23417
きつつき掲示板/BBS
お立ち寄りの際はどうぞお気軽に書いていってください。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
秋の花
/ 窓口
♂
[東海]
引用
こんにちは。
だいぶ涼しくなって来て、そろそろ秋の花が見られるようになって来ました。 写真を撮り易い季節になって、非常にありがたいです。 もっとも、私の場合、華やかだから撮るというだけで、名前が分からずに後で四苦八苦する事が多いですけど。
≪花アイコン≫の秋の花のページを拝見しました。 名前から植物図鑑を引いて、写真も見てみたのですが、いかに私が花の名前を知らないかを痛感しました。 確実に分かったのは、ヒガンバナとリンドウ、ツルボくらいです。 この写真は何年か前に近所の山で撮った物ですが、もしかしたら、ツリガネニンジンでしょうか?
No.219 - 2009/09/13(Sun) 00:42:58
☆
Re: 秋の花
/ きつつき
引用
こんにちは。
私も花の名前を知っているわけではないのですが、
アイコンにしたものは、すべて実際に見たもので、
後から図鑑で名前を調べたものもあります。
アイコンは32×32ドット、
実際には四隅は余白にするので28×28ドットで描きます。
最初、花と茎、葉っぱをつなげて描こうとしていたら、
茎が長い花はバランスが悪くて描けない。
茎でつなげないで、葉は先だけ描くようにするという
発想の転換に至るまでは、苦労しました。
ツリガネニンジン(シャジン)の仲間は結構ありますから、
そのどれかではありますね。
No.220 - 2009/09/14(Mon) 20:44:30
★
小動物
/ 窓口
♂
[東海]
引用
こんにちは。 つい先日までの猛暑が嘘のように、日毎に涼しくなっていくような気がします。
前回、フェレットのお話が出たので、≪いたち月記≫を読ませていただきました。 キビちゃん、写真や動画を拝見すると、大変可愛いフェレットだったようですね。 箱に潜り込む動画は、何度見ても面白いです。
私も何年か前まで、ジャンガリアン・ハムスターを飼っていたのですが、小動物は、寿命が短い事だけが難点ですね。 ホワイトとノーマルをリレーする形で二匹飼ったんですが、死体発見から埋葬までがあまりにも辛いので、三匹目を迎える気力が出ませんでした。
No.217 - 2009/09/03(Thu) 23:31:47
☆
Re: 小動物
/ きつつき
引用
フェレットは面白かったですね。
ただ、猫のように甘えたりすることはなくて、遊んでもちょっとよそよそしい感じでした。狭い所に入る時は前足で匍匐前進して、後足はだらっと投げ出したままなのが特徴でした。確かに太もものところが引っかからずにもぐりこめる体勢ではあります。
動物が死ぬのは仕方のないこととはいえ、悲しいですね。
No.218 - 2009/09/05(Sat) 19:35:19
★
おこじょ
/ 窓口
♂
[東海]
引用
こんにちは。 先週は、私のサイトを見ていただいたようで、ありがとうございます。 随分前に書いたものなんですが、感想をいただけて嬉しかったです。
おこじょ舎の走るおこじょが、躍動感に溢れていて気持ちがいいですね。 走る時と歩く時で、脚の動かし方が違うんですね。
野生のおこじょを見た事があるんですか! それは羨ましい! 私も一生に一度は見てみたいです。 どうも、富士山にもいるらしいんですが、よほどの幸運が無ければ、お目にかかれないんでしょうねえ、きっと。
写真は、愛鷹山・越前岳から見た富士山です。
No.215 - 2009/08/26(Wed) 20:33:53
☆
Re: おこじょ
/ きつつき
引用
こんにちは。
オコジョはかわいいですね。上越の巻機山と北アルプスの常念岳で見ましたが常念では子連れでした。人を怖がらないので、見るのはそれほど難しくはないかと思います
フェレットを飼ってみて、いたちの不思議な性格がわかりました。彼らは怖れというものはないようです。珍しいものがあれば、自分から見に行く。人がいれば、何かと思って自分から出てくるようです。
No.216 - 2009/08/27(Thu) 22:10:13
★
ゴマフアザラシ
/ 窓口
♂
[東海]
引用
こんにちは。
アザラシ舎(3)の、ゴマフアザラシ14面相が面白いです。 漢字の一文字表現が的確で、とりわけ、≪粘≫と≪伸≫には、「おお、なるほど!」と、膝を打ちたくなるものがあります。 活発なアシカに対して、アザラシは、おっとりした所が魅力ですね。
先日、≪淡島マリンパーク≫という所へ行って来たのですが、ゴマフアザラシが四頭いました。 これは、その内の若い方の二頭です。 プールの水換え中で、浅い水の中を、背泳ぎでグイグイ泳ぎ回ってました。
No.213 - 2009/08/19(Wed) 20:17:52
☆
Re: ゴマフアザラシ
/ きつつき
引用
こんばんは。
あざらしは、多摩川に来たタマちゃんのころから人気者になりましたが、一昔前はそれほどメジャーな動物ではありませんでしたね。
水族館でも特に人気者というわけでもなく、静かに泳いでいました。
顔はよく見ると可愛い、体形はよく見ると親近感を増す、泳ぎはよく見るとすごい運動能力です。最小のエネルギー消費で水の抵抗を感じさせないように泳いでいます。
亀と暮らす覚悟の心象、参考になりました。
No.214 - 2009/08/19(Wed) 22:23:21
★
ペンギン舎
/ 窓口
♂
[東海]
引用
はじめまして。 こんにちは。
GIFアニメのペンギン舎を拝見しました。 驚くべき大作ですね。 これだけ小さなサイズで、しかも精巧に全種作り分けるなど、とても人間業とは思えません。
マカロニ属とフンボルト属の、横顔アップ勢揃いは、正に圧巻。 ビューティーサロンの仕上がりサンプルみたいですね。
コガタペンギンが、しっかり前傾姿勢で歩いている様子も嬉しい限りです。
写真は日本平動物園のフンボルト一味です。
No.211 - 2009/08/12(Wed) 13:59:31
☆
Re: ペンギン舎
/ きつつき
引用
窓口さん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
ペンギンのアニメを気にいっていただいてありがとうございます。
ペンギン好きな人はかなり多いようですが、
たしかに彼らは見ていて飽きないですね。
何となく不器用なぶるぶるしているところや羽毛づくろいを
にやにや眺めて想を練りました。
No.212 - 2009/08/12(Wed) 20:34:23
★
アナグマのアニメに惚れました★
/ アナグマ
♀
[関東]
引用
はじめまして!アナグマと名乗る者です。
アナグマの写真や素材はないかと、探しておりましたら、
きつつき工房さんのGIFアニメを見つけ、あまりの可愛さに、
すっかり魅了され、ブログにて使わせて頂きたいと思っています。
また、ランキングのサイトにも、アナグマのアニメで登録させて
頂いてますが、大丈夫でしょうか?
それから、お気に入りサイトとして、ブログ内リンクにて
紹介させてくださいね。
よろしくお願い致します!!
No.209 - 2009/07/30(Thu) 00:27:02
☆
Re: アナグマのアニメに惚れました★
/ きつつき
引用
アナグマさん、はじめまして。
アニメはどうぞお使いください。
アナグマは、ちょっととぼけた顔で可愛いですよね。
リンクありがとうございました。
こちらからもリンクさせてもらいます。
これからもよろしくお願いします。
No.210 - 2009/07/30(Thu) 06:57:49
★
リンクありがとうございます☆
/ アクアマリン☆太郎
♂
[関東]
引用
こんにちは♪いつもお世話になっております。
今日未明、高尾山へナイトハイクに行きニホンアナグマに出会うことが出来ました。GIFアニメをお借りします。僕もきつつき職人さんと同じ魚座です(笑)
No.207 - 2009/07/08(Wed) 13:23:30
☆
Re: リンクありがとうございます☆
/ きつつき
引用
こんばんは。
アナグマが見られてよかったですね。
夜行性だし数もあまり多くないと思いますが、
きれいに撮れてますね。
No.208 - 2009/07/08(Wed) 22:02:14
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
画像リスト
]