[
掲示板に戻る
]
記事No.231に関するスレッドです
★
安曇野
/ 窓口
♂
[東海]
引用
こんにちは。
移動は車でしたか。 確かに、言われて見れば、着いてからの足の問題は重要ですね。 公共交通機関だと、行ったはいいけど、篭りっきりになってしまいかねないですね。
そもそも、どうして、安曇野に工房を構えようとお考えになったのですか?
韮山の反射炉に行かれたという事は、もしかしたら、江川邸も御覧になりましたか? 写真は、その裏手にある城池の畔に咲いていたセイタカアワダチソウです。
No.231 - 2009/10/23(Fri) 22:47:49
☆
Re: 安曇野
/ きつつき
引用
工房がある土地は、40年以上前に父が買った土地です。山が好きなので、いつかは森に籠りたいと思ったようですが、機会がないままになっていました。
そこに小屋を建てるようになったのは、ある意味バブルのおかげです。子供が生まれて家を検討したころはバブルの真っ最中で、東京では郊外の狭いマンションでも5000万円とかの非常識な値段でした。これでは、薄給暮らしにはローンでもとても手が出ないので、はるかに安上がりの山小屋作りに、多少の蓄えを使ってしまいました。
それで今でも東京では賃貸アパート暮らしですが、バブル崩壊後に、マンション価格は暴落しても多額のローンは残るという経験をしないですみました。
森で遊べるし、ローンがないのは精神衛生上もいい。遊ぶことが多くて「工房」として創作の役にはあまり立っていないのが困ったことですが。
ある意味、森ならどこでもいいのですが、安曇野は大変いいところです。山と森と農地と人の暮らしが近くでつながっているのがいいですね。
No.232 - 2009/10/25(Sun) 17:49:35