[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 直子
 
紀里谷さんが言う「これ持ってないとかっこ悪いから」と言って特に欲しくもない物のために頑張って働いてストレスためる悪循環の人って本当にいるのかなぁ。本当にいるのならば、かなりかっこ悪いし寂しい。何のために生きているのっ?そんなことのために生まれてきたわけじゃないよ。確かに人間誰しも大小それなりにそんな思いを持っているかもしれないけど、それに踊らされてるいるだけの人はやっぱり悲しい。
こうして生きていると今生きている現実が全てで、裏があるとは考えにくいけど、でも私達が知って見ているのは華やかな表舞台で裏ではもしかすると国単位でそういう踊らされている人々を利用して国のコマになっているだけかもしれないと感じます。毎日平和に暮らしているように見えるけど゛モノ゛を通して何かに操られ利用されている。それは私のような一般人もだし有名である紀里谷さんも同じ事。モノや資源のために大人が嘘をつき騙し合い人身売買を行い、命を奪われてしまう人もいる。平和ボケの日本でもコロッケさえ嘘つき。物が溢れ、100円で何でも買えていらなくなれば捨て、また新しく100円で買える。お腹が空けばどこでもいつでもお手軽にワンコインでお腹いっぱい。明らかにモノの価値や食べのものの価値が下がっていますよね。こんな嘘つきで情報が溢れモノが不自由なくある社会で子ども達に「食べたくても食べられない人」の話しをしても馬耳東風なわけで、実感がまず持てません。でもこんな嘘つきな大人や社会の中でよく生きてるなぁとも感じます。便利でステキでクリアな毎日だけど何かが違う。でもそんな毎日にちゃっかり乗ってる自分もいる。
ワガママにでも絶対あれが欲しいんだっ!!絶対にあの人に会いたいんだっ!!という強い思いや一種の欲望のに似た感情は持っていていいと思う。人間だから。そのために頑張れることもステキ。でもただ「置いていかれる」という思いだけの物欲は不健康だし環境的にも良くない。紀里谷さんの言う通り資源の奪い合いで戦争が起きてますよね。真実を見つける方が難しい世の中でどうしたら良いのかわからないです。(結局ダラダラ考えたけど。)本当、考えて言ってるだけでは何にもしたことにならないし、一人や二人の単位じゃ何も変わらない。これって地球単位の話しだから。結局は踊らされ楽な方に行っちゃうのかな・・・。流れに本気で逆らうって並大抵じゃ出来ないですよね。私は今その流れにどう逆らえばいいのかすらわかりません。私だけじゃなくてもみんなも根本的に相反する思いを葛藤させるだけでいっぱいいっぱいなんじゃないかなぁ。でも抵抗はしたいっ!!

ちなみに、紀里谷さんの言ってた「0円ショップ」の話しって何ですかっ?売ってるわけじゃないんですよねっ?

No.59 2007/06/21(Thu) 01:22:05
お待たせしました! / 紀里谷和明
 
やっと掲示板ができた! これから細かい設定はして行きますんで、とりあえずスタート。
まず、ブログからの継承なんですが、私達の周りには、実は必要のないものが沢山あると思うんですが、皆さんはどう思いますか? 別にモノを買う事が悪いとは思わないんです。物質なしで生きて行く事は事実上不可能ななので。でも、極論ですが、モノを買うという行為は、資源搾取の最終地点だと思うのです。また、これも極論なのですが、戦争はいつも資源の奪い合いから始まるのではないでしょうか?だったら、必要最低限のモノで生きて行く事は、できないんですかね? 皆さんどう思いますか? この手の話って、とかく抽象論になるんですが、具体的に話をしてみませんか? 一種の社会実験として。どんどん、突っ込んでください。特に経済学者さん達、もし、いらっしゃったらご意見お待ちしております。

No.1 2007/06/14(Thu) 21:28:47
お待ち申し上げておりました!!!! / ウグヌフ
 

コメントはしていなかったのですが、以前から日記を拝見しておりました。

必要・不要の線引きって難しいですよね。私は、まだそういう境地に至ったことが無く、あまり周囲に「不要な」ものが見つかりません。紀里谷さんのように、音楽とか本とか、データをどんどんパソコンに入れていくってのは、すごく良い整頓方法だと思うんですけど、どうしても、本とかCDみたいな物の存在感は捨て難いです。今私の部屋から奴等を撤去してしまうと、すごく落ち着かないです。若干汚い方が安心します。さっき大ゴキブリ出ましたが。そういう安心感とかってのも、追求したいです。極端にやりすぎず、万事中庸にやっていけば、衝突も少ないと思うんです。もちろん明らかに無駄と判断した場合は適切な態度を取りますが。

人間って、資源を食いつぶさずには生きていけない気がします。遅かれ早かれ、自滅は止められないかもしれません。それは運命的に仕方ないのではないかと思います。他の生物や無生物を巻き添えにしつつ消えていくのは大いに心苦しいのですが、それでも人は正しい論理に従わず、「流れ」で、実質的に、確実に崩壊への道を辿るように思います。
アメリカ政府の環境への取り組みを見るとそう思います。
今の流れは、みんながみんな、逆らえるものではなさそうです。私も逆える自信はないです。遅かれ早かれ尽きゆく資源を巡り、残念にも戦争は無くならないのではないでしょうか。

やはり重要・困難な点は、地球上の「全員」が、物質に対しての姿勢を改めなくてはいけないということでしょう。

 あとこれは、戦争に関する仮説的な思いつきなのですが(ズレててすいません;)、もし戦争が無くなっても、どこか解消できないしわ寄せがくることになりはしないでしょうか・・・
最近――日本でけではないかもしれないのですが――、よく「道徳」「モラル」の崩壊という言葉を聞きます。道徳が崩れていくということは、戦争という緊張感から解き放たれたことによる自然な流れなのではないか、と時々思うのですが、戦争が無くなることによって、感情論抜きに同じくらいの規模の被害がもたらされるということは、無いですかね。そうなると、折角の平和への努力も、全てが虚しくなってしまうようで、不安です。

整理しきれておらず、申し訳ないです

No.7 2007/06/16(Sat) 02:35:22
Re: お待たせしました! / haruca
 

はじめまして。
最近ある雑誌を読んでいたら、素敵なデザインの
エコバッグが紹介されていました。
でも、その横に大きく書いてあったコピーが、
「おしゃれなエコバッグを集めよう!」

よくよく考えたら、エコバッグを使うのは
環境に良いことだとしても、それを必要以上に
集めてしまったら結局エコではないような・・・
似たような例で、ハリウッドスターがハイブリッドカーに
乗っている、それを何台も所有している、というお話も。

LOHASやエコロジーという考えが浸透してきていますが
それをスタイルとして「なんとなくかっこいいよね、お洒落だよね」
という一過性のブームで終わらせてはいけないな、と感じます。
入口はそれでいいとしても、物事の本質やその意味を
考えていかなくては本末転倒になってしまう。
そして、地道な活動を永く続けていく事こそ、大事で、
とても難しいものですよね。

ときどき長く旅に出て、とても少ない荷物での生活を余儀なく
されることがありますが、必要最低限のものだけでも
実は心豊かに生きていけるものなんだ、と実感します。
資本主義社会において必ずしも「物質が豊富=豊かな社会」とは
限らない、そのことに人々は気づき始める時期にきているのかも
しれません。

紀里谷さんのブログを拝見していて、こうして
ひとりずつが考えてみること、激流のような速さで
流れていく消費社会の中で、立ち止まって考えてみることの
大切さを思いました。とても有意義で貴重な場、このBBSの
設置に感謝したい気持ちです。

No.9 2007/06/16(Sat) 12:38:38
わーい♪ / まりあんぬ
 

BBS開設おめでとうございますー。
慶應義塾大学のまりあんぬと申します。



必要最低限のモノで暮らすことは、可能だと思います。
というか、人間全員がそうゆう心がけで暮らしていけば
地球が抱える問題はきっと8割くらいなくなると思います。

これだけ根本的なトピックは
深く浸透させていかないと
広まっていかないし、効果もないと思うので
みんなで話し合い、訴えたり、
自分の生活から考えるということは、
みなさんおっしゃっているように
一番大事なことだと思います。

でも、現実的に考えて「みんな無駄遣いやめよーよ」
って、どれだけ有名な人が訴えても、
率先して実行していても、
どれだけ仲のいい友達と議論しても、
そのメッセージを受け取り、
がらっと生活変えて、
さらにそれを継続することは
なかなか難しいかもしれません。



無駄遣いをなくせば、
環境もよくなれば戦争もなくなる。

その一方で、無駄遣いするモノ自体を
資源を使わないものに変えていったり、
無駄遣いしなくてすむようなシステムを
考えたりすることが、
みんなの心がけを変えるための
大きなきっかけになるんじゃないかと
私は思います。

例えば、ビニールの原料をトウモロコシに変える、
リースの車をみんなで使うことによって自家用車を減らす、
バスケットボールのリングにゴミ袋を取り付けて
ゴミの玉いれ大会をやる、
ソーラー電池をつけて自家発電する(エコタウンなど)、
工場と発電所をセットにして
エネルギーを同時に使えるよう配置する、
ゴミを加工して堆肥にする、
そういったことが、日本以外の国では細々と行われています。
このように、劇的な変化ではないかもしれませんが、
少し工夫して、
生活を不便にすることなくそれに関わることで、
問題意識を喚起し、簡単に実行に移すことができる。
そのような方法こそが、意識や考え方に関わらず
最もとっつきやすいやり方だと思っています。

それが、私がソーシャルアントプレナーシップに
ひかれている一番の理由です。
私は、地球はすべてのものが共存し、
みんなが幸せになれるはずだと信じています。
(宗教っぽい書き方になっちゃったけど
宗教じゃないです!w)

ダメだとかやめるとかじゃなくて、
もっといいことができますよって言った方が、
みんな気持ちよく受け入れてくれます。

人間は、変えるのは難しいけど
うまい方法を見つければ、
最終的にはきっと何でも実現できると思います。




ソーシャルアントプレナーシップに
興味を持っていただける方
いらっしゃればぜひ
「未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家」
読んでみてください!!



長くなりましたーm(__)m

No.10 2007/06/16(Sat) 12:48:03
Re: お待たせしました! / まりあんぬ
 

2度目の投稿失礼します。

さっき書いたソーシャルアントプレナーシップの例では、
実際にかなりの効果をあげています。
(ゴミや排ガスを以前の半分以上減らしたりしてます。)
同じ量のモノを使って、ほとんど環境などに影響しないとか
資源を半分以下にして同じ効果のモノを作る、
というような仕組みを作っています。

つまり私は、必要最低限のモノよりもちょっと贅沢しても、
それをカバーするくらいの処理技術はもっと工夫すれば
可能だと思っています。

それをやってくれるのは科学の仕事、じゃなくて、
実際に私たちの大半をしめる普通の知識を持った人たちが
世界では実際にそのようなことを思いつき、実行している、
ということを言いたかっただけです。


もちろんそれも、
モノを使う人間に良識があるという前提の上での話なので、
みなさんのように議論したりしっかり考えている方が
いっぱい増えることが理想だと思います!
私も不必要なモノを買ってしまうことよくあります!


失礼しまーす!

No.11 2007/06/16(Sat) 13:02:44
Re: お待たせしました! / ルンルン
 

はじめまして、ルンルンと名乗らせていただきます。

最近よく考えてたことだったので
カキコミさせていただこうと思いました。

最終的に言いたいことのため、まずは抽象論からなのですが
最近見たTV番組で、人は地球一個分から得られる資源や食べ物、
恵みの中で暮らしていけば争いも起こらないと言っていたのをみて感動しました。人が生きるのに与えられた地球は一個しかないのに
その要領以上にモノをほしがってしまう欲こそ要らないモノなのではないか、と思います。

あまりストイックになって必要最低限を目指しすぎても
心がかれてしまう恐れがあるし 得すぎても腐ってしまう。
一人ひとりが生きてゆくのにぴったりと必要な分のモノは
何かを考えて理性的にチョイスしていくのがきっと
争いすら避ける方法ではないか、と思います。

具体的には、買い物のときに「これ要るかな要らないかな」
って考えてそのモノの将来が思い浮かばないものは
買うべきじゃない。考えることが必要。

結局「とりあえずあるといいかな、」は
結局使わないことが多いですよね?

食べるか食べないかわからない野菜や魚を買うこと、
聞くか聞かないかわからないCDを買うこと、
着るか着ないかわからない服を買うこと
それが車でも土地でも目に見えない愛とかでも
一緒だと思います。

もし使わなければごみになるし、
もし買わなければ他のほしい人の元で使われる。

増やす側の人もそれが必要とされるものなのかという
将来を見据えて生み出さなければいけないと思います。

私は経済学者ではないけれど、
こんな風に感じてることを話せるなら
話してみたいなと思って書き込んでみました。

稚拙な文章でごめんなさい。

この意見が是非地球の資源の問題に
貢献できることを願います☆ミ

No.14 2007/06/16(Sat) 17:52:02
Re: お待たせしました! / AKIRA
 

開設おめでとうございます!!!

No.16 2007/06/16(Sat) 18:31:18
Re: お待たせしました! / アツ
 

>必要最低限のモノで生きて行く事は、できないんですかね?

さすがに、これは難しくないでしょうか? 必要最低限では 発展発達の余裕が
生まれにくいと思います。また、残念なことに必要に迫られての技術の発達発明は
いたるところに見られます。石油から代替燃料や、採掘技術の発達などです。

出来る限りシンプルに生きていこうとするのを 多くの人が美徳として感じて欲しいとは、
僕も思っています。

どうも紀里谷さんの求めている具体的なお話にはなりませんね。

提案ですが、ご質問を より具体的にされたらいかがでしょうか?

例えば、
『無駄なものを見分ける力をどのように養えばよいのか?』
『消費優先の社会が、途上国に見えない暴力を振るっていることを
多くの人に認識させるにはどうしたらよいか』

大変差し出がましいですが、紀里谷さんが具体的なテーマを絞って
質問する 僕らができるかがりシンプルに(それこそ無駄を省いて)意見を言う。

御一考ください。 

ちなみに、僕は紀里谷さんの作品(特にPV)の大ファンです。
よろしければ、プロフィールのところにかこの作品等の一覧を作っていただけないですか?

No.17 2007/06/16(Sat) 19:58:24
Re: お待たせしました! / shoichi(S枠)
 

はじめまして。以前の日記で物欲の事をおっしゃってましたね。
僕もここ1年ぐらい、物を減らす努力をしています。
本を読みもしないのに溜めていたり、ビデオやDVDがあったり。
一つ一つ消化し処分しています。物が無いと不安だったのかもしれません。
戦争の話は分からないのですが。
物が無い世界というのも怖いですね。いつかPCとタンスだけの世界になるのかな。

No.18 2007/06/16(Sat) 21:20:01
Re: お待たせしました! / laalaa
 

>必要最低限のモノで生きて行く事は、できないんですかね?

古い体験を話します!
今のロシアは知りませんが、ペレストロイカ前のソ連(1980年代後半)に行ってびっくりしました。日本はバブルがはじける前の時代です!!
はっきりいってものが無い。買うモノがないっていう感じで・・
ジュース一本すら満足に手に入らないという感じでした。外国人が泊まるホテルにはペプシコーラの自動販売機があったのですが、フロントでコインを買わなければならない=>フロントには常時、人がいない・・・よって、簡単に買えない。
まれに道端には、クワーズという飲み物の自動販売機があり、何カペイカのコインを入れると出てくるのですが、備え付けの金属のコップがあり、進んで飲みたいという気分にはなりません・・・・

外国人観光客専用で、ドルや円が使えるベリョースカという外貨ショップには品物があるのですが、手際悪く長蛇の列!!
やっとジュースを手に入れたかと思ったら、コンクタイプで水で薄めなければならなくて・・・
水道水はそのままでは飲めないので、結局飲めませんでした。。
食事の時に出る水やジュースを、飲みだめておくしかないのです・・・あとは、のどがかわいてもひたすら我慢!!

外貨ショップはソ連人にとって魅力的なモノがあるのか、そこで買い物をするためにか?!、外貨獲得のために日本人観光客にキャビアの缶詰を1000円で売ったりしていました。また、横流しするのか、そのサングラスいいね!売って!と、寄ってきたり、レストランではウエートレスが電卓ちょうだい!とねだってきたり・・・・・
ストッキングなんて手に入らないのか、アエロフロートのスチュワーデスは、素足でした・・・・

消費社会でモノにあふれている日本から、ソ連に行ったら、別世界でした!日本のレベルで、すべて物事を見てはいけないのだな!と思いました。

No.30 2007/06/18(Mon) 10:02:27
Re: お待たせしました! / B/W
 

初めまして、B/Wと申します。初レスさせていただきます。

紀里谷さんの親記事(No.32含む)を読み感じたことなのですが、
生きていく上で必要のないものを見極め、「環境に配慮するため」に
物欲をセーブするって、モノやお金以外の点でアイデンティティーが
確立されてなければ難しいことだと思うんです。
ファッションや車などはステータスとしての贅沢品ではありますが、
生活に潤いを与えるもの、そして心の拠り所的なものでもあると
思うからです。
現に紀里谷さんもそれらを手に入れ、消費し、その上で「これは
生活にはあまり重要ではない」と思い至られたわけですし。
それは紀里谷さんがモノやお金以外の事柄に、生きる上での意義を
見出だした方だからだと思うんです。
車やファッションや芸術や娯楽は生活の中の彩り・潤いなのだと
皆薄々気付いていると思いますが、そこを「環境のために」と
強制したりされたりする筋合いはないわけです。
ですが、個人レベルからでも環境に配慮するという意識が広まれば
それで良いのではないかと思うのです。

ちなみに自分は買い物の際には袋を持参する、リサイクル可能な
ゴミは徹底的に分別して回収に出す、チラシやカレンダーを手ごろな
大きさに切って書き物に使う、灯りや電気のスイッチをこまめに
消すなどを実践しています。
私一人が出来ることなどたかが知れていますが、少なくとも
私一人分の行動が今後に反映されていく、塵も積もれば山となれと
思いやっていますね。

No.44 2007/06/19(Tue) 13:17:23
Re: お待たせしました! / クレハル
 

初めましてクレハルと申します。興味深く拝見しております。
以下、大した意見も持ってませんが……
ここのBBSに出逢ったことで私の感じたことを書かせて頂きます。

必要最低限のモノといっても定義は色々ある気がしました。

生きて行くために必要最低限のモノ
普通に生活するために必要最低限のモノ
豊かな生活をするために必要最低限のモノ
流行遅れにならないために必要最低限のモノ
嗤われないために必要最低限のモノ
自分らしくあるために必要最低限のモノ
自分がのたれ死なないために必要最低限のモノ
世界の誰かが泣かないために必要最低限のモノ
人類が滅亡しないために必要最低限のモノ


……と前に置くフレーズによってその内容はあまりに変わってしまいます。だから必要最低限という線引きをすることにあまり意味はない気もしてきました。この前に冠するフレーズの違いによって、意見がてんでばらばらになる危険もある。もっとも意見などというものは本来的にばらばらであってなんぼというものなのかも知れません。大事なのは不必要なモノの見極めなのではないでしょうか。

その結果、無駄なモノを無くしてゆくという道へ入るわけですが、無駄とは本当にいけないものでしょうか?無駄なモノだと云って捨ててしまっても結果自分の部屋は綺麗になりますがゴミとして環境を破壊していることには変わりありません。ただ無駄なモノを増やさない努力や有効に再利用することはここを拝見して大切なことだと改めて感じました。

その一方で必要か不要かという善悪的な二元論に収斂している畏れも感じ、無駄を省くことでユトリがなくなってしまうような気もして、無駄のプラス面はないのかと考えますと無駄というアソビがあるからこそ、逆に無駄ではないモノに価値を見出せるという側面もあるようにも思えます。また完璧には必要なモノがない、不完全な状態や未完成な状態にこれから完成される希望の光を見出しては美しいと思うこともできます。

抽象的になってしまい申し訳ありませんが、極論だけではなく、そういう善い意味で日本的な(?)曖昧なバランス感覚も大切というかあってもいいかなぁと思ったので書かせて頂きました。

No.57 2007/06/20(Wed) 22:27:41
(No Subject) / wokb
 
不必要な消費行動が環境にどれだけ負荷をかけるのかということ。
そしてそのことが、いかに自分の不利益になるのかということを自分を含め多くの人が理解することが重要だと思う。

そのモノがどこからきて、どこへいくのか。
モノの生産から廃棄の流れが僕は知りたいです。
それによって自分の消費しているモノが自分に対し、また社会に対しどのような影響を持つのかということが分かるからです。
それはモノの必要、不必要の大きな判断基準になると思います。
生産者は自己の利益のためにもモノの流れを消費者に明らかにすべきだと思います。
なぜならそれが信頼に繋がるからです。
現在でも生産者の顔が見えるようにしている風なモノもありますが、そのほとんどは自己の都合の良い部分のみを取り上げたものになっています。
それではほとんど意味がありません。知りたいのはのはありのままの事実だからです。
しかし、損得感情抜きでありのまま事実を公開せよ、正しいことをせよと生産者の良心に訴えてみてもあまり効果はなさそうです。
そこで月並みですが第三者機関がモノの生産から廃棄におけるあらゆる背景を評価するといのが現実的ではないでしょうか。
評価機関の評価基準が厳しければ厳しいほどその評価をクリアーしたモノへの安心感、信頼感は強くなります。
もちろんその分モノの値段はあがってしまうと思いますが、モノに対する不信感の強まっている世の中では安心や信頼の付加価値はより高くなるので、消費の総量は減りますが生産者の利益は十分見込めるのではないでしょうか。
簡単に言えばトクホ(特定保健用食品)を食品以外にもあらゆる生産品に対応させ、人間の健康だけでなく環境や経済、政治の健康まで領域を広げ評価するような、、、。

No.56 2007/06/20(Wed) 21:54:03
(No Subject) / sun
 
ほんとにくどいですね、同じことをくどくど、思い上がりもいいとこです。だからどうだって言うんですか?確かにまるでこんなこと言ってる自分によってるとしか思えない。
じゃ、みんなが自分自分って我ばっかり張って、マスターベイション仕事してたら、もうでたらめのばらばらになっちゃうじゃないですか?じゃ、誰がみんなやりたくない仕事するんですか?
人にために自己犠牲してる人たちも大勢いるんです。。
誰が便所掃除するんですか?誰が単純作業するんですか?
傲慢な夢想家ですね。議論って楽しいですし、考えはいくら良くっても、それを実行しなきゃ。身をもって、実行してみてください。まずは、野宿してください。できるもんなら。
アウトドアじゃないですよ。どっかの公園でしてください。ずっと。
ご自分では完璧だと思ってらっしゃる理論も、穴ぼこだらけ。
creativeだ、創作だ、おしゃれな、先取りの・・・ふーん
思ってるだけじゃだめ。何も考えてない人と一緒、考えてるだけじゃだめ、説教するだけじゃだめ、・・・
たった一つ流行のものを持てて、やっと、人並みになれたと喜んで、ずっとそれ使ってる人って素敵。
才能だ・・・そんなものあったって、社会有用の材にならなきゃ、何の意味もない。滞ってちゃね。
映画、いつ公開ですか?この感じだと、前作と同じ結果になりそうですね。好きなこと好きなこと、それを追求してくと、最初好きだったことも、どんどん狭まってく感じがするんですね、嫌いなこともあるから、好きがあるわけで、ほんの少しの好きを喜べる。
バランスか取れていませんね。

ただ、こういう場所を与えてくださったことには感謝します。

No.55 2007/06/20(Wed) 20:49:47
(No Subject) / T
 
今の日本は、誰も望んでいないのに便利さというものを追求しすぎだと思う。
あれば便利だけど、なくたって暮らせるモノが世の中にあふれてる。
便利=住みやすいの図式は、決して成りたたないのに……。

No.49 2007/06/20(Wed) 00:08:42
(No Subject) / 紀里谷和明
 
ところで、この掲示板、スレッドってできないんですかね? 自分で作っといて言うのもなんですが、、、。
No.36 2007/06/18(Mon) 19:25:55
スレッド / TAMAKI
 

こちら、さすがにレスが多くてスレッド長くて、新規レスがした〜の方にいっちゃうので、私もレスか新投稿にすべきか迷いました(笑)
1つの記事に対する反応を1スレッドにする為には、紀里谷さんの親記事のタイトルに「★タイトル」みたいに書いてもらって、BBSの環境設定>設定の変更>タイトル下のコメントに投稿のキマリゴトを表記した上(BBSタイトルの下の説明文ですね)、設定の変更>返信の設定>新しい返信の表示位置で上に挿入(親記事のすぐ下)に変更したらスレッドとしてみやすくなると思うんですが。
いかがですか?

No.37 2007/06/18(Mon) 19:26:55
Re: (No Subject) / keiko
 

このBBSの設定ってわからないんですけど
ツリー形式の方がまだ見やすいかも!?
それでもすごい数になりそうですけど。

皆さんのいろんな意見に、うなづいたり、なるほど、と思ったりしているうちに
どれにどうコメントしていいやらわかんなくなってきました(汗)

No.38 2007/06/18(Mon) 19:28:02
Re: (No Subject) / 紀里谷和明
 

そう、そのツリー形式ってどうすればいいですかね?

No.39 2007/06/18(Mon) 19:30:12
掲示板の説明によると・・・ / keiko
 

私も詳しくないんですが、
ロケットボード Type-T
というのを選択すればツリー形式みたいです。
この掲示板をそのままツリータイプには変更できないようで。
ログをそのまま移行するのには料金がかかるようです。

No.40 2007/06/18(Mon) 21:39:32
たびたび失礼します / keiko
 

いま携帯からみてるんですが携帯からだと親記事のみが表示されて
「返信☆件」とだけ表示されるのでみやすいですね。
でも長文は携帯向きじゃないか…

No.42 2007/06/18(Mon) 22:18:33
必要と芸術 / nk
 
●必要最低限のモノで生きていくことが可能か

必要・不必要の区別をするのが難しい、という意見には私も賛成です。というのも、必要なモノを私たちが必ずしも欲しがるというわけではない、という事実があるからです。例えば、「あなたにはこの薬が必要です。」と言われても、万人が万人、その薬を飲むわけではない、ということがあげられます。

紀里谷さんの言う必要最低限なモノ、というのは、「私にとって」ではなくて、「私のような状況に置かれた者にとって」、という客観的な視点で考えるべき必要最低限なモノのことを言っているのではないかという気がしました。この視点を持つためには、自己中心性を放棄しなければならないように思われます。自己中心性を放棄すること=他者を発見すること、つまり成熟する=大人になるということがこの視点をもつための条件であるように思いました。

ところで、芸術というものは、文化的なものであって、生命にとってその自己保存に必要不可欠なものではない、という事実があると思います。文化的余剰が芸術であるとして、生きるための必要ではなく、意義として芸術があるとしたら、芸術家による「必要最低限なモノで生きていくことは可能か」という問いは、苦しみをともなう問いなのではないかと思いました。

感想まで。

No.28 2007/06/18(Mon) 02:21:32
改めて考えました。 / TAMAKI
 
BBSの設置がうまくいってよかったですね♪

本題ですが、紀里谷さんの「必要最低限のモノで生きていくことはできるか?」の回答。私の答えもイエスです。なぜなら「必要最低限」だから。最低限のものがあれば生きてはいけるはず。ただ「必要最低限のモノ」がどこからどこまでなのかは個々で全然違うと思うんですよね。個人の常識とか日常のものさしって結構違ったりするじゃないですか。
極端な想像ですが例えば事故で無人島で暮らす事になればそれなりに暮らせるだろう、と。いや、暮らさざるを得ない。もちろん「最低限のモノ」があるという前提でですが。だけれどそれが快適か、というと疑問です。だから、普通の生活をする時、ぷっちょさんが仰せの様に「最低限以上のモノを求める」のではないでしょうか。生きられないのではなく。矛盾してる様にみえるのかもしれないけど、以上を求めるのと、最低限のモノで生きられないのとは違うし。

世の中に、こういう事を考えている紀里谷さんはじめ、ココに集う皆さんの様な人ばかりなら、資源問題も、環境問題も、戦争だって解決するのかもしれない。
資源や環境に関しては、個々の意識だけではなく、国や、モノを売る企業等がどういう風に考えていくか、という事が問題なんでしょうか。下記にもいくつかありましたが「エコを商売にする」とか「ロハスをブームで捉える」とか、やっぱり利益やお金を回すことを最優先にしていると。。。結局全然エコじゃないじゃん、エゴじゃん、みたいな事例あるんじゃないでしょうか。

No.27 2007/06/18(Mon) 01:12:43
私の身の回りの人々 / LULI
 
こんばんは。

身近な友人のやっている素敵なこと。

イタリア人の友人は、突然押入れから新品や中古の衣類、帽子などをひっぱりだして大きなゴミ袋を入れたと思ったらこれから新宿の公園に行こうといいだし、理由を聞くと「家や帰るところがない人がいっぱいいるから置いておいたらきっと喜ぶんじゃないかな?」と言いました。自分に必要がないもので困った人が喜んでもらえるなら嬉しいとのこと。個人でこのような行動ができるのに感激しました。
また、会社の入り口にミルクとソーセージをいつも置いていて野良猫に餌付けをしています。でも、その猫達は目つきが鋭くきっと人間に対してよい印象をもっていない、人になつかない猫の親子。
それでも、食べた形跡や姿を見て満足そうにしている友人。

ささやかですが、こんなやさしさを身近なところから始められるようになりたいです。

幸せな写真が撮りたいです♪

No.26 2007/06/18(Mon) 00:55:55
(No Subject) / 憲子
 
モノは今もっているものを大切に、愛着と愛情を持って大事にしたいと思っています。
難しいことはわかりませんが、なくなって困るものはないと思う。
身の回りの愛する人以外は。
最終的にはそれだけって気がします...

ものの存在を考える上で心と心の状態を切り離して考える事は出来ないと思いますが、紀里谷さんのしてらっしゃるようなお仕事は、ヒトの価値観を長い時間をかけて変える、ほんとうに意義のある役割があると思います。

No.22 2007/06/17(Sun) 10:09:25
Re: (No Subject) / Moriko
 

レスさせて頂きます。

>ものの存在を考える上で心と心の状態を切り離して考える事は出来ない

思考が現実化するという科学もありますから、憲子さんの考えは的を得ていると私は思います。

>ヒトの価値観を長い時間をかけて変える

影響力のある方の考えや行いは、多くの人々の価値観(意識)に変化を与える為、それが、本・映画・舞台といったものを通して表現されることは意義のあることだと感じます。




つい先日、インドの子供たちの話に加えて、子供に夢を与える側が開発途上国で子供たちを労働力として搾取している事実を知りました。
子供たちの夢の国は開発途上国の子供の犠牲によって作り出されたものだなんて…。

エゴというものを手放せば自然と物が減っていくのではないかと思いますが、「壊れ窓の理論」というものもあり、環境問題の改善もなかなか難しいですね。

皆さんの意見をいろいろと参考にさせて頂きます。

No.23 2007/06/17(Sun) 18:56:00
たまげました! / suu
 

>難しいことはわかりませんが、なくなって困るものはないと思う。
>身の回りの愛する人以外は。
>最終的にはそれだけって気がします...


「身の回りの愛する人以外は無くなって困るものは無い。」という考え方にかなり驚きました。
パンツとかいらないんですか???・・・なんてそういうレベルのことも含みつつ。
世の中の人々が銘銘に社会に貢献することにより、社会は構成されています。そして生産された物質やサービスにより生活が成り立っています。
自身の生活はほとんど何らかの他者の手に支えられているわけです。その現実を踏まえて、「人的資源がなくなって困らないという発想」をされたのであれば、精神的にタフな方だなぁと私は感心せざるを得ません。

私は、世界の人々が平和で健康であることを望み、すべての生命体と共存することが生きるための必須条件に感じます。そのため、発展途上国の子供のことにも環境問題にも心を痛めているのです。
しかし、人に執着するわけではなく、死はだれにでも平等にやってくるわけですから、身内・外にかかわらず受容します。私は自立しているので、いなくて困る人はいません。いなくても生きていけます。もちろん寂しさは残りますが。

No.24 2007/06/17(Sun) 19:53:52
(No Subject) / AMIKO
 
 掲示板を作っていただきありがとうざいます。
お仕事の合間をぬっての、作業大変であったと想像します。
この書き込みが継続してゆき、有意義なものになることをお祈りいたしますとともに、私自身もそうなるよう努めたいと思います。

いろいろな方々の意見どれもうなずくものばかりでした。こういう
いろいろな意見、見方を聞くことは、批判し合い答えをひとつ絞って出そうとするよりも実は重要なことではないかと思いました。

 前置きが長くなりましたが、不必要なものとは、環境に悪影響を与える量、欲が芽生えた時、物をを一つには指すと思います。
たとえば、車を例にとると、最初は、企業が、消費者の為を考え、広く多くの人に安く買えるようにという理念のもとに大量生産を始める。(フォードが自動車を大衆に広めたように)この段階は、市民の生活が便利になり有益です。しかし、今度は消費者の欲が芽生えてたり、企業が利益優先になると、もっとかっこいい車に乗りたいと燃費や環境をを考えずに車を選んだり、企業は2.3年で買い替えてもらをうと宣伝し、不必要にゴミがふえてゆくことを無駄なものというのではないかと思います。
 人間の生活が快適になるようにという理念のもと、科学が進歩し、企業が努力することは良しとしても、環境の破壊すすむ内容、その物の値段(安すぎる、或いは高すぎるもの)によりある人々が不利益が生じるときには、無駄なものであり、行き過ぎた自己欲求、その国の社会欲求であるとし、企業、消費者、国が、自ら自浄作用を発揮していかなければとならないように思います。

No.19 2007/06/17(Sun) 00:27:05
Re: (No Subject) / AMIKO
 

>  掲示板を作っていただきありがとうざいます。
> お仕事の合間をぬっての、作業大変であったと想像します。
> この書き込みが継続してゆき、有意義なものになることをお祈りいたしますとともに、私自身もそうなるよう努めたいと思います。
>
> いろいろな方々の意見どれもうなずくものばかりでした。こういう
> いろいろな意見、見方を聞くことは、批判し合い答えをひとつ絞って出そうとするよりも実は重要なことではないかと思いました。
>
>  前置きが長くなりましたが、不必要なものとは、環境に悪影響を与える量、欲が芽生えた時、物をを一つには指すと思います。
> たとえば、車を例にとると、最初は、企業が、消費者の為を考え、広く多くの人に安く買えるようにという理念のもとに大量生産を始める。(フォードが自動車を大衆に広めたように)この段階は、市民の生活が便利になり有益です。しかし、今度は消費者の欲が芽生えてたり、企業が利益優先になると、もっとかっこいい車に乗りたいと燃費や環境をを考えずに車を選んだり、企業は2.3年で買い替えてもらをうと宣伝し、不必要にゴミがふえてゆくことを無駄なものというのではないかと思います。
>  人間の生活が快適になるようにという理念のもと、科学が進歩し、企業が努力することは良しとしても、環境の破壊すすむ内容、その物の値段(安すぎる、或いは高すぎるもの)によりある人々が不利益が生じるときには、無駄なものであり、行き過ぎた自己欲求、その国の社会欲求であるとし、企業、消費者、国が、自ら自浄作用を発揮していかなければとならないように思います。


 すみません。うまく使い方がわかりまs年でした。

No.21 2007/06/17(Sun) 00:31:44
恐縮ですが提案を・・・ / ウグヌフ
 
恐らくアツさんの意見と似たものなのですが、必要最低限のモノで生きていくことが可能か、という中心のテーマに沿って、その中でさらにいくつかのテーマに小分けして、それぞれに関する新たなスレッドを立てるなどして、話題を整理すると良いと思います。

例えば、
・現実的に実践は(物理的、精神的に)可能か考える記事
・実践が可能と仮定して、その具体案を検討する記事
・実践が成功した後に起こる現象を考える記事

などをそれぞれ立てる、ということです

一つの記事に密集して、ちょっと見難くなってしまったかな、と思うんです。整理されていた方が、意見交換もスムーズに、直接的にできると思うんですが・・・

No.20 2007/06/17(Sun) 00:29:56
(No Subject) / hacchan
 
BBS開設おめでとうございます。
初書き込みさせていただきます。

考えたのですが、非常に難しいですね。
でも、やっぱり一人一人の心がけしかないと思いました。私たちは、モノを買う側であると同時に、(主に仕事では)モノを提供する側です。
世論が無駄はいらないといえば、無駄なものを作っている企業は変わらざるをえない(潰れるかもしれないし)だろうから、実行するには、たとえそれが正しいことのためであっても、痛み(一時的な痛み)は伴うとは思います。

でも、実行しなければ地球環境という土台が、なくなってしまう。

友達と外にいた時、少しゴミが出たのですが、目の前のゴミ箱は分別上、種類が異なったので、かばんにしまったら、「神経質だね・・」若干ひいた感じで言われたことがありました(笑)。

ある人の常識は、別の人にとって常識であるとは限らないから、環境問題は人間関係なんだな、とつくづく思いました。

今の色々な過渡期であったり、混乱している社会を生き抜くには「弱い気持ちに流されない自立心、覚悟」がいると、つくづく思いました。

No.12 2007/06/16(Sat) 15:35:19
Re: (No Subject) / hacchan
 

Res から投稿すればよかったのですね。
ごめんなさい・・。

No.13 2007/06/16(Sat) 15:36:48
おつかれさまでした! / Stone River
 
こちらのBBSも興味深く拝見(ときには自分の意見をいうこともあるとおもいますが、)致します。

皆様、よろしくです!

No.6 2007/06/16(Sat) 02:33:27
こんばんは / brownsuger
 
こんばんは!BBSお疲れ様です!!
>必要最低限のモノで生きて行く事は、できないんですかね?・・個人的意見で恐縮ですが、可能だとは思います。ただ、社会構造がそうなってないなーと思いますが、どうでしょうか?・・・電車の中吊りだけでも広告すごいし、雑誌やWEBで「これが流行ってます」の嵐で。(それが全部悪いとは思わないけど、いきすぎだよねーって)
私が思っている+やっていることは、リサイクル+手作りです。物=買う・・・以外に 物=作るという構図もあって、結構 お店で売ってるもの、衣類、雑貨などは作れちゃいます。しかも着なくなった洋服なんかで 素敵にリニューアルできる。ただ、職場の人に「今 刺繍していて〜」なんていうと 「カリスマ主婦目指すの?」といわれてしまい、日本の消費構造を垣間見た気がしました。もうちょっと 楽しく、素敵に、経済的に、そして生活を豊かにするために、リサイクル+手作りが 浸透すればいいなーと思いますが どうでしょうか?

No.4 2007/06/16(Sat) 01:54:05
お邪魔します / keiko
 
やだ、もしかして、一番目でしょうか・・・
たまたま、今日初めてこのHPにお邪魔したのですが
興味深い話題が。
経済学者でもないし、気のきいたことがかけるわけでもないので場違いかもしれないと想いつつ・・・
私は今までの人生で2回ほど、からだひとつで引越しをしました。
あ、別に夜逃げとかじゃないです(笑)
最初は必要最小限からスタートするのに、3ヶ月もすればものがどんどん増えていきます。
別になくても暮らせるものが、そこに売っていて、手に入るお金があると
ついつい買ってしまうのです。
そのいい例が100円ショップ。
100円ショップのレジでお客さんを観察していると、3000円とか5000円払っている人の多いこと。
それに反して数百円代の人。恐らく、1000円から2000円代の支払いが一番少ないのでは、と勝手に思っているのですが。
つまり、必要最小限のものを必要なときにしか買わない人とそこにあればついつい買ってしまう人の二極に見事にわかれています。
そんな私は去年から東京で暮らし始めて、最初は仮住まいで必要最小限だったのに、1年経ってみればもはや物に埋もれて暮らすはめに。仕事の荷物が多いんですけど、今、思い切って最小限にしようとどんどん捨てています。買い物をするときも、今、本当に必要か、一回、考え直してレジにいくようにしています。
さて、どこまで減らせるか・・・
とても稚拙な文章ですみません。

No.2 2007/06/16(Sat) 01:07:46
全316件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ]