[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ローション / ゆうき [北陸]
ヒルドイドローションをもらいました。
ローションは早く乾く以外のメリットって何でしょうか?

No.169 - 2007/10/29(Mon) 21:02:12

Re: ローション / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。私の場合は汗ばむ時期には塗りごこちの良いローションをよく処方しますし、逆に乾燥が強い時期にはローションではなく皮膚貯留性のより高いヒルドイドソフトを処方します。
No.171 - 2007/10/29(Mon) 22:24:12
イソジン / まみ [甲信越]
父が消毒してもらっていまして、今日、イソジン液からイソジンゲルに変わりました。
何か違いあるのですか?

No.166 - 2007/10/29(Mon) 19:29:57

Re: イソジン / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。言葉で説明するのは・・・・・難しいですね。
先生によって治療法もそれぞれ違うし使う薬も違いますし・・・。一概にこの状態にはこれを使うと言うことは言えません。日々創部および皮膚の状態は変化していきますのでその時々の状態にあった最も良い薬を使用し、また最も良い治療法を選択するのが我々皮膚科医の腕の見せ所なのです。

No.170 - 2007/10/29(Mon) 22:18:22

Re: イソジン / まみ [甲信越]
たとえば、どんな状態だとゲルを使うのですか?
No.168 - 2007/10/29(Mon) 21:01:01

Re: イソジン / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。特に違いはありませんよ!通常、創部の状態によって使い分けます。
No.167 - 2007/10/29(Mon) 20:05:26
白金なのコロイド / さより [甲信越]
美白製品として売っている白金ナノコロイドは皮膚に対してどのような効果を示すのでしょうか?

アトピーもってる人はヒアルロン酸などの美白化粧品を使用してもよいものでしょうか?

No.164 - 2007/10/28(Sun) 21:31:45

Re: 白金なのコロイド / みき [甲信越]
白金ナノコロイドはパラベンのようにアレルギーの原因とはならないでしょうか?
No.173 - 2007/10/31(Wed) 21:18:32

Re: 白金なのコロイド / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。白金ナノコロイドは活性酸素を除去しシワやたるみをなくす効果があるようです。アトピー性皮膚炎の方は普通の方より皮膚が非常に敏感な為かぶれやアトピーの悪化を生じやすいので注意されたほうが良いでしょう!
No.165 - 2007/10/29(Mon) 08:07:03
はじめまして。 / ロコ
1ヶ月ほど前からだと思うのですが、左足薬指の爪の一部がうっすらと黒っぽく変色してきているのが気になっています。
初めて気づいたときは爪の右端〜右上あたりが黒っぽい程度だったので、なんかの色素が移ったのかな?ぐらいに考えていたのですが、最近範囲が広くなってきたような気がして…。
今は爪の右側3分の1ぐらいが変色しています。
ちょっと前にテレビなどでメラノーマの話を聞いたりしたこともあり、なんとなく恐いです。気にしすぎかなとも思うのですが…
このまま様子を見続けても大丈夫でしょうか?それともやはり一度、診察を受けてみたほうが良いのでしょうか?

No.158 - 2007/10/27(Sat) 00:27:00

Re: はじめまして。 / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。そうですね、近くの皮膚科を受診されることをお勧めします!
No.159 - 2007/10/27(Sat) 08:34:07
にきび / あきら [東海]
イオウ・カンフルローションは朝は上澄み液だけで、夜はよくふって使います。
朝は何で上澄みだけなのですか?
上澄みには何が入っているのですか?

No.154 - 2007/10/26(Fri) 00:47:40

Re: にきび / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。朝上澄み液を使用するのは黄色く色がついてしまい見た目が悪いからです。上澄みにはカンフルと言う物質が含まれています。その作用は皮膚刺激薬で健康な皮膚を刺激して軽い炎症を起こすことにより、局所の血流を増加させ栄養状態の悪い皮膚・局所の疾患の治癒を促進させています。
No.156 - 2007/10/26(Fri) 13:01:51
ザーネ / ゆりこ [地球外]
子供がかさつきでザーネを使用しています。
私もかさつきあり、ザーネを使用したいのですが、成分がビタミンAで、なおかつ私は妊娠しています。
ザーネは使用して大丈夫ですか?

No.153 - 2007/10/25(Thu) 23:41:34

Re: ザーネ / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。一般的に皮膚科で使用されている保湿剤はヒルドイドソフト、パスタロンソフト、ザーネ等があります。使い分けはそれぞれの先生の経験で判断され処方されていると思います。親水軟膏は主に調剤の基剤として使われています。
No.162 - 2007/10/28(Sun) 09:42:42

Re: ザーネ / ゆりこ [地球外]
ご返事ありがとうございました。
確かに保湿剤はザーネとか、ヒルドイドとかありますよね。
この二つは何か症状により使い分けられる等の違いあるのですか?

親水軟膏ってどんな効果なんですか?
白色ワセリンとは違うのですか?

No.160 - 2007/10/27(Sat) 21:12:39

Re: ザーネ / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。保湿剤はザーネだけではないので他の保湿剤にかえるほうが良いでしょう!
No.155 - 2007/10/26(Fri) 12:51:15
消毒の件ありがとうございました / まさむね [関東]
リント布をとびひで使用しました。

とびひ以外に使い道ありますか?
ケガしたときにガーゼ代わりに使えますか?
ガーゼとの違い、特徴って何でしょうか?

宜しくお願いします。

No.150 - 2007/10/25(Thu) 00:09:42

Re: 消毒の件ありがとうございました / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。昔々は使われていたようですが現在は全く使われていません。私が医師になった時にはすでに使われていませんでしたよ!
No.151 - 2007/10/25(Thu) 17:20:16
初めまして。宜しくお願いします / 院生 [近畿]
ふと本を読んでいて疑問に思いました。
皮膚には角質、表皮、真皮とありますが、ステロイドはどこから吸収されて、どこまでとどくのでしょうか?
オイラックスはどうですか?

乾癬は皮膚が増殖するんですよね?
増殖するのは角質だけですか?

No.144 - 2007/10/23(Tue) 00:35:43

Re: 初めまして。宜しくお願いします / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。免疫・アレルギー反応型の分類(Coombs & Gell分類)で説明しましょう。?T型アレルギー:IgE関与の即時型反応。肥満細胞表面のIgEレセプターと結合したIgEに侵入したアレルゲンとの反応により肥満細胞が脱顆粒現象を起こすことによって化学伝達物質が遊離するため生じる。代表疾患は蕁麻疹、薬疹etc。?U型アレルギー:補体、IgG関与の細胞障害型反応。代表疾患は天疱瘡、類天疱瘡etc。?V型アレルギー:抗原抗体複合体、補体、IgG・M関与。代表疾患は全身性エリテマトーデス、慢性関節リュウマチetc
?W型アレルギー:T細胞、リンホカイン関与の遅延型反応。代表疾患は接触皮膚炎etc。

No.163 - 2007/10/28(Sun) 10:18:11

ありがとうございます。もうふたつお願いします / 院生 [近畿]
?@湿疹には肥満細胞は蕁麻疹ほど関与していないということでしょ うか?
 原因は何なのでしょうか?
?A薬疹は蕁麻疹ですか?
 それとも湿疹でしょうか?

No.161 - 2007/10/27(Sat) 21:20:33

Re: 初めまして。宜しくお願いします / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。順にお答えしていきましょう。?@蕁麻疹は『出没を繰り返す一過性の掻痒を伴う紅斑・膨疹』です。その原因はいろいろありアレルギー性(薬剤・食べ物・接触物質・機械的刺激・寒冷刺激・日光etc)や非アレルギー性などがあり、後者の中の1つに肥満細胞へ直接作用する物質(アヘン剤・抗生剤・クラーレ・造影剤・化学接触物質etc)があります。蕁麻疹を起こす主たる化学伝達物質はヒスタミンです。皮膚のヒスタミンの大部分は真皮の小血管周囲に多く存在する肥満細胞の顆粒の中に存在しています。肥満細胞は前述したいろいろな刺激によって活性化されヒスタミンなどの化学物質を放出し蕁麻疹が生じます。そのため蕁麻疹の治療は抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤の内服になります。
?A蕁麻疹は出没を繰り返す掻痒を伴う紅斑・膨疹で、湿疹は浮腫性の紅斑が生じつづいてブツブツ(丘疹)ができ小さな水ぶくれ(小水疱)・白いポツポツ(膿疱)・びらんが生じている状態です。

No.152 - 2007/10/25(Thu) 18:00:40

皮膚って面白いですね。 / 院生 [近畿]
ご返事ありがとうございました。
?@ある本で、蕁麻疹は真皮の肥満細胞が原因で外用薬はそこまで届かないと書いてありました。
ステロイドも蕁麻疹に効果ありそうですが、使用しないのはそれが理由ですか?

?Aまた、湿疹と蕁麻疹の違いは何でしょうか?
外からの原因が湿疹とか聞きますが・・・
湿疹も肥満細胞が関係しているのですか?

No.149 - 2007/10/25(Thu) 00:01:46

Re: 初めまして。宜しくお願いします / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。皮膚に塗布された薬剤は、表皮・毛孔・汗孔から吸収され大半は局所のいろいろな細胞に取り込まれ残りは血流・リンパ流にのり全身に分布され肝臓でさらに代謝され胆道・腎臓より排泄されます。(オイラックスも同じです。)
乾癬は表皮全体が厚くなる疾患です。

No.147 - 2007/10/23(Tue) 14:25:50
角化症 / まき [甲信越]
角化症って角質がどんな状態になっているのでしょうか?
No.142 - 2007/10/23(Tue) 00:12:52

Re: 角化症 / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。角化症にもいろいろありますが、簡単に言うとカカトのように硬く表面がカサカサになっている状態です。汗疱は湿疹・皮膚炎性の反応、アトピー性皮膚炎の1つの表現型、白癬疹、細菌疹、ニッケル・コバルト・クロムなどによるアレルギー性接触皮膚炎、薬物アレルギー、特発性等いろいろな病因があると言われています。
No.148 - 2007/10/23(Tue) 14:46:27

追加でお願いします。 / まき [甲信越]
汗疱は原因は多汗が原因でどうなるのですか?
どこかつまるんですか?
ウィルスかばい菌が関与するのでしょうか?
それとも何か免疫的なものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

No.143 - 2007/10/23(Tue) 00:18:37
紫外線 / けんご [関東]
紫外線防止の基準としてPA+++とかありますが、選ぶ基準が分かりません。
SPF50とか30とか数字もついていますが、30だろうが、50だろうが二時間毎に塗るんですよね?
ある本ではいつも日焼けするまでの時間を30倍遅らせるとか、50倍遅らせるとか書いてありましたが、二時間毎に塗るんですね?
少しこんがらっていまして、選ぶ基準と意味を教えていただけると助かります。
30、50とかは反射する強さであって、持続時間はどれも一緒ということですか?

No.141 - 2007/10/22(Mon) 23:55:01

Re: 紫外線 / 森部皮膚科醫院・院長
院長の森部です。SPF(sun protection factor)の略で紫外線B波(UVB)のカット効果を数値で表したものです。紫外線で15〜20分間皮膚が赤くならないようにUVBをカットする効果をSPF1と表します。たとえば、SPF10であれば150〜200分間皮膚が赤くならずに皮膚を守る効果が続くということです。汗や皮脂で日焼け止めクリームが流れ落ち効果が弱まってしまうのでたとえSPF値が大きいものでもこまめに塗りなおして下さい!通常であればSPF20前後のもので十分ですよ!(必ずこまめに塗りなおして下さい!)
PAはUVAのカット効果を表したものでこれはSPFの数字で表すのとは違って+〜+++で表します。つまり+が多いほうがUVAのカット効果が強いということになりますが、通常であれば+〜++のもので十分です。ちなみにUVAは真皮深層まで届きコラーゲンを破壊しシワやたるみの原因になり、UVBは真皮中層まで届き皮膚癌の発生と関与すると言われています。

No.146 - 2007/10/23(Tue) 14:13:08
全421件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >> ]