[ 掲示板に戻る ]

記事No.339に関するスレッドです

omega1444 / penta
pentaです。オメガのポラリス系(1441〜1444など)は、ラグからベルトを外すには、真ん中のネジを外すだけですね。あれを外すと両サイドの一見バネ棒に見えるピンが2分割で真ん中に寄ります。ネジ穴中央まで両サイドのピンをずらすと外れる仕組みになっています。でも、取り付けは大変ですので、やらない方が無難ですよね・・・この当時の1/10クロコタイプや、デジアナタイプの1/100クロコはCリング式で外れます。サイズも2周りくらい大きくなりますし。ポラリスはいつ見ても古さを感じない良いモデルですね。小生も1/10は持っています。大好きですね。
No.337 - 2007/04/27(Fri) 17:51:05
Re: omega1444 / Coo
なるほど・・・ピンが2分割とは!思いつきもしなかったですね・・。
たしかに仰るとおり、その構造とラグ部の形状・遊び具合から取付を考えたら・・・
外さない方が無難ですね。
まして錆びていたら目も当てられない。

これは良い情報を頂き有り難うございました。m(..)m
No.338 - 2007/04/27(Fri) 18:54:24
Re: omega1444 / TI
ポラリスってものすごく定価が高いイメージがありますが・・・特に18kが多いモデルは高かった気がします。一時期凄く人気でしたね。オク見てると、ポラリスが既成バンドに交換されてるのを見ました。これです。かなり画像の質が悪いですが・・・
No.339 - 2007/04/27(Fri) 19:42:32
Re: omega1444 / TI
裏はこんな感じです。交換してるのは初めて見ました。しかも結構ぴったしあってますね。
No.340 - 2007/04/27(Fri) 19:44:55
Re: omega1444 / penta
そうなんです。バンビのセンター幅8mmのタイプであれば、強引にバネ棒で固定することが出来るんです。このラグ部やバックル部が純正は壊れやすく、オクでも本体のみバンド無しといったタイプが良く出ていますが、バックル部は折れやすいし、ラグ部はピンが恐ろしく細かいパーツなので無くしやすいのですね。小生はこのラグ部形状を2ピン+ネジ固定の方法から、細身の8mmバネ棒が入るような構造に改造して使っていました。そもそもは1.0mm程度の穴なので、これを1.5mmまで拡張し、1.2mm程度のバネ棒を突っ込めばなんとかなります。なにせ、バンド取り替えるだけで10万以上でしたからね・・・ちなみに、まだパーツでも手にはいるそうです。ところで、こちら「http://akiyose.com/battery-exchange/brand/seamaster-1441.html」に強引なネジ止めの一例もありますね♪
No.341 - 2007/04/27(Fri) 20:14:06