[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / えりりん
ご質問があります。3ヶ月前に矯正をしてほとんどの部分が綺麗に真っ直ぐになったのですが、表面の(特につむじ)部分が新生毛以外もうねりが少しだけ残っています。今行っている美容院はリタッチだけでやっていくらしいのですがほんの少し残っている癖の部分を矯正してもらうのは不可能でしょうか?つむじ部分の癖はほかの部分よりはきつい感じはします。よろしくお願いします。
No.1183 - 2008/02/07(Thu) 14:20:30
(No Subject) / たー [関東]
先ほど質問をさせてもらった者ですが、前髪は矯正した部分もうねっているので多分かかりが甘かったのだと思います。自分が行った美容室は縮毛矯正専門なので安心して行ったのですが…。
でもこの前髪はもう嫌です。だからと言ってまた縮毛矯正をかけると髪が痛んでしまいますよね?この場合はどのように対処したらいいのでしょうか? やはり髪がある程度まで伸びてから縮毛矯正をかけた方がいいのでしょうか?
No.1181 - 2008/02/06(Wed) 22:11:58
Re: / 床松
かかりが甘い場合はかかり過ぎの時よりダメージは少ないです
(一概に言えないときもありますが)
矯正をかける以上傷まないと言えば嘘になりますが
上手な所であればかかりが甘いのを直すのは最小限の
ダメージで出来ますので大丈夫かと思います
ある程度時間を空けても傷みが回復するわけではないので
かけなおすことを考えているのでしたら、すぐのほうがいいです
伸びるのを待ってからだと伸びてきた新生毛の部分とすでに
矯正をかけた部分とでは処置の仕方や薬液をかえることも
ありますので少し難易度があがります
まぁそれでも上手な所であれば問題ありませんが・・・
No.1182 - 2008/02/07(Thu) 08:43:59
(No Subject) / たー [関東]
3週間前に初めて縮毛矯正をかけた者です。縮毛矯正をかけてしばらくは髪を洗って乾かした後も艶があったのですが、今は艶がなくなってきてしまいましたし、前髪もうねってきてしまいました。縮毛矯正をかける前は髪を乾かした後に艶がなくなることは当たり前の事でしたが…。やはり元々髪に艶がなかった人には艶が長続きしないのでしょうか???それに前髪がうねってきてしまったのは髪が痛みすぎていたからなのでしょうか???
No.1178 - 2008/02/06(Wed) 02:45:41
Re: / 床松
こんにちは
艶は確かに毎日のシャンプーで徐々に無くなっていく事は
ありますが、3週間は早すぎますね
前髪がうねって来たとの事ですが元々メンズで短い場合
(特に前髪)は新しい髪が生えてくると、3週間ということ
は1センチ近く伸びますので癖が強い場合などその影響で
うねったように感じる事はあります、明らかに矯正をかけたところ
がうねった感じであれば、もしかしたら矯正のかかりが甘かった
のかもしれません、見せていただければ判断できるかと思います
No.1180 - 2008/02/06(Wed) 12:44:50
髪のゴワゴワについて / 初心者 [関東]
3週間前にストパーとカラーをいれてこの間まで問題がなかったのですが、先日、友達の家に泊まった際にワックスをつけたまま寝てしまいました。
それ以降、髪の毛を水につけるとハードワックスをベタ塗りしたようなゴワゴワさがでて、まるでビニールの様になってしまいます。
それも、ストパーをかけたところにのみです。
これはどうすれば治るのでしょうか?
No.1175 - 2008/02/04(Mon) 23:49:17
Re: 髪のゴワゴワについて / 床松
こんにちは
現在の髪の状態がどんな感じなのか見てみないと何とも言えません
通常ワックスをつけた状態でいても上に書いてあるように
ワックスをつけていたから髪がそのようなことになったと言うのが
いまいちわかりません、例えば癖毛用のワックスでサルファイト
(亜硫酸塩)やシステアミンが入っているような物であれば
ずっと付けてることによって髪が膨潤されてしまって傷んでしまう
ことも考えられますが、通常のワックスであれば最初から髪が
傷んでいたのではないかと思います
余談ですがストパーとカラーを同時にやることは法律(PL法)で
禁止されています、
治るかどうかは見て触ってカウンセリングをしてみないと
何とも言えません
No.1177 - 2008/02/05(Tue) 09:22:05
(No Subject) / あや
髪型をキープする、ハードスプレーは傷むときいたことがあるのですが本当ですか?
縮毛矯正した髪にしても問題ありませんか?
No.1174 - 2008/02/03(Sun) 20:34:28
Re: / 床松
こんにちは
矯正した髪にハードスプレーってあまりつけないと
思うのですが・・・
問題が有るかというよりハードスプレー自体で髪を傷める
ことはありません、傷めるのはハードスプレーをつけた状態で
指を入れたりクシで梳かしたりすると髪同士がくっ付いている
のをはがした時にキューティクルを傷めてしまうのです
No.1176 - 2008/02/05(Tue) 08:53:49
(No Subject) / やまい
市販のヘナカラートリートメントで明るかった髪を黒くしたんですが縮毛をかける場合に何か影響はありますか?
No.1170 - 2008/02/02(Sat) 10:42:00
Re: / 床松
こんにちは
ヘナをずっと続けてると矯正がかかりにくいと言うことは
少しありますが、1回くらいなら問題ないかと思います
No.1171 - 2008/02/02(Sat) 14:26:28
(No Subject) / かだ
料金についてなんですがパーフェクト縮毛はカット無しではいくらでしょうか?
No.1168 - 2008/02/01(Fri) 23:30:55
Re: / 床松
こんにちは
¥10800です
No.1169 - 2008/02/02(Sat) 01:05:09
(No Subject) / ゆう
質問すいません。
以前行った縮毛強制店ではカットはおまけのようなもので毛先を揃えたりするだけでデザインとかはできなかったんですが、床松さんのとこではカットの方もデザインとかワガママは聞いてもらえるでしょうか?
No.1165 - 2008/02/01(Fri) 15:41:17
Re: / 床松
こんにちは
カットはうちの場合おまけではないので色々聞きますし
デザインカットされる方もいますが矯正をかけた髪は
馴染みやすいのでデザインのバリエーションが少ないです
相談にはのりますよ
No.1167 - 2008/02/01(Fri) 19:07:50
(No Subject) / ムク [中国]
床松さんこんばんわ。
アイロンの購入を検討中なのですが、プレートの幅で悩んでいます。
髪の長さは10センチ±2といった具合です(矯正毛)
生え変わってから使用しようと考えているのですが、強い癖ということもあり、16ミリ程度の幅でちゃんと伸びるか心配なんです。
生え変わったら10センチ以下ぐらいかそのぐらいになると思うのですが、このくらいの長さだとどのくらいの幅が適正なのでしょう?
No.1161 - 2008/01/31(Thu) 21:54:46
Re: / 床松
こんにちは
幅が狭くても技術があればきちんと伸ばせます
適正な幅というか10センチくらいの髪なら
私がやるとしたら
やりやすいのは30〜40ミリです
No.1162 - 2008/02/01(Fri) 01:28:35
Re: / ムク [中国]
ありがとうございます
ヘアオペMG磁気アイロンでは10センチ以下ぐらいの髪にはショートタイプ(16ミリ)を推奨されているのですが・・・ノーマルタイプは30ミリ程度です。素人という事もあり、やっぱり悩んでしまいます。

 
No.1166 - 2008/02/01(Fri) 18:16:33
(No Subject) / tai
髪の長さは5cmくらいです。
毛先が傷んでいるので毛先に縮毛をかけたくありません。
この短い長さでも、床松さんなら根元だけかけることは出来ますか?
毛先は傷まずにできますか?

あと、トリートメントをしたいので、根元だけでもパーフェクト縮毛矯正はできますか?
No.1150 - 2008/01/28(Mon) 00:50:41
Re: / 床松
こんにちは
髪の毛は一番短いところで5センチですか?
(通常短いところはもみ上げ、耳周り、襟足)
一番短いところで5センチ以上あれば矯正はできます
リタッチは矯正ができる長さであれば根元1センチだけでも
2センチだけでも出来ます、毛先は傷まずにというより
毛先に薬液はつけません

根元りタッチだけでもパーフェクト矯正はできます
No.1151 - 2008/01/28(Mon) 02:05:03
Re: (No Subject) / tai
根元リタッチだけでも、まっすぐになったと周りから見ても分かりますか?

パーフェクト縮毛矯正のトリートメントで髪の状態は良くなりますか?
No.1163 - 2008/02/01(Fri) 07:48:20
Re: / 床松
現在の髪の状態を見ていないので比較対象がないので
答えるのが難しいです
No.1164 - 2008/02/01(Fri) 14:49:51
違いが・・・ / つる
お邪魔します。

あの、最近デジタルパーマとかエアーパーマとかコテパーマとかありますが、それぞれの個性(違い)は何ですか?

よろしくお願いいたします。
No.1158 - 2008/01/31(Thu) 17:21:02
Re: 違いが・・・ / 床松
こんにちは、簡単に言ってしまえば名前が違うだけで
基本原理は一緒です、薬液を塗って膨潤軟化させて熱を加えて
酸化定着させることは一緒です。ただ熱の作用領域に少々の
差があって出来るカールの質感に違いが出ますが
例えばデジパーも高温短時間や低温長時間ではカールの質感が
違いますしコテパーでもガチガチのカールやゆるふわのカールも
作れますので一概に言えません
同じ条件でかけた場合(同じ条件にするのは難しいですが)
デジパーのほうがエアーウェーブよりエッジの効いたカールに
なります、コテパーはかける技術者の技量が一番反英されます
のでコントロールの幅は広いですがコントロールしきれる人
はあまりいませんロッドの太さ温度熱の入れ方熱の入れる時間
ロッドの回転数、全てを理解して出来るようになるまで
10〜15年はゆうにかかります、アイロンの操作なんて
器用な人なら半日で覚えますが、それは操作ができると言うだけで
使いこなしてるわけではありません
ですからそれぞれの個性というのは技術者や条件によって
変わってきますので、基本原理は同じだと言う事しかいえません
例えば全部導入してるサロンで全て使いこなしてる技術者がいて
お客様がエッジの効いた巻き髪を作りたいと言えばデジパーを
選択し、ゆるふわなパーマをかけたいといえばエアーを選択し
ちょっとした毛先だけの動きや軽い外はねにしたいと言えば
コテパーを選択するようにそういう使い方をするかと思います
それぞれに若干の使いやすさがありますのでそれが個性と言えば
個性かもしれません
No.1160 - 2008/01/31(Thu) 20:00:34
(No Subject) / .
質問です。黒染めされてる方をブリーチ、脱染剤でやると、ひどい方だと真っ赤なったりしますがあれはなんで赤だけ残るんですか?
あとそうゆう状態になって若い方が好きなアッシュにする場合、床さんはどうされますか?
No.1155 - 2008/01/30(Wed) 22:25:21
Re: / 床松
こんにちは
赤に限らず緑っぽい色が残る事もあります
これは黒という色が存在してなくて黒に発色させるために
色々な色が入って黒になっているのです黒染めも
メーカーによって配合が違います、ですから脱色したときに
抜けにくい色が残るのです、赤っぽい色が残るときもありますが
そうではないときもあります

うちでは基本的に黒染めをしたらしばらく他の色には
出来ませんよと最初に説明します
そして他で黒染めをしてどうしても求める色を出したい場合も
たとえ脱染剤を使っても黒染めに使ったメーカーによって
残る色が違いますので色のコントロールが出来ません
ですから黒染めをしてる方の色のコントロールは
お断りしてます
No.1156 - 2008/01/31(Thu) 09:19:26
(No Subject) / あや
床松さんのところには、中高生も行きますか?

また、駅からの道はすぐわかりますか?
No.1153 - 2008/01/29(Tue) 21:13:12
Re: / 床松
こんにちは
中高生も来ますよ!
駅からの道はアクセス(地図)を参照してしてください
No.1154 - 2008/01/29(Tue) 22:23:13
(No Subject) / DM [関東]
いつもお世話になります。DMです。

http://www.rasysa.com/pkg/style/mens/d.phtml?st=6836&page=13
いろいろなサイトを見ていて、このようなヘアスタイルにしたと思ったんですが、
このヘアスタイルはパーマ(ツイストパーマ?)は掛かっているんでしょうか?

この写真を美容室に持っていけばいいんですが…
パーマは掛けなくても出来るヘアスタイルだと言われたら困るんで、
事前に知っておきたいです。

回答宜しくお願いします。
No.1114 - 2008/01/19(Sat) 13:28:23
Re: / 床松
こんにちは
元々柔らかい毛や少々癖のある人ならワックスだけでつくれそうな
髪型ですね、かかってるかどうかは写真だけでは判別できません
元々の癖でもそれくらいの動きのある方がいますから
そこのサイトのサロンに聞いてみるのが一番だと思います
No.1115 - 2008/01/19(Sat) 16:30:48
Re: / DM [関東]
回答ありがとうございます。

自分の毛は柔らかいんでパーマなしでも作れるヘアーだと思うんですが、
柔らかすぎてワックスだけだと時間が経つにつれて崩れて行くと思います…
なので、パーマを掛けるとしたらツイストパーマでしょうか?

何度もすいませんが回答宜しくお願いします。
No.1134 - 2008/01/23(Wed) 21:06:13
Re: / 床松
そうですね店によって呼び方がちがうこともあるかと
思いますがツイストパーマとかツイストスパイラルとか
スパイラルループとか・・・
ひねって軽くループしてピンで留めるピンパーマで出来ます
フィルムで挟んでアイロンでプレスするというフィルムパーマ
というのもあってそれでも動きを出せますが、用はどうしたいか
によってかけるお店で相談するのが一番です
No.1136 - 2008/01/23(Wed) 21:46:18
Re: / DM [関東]
回答ありがとうございます。

結構パーマの種類があるんですね…スパイラルループとか初めて聞きました。

自分はこの写真を持って見せるだけのつもりなんですが、なんのパーマを掛けるのか前もってわかっていないと駄目ですよね…

床松さんから見た、この写真のパーマの種類は何だと思いますか?
何度もすいませんが回答宜しくお願いします…
No.1144 - 2008/01/26(Sat) 13:15:04
Re: / 床松
写真だけでは何のパーマがかかっているか分かりづらいし
実際自然の癖の場合もあるかもしれません
パーマの種類も種類があるというよりその店でつけてる造語も
有りますのでやはり写真を持っていくお店にこのようにパーマを
かけて欲しいと言うのが一番だと思います
No.1145 - 2008/01/26(Sat) 13:55:44
Re: / DM [関東]
回答ありがとうございます。

写真を見せてこのようなパーマにしたいと言っただけで向こうが決めてくれるんですか?…
写真を見せて、パーマ掛けなくても作れるヘアスタイルともし仮に言われたらパーマなしでやるなんて雰囲気にならないでしょうか?
パーマは絶対掛けたいんで…

回答宜しくお願いします。
No.1148 - 2008/01/27(Sun) 13:31:34
Re: / 床松
通常はヘアスタイルありきで
そのスタイルを作るのにプロが手段を選ぶのが好ましいですが
どうしてもかけて欲しいと言えばかけてくれるのではないですか
ただし店によって考え方や対応が違いますので
何ともいえません
No.1149 - 2008/01/27(Sun) 13:44:37
Re: / DM [関東]
回答ありがとうございます。

店によって違うんですか…
とりあえずこの写真を持って美容室に行きます。

今まで長い回答ありがとうございました。
No.1152 - 2008/01/29(Tue) 19:52:57
(No Subject) / ゆうすけ
すいません。

伸びてきただけカラーリタッチして3日後に伸びてきただけ矯正リタッチはやめたほうがいいですか?
No.1146 - 2008/01/26(Sat) 17:38:20
Re: / 床松
こんにちは
基本的には5日〜1週間くらい空けたほうがいいですよと
説明してますが、大丈夫かと思います
No.1147 - 2008/01/27(Sun) 08:57:21
アイロン操作について 1 / 大谷和正
 あけましておめでとうございます。
12月22日のお返事ありがとうございました。早速質問させていただきました(今日ですが)。今年もよろしくおねがいします。
 
 アイロン操作についての質問です。我々が行うアイロン操作は湿熱の領域ですよね?乾熱がサウナで湿熱はお風呂の感じでイメージはあっていますか??ブローは湿熱になるんですか?たしか湿熱とかいてあるのをしんびよう出版のBASIC CHEMICALでみたのですが。
湿熱のほうが、熱伝導率が高く、(43度のお湯は熱い)、乾熱はそうでもない(90度のサウナは耐えられる)。
 アイロンの温度に関する質問されてたの読ませていただいて、僕の感覚ではアイロンの内部熱は40〜50を二回(新生部に関して)で行います(二回目は40+40=80になるかもしれませんが)40度の基準は湿熱で操作しているという観点からお湯の温度です。50度くらいだとお風呂だと熱いってなりますよね。だから一回一回手の甲で温度を感じながら施術します。これは以前アイロンの接触不良で温度があがりきってないことがあったため(うちは160度で設定しています)。熱いっと感じると50度以上とひとつの目安にしています。

 また床松さんのホームページの縮毛矯正の知識より(クセ毛には、湿度が高い時や水に濡れている時にクセが出てくる「シスチン結合の影響が大きいクセ」、乾燥している時にクセが出てくる「水素結合の影響が大きいクセ」、湿度が高い時やウェット時のクセがドライ時にさらに強くなる「シスチン結合と水素結合の両方が影響しているクセ」の大きく3種類があります。)この水素結合をどうにかするために僕は基本的にはアイロンを2回いれます。特に雨の日広がる方は、気持ち温度を高めに。これは経験から水素結合の癖が強い方に40度一回のアイロンでは失敗があったからです。少し前置きが長くなりましたが、これらのことを踏まえて、床松さんはアイロンの髪の内部に対する適正温度は何度くらいとお考えですか??もちろん髪質、ダメージにより一概には言えないでしょうが、ご意見おねがいします。

 また、ツインブラシについてですが、ツインブラシの正しい使い方を教えてください。うちは縮毛矯正は、ツインブラシでブロー後アイロンという施術なんです。ツインブラシは、なるべくテンションをかけずに引っ張るのではなく熱でのばすように。ただこのときの髪の表面温度は100度近いと思いますが、これは大丈夫なのですか??前項のブローも湿熱。でも内部にはそこまで伝わらないとおしえてもらったのですが、実際どうなのでしょう??またツインブラシでブロー後アイロンという施術でいいのですか?床松さんはどうされていますか??
 よろしくお願いします。
No.1129 - 2008/01/21(Mon) 23:33:35
Re: アイロン操作について 1 / 床松
明けましておめでとうございます
まずブローですが濡れた状態からの操作なので湿熱でしょう
アイロン操作も乾かす状態によって変わってくると思います
アイロン前のブローで80%乾かした状態90%、95%
乾かした状態は湿熱
そして完全に乾かした状態では乾熱じゃないですか

私自身はアイロンをかけたときの操作温度、髪の表面温度が
80〜100度くらいな感じで出来るようにしてます
髪の内部温度は意識してませんというか考え方が
湿熱で熱伝導がいいなら表面温度が80度としてそれ以下で
それに近い温度になるかと思います、内部温度が今何度くらい
という観念ではなく(勿論操作温度は気にしてますが)
アイロン前に90%前後乾かした状態で(アイロンをかけた時
にジュっといわないくらい)アイロンをかけて丁度髪が乾き切る
ような感じでかければ自然と内部温度はそれに順応すると
思うし完全に乾いた状態でアイロンをかけるよりも
アイロンをかけて乾き切る状態のほうが水素結合に対しての
アプローチにも良いのではないかと思います
以前美容師仲間が集まった時の実験で同じ人の髪の左右を
90%乾かした状態と完全に乾かした状態でアイロン操作は
同じ条件でかけたことがあるんです、90%の状態のほうが
綺麗に伸びるし艶も出るんです、つまり効率的に水素結合が
組み替えられるのは髪が湿った状態から乾く瞬間だと
その瞬間を逃して乾いてしまってからアイロンをかけても
水素結合が結合してしまってるので伸びが不十分になるのでは
ないかということになりました、まぁ完全に結論を出したわけ
ではないですけどそんな感じです
そしてツインブラシの事が出てるのでそのことも書いておきますが
モデルさんの左右をツインブラシと通常のデンマンでのブロー
で比べた事があるんですがこのときは結果が左右同じだった
んですね、ですからブローの仕方ではなくどのくらい髪の中に
水分を残した状態でアイロンをかけるかのほうが重要なのでは
ないかと思ったのです、前はうちもツインブラシを使って
ましたが今は使ってません、勿論ツインブラシを使っても
水分コントロールが出来れば問題ないと思います
それよりブローをするとき気をつけているのが、毛流に沿って
かけています毛流に逆らってかけると折れ毛の原因になるので
気をつけてます、髪の根本に薬液をつけないのだから
関係ないのではという考えも有りましたが(うちも髪の根元
5ミリくらいあけて薬液を塗布してます)根本をあけて
薬液を塗布しても髪が乾いた状態で1液を塗布するのと濡れた
状態で1液を塗布するのでは濡れた状態で塗布する場合
髪の根本をあけても毛細管現象で根本まで薬液がいってしまう
ことがわかりました、その状態で膨潤され後でブローを
するとき髪に逆らうと折れ毛になってしまうのです
うちは現在髪を乾かした状態で1液を塗布してます
まぁ中途半端な説明になってしまいましたがこんな感じです
掲示板での言葉の説明は難しいです
No.1131 - 2008/01/23(Wed) 09:22:49
Re: アイロン操作について 1 / 大谷和正
大変興味深いご意見ありがとうございました。たしかに完全乾燥のアイロンは乾熱、90%くらいからのアプローチは大変、理にかなってるしすばらしい施術方法だと思いました。
 さらに質問なのですが、上記のご意見を踏まえた上で、髪には本来10〜15%の水分を保持していると聞きますがブローしたときには水素結合が結合して水分自体はほとんどないのでしょうか??10〜15%とはドライしたときの健康毛の水分量の目安とかんがえたらよさそうですね。
 ブロー時の水分コントロールは本当に興味深いご意見です、ありがとうございます。ぼくは98%くらいはドライ状態にしていました。もう少し考えてブローしてみます。
 毛流の話ですが、僕も同感です。師匠曰く、「縮毛矯正における髪の最大可動域は15度である」そうです。基本的には、つむじから放射線状に生えていますから、1液もそれにそって、ドライもブローもアイロンも、2液まで毛流には逆らわず施術しています。
 ツインブラシの件ですが、ブローがまだまだ下手なのでよく研究してみます、水分量を意識して。
 毛細管現象ですがはじめて聞きました。あとうちの薬(アイアピア)はイオン水で湿らしたあと、塗布します。アルカリ値が低く変わりにイオン的に引き込むというやり方です。たしかに根元まで薬がいきますよね。地肌にべったりつかない限りは、目だった毛折れはありませんが、もう一度見直してみます。 
 最近は中間処理はせずに施術しています。四ヶ月ほど前、友達の矯正で中間処理を入れたのですが。最初はすごいさらさらでそれからすこしバシバシ感がでたみたいで。少しケミカルはおいといて、薬液の力をもっと知ろうと思います。
No.1142 - 2008/01/26(Sat) 01:48:20
Re: アイロン操作について 1 / 床松
髪の水分量は10〜15%、そうですね健康な髪は
湿度が65〜75%の時12%前後で傷んでる髪はそれ以下
だと言われています、ドライした時健康毛の水分量が目安って
いいと思いますが正確に知るならアクアチェッカーで調べれば
わかると思います(最近見ないけど今手に入るのかな?)
まぁそこまでしなくてもいいとは思いますけど

>「縮毛矯正における髪の最大可動域は15度である」そうです。
>基本的には、つむじから放射線状に生えていますから、
>1液もそれにそって、ドライもブローもアイロンも、
>2液まで毛流には逆らわず施術しています。

同感です私もそうだと思いますしそのように施術してます

>地肌にべったりつかない限りは、目だった毛折れはありません

毛流には逆らわず施術しているから毛折れが無いのだと思います
例え根本付近まで薬液が付いても毛流に沿って施術すると
毛折れは少ないです、毛細管現象で根本付近まで薬液が浸透して
も実際薬液が付いてる部分よりは微量なので膨潤度合いも少ない
と思うんです、ですからそれくらいなら毛流に逆らいさえ
しなければ折れることは無いと思います

薬液塗布の問題はまだまだ研究の余地があると思います
私はドライしてつけてますが同業者同士意見交換すると
少々のウェットのほうが均一になるとか、髪に薬液が浸透
しやすくなるとか様々な意見が出ますし薬液を塗布した後で
ナノスチームをかけると良いとか・・・
どれがベストと言うのはなくどれかを選択するとどこか少し
犠牲になるようなそういう感じです

薬液の力を知ることは良いことだと思います、私も昔処理剤を
かなり購入して、分子量別に使ってみたり重ね塗りしたりと
やっているうちにどの処理剤がどこまで効いているのか
わからなくなり一度リセットしようとシンプルに考えて
薬液のみで処理剤無しから考えた事があります
現在の薬液はかなりそれだけで優れているものがありますので
健康毛の場合薬液のみでかなり綺麗になります
そしてダメージ度合いにあわせてプロが見立てて処理剤を調合する
傷み具合によって処理剤の配合を変える、こんな感じでやってます
No.1143 - 2008/01/26(Sat) 09:38:13
(No Subject) / ムク [中国]
床松さんのHPで色々調べているのですが、質問の過去ログでのことです。アイロン操作で蛋白変性を起こすと2度と矯正やパーマをかけられなくなるということですが、2度とということは生え変わってもだめなのですか?
また、単純にアイロンをかけつずけるとそうなっていくのですか?

アイロンの中にはプレートにPPTなどが付着すると壊れるという物があるのですが、通常のトリートメントならだいじょうぶですよね?
No.1133 - 2008/01/23(Wed) 20:09:54
Re: / 床松
新しく生えてきた毛は大丈夫ですよ

アイロンをかけ続けるとそうなるのではなく
下手にかけるとたった1回でもそうなってしまうのが怖いのです
例えば上手なプロが30回かけたのと
下手な人が1回かけたので、1回のほうがダメージが酷い場合も
あるということです、そして一度そうなってしまうと
そうなったところは2度と矯正やパーマをかけられなくなると
いうことです

プロ用のアイロンであればまったく問題なく大丈夫です
市販のものは使った事がないので分かりません
No.1135 - 2008/01/23(Wed) 21:39:50
Re: / ムク [中国]
ありがとうございます
なんだか安心しました。スイマセンがまだあるのですが・・・
蛋白変性というのは見た目からでもわかりますか?
また、PPT等が付着したら壊れるかもしれないというアイロンはどうもプロ用らしいです(ネットですが)←あくまでもネットですから、厳密にいうと床松さんのおっしゃったディーラーが扱う[プロ用]ではないですが。商品名は「ヘアオペMG磁気アイロン」です

それとある方のブログでみつけた気になるアイロンがあるのですが・・・
そのアイロンは「ADST(アドスト)」です。これはどうも多くの美容師さんが愛用しているらしいです。もしも使ったことがありましたら使い心地みたいなのをおしえてください。ちなみに前者のほうも。

いつもすいません
No.1138 - 2008/01/24(Thu) 18:10:07
Re: / 床松
タンパク変性はプロの中で矯正やアイロンパーマをかなりの
レベルでこなしてる人なら見たり触ったりである程度わかる
場合も有ります、ただし髪の内部のことは表面を見ただけでは
わかりません、例えば自分でアイロンをかけていてどうしても
伸びないから矯正をかけに来店したとします、その時点で髪の
内分の損傷がひどくてS−S結合の存在もままならない状態で
表面的にはかけられそうかなと言う感じで、矯正をかけたと
します、それでかけても伸びないこともあり、それは技術云々では
なくもう矯正やパーマが効かない髪になっているのですね
それでもサロンの責任になってしまうのです、
ですからそういうことを避けるために素人のアイロンは反対して
ます、

ヘアオペはサニープレイスと言う会社で出しているプロ用の
製品です、壊れると言う事はメーカーが言ってました?
美容師さん一個人がいっていたことではないですか
ヘアオペはプレートがスプリングクッションになっているので
薬剤が付着すると壊れるといっているのかもしれません
もし本当ならケミカルを重視してる美容師さんは使えませんね
PPTやヒート系のケラチンを中間処理してアイロンを
かけることもありますから・・・

アイロンを販売してる方たちは美容師さんや販売店の方たち
ですよね、アイロンは利幅が大きいので売れると儲かります
巷で書いてある事は売りたい為の情報ばかりです
アイロンを販売してるHPを見ると驚いてしまいます
よく平気でこんな事を書いてあるなと・・・
アイロンをつかうデメリットはほとんど書いてありません
だいたいこのアイロンを使うと水分を保持してキューティクルを
整えるとか・・・そんな皆さん綺麗になってしまいますよ
熱に対してのリスクのほうが全然大きいです
私はヘアオペは使ってません、

アドストは10年くらい前に
使った事があります、八光工業と言う所で出しているものですが
サーモは安定してるしプロ用としてはかなりの人が使ってると
思います出回っている数も多いです、通常の矯正なら十分かと
思いますが、私は現在使ってません、プレートの摩擦係数の
違いと言うか、まぁよりハイレベルが艶等を求めるためにというか
アイロンの批評は難しいですね、ここはプロの方たちも見てる
掲示板なのでもしそのアイロンを使ってる方がいたら気を悪く
するかもしれないでしょ、ですから申し訳ありませんがこれ以上
どのアイロンが良くて悪いかは言いません、
私の使ってるアイロンも内緒です、プロ同士よく食事したり
飲みに行ったりしたときなどプライベートではいくらでも
相手がプロなら使ってる道具など聞かれてもなんでも教えますが
こういうオープンな場所では勘弁してください
No.1139 - 2008/01/25(Fri) 11:11:24
Re: / ムク [中国]
ありがとうございます
よく考えればメリットばかり見ててデメリットや危険性についてあまり考えていませんでした。本当にいつもありがとうございます

そして、気の利いた質問ができなくてすいませんでした。
No.1140 - 2008/01/25(Fri) 18:21:15
Re: / 床松
いや謝る事はないですよ
毛髪についての質問ならいくらでも答えられるのですが
使ってる道具のことになると色々な方が様々な道具を使って
ますので、あれは良くてこれはダメということがはっきり
言えないのです、例えばお店に来店されてるお客様から
どんなアイロン使ってるのですか?と聞かれれば
プライベートなので私はこういうアイロンを使ってますと
いくらでも教えられますが、こういうオープンな場では
影響を考えると申し訳ありません
No.1141 - 2008/01/25(Fri) 21:00:48
パーマ液の成分 / ゆき
はじめまして。
HPのパーマ液の知識のコーナーで、成分のところで動物油脂が入っていたのですが、これはどんなパーマ液でも、入っているのでしょうか?
人生初パーマをかけてみようかと思ったのですが、動物性のアレルギーをもっているので、ちょっと気になりました。相談の趣旨がちがうかもしれないですが、もしご存じでしたら教えていただけませんか。すみません。
No.1130 - 2008/01/22(Tue) 11:42:48
Re: パーマ液の成分 / 床松
こんにちは
パーマの成分と言うより毛髪のコンディションを整える目的で
入れるトリートメント成分の添加剤ですね
動物系は代表的なのがラノリン、スクワラン、ミンクですが
ほかにもあると思いますし添加剤ですから入ってるものと
入っていないものがあります、パーマ液によります
ただラノリンは結構入ってるのを見かけますね
ラノリンと言ってもラノリンの誘導体として、
ラノリンをけん化(油脂=脂肪酸エステルをアルカリで処理して
加水分解すること)して得られるラノリンアルコール、
ラノリン脂肪酸のほか、ラノリンの性質と界面活性剤の機能の
両方をあわせ持つ、ポリオキシエチレンラノリン、
ポリオキシエチレンラノリンアルコール等があります、
さらにラノリンをカチオン化して、髪に柔軟効果を持たせた
ものもあります、これは結構トリートメント効果があるので
パーマ液に入ってるの多いです
ただどのパーマ液に入っていてどのパーマ液に入っていないか
と言うのはかける美容室に聞いてみないとわかりません
パーマ液って数百種類出てますから・・・

アレルギーと言う事で慎重にしたほうがいいですよ
いままでアレルギーじゃ無かったものでもアレルギーは
一度出たら変わることはありません、
ですから一度出たタイプのものは今後使う事ができないのです、
アレルギーでパーマやカラーが出来ないという人を見てます
ので慎重にしたほうがいいかと思います
現在ではノンアレルギーのパーマ液も出てるらしいですが
そのへんはあまり詳しくないのでスイマセン
余談ですが以前ノンアレルギーのカラー剤、アレルギーの人でも
安心して出来ますというカラー剤でアレルギーが出た人を
聞いたことがあるので、やはり行く美容室でよく相談したほうが
いいかと思います
No.1132 - 2008/01/23(Wed) 09:48:27
Re: パーマ液の成分 / ゆき
床松さま、詳しく教えていただきありがとうございます!
ノンアレルギーのカラー剤でも、アレルギーが出た人が
いるんですね。。慎重に、考えて美容室の方に聞いてみたい
と思います。
どうもありがとうございました!!!
No.1137 - 2008/01/24(Thu) 09:15:40
はじめまして / あむ
はじめまして
質問させていただきたく、うかがいました

実は、今度余興というかイベントで、髪をパンチパーマにしなければいけなくなりました
その場での利益はあるのでいいのですが、
やはりそのままの頭では仕事にならないので余興が済み次第すぐに落としたいと考えています。
パンチなんかにして、その後すぐ落とせるものなんでしょうか?
バカな質問ですみません。
よろしくご回答お願いいたします。
No.1117 - 2008/01/20(Sun) 10:02:21
Re: はじめまして / 床松
こんにちは
うちで過去にそのようなケース4〜5回ありました
一人は撮影で必要だから撮影が終わったら落としたいと・・・
別の人はバツゲームでそうなったけど後で落としたいと・・・
理由はいろいろであれ、パンチをかけて落とした人は
いますし、うちではやりましたよ出来ます
ただ気をつけてもらいたいのはパンチパーマ(アイロンパーマ)
をかける店は矯正以上に上手な店を探すのが難しいです
上手にパンチがかかっていないと落としたときダメージは
かなり残ります、パンチパーマは床屋ならたいていメニューに
ありますが、本物のパンチパーマをかけられる店は
数千軒に1軒あるかないかです
No.1119 - 2008/01/20(Sun) 13:34:35
Re: はじめまして / あむ
ご回答いただきありがとうございました。
パンチは難しいのですね
都内で信頼できそうなお店があればいいのですが…
No.1128 - 2008/01/21(Mon) 14:18:47
(No Subject) / 久
シリコンは頭皮にはつかないとおっしゃってましたが、化粧品のシリコンはばっちりつきますよね?あれはどう違うんですか?疎水性ではないシリコンなのでしょうか?
No.1107 - 2008/01/19(Sat) 04:47:17
Re: / 床松
こんにちは
頭皮に付かないとは言ってませんよ

↓過去の掲示板の抜粋

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

シリコンが髪に付くのは髪が疎水性だからです
水に溶けないシリコンは多量の水の中では居場所
がないので疎水性の髪に引っ付くのです
ただね頭皮は親水性です、だからシャンプーとかの
シリコンが頭皮に選択的に吸着することは
あまり無いのです、少しはあるけど・・・
確かに頭皮にべったりついたら、皮膚呼吸云々って
こともあるけど・・・(頭皮に付くシリコンもある)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

付くものも有ると説明してますよね
どう違うかと言うより髪に使うのと皮膚に塗るのとでは
使い方が違うので比較できないですよね
髪に使う場合頭を洗ってるながれで水に濡れた状態でその後
洗い流します、皮膚に塗る場合は洗い流さないので
どんなシリコンでもシリコンじゃなくてもくっ付くのでは
ないでしょうか
No.1111 - 2008/01/19(Sat) 10:15:34
Re: / 久
ということは毎日シリコンシャンプーやリンスを使うと頭皮にも蓄積していくってことでいいんでしょうか?
No.1126 - 2008/01/21(Mon) 03:56:30
Re: / 床松
ということはって・・・
選択的に吸着しないと書いてありますが
No.1127 - 2008/01/21(Mon) 09:12:37
全916件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 46 >> ]