仕事で昨日、徳島に行ってきた。 アビスパ勝利の次の日で、こちらが何も言わないのに タクシーの運転手さんから、「昨日は福岡に勝ったんだ」と話しかけてきた。 以前の甲府がJに入ってきた雰囲気を感じた。 着実に地域に定着しつつある。 徳島の水瓶、吉野川の話も一緒に聞いた。 吉野の水は、香川県や淡路まで送っているらしい。 そういう意味で、地域密着したJも川と一緒に考えると興味深いと思った。 弥生時代に土地が財産になって、人々の争いが始まった日本民族には、 水源である河川の争いもあったはず。 今のJは何を争って人々を熱くさせているのか? その頃の血がDNAに受け継がれているのかなあ。
さて9試合終わって勝ち点14、もちろんこのままでは勝ち点100には 届かず、昇格は難しい。 セレッソ、湘南、甲府の3強が走ってしまわないように 仙台、札幌の2番手グループついていけるように その他、鳥栖、徳島、水戸、草津などのチームに負けないように
今のままでは、昇格は難しい戦力であると思います。 もし今年本気で昇格を目指すなら、今こそ、補強を考えなければ ならないタイミングの感じがします。 財政難ですが、投資が必要です。
他のチームで活躍しているホベルト、アレックス、増川のような 人材を見つけてきてほしい。
|
No.4953 - 2009/04/21(Tue) 05:58:29 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB720)
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / 鬼 | | | ホークスのように開幕一ヶ月で外国人を再補強する金は アビスパにはありません。 現在の社会情勢を考えても無理でしょう。 アビスパに投資しようとする企業もあると思いますか? 開幕前に補強はしたんです。 あとは監督が現メンバーをどう采配していくかじゃないでしょうか? 少しメンバーを替えるなど工夫をしていけばまだまだやれると思っています。
|
No.4954 - 2009/04/21(Tue) 11:44:26 [p27054-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90) |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / hk | | | 問題は中盤!DF陣は確かにナギのプレーに賛否両論ありますが、誠さんでさえイエロー覚悟のプレーをしているのが現状。 それを引き起こしてるのはウェリントンだと思います。イージーなミスの多さに加えて視野の狭さ、ボランチで使うのはどうかと思います。 現に前節では宮原君を入れた時間帯からボールが動くようになったし。。。もちろん宮原君もミスはありましたが、パス&ゴー、フォローの意識は感じられました。 丹羽や久藤さんのボランチもありだと思いますけど。
篠田監督は常にプレスを指示してましたから選手間での意思の疎通が出来てないのかと、、、。 特にウェリントンは外国籍選手で言葉の壁もあると思いますが、現状では難しいんじゃ無いかと思います。
|
No.4955 - 2009/04/21(Tue) 23:34:44 [61-22-33-222.rev.home.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1 |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / 鬼 | | | 全てをウェリントンのせいにしなくても・・・ 篠田監督のチーム作りがうまくいってないからだと思いますがね。 2点目がとれないのもうそう。。。 練習で一体何をやってるんでしょうね? サッカーはチームスポーツなんだから・・・・
|
No.4956 - 2009/04/22(Wed) 00:06:32 [p27054-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90) |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / hk | | | 確かに、、、ウェリひとりに責任を押し付けるのはいけないですね。。。 勿論、篠田監督のチーム作りがうまく言ってないというのもわかります。 ただ惇が生きるにはもう一枚のボランチが重要だと思うので書いたのですが、、、 ボールを落ち着かせてさばける選手じゃない感じが。。DF能力はあるとおもうんですけど、入団の際には前目でのプレーが得意みたいな説明じゃなかったっけ? 後半投入とかオプションで起用もありと思います。
|
No.4958 - 2009/04/22(Wed) 20:50:26 [61-22-33-222.rev.home.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1 |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / 鬼 | | | 個人的には惇はサイドで使ったほうが攻撃のバリエーションが 増えると思うんですけどね。。。 ウェリはオフェンスに絡んだ時のほうがいい仕事しそうな感じしますね。 次節は湘南戦。とても大切な1戦だと思います。 篠田監督が前節の反省をどう修正しているか注目しています。
|
No.4959 - 2009/04/22(Wed) 21:12:12 [p23023-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90) |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / いつの日かJ1 | | | >財政難ですが、投資が必要です。
自己レスです。 私のカキコミは、主としてアビスパの経営陣向けに書き込んだものなので (ここに書き込んでも読まれるかどうかはわかりませんが) 一人でも関係者の眼にふれればよいと思っています。
お金のことですが、企業ですから、なかったら生み出そうとするのが普通です。 (強くなり、新しいファンを増やす試合を続けることもその一つです。) もしその発想がなければ、与えられた予算で運営するだけの死んだ会社です。
何のためにアビスパという企業が存在するのか? 市民の福利厚生ではないと思います。 基本指針にあるように、 「アビスパ福岡は、豊かな地域社会づくりのためにスポーツ文化を振興すべく」 なのです。 福岡にアビスパという企業が、サッカー文化を定着させることが できるかどうかの戦いです。
もちろん、今投資するかしないかは経営判断ですが..
一方で、これから競合相手で勝ち点の奪えない試合が続いてしまい 負のスパイラルにならないことを願うのみです。
|
No.4962 - 2009/04/24(Fri) 00:35:59 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB720) |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / 元SA席住人 | | | >もしその発想がなければ、与えられた予算で運営するだけの死んだ会社です。
アビスパの素人経営は今にはじまったことではないし
>これから競合相手で勝ち点の奪えない試合が続いてしまい 篠さんアビスパの気持ちと一体感も限界かなあ 1クール終了で8位〜10位というのはありえる話として覚悟はしてます。
まずは、湘南 2-0くらいで負けなければいいのだけれど。
|
No.4963 - 2009/04/24(Fri) 17:31:35 [122x214x130x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) |
| ☆ Re: 一日遅れの徳島 / 正直に言う男 | | | 監督というのは全責任を負うものなんです。 あの監督では運が無ければ勝ち進むことはできません。 今年は難しいと言うことだけはいえます。 無駄な一年と覚悟して、応援だけは続けたいと思います。
最後に一言「ダメだこりゃ!」
|
No.4970 - 2009/04/25(Sat) 18:29:58 [JJ007178.ppp.dion.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) |
|