[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

縮毛矯正 / リカ
8年前から縮毛矯正をしています。
縮毛というわけではありませんが、剛毛なので、つやのある猫毛に憧れてあてています。
基本的には4ヶ月に1度根元のみですが、弱い薬液で全体をしてもらうこともあります。
縮毛矯正は本当に半永久なのでしょうか?
癖が出てきて根元をあてると全体がボリュームダウンします。
ですが、全体にあてた時の方がより効果があるような気もします。
そろそろあてようと思っているのですが、根元のみあてるか全体をあてるかで迷っています。
1度縮毛矯正を当てたところは効果が半永久であれば根元のみでいいと思うのですが…。
また、縮毛矯正は傷んでない髪にあてるとつやつやになりますが、何度もあてていると、まっすぐにはなるけれどつやがない髪になる気がします。
これは気のせいでしょうか?
No.1502 - 2008/07/08(Tue) 01:26:53
Re: 縮毛矯正 / 床松
こんにちは
矯正が半永久的というのは上手な人がかけた場合です
何度も言ってますが矯正は技術者に依存する技術です
しっかりかかっていれば伸びに関しては半永久です
しかし普段の手入れによっては艶は無くなっていきます
これはかけたばかりのときはキューティクル(毛表皮)が
整っているので光が乱反射せずキラキラしてみえます
普段の生活で髪の表面が傷んでくると艶はなくなってきます
ただ癖が戻るわけではないと思います
このとき弱い薬液でサッと表面だけかけると艶は確かに戻ります
基本的には根元の生えてきた部分だけ矯正をしていくのが
好ましいです、しかし艶がなくなってきた場合全体を軽くかけるの
も方法としてはあります、そして何度も何度もやっていると
仰るとおり真っ直ぐになるけど艶が無い髪になります
ですから基本は根本だけがいいのです、そして表面が傷まない
ように毎日のトリートメント等で手入れをしっかりしたほうが
いいです
No.1503 - 2008/07/08(Tue) 10:12:22
Re: 縮毛矯正 / リカ
回答ありがとうございます。

やはり根元だけかけるのが良さそうですね。
今は全体的につやがないことと、表面からあほ毛のようなびびり毛のような剛毛が何本か出ていることです。
ですが、これが傷んでなっているのか、くせが出てきたのかがわかりません。
実際に美容院で見ていただけば、美容師の方には判断できるのでしょうか?
No.1509 - 2008/07/08(Tue) 18:11:28
Re: 縮毛矯正 / 床松
>実際に美容院で見ていただけば、
>美容師の方には判断できるのでしょうか?

毛髪科学やケミカルに精通していて実戦をかなりこなしてる
美容師さんなら判断できると思います
No.1511 - 2008/07/08(Tue) 19:04:36
縮毛矯正 / たま [関東]
はじめまして。縮毛矯正の美容院を探していてココに
たどり着きました。家からも近いので床松さんのところに
伺いたいと思うのですが、質問です。
仕事上、髪を結って帽子をかぶらないといけないのですが、
矯正をかけた翌日に髪を結ったら、やはり癖がついてしまいますか?


 
No.1500 - 2008/07/07(Mon) 17:47:39
Re: 縮毛矯正 / 床松
こんにちは
髪が乾いてる状態では、癖がつきにくいのですが
せっかく矯正をかけて癖がついてしまったのではもったいないです
から、できれば1日くらい空けられる日を選んで
矯正をかけたほうがいいです
No.1501 - 2008/07/08(Tue) 00:16:41
Re: 縮毛矯正 / たま [関東]
返答ありがとうございました。今週中にかけたかったのですが、
もったいないのでがまんします。今月中にでもお伺いしたいと
思いますので、そのときはよろしくお願いします。
No.1504 - 2008/07/08(Tue) 10:40:54
縮毛→デジパ / 2 [沖縄]
はじめまして こんばんわ
今日前髪に縮毛をあてに美容室に行ってきました
うしろはできるようならパーマしてみたいな、とも思ってたんですが、
相談するうちに縮毛を全体をあてることになりまして(^^;)アレ

全体かけるとペチャっとするのが嫌だったので、伝えてみたところ、
「全体は軽めにかけるし、カットでふんわりした感じにします」
と言われました
しかし…やはり見事におかっぱに… 涙

次行くときは根本が延びるまで待って、パーマするしかないのかなーと思ってたんですが、
デジパは縮毛後でもあたると聞きまして!
さすがに昨日の今日であたるとは思ってませんがw
何ヶ月くらいであたるようになりますか?
それまではおかっぱで頑張ります 笑
No.1498 - 2008/07/07(Mon) 03:40:32
Re: 縮毛→デジパ / 床松
こんにちは
デジパーは矯正後でもかけられます
ただし、矯正で極度にダメージ(組織が破壊されるほどの)
を与えていた場合はかからなくなる事もあります

何日空けたらいいかということですが
日にちを空けても髪が治るわけではありません
昨日の今日でもデジパーは毛先に対するアプローチですから
かける事はできます、よくパーマやカラーは日にちを空けてと
言っているのは定着もそうですが、頭皮に対しての問題が
多いのです、今回のケースの場合は日にちを空けても空けなくても
差ほど変わりません、
デジパー自体も技術者の腕に依存します矯正をかけてる髪は
1液の膨潤軟化の見極めが難しい事もあります
上手なお店に相談してみましょう
No.1499 - 2008/07/07(Mon) 12:26:31
M3Dトリートメント / りん [関東]
こんばんは、縮毛矯正でお世話になっている者です。
細毛のロングの為、毛先のダメージがひどいのですが、M3Dトリートメントは本当に効果があると思いますか?200度のアイロンをかけて熱を与えれは与えるほどツヤが出て健康毛になると書いてあるので、少し疑問を感じます。ホットペッパーなどの載っている写真はアイロンで仕上げたり、ライトを当てているだろうし、そんなに信用していないのですが、体験者が絶賛しているので、今後の矯正に影響がないのならやってみたいのです。床松さん、どう思われますか?
No.1493 - 2008/07/01(Tue) 21:57:13
Re: M3Dトリートメント / 床松
こんにちは
この質問前にもあったので転載しておきます

M3Dですね(笑)この掲示板は不特定多数の方が閲覧してます
ので、この話題には触れたくなかったんですが
メールなどでもたびたび質問を受けるのでこの際書いておきます

M3D、理毛、ビーワン・・・等
の導入の予定は一切ありません、導入してるお店の営業妨害に
なるので詳しくかけませんが、この業界のケミカルなど専門に
研究してる同業者も含む数十人で検証しましたが
オカルト科学というか・・・
「やればやるほど髪がよくなるカラー、パーマ」
「全く傷まないパーマ、カラー」
「奇跡の水」
「髪を修復する水」
「マイナスイオン」
まだまだいっぱいありますが上記の宣伝文句は
非科学的で、詳しく質問等をすると最後には信じてくれと・・・
水系の商売は「水」「波動」「量子」などそういう言葉が
よく出てくるんですけど、毛髪科学をよく勉強されてる
人が聞いたらトンデモ理論なんです

ここでも↓議論されてます(笑)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1202962587/

M3Dの水は物理科学上は普通の水ですが石灰と珪素?珪酸塩が
入っているようです、これで200度のアイロンをつかったら
上手く行けば艶は出ますがギシギシになります
そこでステップシステムで油分をコーティングして
しなやかさを出しているのではないでしょうか

まずピコテクノロジーですが現在そのような言葉はありません
ナノテクノロジーが精一杯です
理由は、
ナノ=10のマイナス9乗
ピコ=10のマイナス12乗
に対して、原子1つの大きさの基準となる(補助)単位が、
2つの単位の間にあります
オングストローム=10のマイナス10乗
原子より細かい物質(?)素粒子、クオークなんかを想定すると、
もっと小さい単位になるのかも知れませんが、
全然別の物理法則の世界ですから・・・
ピコの下にも、フェムト、アト、ゼプト、ヨクトとありますが
原子核レベルでの操作を行なうとなればピコやフェムトと
なるでしょうが現在の技術ではそこまでいけてないのです

使用している物質がピコオーダーのサイズ
(本当に観測してるかどうかは不明、走査プローブ顕微鏡とか
使わなくちゃ見れないんじゃないか・・・)
なのでピコと言っているのかナノテクノロジーが一般的に
なってきたのでインパクトを与えるためにより小さい単位を
使ってピコテクノロジーと言ってるのかもしれませんが
どちらにしろテクノロジーといってますが用語にはありません

覚醒ミネラルをつけてるから200度のアイロンも大丈夫
と言ってますが大丈夫なわけありません、単純にアイロンで
髪の凹凸をなくせば艶は出ますよ、それは傷んでいないから
艶が出てるわけではないのです、それとキラキラな髪の写真
あれはCGでもなく普通に写真のテクニックがあれば
光源の操作で艶々キラキラの写真は撮れます
M3Dを続けていたら2度とパーマや矯正が出来ない髪に
なってしまう事もあります、やればやるほど髪を傷めます

信じて導入されてるサロンもありますのでこれ以上は言いませんが
そこでやってるサロンさん達にやるなと言ってるわけでは
ありませんやるのは自由ですから(笑)
検証した結果上記の理由から、
うちでは導入しませんと言っているのです

以上・・・と言う感じですが
つい先日もミクシィで美容師の間で議論になりました
結果は
美容師さんがこういったインチキ系トンでも科学の水と本当の毛髪科学とどう向き合うかです、本当の事を知りたければ徹底的に
調べればどんどんボロが出ます、なぜM3Dがパンフもリーフも出さないかご存知ですか?
薬事法&景品表示法にひっかかりたくないからです、不実告知で
営業停止になりたく無いからです、詐欺商法です

↑これわたしが言ってるのではないですからね
ケミカルを勉強されてる美容師さんたちの意見です
No.1496 - 2008/07/02(Wed) 02:22:17
Re: M3Dトリートメント / りん [関東]
こんばんは。詳しいお返事ありがとうございました。
私には難しくて半分も理解できませんでしたが、危険(?!)なことはよくわかりました。
危うくやってしまうところでしたので、相談してよかった〜と心から思いました。
どうもありがとうございました。
No.1497 - 2008/07/02(Wed) 21:39:47
トリートメントに関する質問 / 大谷和正 [近畿]
 こんばんは、今回はトリートメントに関して教えて下さい。
例えばカラーの時、前処理でケラチン等を使います。発色、色の均一な染まり、手触り等も助けてくれますよね。ただ気になるのがカラーの残留アルカリとのかねあいです。ケラチンと髪は親和性が高いので、吸着もいいです。アルカリも一緒に残って、ケラチンがはがれる時に、もともと髪にあったタンパク質も一緒にはがしてしまうとききました。ケラチンにかぎらずPPT、セラミド、CMC,コラーゲン、、、前処理と残留アルカリの関係性はどれくらい影響があるのでしょうか??もちろんカラー直後の話ではなく、一ヶ月、二ヶ月経過した時の髪の状態についてです。
 またそうなると、カラー直後の三浴式トリートメントとかもいかがなものかと思います。そのときはよくても、長い目でみた時に、髪にダメージが残るのであれば、やらないほうがいいのではと最近思っています。カラー直後にバッファ剤やアルカリ除去剤を使うとわりとましでしょうか??(アルカリ除去剤は使用してないのでよくわかっていません。)
よろしくお願いします。
No.1491 - 2008/07/01(Tue) 01:49:12
Re: トリートメントに関する質問 / 床松
こんにちは
残留アルカリと処理剤の関係、また3浴トリは無意味かという
事ですね、最近処理剤の使い方をケミカルの達人たちと議論
することが多くなってます、この件も含んでかなり深い問題なので
私がケミカルの神と思ってる、おそらく日本で一番詳しい人に
この質問を聞いてみました

以下回答
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずですね。毛髪内のケラチン蛋白がアルカリダメージで剥がれ落ちるのではないか?って内容ですが、ヘアーカラーはpH9ぐらいなので毛髪内でパーマやカラーのアルカリや還元で大きな分子で結晶に崩れが起きるのは確かです、これはいろいろな検査で7000分子量以上で崩壊が起きて,その後に段々と小さな分子量に結晶構造がアルカリやその他諸々の影響で分子量が小さくなって外に排出されてしまうようです。そういったケラチン結晶構造の初期の崩れる
分子量別の単位があるようです。
急激に欠損してもある程度は毛髪内に留まって,後から損傷が酷くなってきてしまうわけです。

これを止めるのにケラチンや脂質を使うのですが、
そのPPTの種類やアルカリをある程度中和できるような酸性極性の
PPTのほうが、くっ付きやすいしカラーの場合は酸性アミノ酸の多い小麦蛋白などの方が良いとされてますよね。ケラチンよりも染色率も持続率も若干高いです。
パーマでもカラーでも物理的な乾燥状態からPPT液で濡らしながら
吸収・吸着させる方法と事前処理された髪が、例えばカチオンのケラチンのように濡れた髪でも貼り付く。二通りあります。

それなりにタイプを選択してなら効果がなにか期待できるのですが、それ以上にカラーやパーマのアルカリに勝たれてしまうので
ある程度の防御線であってもあまり補修までに届かない場合もあります。インナーケア用であれば外乱を受けにくいんですが、
外側に効くといわれる高分子などはパーマの時、カラーのときに極性の問題で剥がれてしまったりします。低分子のPPTが事前処理が染まりに影響しているのは確かです。ただ勘違いしてはだめなのですが、PPTにも乾いた時に接着剤的な役割があるかどうかでも、かなり違いがあると思うのですね、細かくケラチン結晶構造を崩れにくくすると同時に染着した色の分子も壊れにくくする。現実に酸性処理するしないに関係なくインナーケアをしっかりさせたブリーチ毛髪などは低分子ケラチンの特に貼り付きよいタイプを高濃度で使った場合に洗髪試験でとんでもないほど差がでます。
これをテストした人しか実はなにも分からないものでイメージでしかPPT補修を考えられてない美容師が多すぎるので何が本当に大事なのかが分かってないのだと思うのです。

毛髪科学というより実践的な部分は質感だけの違いのその現場だけの思考だけでリピートしてきた時にどの位の違いがあるとか
これかなりアバウトな感性や思い違いや大げさな思い込みで
今回は良いコンディションですねっていった商売的に何でも言えてしまいます。大事な部分は見えにくく感じにくい部分をチキンと出来る限りケア出来ているかといった事が大事なのだと思うのです。

ケアに関して何が正しいか間違っているかまた使用濃度や使用蛋白は何がいいのかといった事をよくわかってないのですね。また物理的に作用させるか化学的に順番や受け入れ態勢を整えているかなどそのケアのタイミングなど理解されてないと思うのです。整理がついてない美容師多いですね。

美容師の皆さんもあるもの処理剤全て使えばなんとかなると思って、ただ使っているだけで、その順番でいいのか?
そのタイミングにその量でいいのか?
適量なのか?足らないのか?先々どうなのか?
そんなのどうでもいいのですよ。
使った事で満足しちゃっている。
そうじゃあなくてその使いこなしが本当は大事で見えない部分を
どれだけ大事に扱うかなのだと思います

アルカリ除去はインナー的問題ですが、これも残留しているから
クリープの応用が効くのであって完全に除去できるものでも
完全に中和すべきものでもないです。
クリープ期も見えない動きを察知してウェーブ効率を微妙に上げる方法で痛みの少ない最大のウェーブ効率に上げて行く方法。

後から全部出てしまうからインナー処理しなくていいじゃんっていうのは差のわかりづらいならPPT補給など後のタイミングでやる必要ない、確かに余計なコストをかけたり、余分とされる事でその良さや違いがわかりにくいなら、髪がすぐに退色しても数ヶ月後にカラーにくるのだからそんなにケアしなくていいって、確かにビジネス的にはどうでもいい事、毛髪科学は学問として必要な知識でも金になる知識じゃなくて基礎学力だったり生きて行く上で最低限の知識と同じだったりもします。肝心なのはその先の応用だったり、化粧品化学だったりその効果の有無だと思うのです。この部分がまだかなり脆弱な美容界であるとおもうのですね。
カットと同じで身につけなくては一人前の美容師になれないから大枚をはたいて技術講習を受ける。実際はたいしたことない基礎カットばかりで応用などほとんどないはずなのですが、値段が何処でも高いですよね、でも直接的に他のカットやっていて昔のカットばかりをトレーニングしているわけでそれにもの凄いお金を使う。

これケアも似てますよね。値段のもの凄い高いケア剤ならそういったケアが最大限可能だと思う、でもやっている。基礎は昔からそれほど変わらずベーシックカットと同じ不変的であって昔から同じ。
基礎通りの順序とケア方法をやってるだけ応用はかってに間違ったレシピでケアの施術をしてしまう美容師さん側にあって、ケアもよく見るとクリエィティブなのですね。その人なり最高の出来映えと思い込んでいる高価な商材を揃えてハホニコだ、リトルサイエンティストだとケラスターゼだと本当は基礎な事を無視してなんだかわからないけど感覚でやってる人が多過ぎるのですね。だからブランドやそのメーカーの教育とか講習会で知識を得ようとして短絡的な勉強を繰り返す。
基礎を学ぶのに本当は講習会へ出向くよりも自分でしっかり独学でも勉強して必要なケア剤を仕入れて実践すれば理解出来ること、これが実はやっているようでやってないからどこかで飛び越えておかしなレシピを作って自己満足いて、よくみるとどんでもない質感チェンジだけしかやってなく見えない所をしっかりケアなどに力がはいってない結果。

ブランドに守られて,優秀な人に助言に感心させられるだけで
まちがいばかりを繋げて行く。>こういった美容師さんを相手にしたほうがビジネス的にはいいのかもしれませんが、途中でおかしなレシピはメーカー側が儲かるならそれでゴーサインなわけです。
なんだかやっているうちに心のしっかりした支えなどないから
「なにか良い物ないですか?」って事の繰り返し

カットだって、良い教室などないのですね、
何処でも基礎の繰り返し勉強。

ケアは学問になってないのも問題で、ケアはビジネスになってはいても毛髪科学のような学問じゃない。ケアが毛髪科学からの延長で学問になっているのが化粧品学だったり香粧品科学でも本が少なく教育機関は薬科大でわずか数時間の授業しかない。

まちがいだらけのケアであるのは確かです。
三剤式トリートメントは無意味であるならそんな化粧品自体を騙しであるとしても作らないだろうと思います。
この美容師さん自身がケアに関して混乱してるのではないですか、まず三剤式トリートメントの理屈を理解してそれが本当に妥当であるのか?
また三剤式トリートメントをするベースの髪なのかが問題でしょうね、そういった見極めをどの学習レベルの知識があるのかわかりませんが、ただただ混乱しているのだと思います。

質問者の美容師さんへいろいろな知識を人から得るよりも
自ら見つけ出す必要性があるのではとしかいえないですね。
質問者がさらに勉強すれば、自ずとわかると思うですが、三剤式トリが何故間違っているかが答えになっていないと思うのです。
三剤式トリートメントが、基礎のケアの方法ではないわけではないからですね。独自性のあるケアを考えるにの基礎は無視できないので、その基礎ってなんだろうってことですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身も同じようなことを言われてるみたいで
まだまだ勉強不足だと思っています、
処理剤の使い方も現在一から見直しています
多分全て理解してる美容師さんなんてほとんどいないかと
思います、この先生が言わんとしてることは
安易に人に聞く前に自分でやって、見て、感じて
考えて、自分の体験から答えを導き出す、そして今までメーカー
や先輩等から得たことを頭から鵜呑みにしないで
しっかりした基礎を叩き込んで身に付けてくれと
耳の痛い話です、でもその通りだと思います
日々精進です
No.1492 - 2008/07/01(Tue) 20:16:36
Re: トリートメントに関する質問 / 大谷和正 [近畿]
 ご返答ありがとうございます。
僕は、ケミカルの知識はほとんどないです。大先生がおっしゃるように、独学で少しずつ勉強していこうと思いました。メーカーさん、ディーラーさん、人に聞いてもいい答えはもらったことがありません。僕個人としての正直な気持ちは、ケミカルの権威になりたいわけではないです。ただお客様の髪をできるだけ傷めずに、またメーカーの策略にのせられて、ダメージさせずに施術したいです。 そのための基礎はまずはどこから勉強すればいいのでしょうか?
No.1494 - 2008/07/01(Tue) 23:47:51
Re: トリートメントに関する質問 / 床松
パーマや矯正など特にアイロン操作などの基礎は
繰り返しの反復練習しかないんですね
だいたいアイロン操作で熱の入り方が阿吽で分かるようになるのに
2000人くらいやると自然にわかってきます
私のアイロンの師匠もアイロンの操作は器用な人なら
直ぐに覚える、しかし熱の操作を体で覚えるには
何人もするしかないといってます、寿司の握りと一緒だと言われ
握り方は直ぐに覚えるけど、口の中に入って自然にほぐれる
ような加減で握れるようになるには毎日の反復練習だろうと
言われました、カラーもアルカリでダメージさせないため
ケミカル云々よりまず手際よく塗布する事ですよね
日々の反復する基礎が大切です、その上でケミカルで
ダメージさせない用にするには、毛髪科学はもちろん
一つ一つの薬剤や処理剤の作用をどの部位にどのタイミングで
どのような組み合わせで使うかを学習するのです
えらそうな事を言ってますが私自身も組み合わせとなると
かなりあるのと後からどんどん色んな処理剤が出てきますので
毎日が勉強です、この前も同じ作用の処理剤を二つ使って
無意味だった経験をしましたまだまだ勉強不足です
No.1495 - 2008/07/02(Wed) 01:53:15
(No Subject) / $ [関東]
縮毛矯正をしたんですが、ボリュームがなくなったので元にもどしたいのですが、なにか方法はありますか。
No.1486 - 2008/06/30(Mon) 07:41:05
Re: / 床松
こんにちは
矯正をかけた髪を元の癖に戻すことは出来ないのです
ですからかける前にボリュームがなくなるのが
嫌なのでと言ってボリュームがなくならないようなかけ方をします
現状では伸びてきてボリュームが出るのを待つか
元の癖には戻らないけどパーマをかけてボリュームを出す事
は出来ます
No.1488 - 2008/06/30(Mon) 09:12:31
Re: / $ [関東]
カットしてもだめですかね。
No.1489 - 2008/06/30(Mon) 17:01:13
Re: / 床松
矯正でペッちゃんこになったのは
カットしても変わらない事が多いです
カットで動きをつける場合も
最初からそのように矯正をかけます
No.1490 - 2008/06/30(Mon) 23:52:28
(No Subject) / みっき
今日、縮毛矯正をかけました。 
明日の朝は、もう髪を濡らしても平気なのでしょうか?
No.1483 - 2008/06/29(Sun) 20:16:37
Re: / 床松
こんにちは
通常矯正をかけたら48時間は濡らさないようメーカーは
言ってます、これ説明すると長くなってしまうんですが
髪は乾いていると結構しっかりしています
少し水分を含んでそのままピンで留めたり髪を結んだり
すると48時間はその跡が付き易いのです
ただし、しっかりブローできるテクがあるなら当日髪を濡らしても
ちゃんとブローすれば大丈夫です。
次の朝に髪を洗ってもちゃんとブローできれば跡がつくような
ことはありません、綺麗にブローする自信がなければ24時間
以上は乾いた状態を保った方がいいです
No.1484 - 2008/06/29(Sun) 21:52:44
Re: / みっき
返信ありがとうございます!!

次の日の朝に髪を濡らさずワックスをつけるなんて言語道断ですかね??(;;)
No.1485 - 2008/06/29(Sun) 22:25:52
Re: / 床松
ん〜なんて言っていいか、わからないですけど
通常しっかり矯正がかかっていれば、そう戻ることはないんです
ですからワックスをつけても大丈夫なんですが
ハッキリ大丈夫と言い切れないので
何かあったときのために、1〜2日は我慢してくださいという
言い方もします
No.1487 - 2008/06/30(Mon) 09:06:48
(No Subject) / ゆみ
5月25日に縮毛矯正をしていただきました。毛先がゴワゴワして、外ハネがひどいです。洗い流さないトリートメントをつけてますが、時間がたつとゴワついてハネてしまいます。根本から10センチくらいは綺麗にかかる保証できるけど、その下はやばそうって言っていたのでやはり痛みがひどかったのでしょうか?
No.1480 - 2008/06/28(Sat) 07:01:44
Re: / 床松
こんにちは
多分根本10センチくらいのリタッチで
毛先はダメージがあったので薬液をつけなかったのだと思います
毛先に対してのアプローチ方法もあることはありますが
毛の限界を超えてるダメージの場合、
矯正やパーマ等はもうかからなくなってしまうのです
そうなると切るしか方法はありません
しかし、まだ直す余地もあるかもしれません
一度見せに来てください無料で対処いたします
No.1481 - 2008/06/28(Sat) 08:27:34
Re: (No Subject) / ゆみ
お返事ありがとうございます。なるべく早く伺いたいと思います。
No.1482 - 2008/06/28(Sat) 08:45:36
(No Subject) / りえ
酸性の薬液は根本のくせが伸ばせないと聞いたことがあるのですが、どおですか?

あとヘアマニキュアをしていると矯正がかかりづらいことはありますか?
No.1478 - 2008/06/25(Wed) 23:48:22
Re: / 床松
こんにちは
マニキュアをしていると薬液の浸透が悪い場合があります

酸性の薬液は根元の新生毛や癖が強い場合伸びにくいです
酸性だから良いと言う使い方ではなく、髪の状況を見て
根本が癖が強くて伸びにくいようなら、根本にチオを使うとか
カラーやパーマの繰り返しでダメージが大きい場合
スピ(ラクトンチオール)等を使ったり、シスアミ、チオの
混合を使ったり髪の状態による適材を使うのが好ましいです
そのためにカウンセリングをするのです
No.1479 - 2008/06/26(Thu) 08:56:48
(No Subject) / $ [関東]
こんにちわ。
モッズ・ヘアのヒートサロンエステは男が使ってもよいと思いますか?
No.1476 - 2008/06/22(Sun) 12:30:52
Re: / 床松
こんにちは
髪の毛に性別はありませんから
特に問題は無いと思いますよ
No.1477 - 2008/06/22(Sun) 15:45:25
(No Subject) / ・
こんにちわ!!
白髪染めで別に黒髪のところをトーンアップしない場合はオキシは3パーでもいいんでしょうか?白髪染めは6パーなんでしょうか?
No.1473 - 2008/06/18(Wed) 18:37:28
Re: / 床松
こんにちは
うちはなるべくダメージを軽減するために(アルカリによって
毛表皮がひらくので・・・)
黒い部分をトーンアップしない白髪染めは2%でやってます
No.1474 - 2008/06/18(Wed) 18:49:00
Re: / ・
早速の返答ありがとうございます!
2パーでも白髪はいるんですねw
No.1475 - 2008/06/18(Wed) 19:45:13
(No Subject) / yu [東北]
カラー剤に含まれるジアミンて具体的にどんな成分なんですか
No.1471 - 2008/06/15(Sun) 16:50:54
Re: / 床松
こんにちは
簡単に言えば着色するさいに必要な物質です
ジアミンはジ・アミンつまりジとは科学用語で2と言う意味で
2つのアミノ基をもってます、芳香族のアミンでベンゼン環を
持ってます、ベンゼン環とは6個の炭素原子が平面上に
亀の甲(六角形)状に配置されてるものです、その6個のうち、
対称位置の2個にそれぞれアミノ基がつながった構造をしている
のがジアミンです、アミノ基のつながる位置により
オルト、メタ、パラと名前が付きます
つまり一言にジアミンといっても色々なものがあり
酸化染料にはパラフェニレンジアミンや
硫酸トルエン-2、5-ジアミン等の染料中間体、
およびレゾルシン、メタフェニレンジアミン等の
調色剤(カップラー)、さらにニトロパラフェニレンジアミン等
の染料が目的の発色に応じて組み合わせて配合されています、
染料中間体は酸化剤で酸化されると重合し発色しますので、
濃い色に染色する色素の主骨格となります、
調色剤は単独で酸化してもほとんど発色しませんが、
染料中間体と共に酸化すると染料中間体単独での発色とは
異なった色に発色します、
発色はパラフェニレンジアミンが黒だったり
パラトルイレンジアミンが茶褐色だったり
モノニトロフェニレンジアミンが赤だったり・・・・・・
まぁ色々あります、
ですからジアミンとは少量の色素で濃く色を出す事ができ、
またいろいろな色調を簡単に作る事ができるものです
No.1472 - 2008/06/15(Sun) 19:18:25
(No Subject) / .
konnnitiwa 質問なんですがラクトンチオールって使う前に混ぜるじゃないですか??あの混ぜるのはナシでもパーマはかかるんでしょうか??
あの混ぜるのはなんなんですか??
No.1463 - 2008/06/13(Fri) 17:15:47
Re: / .
リボルバーでいうと1Bのことです 1Aだけでもかかるんですか??
No.1464 - 2008/06/13(Fri) 17:38:14
Re: / 床松
こんにちは
リボルバーの開発者から答えを頂きました

質問への回答ですが、

端的に言うと1Aだけでかかります。

1Aがスピエラの原液を濃い濃度にしてあるもの

1Bがそれを希釈する溶剤となっています。

1:10でブレンドすることによって適正な濃度になるように
設計してあるかんじです。

ですが、1Aを濃く使えばかかりがよくなるというものでもなく
1Aだけで使えばかなりコストの高い薬になっちゃいますから
もったいないですね(笑

1Bの溶剤には消臭剤やマスキング剤、システアミン、
質感向上剤が入っています。

なぜこのようになるかというと、

スピエラは両親媒性という、水になじみやすい基と、油になじみやすい基の二つを併せ持っているので、キューティクルを膨潤させずに毛髪内部に浸透してくれます。

が、この親水基の部分が水に弱く壊れやすいため、
混ぜておくと単純に
還元力すなわちシスチン結合を切る力が弱まってしまうのです。

なので、使う直前に混合してパワーが低下しないようにしているわけです。

ですので、1Aにはスピエラと水系ではない油系のもので溶かしたものが入っています。

1Bは水系になっています。

1Bにはシステアミンが入っていますから、
1Bだけでもすずめの涙ほどの
還元力はもっているので、パーマが1Bだけでもかかります。
(ほとんどかからないくらいしかシステアミンは配合していないので1Bだけで使ってもあまり意味はないですが)
No.1467 - 2008/06/14(Sat) 14:15:52
Re: (No Subject) / .
ありがとうございます!!!!!!すごい助かりました!ありがとうございます!
No.1470 - 2008/06/14(Sat) 19:21:46
(No Subject) / ・
ドライの状態でセニングをすると痛む理由をおしえてください
No.1466 - 2008/06/14(Sat) 10:39:01
Re: / 床松
こんにちは
ドライ状態でカットすると傷むと聞きました?
セニングやカットで傷むのは鋏の切れ味に依存します
ドライだからといっても切れ味の良い鋏を使えば
そんなに傷みを気にするほどのことではありません
私自身理容と美容の両方をやりました、理容師は
鋏の切れ味凄く気にします美容師の仲間には理解できない
部分もありました。
鋏で髭が剃れる位の切れ味です、そのくらいの切れ味なら
ドライでも全く問題ないです、切れない鋏の場合
ウェットなら水が潤滑になってそれなりに切れますが
ドライの場合カットの断面を顕微鏡で見ると
鋏が切れないから毛を押しつぶすような形で切れているのです
それだと枝毛になりやすいです
No.1469 - 2008/06/14(Sat) 14:26:26
質問です / haruko [沖縄]
今現在キャバクラ嬢の間で流行っている「盛りヘアー」の正式名称というか、専門用語ではなんと言うんですか?
No.1465 - 2008/06/13(Fri) 23:28:43
Re: 質問です / 床松
こんにちは
盛りヘアはトップを盛り盛りにするヘアですよね
逆毛立てたりして作るのですが
正式名称は特に聞いたことがありません
No.1468 - 2008/06/14(Sat) 14:17:31
アクアクリーム / ましまろ
いつも床松さんで矯正してます。
自宅から遠いためカラーは他のところでやってるのですが
どうにももちがあまりよくありません
だからといって、毎月行くというのも髪の痛みを考えると(TωT)
(全染めを勧められるので、、、)
先日
http://azselect.shop-pro.jp/?pid=6646572
アクアクリームという商品を見つけました。
コストと手間を考えると素敵な商品に感じるのですが
床松さんからみて、悪い商品でなければ
(矯正に支障が出ないものであれば)使用してみたいと思っています
助言お願いします!
No.1460 - 2008/06/11(Wed) 13:21:03
Re: アクアクリーム / 床松
こんにちは
マジカルアクアクリームはね、使わない方がいいと思う
結構便利な事は書いてあるけど・・・
このクリーム以前美容師の中で話題になったのね
その時のことを書いておくわ

まず 硝酸銀・酢酸鉛が入ってるヘアカラーは使わない事
1.カラーは併用してはならないと注意書きされているものが
あります。(書いていないものもあると思います)

2.パーマでの退色は半端なく色が取れます。
毛髪が断毛することもあるそうです。

3.承認されているカラー剤ではありません。
むしろ、危険なので使用しないようにメーカーサイドに
通達が出ているそうです
国民生活センターの見解↓
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20051006_2.pdf

危険商材の一例は

マジカルアクアヘアークリーム
サンカラーマックス
シルバーチェックヘアクリーム
これらのものを髪に使用されている方がいらしたら、
“当店ではカット以外の施術は対応できない”
と言っている美容室もあります

このクリームを使って通常のカラーをすると緑色になることが
あります緑色になるのは、 色素の分子構造的に黄色系と赤系は
とれやすく色調も変化しやすいので、黄色系と赤系が
無くなって緑色が強く残るのが原因です

パーマや矯正をかけると切れる恐れがあります
パーマで溶ける?切れるのは硝酸銀はアンモニアと反応して
窒化銀(雷銀)Ag3Nという物質にかわり、
その雷銀は少しの刺激でも、爆発する恐ろしい物質です
パーマ剤の1液は主にチオグリコール酸アンモニウムです
この手のクリームをお使いの方がパーマをかけようとすると、
小さな小さな爆発?が髪の中で起こって、
皮膚はとてもしみるし、断毛してしまうようです

このクリームを使っていて残留してる硝酸銀を取るには
イソジン(ポビドンヨード)などヨウ素液でヨウ化して
しまえば取れますが、詳しい反応原理が解らないまま
硝酸銀に起因する色を落とせるからという理由で、
イソジン本来の用法と異なる使い方するのは問題だと思います
もしそういうクリームを使ってる方が来店したらパーマや
カラーは断るしかありません、検証した結果テクニックや
薬剤知識では解決できない事と分かり結果もし使っていたら
パーマを確実にできるようになるまで
2〜3ヶ月クリームの使用をやめて、毎日シャンプーして
自然に退色するのを待つしか方法がありません

硝酸銀・酢酸鉛は劇薬です、少量だから安全などと根拠の無い
ことを言って販売してるそういうクリームは使わないように
しましょう。

PS:次回来店された時に詳しい話しおしえま〜す
No.1461 - 2008/06/11(Wed) 16:04:44
Re: アクアクリーム / ましまろ
ひぃぃぃぃぃ
こわい〜〜〜

やっぱりお手軽なものには落とし穴なのですね
聞いてよかった〜

では近々お会いできる日まで(・∀・)/
No.1462 - 2008/06/12(Thu) 12:51:56
(No Subject) / A
こんにちは★
パーマってプールに入るととれちゃうんですか??
No.1458 - 2008/06/09(Mon) 16:21:14
Re: / 床松
こんにちは
プールに入ったり、水にぬれたくらいでは
パーマは取れません
No.1459 - 2008/06/09(Mon) 17:01:20
(No Subject) / .
こんにちわ!!!
矯正なんですが、、ラクトンチオールをハイダメージの既矯正毛に塗って、軟化があまかったらその上から弱いチオを塗ったりして使うやり方は床様はどうおもいますか?
No.1456 - 2008/06/05(Thu) 15:46:29
Re: / 床松
こんにちは
軟化が甘いと言うよりスピエラ(ラクトンチオール)は
還元された状態、よくわからないですよね
すごくハイダメージの場合スピオンリーでいくことも
あります、長めの放置プレイで
チオを塗るのもありますが、ダメージ毛の場合テロテロに
なるのが怖いですよね私のお勧めは
最初のカウンセリングでハイダメージ毛でも軟化が甘くなりそうな
髪の場合スピとシスアミのダブル処方で行きます
リボルバーと言ってそういう商品もあります
そして足りない部分を処理剤で補う、
膨潤して緩んで出来た路にPPTと表面コート
そしてさらにぺリセアで柱を作って
キト、セラミドで親水部に入れると・・・まぁ一つの例です
No.1457 - 2008/06/05(Thu) 20:53:49
あの / ダーブラ
ホームページの毛髪の構造とか知識って、本から丸写ししたんですか?全く同じ図や文の本が売ってたんですけど。
No.1444 - 2008/05/31(Sat) 20:01:46
Re: あの / 床松
こんにちは
あれっどこかに書いてませんでしたっけ
毛髪構造や歴史などは毛髪科学の資料や
講師をやっていた時のレジュメの抜粋です
No.1445 - 2008/05/31(Sat) 22:12:08
Re: あの / ダーブラ
あ、そうなんですか!床さんが携わった本なんですね!?
No.1446 - 2008/06/01(Sun) 00:33:40
Re: あの / ダーブラ
どっかに書いた方がよさそうです。
No.1454 - 2008/06/03(Tue) 07:19:42
Re: あの / 床松
忠告ありがとう
トップページに載せました
No.1455 - 2008/06/03(Tue) 11:56:07
(No Subject) / けん
男でボーズ並みに短い髪ですが、どのくらいの長さになったら縮毛矯正をかけられますか?
短い人の施術した写真があれば載せていただけますか?
No.1452 - 2008/06/02(Mon) 23:36:25
(No Subject) / 床松
こんにちは、長さは掲示板で何度も言ってますが
短い髪は一番短いところで最低5センチあれば
綺麗にかけられます

写真ですが最近更新してませんが
ブログにメンズの写真を載せてます
ココの上のほうや↓
http://syukumou.ameblo.jp/syukumou/page-6.html
ココの一番下にメンズが載ってます↓
http://syukumou.ameblo.jp/syukumou/page-9.html
No.1453 - 2008/06/03(Tue) 00:52:53
全916件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 46 >> ]