってほしいな…。

No.278 2008/04/17(Thu) 01:02:01
(No Subject) / suzu
 
こんにちは。
ふと、あるきっかけで立ち寄ってみたのですが
以前、キャシャーンを見たときの感想を思い出したので書き残すことにしました。
見終わった後、これはとても大事な映画だと思いました。
なきゃいけない映画だとも思いました。
素晴らしい反戦映画でした。
ただかなり繊細な部分の中心にズバッとストレートにいっていたので、おそらく、世の中にはあまり出回らないように抑えられちゃうんだろうなと思いました。
普段は映画には娯楽を求めているので、このような映画はあまり好きではないのですが、見終わった後、この映画は大事な映画だ、と思いました。

No.261 2008/04/03(Thu) 22:23:57
チャット / yasu
 
すみません、どちらに書いたらいいかわからなかったのですが、お礼を言いたくてこちらに書かせていただきます。ライブチャット参加させていただきました。ああいう機会を作ってくださって本当にどうもありがとうございました。映画自体もすごく楽しみになりましたし、率直にいろんな質問にお答えくださって本当に面白かった〜あっちこっちに質問が及ぶのもまた楽しかったです〜私はいつも監督の率直さや、同じ目線でお話なさる姿勢に、ホントにすごいなあというか感動?びっくりしてしまうのですが、もっともっといろんなお話やお考えをお聞きしたかったです。また機会があったらぜひお願いいたします。監督もおっしゃってましたが、ホントに皆さんのお声が聞こえたらもっと面白かったですね〜次回楽しみにしてます!
No.250 2008/03/23(Sun) 13:59:23
Re: チャット / カナリア
 

それっていつのことですか?知らなかった。
表現者っていいですよね、自分の考えや想いを表してしかもけっして自己満足じゃなく、大衆も共感満足感動させ、なおかつ商業的にも潤わさす。これが本当のプロなんだろうな。

No.257 2008/03/25(Tue) 22:40:53
Re: チャット / yasu
 

21日の夜、でしたよ。goemonのほうのサイトで。その道のプロならではの切り口、物の見方、楽しかったですよ。またなさる?みたいですので、その時にぜひご参加されてみては?

No.258 2008/03/26(Wed) 13:57:19
Re: チャット / カナリア
 

ありがとう。LIVE CHATもいいけど、一度みんなで集まってトークとか、こういう環境のこととか、映画作りのこととか聞いてみたーい!

No.259 2008/03/26(Wed) 22:26:59
エトセトラ / amiko
 
 日本には、その時代に、何を着て、何を食べていたか、どんなことを考えていたか、会話の記録などという、<生活史>がないそうです。
 だから、時代劇でも、当時の日記などから、話を膨らませて、話の内容、セリフを作っているようです。
 前置きが長くなりましたが、私が書きたかったことは、その時代に生きている人が、<次の世代に残そう>という意思のなければなにも、残っていかないわけです。
 
 これを、私たちの時代に置き換えると、私たちが、農作物の作り方、文化(花の生け方、言葉の使い方などなど)、産業の技術、生きるすべ、などなどすべて、年配の方々が生きているうちに、教えてもらおうという意思がないと、何も引き継げなくなってしまうのです。
 私は、最近、そういう危機感をすごく感じています。それは、一つには、前回私が書かせていただいた、60歳をすぎた農家の方が、動けるうちに、自分の子供以外の若い人に手取り足取り、自分が苦労して得た技術や知恵を教えてあげたい、また教えなければいけない気持ちがありながらも、それを生かす方法がない現状を知ったからなのですが。
 それは、農業だけの問題ではなく、あらゆる分野において
知恵の引き継ぎをうまくしなければいけない時期なのでは
ないでしょうか。
 
 もうひとつ、私のご近所のお話です。60歳後半の女性が、ご自分の母親を介護しているのですが、短期に施設に預けるのにも、月
15万円かかるということでした。もちろんこの他に、ご自分の生活費もかかるわけです。この方々の世代は、年金で十分に生活していけるというお話で、若い頃、きつい仕事をして年金を納めていたそうです。老後は好きなことをして過ごそうと考えてがんばっていた方が、ご自分の年金も、母親の介護の費用に充てなければいけない
現実を知ると、もっといい方法はないのかなあと考えさせられました。 施設にお金を払えないから、在宅介護することになると
働きにでることができないという現実もあるようです。
 
 

No.249 2008/03/21(Fri) 22:10:12
紀里谷さま / K−MAMA
 
こんにちは。
小学2年生の息子がいます。
以前、テレビで「キャシャーン」が放映されて初めて拝見しましたが、この息子が「キャシャーン」をとても気に入り、それから、レンタルDVDをして何度も見ました。
その後、興奮して、「ねぇ、ママ。この続きは誰かが作ってはいけないの?誰か作らないの?」と聞いてきました。彼の頭の中では何かが膨らんでいるのかもしれません。
私も映画好きですが、この紀里谷ワールドには(ごめんなさい)はまりませんでしたが、息子はどうやらがっちりはまったようです。
次回作「GOEMON」は、映画館に連れて行くつもりです。
最近、PGやR指定が多いのですが、「GOEMON」は大丈夫でしょうか?紀里谷ワールドは子供向けには作られていないので、ちょっと心配になりました。
独特の世界観を期待しております。(息子が(^_^;))

No.245 2008/03/09(Sun) 13:11:09
Re: 紀里谷さま / カナリア
 

キャシャーンは自分は受けつけなかった。あれこれやりたい映像を見せるためバラバラだったような気がしますが。紀里谷さんのアクの強さばかりが残念ですが目立ってしまって。
今度はここでの紀里谷さんのような優しさも映像で見たい気がします。

No.246 2008/03/09(Sun) 14:02:37
(No Subject) / マッコ
 

 “CASSHERN”をみて、私が思っている事と通じるものがあり涙がポロポロ溢れてきて、とってもとっても感動しました!!
 争い、差別、環境問題etc…それぞれが繋がっていて、さまざまな立場によっての言い分もあり、まさにエンディング曲の「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いている」と思います。みんなの願いを叶える事は難しいですね…
 CASSHERNのパンフレットの監督からの言葉に、「この映画の中には架空の時代と世界が登場します。一見したら突拍子もない世界です。しかし、それはいくらでも私たちの歴史や身の回りに置き換えられる普遍の世界です。その中で繰り広げられる物語をみていただきたい。そして、私たちが生きている世界を考えていただきたい。」っとありました。
…それぞれの人の考えや見方があると思います。そして、1人1人が感じる事も違うと思います。さまざまな感想の1つとして、私は、BBSに投稿させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。
 
  

No.248 2008/03/10(Mon) 05:17:03
ap bank / YU:
 
初めまして、都立中学校に通う14歳です。
BBSとBLOGいつも覗いています☆

ところで、まだ紹介されていないと思うのですが・・・
ap bankというbankをご存じですか?
(公式HPをURL欄に貼っておきました)

Mr.Childrenのファンでこの活動を知って以来、私にでも出来るエコを心がけるようになりました。
紀里谷監督のBLOGも、いつも刺激になっていますm(,_, )m

No.243 2008/03/05(Wed) 20:35:54
Re: ap bank / yasu
 

ap bank 私は最近知りました。個人個人が自分の価値観にそれぞれの経験や知識を還元できればいいですよね。

こちらの掲示板で色々と考えることがあり、私も随分物が少なくなったら、仕事のしやすい、余計なことに時間を取られない、シンプルな生活になりました。掃除もしやすいし、問題点も発見しやすい。早く気付けばよかったです。

話はすっ飛びますが、この間バンプオブチキンのギルドという曲を聴いたとき紀里谷さんの映画を見たときに感じたものと似た感動というか感じを持ちました。(銀色夏生さんのものをつくるということという本でもなんとなくそう感じました)
私はものを書く仕事をしてますが、やはり根をつめてると最後は頭からケムリがでそうになりますよ。。

お身体気をつけて映画、頑張ってください。
楽しみにしてます。

No.244 2008/03/09(Sun) 12:45:45
Re: ap bank / YU:
 

本当に、エコライフって我慢ばっかりするっていうんじゃ全然ないんだなぁと。
楽しく出来るものだと気付いてやりやすくなりました☆
ap bank concept boxというのがkurkkuのオンラインショップで購入出来るのですが、オススメです♪

映画を作るのも音楽を作るのも資源が必要だからこそ、作り手が環境問題に取り組むっていうのは本当に素晴らしいことだなと思います。
紀里谷監督、尊敬します!

No.247 2008/03/09(Sun) 19:31:29
農家の方の意見 / amiko
 
 前回の続きで。

 農家の方の、私が聞いてきました嘆きと意見を、ここに
書いておきます。

 テレビで、環境うんぬん、自給自足うんぬんとさわがれているものの、日本の農業の政策は、お米は減反(お米を作る面積をへらせ)というのが現状だそうです。
 それに、日本が自給自足するためには、日本にどれだけの農地が必要かの話し合い、検討は全く話題にのぼらないそうで、
 農地を売りにだしたり、アパート経営したりする人が多いという
相反する現象がおきています。
 また、農作物をつくるのにも、経験者の技術指導が何年も必要で、早く若い人たちに、技術指導したいと思っているし、危機感を持っている人が多くいるが、今の農業の収入では、自分の子供に好きな教育をうけさせるだけの金銭的余裕はゆみだせないこともあり、農業のなり手がいないそうです。
 
 皆さんは、きゅうり がまっすぐに伸びているものしか見たことがないと思います。私もそうなのですが。
 実は、あれはキュウリに農薬をまいたり、形を整えるひと手間
を加えるものだそうです。で、私が農業に従事されている近所のかたに聞いたところ、きゅうりをまっすぐにしないものは、規格外商品になってしまうということでした。

 今後、日本も食糧難になる可能性があるのですから、
お米の減反政策よりも、農地の確保、日本だけでなく、海外へ輸出できるだけの野菜、米の品質向上して、農業だけでも生活できるシステムに変更させて、次の世代に技術を受け継がせなければいけないのではないかと思います。


 

No.232 2008/02/12(Tue) 14:30:11
Re / マッコ
 

 私達は、あたり前の事に気づく時にきているのではないかと思います。食料問題・環境問題・戦争など… “今”だけではなく、“未来”へ向けての想像力があれば、おのずと現状の危うさを感じる意識が芽生えてくるような気がします。きっと、そういう意識のある方は、このBBSをみられているのでしょうが… そう考えますと、私達人間にも、まだまだ世界を変えていく希望があると思いませんか?…いきなり大それた事はできないかもしれませんが、まずは意識をする事で変わっていけるのではないかと思います。
 …私の考えは一人相撲かもしれませんが、このBBSはいろいろな意見交換の場として紀里谷さんが作ってくださったものですし、もし、いつも読まれているだけの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご意見をきかせて頂けないでしょうか?
「よろしくお願い致します。」

No.233 2008/02/20(Wed) 02:50:14
意見交換と知識の共有 / amiko
 

私もマッコさんの考えに賛成です。
このブログの役割は、一つには紀里谷さんの願いのように、
<知識の共有>なのではないかと思います。
 私たちは、他人からの知識を吸収するほど、また、自分とは違う立場の人たちの意見を聞けば聞くほど、経験をつくほど、善悪の判断ができ、正しい決断に近づけることができるようになると思うんです。
 知識を共有するということは、可能な限り同じレベルまでみんなの知識、経験を引き上げることだと思います。それから、みんなで決断すれば、世の中に起きている問題の方向性についての決断をかぎりなく正しい方向に導くことができるのではないかという考えがあって、知識の共有の必要性をいっているのでは?と私は思っています。
 環境問題でも、解決の方向性が見つからず、前に進まなくなっているのは、一つには、環境より現在の利益追求主義もあるのかもしれませんが、知識の蓄積が、それぞれの国や人々でばらばらなせいもあるのではないでしょうか。
 
 

 

No.234 2008/02/22(Fri) 16:37:53
意見交換と知識の共有 amikoさんに続いて… / マッコ
 

完全完璧な人なんて私はこの世にいないと思います。だからこそ、足りないものや不完全な部分や知識を、一人よがりではなく、補い助け合いながら良い方向に修正しようと努力し、そして模索しながら、様々な意見を出し合い、戦争や環境問題…等についてもそうですが、考え意識して、出来る事から始め行動していく事を1人1人が未来を諦めず希望を持ってやっていけたら、今より現状が改善されていくのではないかと思います。…正論ばかり並べた言葉になっているかもしれませんが、切実な私の考えです。

No.241 2008/02/27(Wed) 00:40:29
Re: 農家の方の意見 / okubo
 

日本の食料自給率は4割切ってるらしいですね。
戦後日本の食の洋風化が進んだことや、国が政策として進めた面もあるのかな。そういったことが自給率の低下を招いてるみたいですね。とはいえ僕たちが国の制度を変えるというのはすぐにできることではないので。個人レベルで言えば、なるべくその土地で生産されたものを積極的に購入して、その土地の生産者の方に貢献することくらいですかね。輸送費も輸送エネルギーも少ないですから環境にもいいですし。でもなんで中国からわざわざ持ってきたニンニクが1ネット250円で日本のニンニクが一個250円なんでしょう笑 あまりの価格差に毎回スーパーに行って悩みます。背に腹はかえられないといって安い方を買う人がいるのは当然ですし、それは攻められないですよね。だから悩みます。やっぱり炭素税とかなのかなぁ。など最近は思います。でもそれだって早くしないといけないんですよね。ちなみに日本でも本格的に排出権取引が検討され始めたようですね。

No.242 2008/03/04(Tue) 18:45:19
紀里谷さんへ / ユウト
 
紀里谷さんにお聞きしたいんですけど、紀里谷さんはどうして映像監督に就こうと思われたのですか??
あと、中学生の時に渡米したとき、なんでいきなり渡米しようと思われたのですか?不安ではなかったのですか?アメリカで、一人で生活できたですか?
すみません質問攻めで^^;
僕だったら一人で中学で、渡米できないなと思いました。
だからすごいと思いました。

No.235 2008/02/24(Sun) 01:05:21
Re: 紀里谷さんへ / Oscar
 

私はアメリカの大学で映画を学びに正規留学している学生です。
私は現在二十歳ですが、中学生の頃はまだ鼻くそをほじっているだけのアホ学生でした(笑)。

紀里谷監督はその頃、いろんな野心、希望、夢を抱いて海を越えたのだと思いますが、指し使いが無ければ渡米の理由など是非聞きたいところです。


ところで今日のハリウッドはアカデミー賞で盛り上がっていましたね。
「映画の国」と呼ばれるハリウッドの映画史とゴージャスさに思わず魅了されました。

GOEMONにもThe Oscarを!とばかりに、よく周りの人(主に米人の若者)に"Casshern"のDVDを見せて感想を聞きつつ、次回作"GOEMON"の宣伝をしています。他に私にできることはありませんか?

ちなみにこのCasshern"のDVDは近所のスーパーでたまたま見つけたものです。
私もびっくりしました、売ってるんですね、アメリカのスーパーの一角に!
堂々とパイレーツオブカリビアンの横に!

是非、次は海賊の横に盗賊が見たいです!


美しい映画は国境を超えます。

共にL.A.で頑張りましょう。

No.236 2008/02/25(Mon) 15:55:40
Re: 紀里谷さんへ / 紀里谷和明
 

今振り返るととても昔の事のように思えます。何故アメリカへ渡ったのか?良くこの質問を受けるのですが、簡単に言えば、あのまま日本にいたら自分はだめになってしまうという危機感がありました。この行動を多くの方が不思議がりますが、15歳の自分には何の疑問もない当たり前の事でした。今考えると行き先はアメリカでなくても良かった。インドでもアフリカでも火星でも良かったのです。自分が置かれていた環境から脱しなければいけない。変化しなければいけない。変化しないと強くなれない。その変化が劇的であればある程強くなれる。そう言った想いが潜在意識の中にあったように思います。人というのは相対的な生き物です。あらゆる事象を比較しないと判断できない生き物です。よって、その比較対象の幅が広ければ広い程、判断力、もしくは客観性が育つのではないでしょうか? 一度、その相対を経験してしまえば、その先の相対は、ある程度予測できるようになります。例えば今、ある村から一歩も出た事がない人がいるとします。その村には色んなしきたりや風習があり、それが当たり前です。ある日、その人が15年経って初めて隣村へ行ってみると、そこには自分の村とは全く違ったしきたりや風習がありました。そこでその人は初めて自分がそれまで持っていた価値観が絶対ではないという事に気づきます。それを気づきさえすれば、その人はもっと遠い大都会や違う国へ実際行かなくても、そこには違うしきたりや風習があるだろうと憶測はできます。よって、自分の生まれた村へ帰っても、以前のように既存の価値観を盲信する事はなくなります。色んな考え方を受け入れるようになれます。まあ、こんな感じです。

No.238 2008/02/26(Tue) 00:52:31
Re: 紀里谷さんへ / ユウト
 

返信ありがとうございます!
紀里谷さんのコメントを読んで僕もどこか他の国へ行って、住んでみたいなぁと思いました。
色々経験になると思います。また、紀里谷さんはどうして映像監督になろうと思ったのですか?
何かに影響をうけたりもしたんですか??

No.239 2008/02/26(Tue) 01:26:10
Re: 紀里谷さんへ / エレーナ
 

ふと私も昔のことを思い出しました。
小学校入学直前まで海外で生まれ育ちました。日本語がわからないままスタートした小学校の思い出といえば、「お菓子を友達にあげようとしたら先生にとんでもなく怒られた(全校生徒の前でもダブルで!!)」「ネックレスしてたら怒られた」「マニキュアしてたら怒られた」「朝礼で前倣えをちゃんとしなかったら怒られた」等々…悪気はないものの異色のガキんちょでした。私の場合はこの環境がもう限界、と思い自由な校風の私学の中学に行ったことで解決されましたがホントこのままじゃ学校につぶされるーと思った感情は今でもリアルに覚えてます。大人になった今思うことは、『よそんちあがる時は靴脱ぎましょう』です。靴履いたまま生活することが非常識でも常識でもあるならば、せっかく日本人なのだからまずは靴脱ぎたいなって。土足のままズカズカあがり込んだら戦争が始まっちゃうよ〜って真剣に思ってます。

No.240 2008/02/26(Tue) 01:59:03
改めて思うことの続き / hacchan
 
今の地球環境に必要なこと、co2削減とか資源を無駄遣いしないとか分かっているし、一人が実行に移すことが大事だということも分かっていても中々行動に移せないのは、車があった方が楽とか、考えるのは面倒くさいとか・・要は感情や損得など欲望ですよね。

人は動物より脳が発達してて賢いけど、それで地球を破滅させちゃった・・。
欲望が強くて・・なんて情けないオチは入りません・・。

戦争は愛で止められると言ってた方がいましたけど、私もそう思います。政策や、論理的、建設的な思考ももちろん大事だけど、人はそこまで完璧じゃない。
人が行動を起こそうとするのは、やっぱり感情なのだと思います。感情を良い方に動かすのは、愛だと思うからです。

No.237 2008/02/26(Tue) 00:31:28
認めあう / マッコ
 
「認めあう」事ができたらいいのになぁと思います。それは、想像力に繋がっているような気がします。例えば、お米の値段も、そのお米を育てるまでの手間や時間、コストを含む適正価格はいくらなんだろう?と考え、安さだけを追い求めるのではなく、このお米の向こう側(汗水たらして一生懸命に育ててくれた人がいる等)を想像できれば、安易に安さだけを求めなくなるのでは?っと思います。生産者の方と消費者の私達が認めあえたら商品価格のバランスも良くなるんじゃないかと思います。
「認めあう」事ができたら、平和な世界に繋がっていけるのではないかと感じます。しかし、生まれた所や、文化、宗教…等、1人1人考えも違っており、認めあえない部分があり、何が正しいとか間違えとかそういったものを超えた複雑な“しこり”のようなものはなかなか消えないような気がします。それでも私は「認めあえる」よう努力し器の大きな人間を目指していきたいと思います。

No.230 2008/02/12(Tue) 03:32:11
Re: 認めあう / マッコ
 

↑amikoさんの投稿に対しての、私の考えです。少し話がそれている部分もありますが、よろしくお願いします。

No.231 2008/02/12(Tue) 03:40:07
改めて思う事 / 紀里谷和明
 
先日、日本で使っていた会社の車を手放した。これでまたモノが減った。
 最近改めて思うのが、やはり自分たちは石油の呪縛から解放されないと戦争はなくならないという事。いつまで経っても戦争の理由は石油である。真珠湾攻撃も現在のテロ問題も元を正せば石油だ。自分がBBSで環境問題に触れているので、よっぽど、それにこだわっているように思われるかもしれないが、どっちらかと言うと、戦争がなくなる方に強い願いがある。数年前はこの手の話になると胡散臭さがつきまとっていた。今は、流行りものの臭いがあるのかもしれない。しかし、人になんて思われようが知ったこっちゃない。偽善と言うなら言えばいい。もちろん100%できる事をやっていないのかもしれない。でも、少しづつ変化している。努力している。そして世界も変化している。自分はこれまで宇宙人の侵略がないと人間は一つになれないと思っていた、それが今、初めて環境問題という共通の敵を人類は共有している。もしかしたら、私たちは世界平和を手にできるのかもしれない。

No.209 2008/01/15(Tue) 19:29:21
Re: 改めて思う事 / ようしろう
 

紀里谷さま

こちらの興味深いボードで、
はじめて書き込みをいたします。

昨年12月のバリ会議では、各国の協調行動のむずかしさを感じましたが、環境問題という人類共通の敵に対して、各国が協調行動を
とる努力が必要ですね。ねばりづよく。

2年ほど前、未来予測のストーリーのなかで、
こんなことを書いていました:

中世の文学者ドン・ホアン・マニュエルは『熱い戦争は、死か平和かのいずれかで終わるが、冷戦は、それを闘う者に平和をもたらすこともなければ、栄光を与えることもない』と書いています。
地球環境をめぐる国際対立は、熱い戦争を経ず全人類が敗者となる第3の戦争になるかもしれません」

No.210 2008/01/15(Tue) 22:06:55
Re: 改めて思う事 / nk
 

私も、人間同士における平和の実現、環境問題の解決の実現に向けて、具体的なレベルで私がなすべきことを考え少しずつでも努力していこうと思います。いくら努力しようが自由だというのは、事実自由だと思いますが、とても嬉しいことです。
個人レベルでの具体的努力こそが、人間における平和の母体となる闘争なのではないかと、最近考えています。ひそかな努力、あらゆる欲望との葛藤、自分の弱さとの戦いほど人間が不得意としているものはないように思えるし、そういった努力ほど人間において本質的な変化をもたらすものはないのではないかと思えます。
日常における努力を粛々とすることで、ひそかに変わって・変えていきたいと思います。
感想まで。

No.211 2008/01/16(Wed) 01:50:15
Re: 改めて思う事 / okubo
 

日本の大学でデザインを学ぶ23歳の男です。ブログ、BBSを拝見させていただいています。提案なのですが「身近でできる環境にいいこと」についての情報交換をこのBBSでしませんか。というのは、僕らの身近なところで、もっと環境にできることがあるのではと思うからです。僕自身、環境については素人で、正直ほとんど知識がないです。でも、このBBSを覗いた人達がそれぞれに得た知識をここで共有し、それを実践できれば多少なりとも地球環境に貢献できるのではないかと思います。環境に関する情報は誤ったものも沢山あるようですが、そういったものも含めて皆で情報を精査し、より正確で、有効な、日常生活で気軽に実践できる環境対策が共有できればよいなと思い提案しました。よろしくお願いします。

No.212 2008/01/16(Wed) 04:01:41
Re: 改めて思う事 / 紀里谷和明
 

もちろん!! このBBSはその為に作ったものです。色んな人のアイディアの交換と、それを立証するエキスパートのデータが欲しいのです。以前、水に関して話し合った事があります。それによってペットボトルの水を買わなくなった人たちもいるはずです。ただ、ちょっとこの掲示板が見にくいと言うのが欠点なので、それを改良したいのですが、ウェブの知識が乏しいのでなかなかうまく行きません。そこで、これを見ている人の中にウェブデザイナーがいたら手助けしてもらえるませんか?お金は払えませんけど!!

No.213 2008/01/16(Wed) 05:56:13
Re: 少し話がずれますが… / マッコ
 

…戦争の理由は、石油
最近、憲法9条や戦争についての本を読んで思ったのですが、石油以外に、“愛”が争い(戦争)の理由の1つとして考えらるのでは…愛がなければ憎しみもわかない 強烈な愛情ほど、人を深く傷つける可能性を含んでいて、深い愛情をもって人をCENSOREDということがおこっているのではないかと考えてしまいます。
…愛はそうゆう側面も持っているのではないかという事を、考える事も必要なのではないでしょうか…どうしても、人間は誰かを憎んだり、傷ついたり、ねたんでしまったり…そういった認めたくない部分を否定してしまいますが、そこを、肯定してみる事で過去の戦争で見ないようにしていたものが見えてくるのではないかと思います。
…何が言いたいのかわからない文章になっているかもしれませんが、違った切り口での意見として読んで頂けたら幸いです。
…最後に「戦争をなくすものは“愛”でもあると思います。」

No.214 2008/01/17(Thu) 05:07:05
Re: 改めて思う事 / カナリア
 

みなさん、大変りっぱな意見を書いていますが人間というものはそういうものかもしれません。愚かで醜いのかもしれません。
結局自分勝手なのです。
自分が一番という勘違いが相手の立場にたてなくさせているのかもしれません。最近最も気になった記事で幼稚園で子供同士の些細なけんかに親がでてきて、その親は相手の親とそこの園長さんをさんざん怒鳴り付け、その苦情はずっと続き教育委員会にまで中傷文を書かれその園長さんは親に謝りたおし最後は、精神的にうつになりCENSOREDされてしまいました。この件は労災が認定されました。
なんだか最近こういう親が多いようです。こういう人に育てられた子供は、どういう人間になるのか?
自分にも非があると考えない人が増えている。

No.218 2008/01/19(Sat) 22:20:30
Re: 改めて思う事 / カナリア
 

しかし、つくづく思うが、紀里谷さんというのは、地球規模で物を考えている。時にそれは独善であったり理想主義的理論家だったりもするが、、。やはり大きな夢や目的をもっている人なのだな。きっと周囲と感性があわず、苦労も多いと思いますが、現実もしっかり見ながらがんばって下さい。映画期待しています。

No.219 2008/01/20(Sun) 03:00:24
Re: 改めて思う事 / 猿
 

たびたびお邪魔しています。
とても興味深い内容です。
個人の知識の共有で環境が良くなる、素敵です。
「地球環境を救う掲示板」参加したいですね。
ウェブデザインの仕事をしているので何か協力出来るのであれば参加していきたいと思います。

No.223 2008/01/24(Thu) 00:44:17
Re: 改めて思う事 / 漢子
 

環境問題の共有・・・富というみんなが好んで止まないものの存在が国家間での経済の堅く高い壁を作っていると、最近ひしひしと感じます。はやり呼びかけて個々の意識を鼓舞していくのも重要ですが、どうにも拘束力に関しては効果が期待できないことから、法律、国際法に頼らざるを得ない気がします。法律ってどうも抜け穴かっぽじられるためにある、みたいな言い草食うばかりなのであまり好かないんですが、実行力を持つ「形」がどこかしら必要ですよね。それも文字通り形式化されて無視されないために、個人個人が不断の努力ってやつで支え続けなければいけない。

戦争ですが、アフリカの内戦とかはどういう争いなんでしょう。高校でイスラーム圏について勉強したのですが、ユダヤ人のパレスチナ移植による人種間の対立も大きな禍根を残しているようです。スリランカでも内戦の収まる気配がありませんね。あれも人種間対立でしたっけ。石油以外にも色々戦争の原因があるようです。

No.224 2008/01/26(Sat) 00:43:45
Re: 改めて思う事 / 漢子
 

↑パレスチナ問題は人種というか、宗教対立でしたね

No.225 2008/01/26(Sat) 00:44:29
Re: 改めて思う事 / 紀里谷和明
 

返事が遅れました。猿さん、僕にメールを送ってもらえますか? kirikiri2@mac.comです。よろしく!!

No.226 2008/02/03(Sun) 10:16:08
Re: 改めて思う事 / 猿
 

>紀里谷さん
メール送っておきました。
こちらも繁忙期入っているので連絡曖昧ですが、
気づく限り対応していきますので、いいもの作りましょう。
スパムになっているかもしれないので分からなかったら
またこの掲示板に書いてもらえれば伝わります。

No.229 2008/02/09(Sat) 23:47:31
OKUBOさんに賛同して / amiko
 
こんばんは。
OKUBOさんのご意見に賛同して、私のここ数日学んだことについて書いてみたいと思います。
 環境の大切さとともに、今自給自足、地産地消の大切さ、農家への補助の必要性が言われ始めています。
 で、私は、農業を全く知らないため、なぜ、日本の農家には補助が必要なのか、テレビだけの情報では、何も知らないのでは?と考え今回近所の方にお話を聞いてみました。 なぜ、お米を作れば作るほど赤字になるのかわからなかったので
聞いてきました。

 最近の日本のお米の値段は、300坪の田んぼで、約10表のお米がとれるとして、10万円ほどの収入しか得られないそうです。(朝から晩まで働いてですよ。)
 しかし、実際は、約80KGの肥料代(肥料も土により
種類を数種類必要)、2回から3回まく除草剤等がかかり、さらに
田植え機、稲刈り機、脱穀機、乾燥機だどの機械が一台につき
数百万円の機械代に、ガソリン代、オイル交換代、機械の修理代などがかかるそうです。もちろん苗の値段もかかります。
 となると、現在のお米の値段では、機械の修理代に回すお金がなくなり、生活費もでなくなるほど赤字になるそうです。
(で、農業やるくらいなら、アパート経営や駐車場にしたほうが生活が楽になるようです。)
 で、農業をやりたいと思い続けるには、いったいどれくらいの収入が必要か、聞いてみたところ、今のお米の値段の3倍から4倍必要ではないかという、ご意見でした。今のお米の値段は、かなり
農業を従事している方に、必要以上の経費削減と、努力と働きに見合わない、自己犠牲を強いているそうです・
 これは、私の感想ですが、安全でおいしい物を、日本の方に作っていただこうとするなら、いったいいくらの値段が適当なのか
再検討するのが必要なのではとおもいました。それと、農業経験が
ない若者が、日本の大多数になってきつつあるのは、農業に後継者が育たないし、世の中で言われている、農業の保護なんていうのも本当に理解しているのは、どれだけいるのだろうと疑問に思いました。
 安さが全て!なんていう、作り手を無視した考え方は見直したほうがいいのではと思います。
 農地が最近だいぶ減ってきています。地産地消でやっていくには
人口に対してどれくらいの農地が必要なのか計算して、それを広く
みんなに理解してもらうようにしなくては、環境の保護にも
つながらないのではと思います。
 私と同じような知識しかない人に少しでも役立てばと思い
書きこませていただきました。
 もっと、地域によっても、野菜や、お米にどれくらいのお金が
かかっているのか違うと思うので、知っている人がいればぜひ教えてください。
        食べるものを、一つとして栽培できない者より

No.227 2008/02/08(Fri) 19:20:52
Re: OKUBOさんに賛同して / カナリア
 

その通り!うちの田舎のおじいちゃんが高齢ですが、最近までやっていました。去年病気になってやめましたが、後継ぎがいません、そうです農業だけでは食べていけませんから。ただ自分で作った無農薬の野菜を食べ土とお天気相手の仕事でいたって健康でした。本来は素晴らしい仕事ですが、お金がもうかるわけでも偉くなるわけでもなく現実は非常に厳しくカッコイイ綺麗な洋服をきての作業じゃありませんからね。若者が夢を持てないのもわかります。農業をされてみて下さい。

No.228 2008/02/08(Fri) 22:21:57
買い物と環境 / okubo
 
スーパーに買い物に行くと海外製品を頻繁に見かけます、それらの多くは日本の製品より安く売られています。僕なんかも安い海外製品を買ってしまいがちなんですが、環境を考えた時にそれってどうなんだろうと最近思います。海外から製品を持ってくるということは当然輸送に伴うCO2排出があるわけです。環境のことを考えればなるべく近くで生産されたものを買った方が環境への負荷は少ないですよね。地産地消というか。
例えば日本でミネラルウォーターを飲むなら、せめてフランスのでなく日本のものにするとか(水道水のほうが環境にはよりベターと思いますが。)
どちらにせよ、現状では市場でのモノの価格に二酸化炭素の排出に伴う環境負荷の費用が反映されてなさそうです。なので、環境を考えれば個人ができる範囲で地産地消を心がけるのも手なのかなと思っているのですが。

No.215 2008/01/17(Thu) 15:34:33
地球環境の基礎知識 / okubo
 

みなさんご存知の方も多いと思いますが。
国立環境研究所、地球環境研究センターの両サイトで地球環境問題の現状と今後について基本的なことから最先端の研究まで、多くのことが分かりやすく学べます。参考まで。

No.216 2008/01/17(Thu) 15:57:30
Re: 買い物と環境 / カナリア
 

よくわからんが、みんな物を大切にせんからいけないんじゃろ。
ちゃんと使いもせず、飽きたら捨てる。
それは、人間関係にもいえる。

No.217 2008/01/17(Thu) 22:32:10
Re: 買い物と環境 / okubo
 

たしかに全ての人がモノを大切にすれば社会のあらゆる無駄はなくなりますよね。
ただ、現代日本の大量生産大量消費社会ではモノを大切にする気持ちが希薄になるのも当然の成り行きだという気もします。
ひとつ言えるのは、モノを大切にしない消費者にも責任はあるけど、大切にされないようなモノを作る(創る、造る)つくり手にも責任があるということです。
とはいえ人によって価値観とか嗜好が違いますもんね。
人もモノも全ての人に愛され大切にされればいいんでしょうけど。
でもそれができないならせめて捨てられても無害な存在をめざすというか。
捨てられて土に返ってむしろ栄養になるみたいな。
そんな平気で捨てられるモノづくりをつくり手は考える必要があるのかなとは思います。

No.220 2008/01/22(Tue) 03:25:43
Re: 買い物と環境 / カナリア
 

なるほど、頭が良いのう。しかし、今日部屋を久しぶりに掃除していたら物凄いゴミがでた。そのほとんどが紙ゴミ。結局自分が買った物でなくともゴミがたまるのだよ。郵便受けには毎日DMやチラシが入っているし。日本人は過剰な清潔好きなので、ハンバーガーやお菓子等の過剰包装など。自分はペットボトルの水ばかり飲んでいるのでそれも多い。チラシにしてもペットボトルにしても作った人はすごくみんな真剣にデザインしたり色考えたり作ってると思う。時に捨てるのもったいないくらいの包装もあるよ。
ただ、不必要なんだよね。欲しいのは、中身なんだけど、おいしい水を飲むには、ペットボトルがついてくるなり。ペットボトルが、全て再生されればいいね。

No.221 2008/01/23(Wed) 01:10:59
Re: 環境問題について / マッコ
 

…いくつか私が行っている事を紹介させて頂きます。
1.自宅や会社で人のいない場所の電気は消す。(無駄な電力を使わない為)
2.ハンカチを持参する。(ペーパータオルを使わない為)
3.マイお弁当(会社)&マイ箸&マイ水筒を持参する。(無駄なゴミを減らす為)
4.コーヒーショップに行く際、マイタンブラーを持参する。(紙コップを減らす為)
5.運転の際、赤信号が長い時はエンジンを止める。(二酸化炭素を減らす為)
…ものすごく身近な事ですが、少しは環境に良いと思い、まずは出来る事から始めております。皆さんは、いかがでしょうか?

No.222 2008/01/23(Wed) 02:05:45
(No Subject) / マッコ
 
 初めて書き込みをさせて頂きます。、、、突然ですが、極論をいうと「生きている事が何かを傷つけている」と思います。地球にとっては人間は癌みたいなもので、滅んでしまった方が、良い環境に戻るのかもしれません。戦争すら今も無くなっておりません。、、、しかし、そんな中でも私達にもできる事があると思います。自分の幸せだけではなく、誰がどこかで泣いているのを見過さず、良い方向へ向かう事はできないでしょうか?BBSの皆さんとなら、意見交換ができそうでしたので投稿させて頂きました。希望をもっていきたいものですね、、、

 

No.202 2007/12/19(Wed) 03:43:54
Re: / k2
 

地球に意思があるなら人間は癌かもしれない。でも、君が傷つけているのは何かじゃなく誰かでもなく、君の命でしょう。そのような思考が根底にある限り、自他共々の幸福はあり得ないでしょう。君が人間であり、人間がこの地球に生きる限り、人間に希望を見いだしていくほかに問題の解決はないと考えます。そして大切なことは、日々の生活の中に問題の解決を見いだしていくべきであり、日常を離れたなかに問題の解決を望むのは大きな流れに身をゆだねてしまうことに他なりません。どんなに小さな芽でも、君に強い意志があり行動を起こしていけば立派な花となって咲き誇るでしょう。

No.203 2007/12/26(Wed) 18:45:12
Re: / エレーナ
 

ちょっと外れてしまいますが…
以前、何かのコラムに『地球にとって人はone of them.only one でもspecialでもなくただのone』と確かあって、なるほどなと思いました。個人的にも好きな考え方です。人間だけが何か特別なものの様に錯覚しまうけど、それぞれの中のone。電車の中なんて立場なんて無くてちょっと元気な人が席を譲ればいい。会社で嫌なクレームを受けたら日常の些細なことでクレームの仕返しをしなければいい。小さな幸せってなかなか気づきにくいものですけどね。
2008年が良い年になりますように!!

No.204 2007/12/30(Sun) 22:32:43
Re: ご意見ありがとうございます。 / マッコ
 

 先日、広島県の原爆ドーム、平和公園、原爆資料館へ行ってまいりました。
たくさんの様々な外国の人が原爆ドームや、原爆資料館に来ていて、真剣に1つ1つをみられていました。資料館では、ボランティアの方がいらっしゃり、戦争当時の様子や、原爆の被害を親身になって詳しく説明して下さいました。なかには、外国の人の為に英語でも説明されていました。その説明をきかれていた外国の人は、顔をしかめて涙目になっていました、、、私が思うに、実際に被爆をされ、思い出したくもない当時の悲惨な状況を、ボランティアの方に伝えて頂いた際、「戦争は二度と繰り返してはならない」という強い想いが国を越え、人種を越え、1人1人のこころに繋がっていく事で平和への道が開けていくのではないかと感じました。
 、、、資料館に行きピースボランティアの方と出会う事で、私も平和に繋がる事をやっていきたいと思いました。それは、このようにBBSに意見として感じた事を、書き込みさせてもらうことも1つのアクションではないかと思います。
 k2さん、エレーナさんのご意見を拝見し、日常の身近なところから、行動をしていく事が、希望をうみ、良い方向へむかっていく第一歩だと私も思います。
 、、、長くなりましたが、読んで下さり「ありがとうございます。」 

No.205 2008/01/01(Tue) 03:33:18
Re: / k2
 

マッコさん、もう誰も読んでないと思って半ば適当に意見してました。失礼しました。

「世界を変えたいと思うならば 人間を変えなければならない
 人間を変えたいと思うならば 自分が変わらなければならない
 そして 皆が自分を変革したいと思えるように 世界の変革へと進め」
「ささやかな一言でも 世界を善へと変えることができる
 人間を善へと変えることができる
 ゆえに ともに『言葉』の力で すべての人々を善へと変革させよう
 暁鐘よ 鳴り響け」

 最近、自分の胸に響いた言葉です。僕も自分自身が人間革命していくなかで世界平和に貢献できたらと思います。

No.206 2008/01/04(Fri) 11:39:11
Re: / マッコ
 

k2さん、素敵な言葉「ありがとうございます。」

『ただ「祈る」だけでない「平和」とのつき合い方、「NO WAR」と叫ぶ以外にある「平和」との向き合い方を探したい。
世界が平和であることを望むのなら、そうなるための努力をそれぞれが日常の中で
していかなくてはいけないと思う。』

…最近読んだ本の中にあった言葉です。私も自分自身が人間革命していくなかで、
平和との向き合い方を探しながら、希望をもって生きていきたいと思います。

No.208 2008/01/13(Sun) 03:29:24
Oracle / okoku
 
IMDBを見てたら、監督の次回作に「Oracle」ってのがエントリーしてました。これって来年撮影開始のヤツですか?もしかしてワーナー用にEricが書いた脚本?アウトラインがPDFであったので読んだら、何故監督を選んだかが分かりました。期待してます!(もしガセネタでなければ....)
No.207 2008/01/11(Fri) 03:47:08
GOEMON楽しみですね! / エレーナ
 
紀里谷さんサイトのBBSですし、
【GOEMON】の応援もしていきたいですね!

ダイヤリーの更新がないのが非常に残念ですが、
激務中なんでしょうね。集中していらっしゃるんでしょうね。

映画や音楽のみならず、グローバルな視点をお持ちなところが、
紀里谷さんの魅力だと思うのですが、ファンとしてこの場で良い情報共有ができたら嬉しいです。もしくは、別コミュニティーの場があったら是非教えて下さい!

No.195 2007/11/11(Sun) 01:48:09
は〜い♪とっても楽しみです♪♪♪ / TSUNA
 

エレーナさん!ごもっともな御意見です!!
私は待ちわびていましたよ【GOEMON】の話題!ナカナカ固い御題が多いので参加が難しかったのですが…
今、紀里谷さんが一生懸命(その姿を想像すると胸がときめきますが…)取り組んでいらっしゃる【GOEMON】の応援!コミュニティーだってこちらで良いのではないでしょうか?

No.197 2007/11/21(Wed) 00:14:18
Re: GOEMON楽しみですね! / まめ子
 

そういえばGOEMONの話題がこちらのBBSではありませんでしたね!
昨日がクランクアップでしたね。本当お疲れさまでした。

9月、11月にエキストラ参加させてもらいましたけど、本当楽しかったし素敵な現場でした。これからの編集も頑張ってほしいです。応援してます。

GOEMON情報提供の場、私もぜひここのBBSが適当だと思います。
もしかしたらご本人から何かご報告も聞けるかもしれませんしね!

宣伝みたいになってしまいますが、mixiをやってられている方はGOEMONのコミュニティもありますので、そちらも覗いてみていただけると嬉しいです。

No.198 2007/11/23(Fri) 08:47:59
Re: GOEMON楽しみですね! / アーロン
 

Re: GOEMON楽しみです!

僕もエキストラに参加させていただきました。
9月からクランクアップまで…「よくぞ使っていただきました!」
ありがとうございました。おつかれさまでした!
…と言うには一つの通過点でしか無い事はわかっていますが、
これから約1年掛けて作品を作り上げられるんですよね〜。
むしろこれからが大変でもあるわけですよね!

良い素材になれたかどうか…1エキストラとしても大変心配です。
…根を詰め過ぎずに編集作業を楽しまれてください監督!!

No.199 2007/11/24(Sat) 12:12:07
Re: GOEMON楽しみですね! / TSUNA
 

:-D もしかして!!
まめ子ちゃんもアーロンさんもお会いしているかもしれないですね♪
監督をはじめスタッフの皆様は大変だったと思いますが、参加させて頂いた私達は楽しい現場でしたね♪♪♪
素敵なスタッフの皆様が一丸となって作り上げる作品!必ず素敵なモノになると信じています。
『あの時撮ったシーンってどうなるのかな?』なんて想像するとワクワクします☆
早く一年経たないですかね〜

mixi、またお邪魔させてもらいます(^^)/

No.200 2007/11/26(Mon) 00:55:37
Re: GOEMON楽しみですね! / エレーナ
 

TSUNAさん
レスありがとうございました!
私は雑誌GOETHE経由で紀里谷さんのファンスタートなので、
これ以上出遅れては損だと思い(!?)、真剣に『GOEMON』
応援してます。気軽にBBS楽しみましょう♪

まめ子さん
情報ありがとうです!

アーロンさんもエキストラ参加された皆様もお疲れ様でした。
私も素人ながら2回程参加させて頂きました。感激でしたね!!

No.201 2007/12/03(Mon) 01:57:14
地域格差 / AMIKO
 
 皆さんは、身近に感じる地域格差というのは、どのようなものがありますか? テレビでいくら言葉として流されていても、現実に目のあたりにするものとは、どんなものなのでしょうか?
 やっぱり、皆さんの住んでいる県によって違うのではないかと思い教えていただきたくて今回書きました。
 私の地域長野県は、温泉がたくさんあり、十数年前は、温泉ブームでたくさんの観光客が訪れました。泊り客も多く、また、温泉街で買い物をする人も多くいました。また、白馬などのスキー場では
スキー客でにぎわっていました。しかし、現在は、温泉に入りに来たとしても、ほしい物がないということで、温泉街で買い物をする人が少なくなり、多くの店が設備投資して改装してやり直す余裕もなく、潰れていっています。また、若い人が、めんどくさいという理由で、昔に比べスキーをしに訪れる人が少なくなり、多くのホテル、ペンションも廃業していると聞きます。
 お金をかける場所が違ってきたのでしょうか。
こんなことは、他県の熱海、伊香保、草津などでも見られると聞きました。
 銀座、汐止めなど新しく資本が流れるところに、人が集まり
活気があるように見えますが、皆さんの住んでいるところでは
どうでしょうか。以前より活気がありますか。

No.183 2007/10/27(Sat) 14:19:30
Re: 地域格差 / ぐぼ
 

夕張も今再建入ってる頃でしょうけど・・・
やはり観光主軸で運営していくこと自体が、時代として
厳しくなってきているのではないでしょうか?
どの地域も何らかの観光で町興しを図ろうとしてません?
町の経済復興=観光っていう図式が定番化したせいで、
観光客の分散が起きているのでは?
他の方法での経済維持・発展の基盤を作り上げていかないと、
途中で息切れしてしまうのではないでしょうか。

僕はスキーが無いと生きていけない人間なので、よく行く長野のスキー場には是が非でも頑張ってもらいたいですね!!

No.184 2007/10/30(Tue) 00:27:18
Re: 地域格差 / AMIKO
 

私は、初めて友人の家族とともに北海道に、今年の夏いきました。友人は、毎年夏は、北海道で過ごすしているので北海道の観光スポットのには詳しくたすかりました。
 北海道も、私が訪れた洞爺湖をはじめ、さびれている地域も多いとききました。
 私からすれば、水も空気もきれいで、北海道の中だけで十分生きていかれるに足る環境があると思うので、ホントがんばっていただきたい。 

No.196 2007/11/12(Mon) 06:42:56
肉を食す、と言うこと / しのぶ
 
初めて書き込みします。

 極端な菜食主義を実行している現象が先進国の一部の人の間で見られます。「一つの主張」としての、食。私には、少々感情に流れているのではないかと感じられます。

罪悪や嫌悪で食生活を変えるのは御勝手に。
ただし、信じているものを他人に絶対として押し付けないで。
有名人もやっている、を正しさの根拠にしないで。
食すにまでに、動物の血が流れる事はない。
健在意識はとても満足するでしょう。
しかし、完全な菜食を続けている人の中に、病気になった人は全くいないのですか?食生活に起因する栄養欠損を起こしている人は居ないのでしょうか。

 私は血糖調節障害があります。低血糖症です。
血糖値を上下させる白い砂糖、精製された米・小麦などを避けています。タンパク質を主食として、糖質そのものの摂取を少なくしています。大豆・卵・肉を日々食べます。
いかに動物の命が尊くとも、私は肉を食べ続けるでしょう。

 動物の命が大切なのは分かります。私は口にする物、身につける物が、私の所に来るまで、「搾取」の現場を通っていないよう、気をつけて選びます(日本円にしたら安い賃金でもその国での普通の暮らしが出来るものは除く)。

 肉を食べない方に訊きます。あなたがこの1週間で召し上がったものは、生産者の顔が見えるものが全てですか?そして、その生産者はストレスなく苦痛も病もなく搾取もない生活ですか?

No.176 2007/10/13(Sat) 23:36:59
Re: 肉を食す、と言うこと / あれ
 

勝手にだれを怒っているの?

No.177 2007/10/17(Wed) 00:47:53
Re: 肉を食す、と言うこと / mari☆mari
 

それは日本人に向かって言ってるのですか??
肉を避ける理由が罪悪感から来ている人は、圧倒的に欧米人に多いと思いますが。そういう運動も欧米では盛んですし。
日本ではそういう主張は極めて少ないと思いますが・・・。
日本人の場合は、健康的な理由や、昔の日本人本来の食事(和食、粗食)への回帰などの理由で肉を避けてる人が多いですよね。
一昔前に「粗食のすすめ」という本がベストセラーになりましたよね。その影響は大きいでしょう。もちろん「動物が可哀想」ではなく、健康を考えて肉を無くそうとの主張で医師の方が書かれた本です。
健康的な理由なら貴女と同じですね。
健康を理由に色々な食事制限をしなければいけない人は多いですが、食を制限するのって本当に辛いことだと思います。でも、それを楽しむように心がけるようにしないといけないですね。頑張って下さい!

病気の心配のない普通の人は、粗食のすすめなど気にせずに
肉はどんどん食べたらいいと思いますよ。
肉でしか取れないアミノ酸っていうのは沢山あります!
1日2食は肉を食べないと、必要なアミノ酸は摂取できません。
というか、肉を避けている人よりも、肉を毎日食べている人の方が
現実的には多いですよね。だからまあそれほど心配する事はないと思いますが、、

No.179 2007/10/18(Thu) 20:13:27
Re: 肉を食す、と言うこと / たまねぎ
 

はじめまして、初書き込みです。

可哀想だから…って方に怒りを感じるのでしょうか?気持ちわかります。
わたしもとても苦手です。畜産業者の方の事を人間じゃないとか、肉を食べることを鬼畜だとか言うかたが多いです、わたしの周りには。

自身は肉を週1くらいにしたほうが体調が良いのでなるべく控えるよう気をつけてはいます。
完全にではまったくないですが、フィッシュベジに近いです。

粗食も一日二回の肉も、個人差があるので一概にこれが正解!というものはないと思います。
ギャル曽根さんみたいな女性もいるくらいですし。

色んな情報取り入れつつも、自分の身体と向き合って食事のことは考えていきたいです。
情報に翻弄されて、動物への可哀想と栄養問題をごっちゃにして考えるようにはなりたくないです。

今の日本に住んでいて、全て顔が見えるものに囲まれる…って、あり得ないですよね。

No.180 2007/10/22(Mon) 09:50:32
ありがとう<ALL / しのぶ
 

欧米からの思想だと思いますが、具体的には「ヴィーガン」です。
(私が傷ついたのは、ヴィーガンの、多分、ごく一部の人に、です)

「可哀想」と「栄養問題」、ごっちゃにしないで冷静にいきたいです。

ヴィーガンの方を、個人攻撃する意図はありません。
不快にさせるのも本意ではありません。

自分のことで一杯一杯の時に「肉食は野蛮だ、やめるべきだ」と言われると、どうしようもなく辛くなってしまいます。

読んでくださった方、意見を下さった方、本当にありがとう。

No.181 2007/10/22(Mon) 19:16:23
Re: 肉を食す、と言うこと / Mie
 

感情に流されて肉を食べるのをやめた者です。私はこういう感情を持っていてよかったと思っています。

私は人に押し付けたことはありません。聞かれれば肉を食べない理由は述べますが、他の人を説得しようと思ったことはありません。全く違う視点から見ている人にいくら言っても意味がないからです。肉を食べない理由を説明することさえ大変です。

動物の命が大切だから、カワイソウだからだけじゃありません。今の大量生産は非人道的・不自然な方法で行われていて、私もただ、搾取・虐待の現場を通ってくる肉を食べたくないだけ。と殺解体に携わる人達の搾取もあります。食べることによってサポートしたくないし、また家族同然に飼われる動物と同じように感情がある動物を食べる気はなくなりました。究極的には、自分で牛とか豚とか鶏などを飼い良く面倒をみてかわいがって、それでも自分でCENSOREDその肉を食べれるのであれば、少なくとも生産者については十分知ることができますね(自分なので)。口にする物を気をつけて選んでいるのであれば、その点も考慮しなければならないのではと思います。

しのぶさんが一部の人から攻撃されてしまったように、ベジタリアンも多々攻撃されます。ベジタリアン度が徹底しているかチェックしたり、偽善かどうかを試したりすることじゃなくて、各々がその都度できる限り正しい選択をして少しでも良い方向へ行くよう常に頑張っていく姿勢こそが大切だと思っています。ちなみに低血糖症でも肉を食べない食生活をしている友達がいます。

No.182 2007/10/23(Tue) 04:50:44
Re: 肉を食す、と言うこと / あれ
 

どうも違和感を感じます。ここを盛り上げるために同じ人が、書いている気がします。顔が見えなくてもちょっと勉強した人なら空想や嘘は文章からはっきりわかりますが。

No.186 2007/11/04(Sun) 06:19:05
Re: 肉を食す、と言うこと / 猿
 

争うのはやめましょう。

No.188 2007/11/06(Tue) 16:55:36
Re: 肉を食す、と言うこと / あれ
 

質問系の文章形態。一人で感情を盛り上げているところなど、何となく顔が浮かびます。登場人物を作り上げてますね。理路整然とした文章展開は、自分の考えを通すためならなんだってやる。今はインターネットやTVなどでいくらでも情報は手に入ります。少しひいて読んで下さい!一人舞台です。多くの人が書いてるバラエティなかんじが全くない。文章は長いが真実味や重さがない。

No.190 2007/11/07(Wed) 00:12:56
遅くなりましたが / しのぶ
 

るみさん、ありがとうございます。
「私の事?」って私も思ってて。
るみさんがハッキリおっしゃって、元気頂きました。

あれさん、私も貴方の発言に傷付きました。
ただ、No.190を読んで傷ついた私がバカみたいだったなって(笑)
お一人で色々想像するのが得意なようですね。
具体的にどなたの発言をさしているのか示してください。


ベジタリアンで低血糖症の方がいらっしゃるようですね。
健康よりも思想をお取りになったなら、それを尊重しましょう。
低血糖症、と医師に診断されるには結構な検査があります。
社会生活を営む上でも、健康の有難さを強く感じます。
失礼な言い方ですが、実在する人物なら、そしてその方が友達なら、治療における食生活の重要性を説いて差し上げてることを希望します。
低血糖症でも肉を食べない生活をしている、との一言で私は責められている気になったのですが、考えてみれば、骨が折れているけど医者にかかってない人が居る、と同じ次元の話です。骨が折れたら私は医者にかかる。それだけ。
友人でも知人でもなければ、関係のない話ですが。

No.191 2007/11/07(Wed) 19:07:14
Re: 肉を食す、と言うこと / るみ
 

しのぶさん、レスをありがとうございます。

私もNO.190の発言を読んで、この方に対してYouTubeに画像をアップしたり、
真面目に応対している自分がもの凄く恥ずかしくなり発言を削除してしまいました。。。

空想や嘘ではないという事が分かっていただけたのか、その事には一切触れずに、
ご自身が妄想の世界に入り込んで発言していらっしゃるようで。。。
同一人物というのも、どの発言を言っているのか。。。

この先日本も菜食主義など、色々な運動が活発になっていくと思っています。
どうか、お体をお大事になさってください。

過剰な思想や運動ではなく、無駄のない生産や流通が広まる事を願っています。

No.192 2007/11/08(Thu) 23:35:07
Re: 肉を食す、と言うこと / あれ
 

あなたですよ、あなた。ここを見た同僚友達もみんな同感でした。

一人でカキコミしてる!

No.193 2007/11/10(Sat) 17:06:05
Re: 肉を食す、と言うこと / るみ
 

空想や嘘という件にはまたお返事がありませんね。
都合の悪い事には一切触れずに人の揚げ足を取るような変な発言ばかりですね。

もうこれ以上変な事を書くのはやめてください。
一人で書き込みしているかどうかは管理人が管理画面でIPアドレスを見れば一目瞭然の事。。。
想像の世界で馬鹿な事ばかり言わないでください。
とても失礼だし、人を傷つけるという事が分からないのでしょうか??まったく。。。

もうばかばかしいのでこれにて失礼します。

No.194 2007/11/10(Sat) 23:44:45
全316件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >> ]