[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

祈願! / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
 10/10決戦に向け、オフィシャルも集客キャンペーンをやってくれているみたいですネ!
明日は、体育の日で休日。
そして、日頃、試合サポートでお世話になっている「福岡Jアンクラス」の試合の日!
・・・デヴィジョン1昇格を賭けた大事な試合!・・・
今日のクリーンアップに続き、明日は博多の森陸上補助競技場(12:00キックオフ)へ応援に行って、初心の戻って、箱崎宮にでもお参りしようかな!?

No.2019 - 2007/10/07(Sun) 23:02:36 [ZU212016.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 博多の森陸上補助競技場の結果報告 / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
 JアンクラスがB京都に2−1で勝利!
今シーズン初の3連勝で、B京都に対しては全クール白星という結果でした!!
残る6試合もこの調子でL1へ昇格してほしいデス!!!

。。いよいよ、今度の水曜日と思うと力が入ってくるナ〜。。(今夜は眠れないかも?:笑)
『なんとしても、勝利してほしい。』

No.2022 - 2007/10/08(Mon) 16:21:39 [L117185.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
(No Subject) / アビーゴ
米田って京都やったひとっすか!?
No.2013 - 2007/10/05(Fri) 19:57:01 [softbank219030097178.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: / gk
そうっす!
京都の前は福岡で、ホベと一緒に松田サッカーを具現化していた選手っす。
良い選手だったけど、出て行っちゃったからね〜。

No.2014 - 2007/10/05(Fri) 23:50:04 [fkk7-p126.flets.hi-ho.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: / アビーゴ
ホベルトはほんとによかったんすよね〜
No.2023 - 2007/10/09(Tue) 19:01:47 [softbank219030097178.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんな時になんなんですが・・・ / はちみつ
個人的には、7日の天皇杯は楽しみにしてます。栃木SCには、福岡の初期の
FW上野、山下やMF米田がいるのはかなり因縁ですね。普通に考えると京都戦
を前にメンバーを入れ替えると思いますが、昔の福岡や最近の川崎Fみたいに
「最強の布陣で臨め!」なんて言われるんですかね?カップ戦やリーグ戦に限って
のことですかね?
天皇杯と昇格を左右するリーグ戦、どっちに重きを置くかといえば、やっぱり・・・。

No.2011 - 2007/10/05(Fri) 02:55:11 [ppp2235.hakata16.bbiq.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
(No Subject) / サポートすること
こういう発表はJリーグ側がすべきですね。
それとクラブは問い合わせればキチンと回答するはずですよ。
レフリー問題というのはクラブにとって非常にデリケートなことだと思います。
このレベルの低いレフリーたち相手に終盤の大事なゲームを戦うので
ある面クラブ側から積極的に情報開示をするのはマイナスに作用しかねません。
トヨタや三菱財閥のようなところならJサイドも逆にヘーこらするんでしょうが・・・
しかしこの鍋島・・・本当にツマランヤツですね。
「雷中止」といい、カード連発といい、甲府戦といい・・・
とにかく情報については開示の仕方があると思うので一度クラブに直接聞くほうが
いいと思いますよ。

No.2010 - 2007/10/04(Thu) 19:56:21 [ppp1891.hakata10.bbiq.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
鳥栖戦での / 鬼
鳥栖戦大誤審の質問書でJリーグからの回答が来て、
Jリーグもあの2点目は誤審だったと認めた回答が来たらしいです。
この話がサポ団体のサポミの中で説明されたようです。
なんで一般サポには報告がないんでしょうね?
クラブは団体だけに伝えたの?
こういうやり方ってどうかなって思う。

No.2001 - 2007/10/02(Tue) 21:04:34 [p40139-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

Re: 鳥栖戦での / gk
それは本当ですか?

試合の結果は変わらないと思いますが、正式にコメントを出すことは大事ですよ。
今後のJリーグ、そしてレフリーのレベルアップのためにも!

No.2003 - 2007/10/02(Tue) 23:28:40 [fkk7-p126.flets.hi-ho.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 鳥栖戦での / アビ命
>なんで一般サポには報告がないんでしょうね?

自分もずっと気になってました。こういうことはホームページなど
でいいので載せてもらいたかったです。

>Jリーグもあの2点目は誤審だったと認めた回答が来たらしいです

誤審をした審判は前に鬼さんが言ってたとうり、やっぱり厳重注意だけですかねぇ?
認めたからには何かペナルティを受けてもらいたいものです。
そうでないと、いけなかったとはいえあの誤審のために柳楽など4試合も出場停止もらったんですからねぇ。

No.2004 - 2007/10/03(Wed) 01:02:29 [K181186.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 鳥栖戦での / 鬼
本当みたいですよ。

鍋島主審は先日の甲府戦でもけっこうやってますね。
厳重注意だけでは何もかわらないですよね。
今季の残ゲームに鍋島だけには当たらないといいが・・・・

No.2006 - 2007/10/03(Wed) 21:14:56 [p17190-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

Re: 鳥栖戦での / イエローカード
鳥栖戦の騒動の後、小林強化部長は我々に向かってミスジャッジについて、
Jリーグに提訴し何かしらのコメントを発表すると言っていました。
(約束しました)
 しかし、実際にアナウンスがあったのは、コアサポのみで公にされてません。
 その情報がどの様なものかも想像できません。うそか本当かも!
結局その場しのぎの対応でしかなかったという事でしょう。
 なぜファン・サポータの目線まで降りてこないのか?
 なぜ共に歩もうとしないのか?
 

No.2008 - 2007/10/04(Thu) 02:03:09 [softbank220059159042.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 鳥栖戦での / つばさ
 僕も今、この掲示板で初めて知りました。Jリーグ側も認めたんですか? でも、Jリーグの公式サイトには、何も載っていないですね。選手の出場停止処分は、載せまくるのに、審判の誤審の問題は、載せないんですね。「こういう誤審が無くなるように努力するとか指導していくとか」Jリーグチェアマンのコメントを載せるべきだと思いますけどね。
No.2009 - 2007/10/04(Thu) 16:25:51 [p2101-ipbfp904fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 鳥栖戦での / escotiva+leader
私は又聞きですけれども、誤解のないように説明しますとクラブ側から私たちに対してこっそり教えてくれた訳ではなく、こちらから直接あれはどうなったのかと尋ねたら説明して貰えたという事です。

それとこの審判の誤審について
内容を公式にリリースするのは意外にデリケートな部分があると思います。

No.2012 - 2007/10/05(Fri) 10:12:42 [FLH1Acd151.fko.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
(No Subject) / アビーゴ
このごろアビスパの調子もあがってきているので
サポーターもあげていってください1

No.1994 - 2007/10/01(Mon) 18:46:01 [softbank219030097178.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
選手入場のとき / なび
なんとか首の皮一枚で昇格争いに留まってますね。
来る10日は今期の最大の決戦となりますね。
勝てば勢いに乗りそうだし、負ければ昇格は終戦。

そこで、こんなことはできませんか?
今は、選手入場時A席では皆さん立ってSA席は座って拍手で迎えています。

バックスタンドの皆が選手入場直前から立って、歌を歌って迎える。
その姿を選手が見たら闘志を奮い立たせてくれるのでは?
サポーターも一緒に戦うという一体感が生まれませんか?
その為には歌の歌詞カードとかが必要になりますが。。。
いかがでしょう?
リーダーさん、検討できませんか?

No.1989 - 2007/09/30(Sun) 18:11:03 [ACCA1Aab176.fko.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

Re: 選手入場のとき / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
是非、検討をお願いします!
No.1990 - 2007/09/30(Sun) 20:00:33 [J043047.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 選手入場のとき / gk
SAでも最近は立って出迎えてますよ。
まだ全員というわけにはいきませんが・・・

No.1991 - 2007/09/30(Sun) 22:41:08 [fkk7-p126.flets.hi-ho.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 選手入場のとき / バモ
まぁSAでもA席寄りと前段の方だけですよね〜↓
まだよくて半分くらいしかスタンディングはしてないと思います。オブリやエスコのメンバーが数人行って呼び掛けてみたらどうでしょうか?やはりいくら信竜が言っても周りの目を気にしてしまうんですよ〜

No.1992 - 2007/09/30(Sun) 22:48:25 [proxy3150.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)

Re: 選手入場のとき / 鬼
>オブリやエスコのメンバーが数人行って呼び掛けてみたらどうでしょうか?

オブリさんは呼びかけてましたね。
でも団体だけに頼らず個々が周りに対して声をかければいいんでは?

No.1993 - 2007/09/30(Sun) 23:06:14 [p34225-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

Re: 選手入場のとき / サポートすること
歌詞カードについては個人的にホーム毎試合1000枚近くを説明しながら配っています。賛同してくださる方数名でやっていますがSAはチケットがなければ入れません。クラブと掛け合いましたがNGでした(自由席Aのチケットなもので)。自腹でSAのチケットを入手して配ってきましたがかなり財政に厳しい状況です。
色んなことが一度にできるといいのですがなかなかうまく行きません。
ゴル裏でも歌詞カードを配って説明(入場時のスタンディングも)してますが
なかなか「人を動かす」ことは難しいことです。
全て他人やサポ団体に任せるのではなく、まず自分が動くことが大事ではないでしょうか?
お金もかかります。色んな経験もします。
ご提案された主旨はいいことだと思いますのでご自分の周りの10名の方でも良いので
歌詞カードを配ってみたり、スタンディングオベーションをやられてみては如何でしょうか?JUST DO ITの精神で!

No.1995 - 2007/10/01(Mon) 19:09:13 [ppp1891.hakata10.bbiq.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 選手入場のとき / サポートすること
書き忘れましたが私はオブリにもエスコにも属していません。個人の行動と見解なので誤解なきようよろしくお願いします
No.1996 - 2007/10/01(Mon) 19:10:31 [ppp1891.hakata10.bbiq.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 選手入場のとき / イエローカード
>全て他人やサポ団体に任せるのではなく、まず自分が動くことが大事ではないでしょうか?

→どこにも属さず個人で歌詞カードを配ったりと・・・御見それしました。
 要請があればいつでもボランティアしますよ。
 いつもは、バックAでサポートしてます。一度SA席のタダ件が手に入ったので、
 SAで観戦したのですが、やはり後ろが座っていると立ちたくても立てないもの
 です。そう感じている人も多いのでは?
 森の環境つくりは、やはりサポ団体主導でやって欲しいと思います。
 普通、個人で観戦している人たちにはやはり難しいでしょう。やりたいと思って
 も出来ないと思いますよ。サポ団体だと動きやすいし、声もかけやすいと思う。
 サポ団体に賛同してくれる人をいかに取り込むか・・ですよ。苦労も多いと
 思いますが、ローマは1日にしてならず ですよ。(笑)

No.1999 - 2007/10/02(Tue) 02:43:55 [softbank220059159042.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 選手入場のとき / サポートすること
レス主さんの記事からずれてしまっているかもしれませんがご容赦頂ければ幸いです。
「イエローカード」さんのおっしゃるとおりSAは強敵です(笑)
ただ配る時に「ご無理でしたら手拍子だけでも結構です。この距離ですから選手に聞こえるんですよ」なんて説明すると結構やってくれたりするんですよ。
「ローマは一日にして成らず」はそのとおりですがやり続けていくことと、もっといい方法がないか考えています。
今、ちょっと新しいこと考えています。仲間たち数名で立ち上げて行こう(団体ではありませんが)と考えて行きたいと思います。少しでも「la森」をいい空間にして沢山のお客さんに楽しんで帰ってもらえる・・・微力ながら動いて行きたいと思います。その時お手伝いいただけたら幸いです。
レス主さん。主旨ずれ申し訳ありませんでした。

No.2002 - 2007/10/02(Tue) 21:39:26 [ppp1891.hakata10.bbiq.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Escotiva leaderに質問 / 蜂三朗
前回の鳥栖戦後、オブリのリーダーは団体メンバーの行動の責任をとって自粛されているようですが、Escotivaのリーダーは特にそういう行動もしくは説明はされないのでしょうか?Escotivaのメンバーには自粛されている方もおられるんですよね?
No.1988 - 2007/09/30(Sun) 15:22:42 [S01060016b618c83f.vc.shawcable.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: Escotiva leaderに質問 / escotiva+leader
お返事が遅くなりました。私も常時掲示板に張り付いているわけではなくて。

自分が何一つ反省していないという事ではありませんが
私もうちのメンバーも、鳥栖戦においてペナルティを受けるような行為はしていません。ただ、各個人の見解については色々です。確かに応援を自粛しているメンバーもいます。私は応援を自粛せずに継続することも、同じくらい大切だと考えていました。各自のそれぞれの想いでの自粛や反省行動があると思っています。
その各自の気持ちをここで説明するつもりはありません。

私がすべて把握出来ていない部分もあると思いますが、一言で言うといかに今後に生かせるかにかかっていると思いますので、あれからも、今も、そういう方向に自分の気持ちは持っていっています。

No.1997 - 2007/10/01(Mon) 20:27:46 [FLH1Acd151.fko.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: Escotiva leaderに質問 / 蜂三朗
丁寧なご説明ありがとうございました。
これからも頑張ってください。

No.2000 - 2007/10/02(Tue) 13:43:20 [S01060016b618c83f.vc.shawcable.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ここからが「12」の気もちの見せ所 / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
やったー!やったー!
希望を繋いで、彼らが帰ってくる!!
ここからがホームサポの気もちの見せ所じゃないでしょうか。
これからしばらくチームはホーム滞在が続くので、すっきり疲れを取り除いてほしいデス。
今度のホーム決戦、博多の森を埋め尽くす位のサポーターが集まってくれないかナ〜。
山形遠征の皆様、お疲れ様でした(ありがとう)!!!

No.1984 - 2007/09/29(Sat) 21:28:09 [ZK252188.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: ここからが「12」の気もちの見せ所 / 鬼
天皇杯があって京都戦ですね。
京都には絶対勝たなくては。2連勝した意味もなくなってしまう。
勝負どころでしょうね。
平日なんでどれだけ集まるかな。
当日は選手を奮い立たせるサポートしましょう!!
それにしても20日の札幌戦はチケがかなり売れているようですね。

No.1985 - 2007/09/30(Sun) 01:00:13 [p1238-adsah05tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

Re: ここからが「12」の気もちの見せ所 / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
10/10(水)と10/20(土)はダービー以上に熱くならないといけないと思っています!
ココにアビサポの想いを結集してほしいです!!
布部選手も久藤選手も久永選手(昇格助っ人)も神山選手も亨選手も光平選手も柳楽選手も佑昌選手も城後選手も恭平選手も辰徳選手も川島選手もアレックス選手もリンコン選手もチェッコリ選手も長野選手も・・・選手も・・・コーチ、監督全てがまだまだ諦めちゃいない!!!

No.1986 - 2007/09/30(Sun) 02:49:37 [ZU211189.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: ここからが「12」の気もちの見せ所 / PERETTO
福岡の皆さん、何時も熱いサポートお疲れ様です。
スタジアムに行けず苦しい状況にあるアビスパを応援出来ず心苦しく思っていますが、気持ちだけはスタジアムで皆さんと同じ気持ちでいます。
まだまだ終わっていません!チーム・サポーターが今こそ一丸となって戦いましょう!!
私も静岡から勝利の念を送り続けます!!!

No.1987 - 2007/09/30(Sun) 10:34:23 [p8bdbef.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: ここからが「12」の気もちの見せ所 / 現実的には
もちろん、勝って望みはつないでくれれば少しでもサッカーが楽しめますが
現実としては、今のチームでは京都には勝てないでしょう。
終戦となります。
いや実際はもう終わっているかもしれません。
心では、選手も監督もファンもほとんどの人はあきらめています。
天皇杯も今年は、ヤマ、メタの栃木になんとなく足元をすくわれそうです。
そのころには、いずれにしても、来期のチームは監督も含め
新しいチームとなっているはずです。
今期は

No.1998 - 2007/10/01(Mon) 22:33:22 [i125-206-40-60.s30.a048.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: ここからが「12」の気もちの見せ所 / へちま
> もちろん、勝って望みはつないでくれれば少しでもサッカーが楽しめますが
> 現実としては、今のチームでは京都には勝てないでしょう。

そんなこと、すべてが終わってからで良いでしょう。
まだ、戦わないうちから、勝てないとか、来年とか、何事もやってみないとわからないから、人生はおもしろいんですよ。やる前から、すべてわかったつもりで努力しないなんて、つまらない人ですね。例え、結果があなたの言った通りになっても、あなたは戦わずして敗れた敗者です。信じて戦う選手とサポーターは、あなたとは、違う敗者ですね。次に勝者になるのは・・・・あなたは、少なくとも・・・・。そして
今、少なくてもあなたは要らない。

No.2005 - 2007/10/03(Wed) 19:37:13 [softbank221067216177.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

あのレッズ戦の勝利の感動を再び / アビスパのサッカー文化を愛するもの
>やる前から、すべてわかったつもりで努力しないなんて、つまらない人ですね。
(笑..ずいぶんな極端ですね。チームの次の試合の予想ことから、人生論なんて)

アビスパのような会社運営には、いかなることになろうとも、
その状況を想定し、先の手をうっていく冷静さも必要と思います。

私が「現実的には」さんの書き込みを読んだ範囲では、「へちまさん」のいうようなところは見受けられなく、「京都には勝てそうになく負ければ今期は終わりとなる。世間の体制は、アビスパの昇格をあきらめている」ということをいっているだけで応援をしないとか言ってないと思うのですが。

確かに、わずかな望みに託し、最後まで応援し続けるのはサポーターとしては
正しいと思いますが、一方では、そうなった時の気持ちの切り替え準備が必要と
思います。

>あなたは戦わずして敗れた敗者です。
そして 今、少なくてもあなたは要らない。

まあ同じチームのファン同志、書き込み者の個人の人格を傷つけるようなレスは、
他チームファンにレベルが低いと疑われてしまいますよ。.笑

さあいよいよ天皇杯、
昇格がほとんど難しくなった現状、新しい力を中心に天皇杯
正月の国立目指してがんばってもらいたいものです。
前回落ちた時の駒場の浦和戦の勝利は、見ていて
愉快なものでしたものね。
あの感動をまた味わいたいものです。

No.2015 - 2007/10/06(Sat) 01:11:49 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やっと勝ったどおおお^^ / H
平日にも関わらず福岡からもたくさんのサポーターが、お見えになられてました。
なんと福岡ナンバーの車が多かった事か…^^
そして、そんな皆の気持が選手にも伝わりました…
前半はミスばかりでけして良くありませんでしたが、後半の3点は皆の気持から生まれたと思います。
でも、なぜだかまた点を取ったあと、ドタバタ慌ててしまうんですね…
ある面、水戸だから救われたのかもしれません。
上位のチームだったら、また同点なったりひっくり返されてたかもしれません…
そんなバランスを崩しそうな中、今日良かったのは、久藤の入るタイミングです。
久藤が入る事によって、タメが作れたというか、ボールが落ちつきました。
私は、これで今日は逃げ切れると確信しました^^
今日のマンオブザマッチは、城後でしたが、もしかすると影のヒーローは、久藤や久永だったと思います。
さて、やっと勝ちましたが、トーナメント状態はまだまだ続きます。
今日の勝ちは、次山形戦に勝たないと意味がありません。
アウェイですが、次も頑張って勝ってもらいたいです。
次勝って連勝すれば、下↓にも書いてるようにホームでの上位対戦です。
おそらくそこがラストチャンスだと思います。
今日もJ2は、さらに混戦状態となりました…。まだまだチャンスありです。
最後まであきらめず応援しましょう!
諫早まで来られた方、お疲れ様でした^^

No.1979 - 2007/09/26(Wed) 23:55:41 [p2021-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
まだ何も終わってない… / H
3点取っても勝てない…
どうなってしまったんですかね、うちのチームは…
理由や原因は、皆さんが書かれているように、色々あります。
私も言い出せばキリがない位…
しかし、まだ何も終わってません。数字上は、まだ他力ではありますが可能性はあります。あと残り10ゲームで、犯人探しをしてもあまり意味がなく、何のプラスにもなりません。総括は、全試合が終了してやればいい事です。
ココは、やはり可能性がある限り、あと押しするしかないと思います。
ココからは、精神力です。選手もサポーターも勝ちたいと思う気持ちが強い者、上に上がりたいと思う気持ちが強い者に勝利の女神は微笑むように思います。
愛媛・水戸・山形に3連勝すれば、もう一度波が来ると思ってました。その矢先の引き分けですから、痛いのは痛いです。でも、必ずもう一度チャンスはやってくると思います。それは、京都・札幌の、森でのゲームです。だからこそ、それまでに負けるわけにはいかないのです。そこまで負けなしでいけば、もう1回チャンスがあると信じてます。
みんなで、悔しかったあの昨年12月の雨の博多の森を思い出しましょう…
そして、2004年のあの奇跡の8連勝を思い出しましょう…

No.1975 - 2007/09/25(Tue) 16:00:19 [p2185-ipbffx01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: まだ何も終わってない… / 鬼
確かにまだ終わってはいない。
応援するのみ!!

でも
>2004年のあの奇跡の8連勝を思い出しましょう。
思い出したってしょうがないでしょ!!
今は過去の事なんか関係ない。
あの時とは状況もまったく違うんですから。

No.1976 - 2007/09/25(Tue) 23:43:23 [p3093-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

でも・・・ / gk
思い出したい気持ちもよく分かります。
本城で京都に負けて、「もはやこれまで」と思って残念会をやった思い出が
甦ります。
その後、天皇杯の天理大学戦で大量得点。先発した有光が良い働きをして
その後ラッキーボーイとなって8連勝。寒い山形で有光の2発(+アレックスのダメ押し)で勝ち、入替戦に進出した、2004年・・・

状況は違うかもしれないけど、同じようになる可能性はゼロではないですよ。
特に天皇杯の相手は栃木。優作・ヤマ・米田などアビOBが在籍するチームを叩けば
よい流れになるかもしれませんよ。

No.1982 - 2007/09/27(Thu) 00:59:30 [fkk7-p126.flets.hi-ho.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

時が経っても変わらないもの / H
消えかけたわずかな希望の灯、それでも可能性にかけた選手たち、
そしてそれ信じ最後まで後押ししたサポーター達。
それがあったからこそ、あの時のミラクル8連勝は生まれたと思います。
それは、どんなに時が経とうとも、どんなに状況が違おうとも
けして変わらないものだと思いますが…

No.1983 - 2007/09/27(Thu) 19:39:43 [p2185-ipbffx01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
いんけつ / スーパーサブ
 初めて行った愛媛は気温33度と非常に暑く、昼間に登った松山城の天守閣では汗びっしょりになりました。しかし、夜になると爽やかな風が吹き、愛媛陸上競技場も好コンディションとなりよかったと思いました。
 だけど試合は先行すれどもすぐ追いつかれ、リードしても勝てそうな気がしない流れで、相手シュートがバーに当たったり、きわどく横にずれたりで冷や冷やものでした。特に左SBにボールがいくと簡単に奪われ、大ピンチになるのです。席がゴール裏でよく見えませんでしたが、100m位離れた位置からもはっきり分かるほどのミスでした。現実に点も取られたようです。昔、関西の野球人で自分のミスで他の人の足も引っ張る人を「いんけつ」と言っていました。彼は全く「いんけつ」です。監督がホベを辞めさせて引っ張ってきただけに本音は言ってないけど皆が思っていて、チームワークにヒビが入ってるし、もう使わないで欲しい。監督さん、重要な選手を辞めさせ、DFが悪いなどノー天気なコメントもあきれるけど、残り試合はチェッコリを使わないでくれ。彼こそ「いんけつ」だ。

No.1971 - 2007/09/24(Mon) 22:42:39 [61-27-207-204.rev.home.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

Re: いんけつ / ?
昨日の試合に関して言えば弟の方が悪かった。
後半になるとチェコとヒサの距離が遠すぎ。
後半に運動量が落ちて距離間が遠くなってしまうチーム全体の問題であって、チェコだけが悪いわけではない。
まあ、自分はチェコは守備に関して問題はあるけど、ここ最近ビルドアップの面では悪くないと思うが。

No.1972 - 2007/09/25(Tue) 01:07:07 [61-25-24-253.rev.home.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: いんけつ / バモ
まぁアレの得点もチェコと城後のおかげですしね…
No.1974 - 2007/09/25(Tue) 07:42:33 [proxy3119.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
(No Subject) / 蜂おじさん
愛媛より只今戻って参りました。
疲れました(精神的に)、毎度おなじみの後半失速でした。
然し最終戦終了のホイッスルがなるまで、しっかりサポートし続けるつもりです。
26日長崎でも声からして唄い、跳びます。
福岡〜俺達はここで生まれ〜 アビスパ〜俺達は君と生きる〜

No.1966 - 2007/09/24(Mon) 09:49:23 [p5181-ipbfp05fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

気持ちをみせよう! / だ〜るまさがこ〜ろんだ
↑ 愛媛遠征の皆様、お疲れ様でした。・・声援は勝ってましたヨ!

「ど〜んなに苦しい〜時でも〜、心の中にいつも居る〜、
ララ−ララ−ララ−ラ−ララ−ラララ−、いつも俺たちは歌う〜、
ふく〜おか〜、俺たちはここで生まれ〜、アビ〜スパ〜、俺たちは君と生きる〜!」
私も、私の出来る限りで、最終戦までサポート続けます!!

来れない奴等の為に、ありがとう!!!

No.1968 - 2007/09/24(Mon) 14:30:23 [ZK247061.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

気もちをみせよう!-(2) / だ〜るまさがこ〜ろんだ
↓ 遠征組の皆さんに対しても、失礼!
まだ皆んな、諦めちゃいませんヨ!!
アビスパサッカーの文化は、もういない選手のことや、苦しくなるとフロントや監督のことをうんむん言う文化なのですか?
(もしかしたら、そんな文化にかかわるのがいやで、・・・)
私は、地元に強いサッカークラブチームが育って欲しい。
その為には、J1へ行くしかないと思っています。
諦める事なく、最後までサポートしましょうヨ!!!

No.1970 - 2007/09/24(Mon) 21:42:50 [ZU208158.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

だるまさんがころんださん / アビスパのサッカー文化を愛するもの
だるまさんが転んださんへ

コメントありがとうございます。

> ↓ 遠征組の皆さんに対しても、失礼!
> まだ皆んな、諦めちゃいませんヨ!!

アビスパを愛する姿勢は、本当にありがたく思います。
すみません、私は正直、今期の昇格を諦めてしまいました。

> アビスパサッカーの文化は、もういない選手のことや、苦しくなるとフロントや監督のことをうんむん言う文化なのですか?
(もしかしたら、そんな文化にかかわるのがいやで、・・・)

そんなことは言ってませんし、思ってもいません。
チームが掲げる方向が、アビスパのサッカー文化の定義だと思います。

> 私は、地元に強いサッカークラブチームが育って欲しい。
> その為には、J1へ行くしかないと思っています。
> 諦める事なく、最後までサポートしましょうヨ!!!

全く、同意です。
最後まで、選手のために、来年以降のアビスパのために応援はしたいと思います。

No.1978 - 2007/09/26(Wed) 06:57:32 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

気もちを見せよう!-(3) / だ〜るまさんがこ〜ろんだ
↑> だ〜るまさがこ〜ろんだ→だるまさんが転んだ
ご指摘ありがとうございます。(いつの間にか6番目の文字が抜けていました。これで「12」になった!)

すみません、私、少々言い過ぎました。
でも、そんな姿勢では「この上無い歓喜の瞬間」をのがしちゃいますヨ!
8回終わって、大量得点リードされているので、家路に急ぐ野球ファン、帰ってTVのスイッチを入れると、奇跡の大逆転勝利のニュースて事に。・・・

私はその瞬間に酔いしれたい(サポ冥利に尽きる)ので、どんなに苦しくとも、最後の瞬間まで応援したいです!

水戸戦、録画で観ました。・・・やっぱり勝利の歓喜は気もちいぃ〜!!
応援に行かれた皆様、お疲れ様でした!!!

No.1981 - 2007/09/27(Thu) 00:30:56 [ZM117149.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
リトバルスキー / アビスパのサッカー文化を愛するもの
応援の皆様、本当にお疲れ様です。
テレビを通して、皆様の声が聞こえると本当にありがたく感じます。
しかし、残念ながら今期のJ1復帰という目的は、終了しましたね。
今年は、アビスパファンとして最もつまらなかった年となりそうですね。
しかし、過ぎたことは仕方がありません。
ここは、早く切り替え、来期以降に向けたチーム作りに取り掛かってほしいですね。
必要な時期に選手を
リトバルスキー監督の素養としての悪い点を考えてみました。
1.自分のためにやりたいことを達成するためには
平気で必要な選手を切ってしまいチームを崩壊させる
ホベルト、古賀など
2.若手育成ができない、若手選手が死んでしまう使い方
北斗、城後、鈴木など
3.きちっとした守備ができるチームを作れない
4.選手をいかしたチーム作りができない、選手を腐らせる
自分のやりたいサッカーを無理やりやろうとする
以上

No.1963 - 2007/09/24(Mon) 04:44:15 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

Re: リトバルスキー / 藤枝ブルックスからのアビスパファン
ご指摘の4点、まったく同意です。
ブルックスが藤枝から福岡に行くことになり市民として大変寂しい思いをし
それから、菊川さんやピッコリなどゆかりの人がさりましたけど
力なく降格したり、他チームからたたかれたり、辛い思いは本当にありましたが
今年は、自分で壊してしまったという点で本当に無駄な一年となってしまい残念です。昨年チームの柱であったホベや古賀や千代がJ1チームで活躍しているのが何よりの救いです。

No.1967 - 2007/09/24(Mon) 13:14:29 [i125-206-40-60.s30.a048.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: リトバルスキー / bee12
>アビスパのサッカー文化を愛するものさん
貴方の様なヌルイ考えが、福岡にサッカー文化が根付く事への障壁になっているって事に、いい加減気が付いて下さい。

No.1973 - 2007/09/25(Tue) 02:03:25 [f064245.ppp.asahi-net.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

bee12さんへ / アビスパのサッカー文化を愛するもの
bee12 さんへ

> 貴方の様なヌルイ考えが、福岡にサッカー文化が根付く事への障壁になっているって事に、いい加減気が付いて下さい。

ご意見ありがとうございます。
私も、藤枝ブルックスさんと同様、中央防犯以来チームを応援しています。
本日のエルゴラの記事は、福岡も終戦宣言?でしたね。
現実問題として、世間の体制は、そういうこととなっています。
たぶん、監督自身も本心諦めているのではないですか?

私たちファンは、よいプレーをして欲しいという意味で
試合中は応援することは勿論必要ですが、
文化形成という点で、試合外ではチームの未来について、
特に誤った方向を導いた本年のようなチームを批判するも必要であると考えます。
そのことは、決してヌルイ考え方であり、文化形成の障害になるとは思えません。
昇格がほぼ100%不可能となった現時点で、今期を反省し、来期以降に備えることを
提案することもチームを愛していると考えますがいかがでしょうか?
来期もこのままリティの体制でいくとは、到底思えませし、
いいことも、悪いことも議論する場としてこういったウェブ環境があるのでは
ないですか?
アビスパの掲げるスポーツ文化の振興、 スポーツ(サッカー)クラブとしてのアビスパ福岡の発展、特に、ファンの拡大(夢・感動・歓びを共有する)…観客増員、スポンサーの獲得 、 優秀なプレイヤーを排出する土壌作りへの協力、ホームタウン地域におけるネットワークづくりについて、今期のようなこれまでの蓄積をなくし、チームを壊してしまったやり方があっていたと言えるのでしょうか?

No.1977 - 2007/09/26(Wed) 06:47:50 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
気持ちを見せろ! / イエローカード
愛媛に行ったアビサポ200名が不憫でなりませんね。
絶対に勝たないといけない試合でしたが、後半はいつものアビスパでした。
なんでなんでしょうね。後半落ちるのは!イージーなパスミスも多いし。
後半様変わりする内容については、リティも分からないといった感じですね。
愛媛まで行かれた方には、感謝したいです。最後までよく声が出てた事は、
TVからも良く分かりました。

No.1956 - 2007/09/23(Sun) 22:48:10 [softbank220059159042.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 気持ちを見せろ! / 鬼
監督のコメントでましたね
>ミスは相変わらずだった。サイドからのクロスに弱点があるが、
シーズンを通してミスが出てきている。このメンバーでシーズン終わりまで
戦わなければならないが、攻撃面は修正できるが守備は問題が続くと思う

それをどうにかするのが監督でしょ?
選手ももっと頑張ってよ!!


応援に行かれた方、お疲れ様でした。

No.1957 - 2007/09/23(Sun) 23:01:18 [p11113-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

Re: 気持ちを見せろ! / MK
> このメンバーでシーズン終わりまで戦わなければならないが、攻撃面は修正できるが守備は問題が続くと思う

全く他人事だね。 守備を崩壊させた本人が言う言葉ですかね。
この人は去年までのアビスパがどんなチームだったか知らずに監督に
なったんですかね。 結局、リティが作り上げたチームの現実がこれ
ですよ。

No.1958 - 2007/09/23(Sun) 23:30:40 [softbank218117111197.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

悲しい現実 / 悲しきサポーター
松田元監督が年月かけて作ったチームを、
去年の川勝が変にして、リトバルスキーが滅茶苦茶にしてしまった。
松田さんの時も、FWがなかなかしっかりしなくて苦心したが、
今のリンコンでも充分に使えたはず。
リトバルスキーは今年のチームに何か次に繋がるものを残したか?
全部、過去の遺産の食い潰し。
残念な形でホベルト、金古、古賀と追い出してしまうし。
これほど、楽しくない年度も久し振りだが、精一杯応援はする。
でも、リトバルスキーには早々に辞めてもらいたい。

No.1959 - 2007/09/23(Sun) 23:45:25 [58x156x98x37.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 気持ちを見せろ! / あび〜ご
”名選手、名監督にあらず”
No.1962 - 2007/09/24(Mon) 00:22:08 [i60-36-196-111.s02.a040.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 気持ちを見せろ! / フット
後半様変わりするのは、個人の基礎体力の無さから
初めて1月に雁ノ巣で練習見た時に、高校生レベルの体力も無い現実を見て愕然としましたよ
プロだったらもっと走り込まないと・・・
と言うか、プロになって今まで何をして来たんですかと、選手に問いたい
ここはマラドーナが好き見たいだから書くけど、マラドーナはボカに在籍しいた時、週に1日は必ずピッチの周りを8時間近くをほとんど休み無くゲロを吐く位走り込みしてたんですよ
杉内が寮に車を止めて雁ノ巣との往復を毎日約20km近く走ってたんだから、ここの選手も出来るでしょ!
プロなんだから当然それ位しないと・・・

金古君はレンタルだしJ1からCBの声がかかれば出て行かれても仕方ない
古賀君は松田さんを慕って出て行ったんでしょ
昨年、あんな形で松田さんが解雇された時に、かなり激怒してたって風の便りで聞きましたよ
本人も、もうサポも許してくれるでしょって言ってるみたいだし・・・
移籍は時間が経つのを待って出て行ったんじゃないでしょうか

とにかく練習練習練習練習!
鳥栖みたいに試合後も走れ!
なんたってサッカー少年からも選手がプロのレベルじゃないって言われてるんだから!

愛媛に行かれた皆さん、お疲れさまでした

No.1964 - 2007/09/24(Mon) 05:39:42 [softbank220058192122.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 気持ちを見せろ! / i
他サポですが失礼します。(福岡在住なのでアビスパも応援しています)
昨日の試合をテレビ観戦していて一番印象に残ったのは、後半3点目を追いつかれた時のリトバルスキー監督の様子です。
あきれかえったような表情でずっと首を横に振り続け、試合終了後は選手を迎える事もなく、怒り狂った顔で即!裏へと引き上げて行きました。
あんな態度で選手がついていきますかね。
もっと選手のモチベーションをうまく高めることも必要なんではないですかね。

No.1965 - 2007/09/24(Mon) 09:37:17 [softbank220060024021.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))

Re: 辞任をする気なのでは? / アビスパのサッカー文化を愛するもの
> 昨日の試合をテレビ観戦していて一番印象に残ったのは、後半3点目を追いつかれた時のリトバルスキー監督の様子です。
> あきれかえったような表情でずっと首を横に振り続け、試合終了後は選手を迎える事もなく、怒り狂った顔で即!裏へと引き上げて行きました。
> あんな態度で選手がついていきますかね。


私もテレビで見ていて全く同様に思いましたが、
残念ながら、それが彼の人間性であり生まれ育った文化であるので仕方がないのかなあと思っています。
私は、ドイツの文化をよく理解できませんが、あれだけ歴史的に戦争の連続で、
2度の世界大戦に負けて傷を負った民族、
ゲルマン魂って、目的のためには命をかけてがんばるが
ついてこれない、作戦と合わない他に対しては、
冷酷な部分をもって切り捨てるのかなあと想像してしまいます。

3点目入れられた時からの態度は、責任とって辞任する気持ちを固めたと
想像させたものでしたね。

シーズン中、あんな使い方では、アビスパの宝である古賀が出て行きたいと思うのは仕方ないと思います。レンタルの金古が出て行ったのもシーズン前にボランチにとかの報道が微妙に関係しているのではないですか?
最近でている城後や、一時救世主となった宮崎、シーズン前のカワシ、クギサキの練習賞と使われ方、鈴木など若手の使われ方などどうなっているのですか?
膝の靭帯ぐらいどうってことないという発言は、北斗に無言のプレッシャーをかけ
たのではないですか?無理な起用により、日本の宝をつぶしてしまったのではないのですか?
システムに合わないとか、練習で体ができていないとか言って
あの時期にチームの心臓のホベルトを頬リ出し、サッカー関係者から失笑をもらい
まるで選手を子供のおもちゃのように気分だけで扱い続ける。
これまでつちかってきたアビスパの財産を砂上の山のように壊してしまった。
日本文化を理解しているようで、リティは何ら日本の関わりの文化を少しも
理解していないのではないでしょうか。
もう彼に、チームを壊されるのは、正直、耐え難いと私は思います。
明日のアビスパのためにも、早く、辞めてほしいと今は思います。

No.1969 - 2007/09/24(Mon) 19:25:45 [KD125028198046.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

思うところ / あうげんたーらー
リトバルスキーを呼んだのは、J1昇格は勿論ですが、選手の意識改革にも狙いがあって呼んだのだろうと思います。そういう意味ではここまで彼の力不足と言われても仕方のないことだと思います。しかし今までの日本人監督も意識改革を浸透させたかというと個人的にはそうは思いません。はっきり言ってクラマーの指摘するように、プレー1つ1つに対してプロではなく子供のような意識でプレーしている選手が今年に限らずJ2降格後、顕著にいるような気がします。(別にアビスパに限らず程度の差こそあれ、Jリーグ共通だと思いますが)だから久永が言うように「本当に昇格したいのなら、あんなミスは絶対にしない」という事につながるんでしょう。
水谷、千代反田、ホベルト、古賀らが抜けたとはいえ、数多くの選手が、柏との入れ替え戦、翌年のJ1昇格を経験あるいは観察してきた「はず」でしょう。多少のポジションチェンジがあったとはいえ、それが、今までの試合を見ているとほとんど生かされていない!全然財産となっていない!ただただ、同じような反省を繰り返しているだけ。冷たい言い方かもしれませんが、ピッチ上で感情的に悔しがっても、次にどう工夫すればいいかという部分の向上がゼロに等しい。リトバルスキーを辞めさせるのは簡単ですが、その後どんな人呼ぶんでしょうか?意識改革をしながら、結果も残せる監督を探すのはフロントがよっぽど慧眼でないとなかなか見つからないと思います。
フロント(社長)は10年後?の甘い青写真をお札のように掲げ、さも計画的にチーム作りを進めているかのようにやっていますが、新聞、サポーター会議等公表されている情報ではほとんど具体性がありません。資金のないチームですから、極論すれば、意識の変わらない選手は半分くらい辞めさせるつもりでないと、万が一昇格してもJ1とJ2を上下動するだけの状況が続きます。
正直この時期にあきらめるかのような話はあまりしたくありませんが、プロ意識のある選手とそうでない選手との差がありすぎです。取り越し苦労かもしれませんが、プロ意識を持った選手が匙を投げてしまわないか(勿論シーズン後も含みます)心配です。

少し感情的な長文で失礼しました。

No.1980 - 2007/09/27(Thu) 00:09:51 [Ddujm13DS35.osk.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
全1844件 [ ページ : << 1 ... 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 ... 123 >> ]