[ 掲示板に戻る ]

記事No.1459に関するスレッドです

S561 / 銀猫@実家
 本当だね、もなか君。
 正月特番、退屈だよね〜〜〜。

 なので私は、自宅からDVDを持ってきましたよ。
 『くるねこ アニメ』(くるねこ大和:原作)
 『メトロポリス』(手塚治虫:原作,りんたろう:監督,
          大友克洋:脚本)
 『ヤッターマン・実写映画版』(タツノコプロダクション:原作,
                三池崇史:監督)
 の3つ。
 母と一緒に観たのだけれど、『くるねこ』はすんなり受け入れてくれたのだけど、『メトロポリス』と『ヤッターマン』は「作りこみがすごい」って。
 そうかなぁ?

 もなか君も、いつか見てみてね(^^)

No.1456 - 2010/01/05(Tue) 22:41:47

いや。。 / すみれ(のあ)
正月特番を思いっきり見たい!!!!!
私は 見れないから退屈です。
なので アメリカの番組などは最近見ずに
オンラインで日本のドラマなどを見ています。
「ガリレオ」「Jin」「ラブ シャッフル」「リアルクローズ」など。。
でもね。。画像が壊れてて見れないストーリーなども
あり意味がよくわからないドラマもあるのが難点。
特に「Jin」が。。
ところで。。
何か お勧めのドラマなんてありますか?

No.1457 - 2010/01/06(Wed) 03:24:25

お勧め、あるいは自己満足 / 銀猫@実家
 >すみれ(のあ)さん
 観ているテレビ番組は、『ポチたま』『THE 鉄腕DASH』『Qさま!』だけの銀猫です。

 『Jin(仁)』は、漫画の原作があるんですよね。それを読めば、少しはわかるかも(私は漫画もドラマも見ていませんが(^^; )

 という訳で、ドラマはよくわかりませんが、私が挙げた『くるねこ』『メトロポリス』『ヤッターマン実写映画版』はお勧めです。
 『くるねこ』は、Yahoo!に公式サイトがあり、そこでところどころ作品を見られるのですけれどね。話が飛び飛びなので、思わずDVD買っちゃいました(^^;
 原作の雰囲気そのままに、小林聡美が好演しています。

 『メトロポリス』は、手塚治虫の「初期SF三部作」の中の一つです(この「初期SF三部作」というのは、手塚作品の赤本時代の中でも、特にSF色が濃く、話もハードなものを、当時のファンたちが付けた名称です)。
 原作の『メトロポリス』と合わせて観る事を、お勧めします。映画の方は原作の核は残しつつ、今で通じる設定に直していて、話が変わっていますが、手塚治虫に対する敬愛を感じられて、たいへん面白かったです。

 ちなみに「初期SF三部作」は、
 『ロスとワールド』→『メトロポリス』→『ネクストワールド』
 です。この3作品を見ただけで、日本の戦後漫画の進化がわかります。私は、この三部作を見終わった後、
 『ああ、手塚治虫は、この時点で神様になっていたんだな………』
 と思いました。

 すみれ(のあ)さんが、『タイムボカンシリーズ』世代なら、『ヤッターマン実写映画版』はとても面白く感じるでしょう。
 よくもまぁ、あの世界を実写化できたものだ、と感心してしまいます。

 という訳で、勝手にご紹介しましたが、機会があったら、是非どうぞ(^^)

No.1458 - 2010/01/06(Wed) 22:19:04

ラブシャッフル イン USA / かつを
「ラブシャッフル」をわざわざUSAで見ているのあさんがステキすぎるので、思わず書き込みしました。

DAIGOのあの芝居、どうにかならない?(く〜ちゃんには内緒)

No.1459 - 2010/01/06(Wed) 23:19:47

ごるあー (← かつを向け) / く〜
>銀猫さん
DVDの紹介ありがとう〜。
どれも見たことないのばかりです。
くるねこは見てみたいな〜。

>すみれさん
そうか、特番見られないのかー。 それは残念ねぇ。
「Jin」 はご安心を。 全部完璧に見ても意味わからんから。
「ラブシャッフル」 は全部見た♪ 別に感動する云々じゃないけど、おほほ、ほら、彼が出てるし。

>かつを
ごるぁーーーっ!
ラブシャッフルをアメリカで見たらあかんのかーーーっ!!
ええじゃないか、海を渡る大根役者。 かっこえー。

No.1460 - 2010/01/06(Wed) 23:35:22

Re: S561 / すみれ(のあ)
銀猫さん。。ありがとうございます。
ヤッターマンの映画は見てみたいと思ってるんですがオンラインでは まだ見れないみたいなのです。。
多分。。数年後に見れるかも??

かつをさん&く〜さん。。
「ラブシャッフル」で初めて噂のカリナというモデルさんを見ましたが彼女。。色んなドラマで活躍してるんですね。
そして。。Daigo。。彼は このドラマで人気に火がついたのでしょうか? 出演してて びっくりしました。
歌は上手いと思うけど。。演技は桜島大根ですね。(く〜さん。。ごめんね〜)
まぁ〜〜顔が 男前なので許せるか??愛嬌あるし。。
「Jin」は 5,6,7,8話が見れてないので余計にストーリーが わかんない。なぜJin先生は昔の世界に行ったのか?腫瘍が なぜ人間なのか?そして次回に続くような終わり方。謎ばかり。。
でも全ストーリーを見てても わからないみたいなので このドラマに関しては深く考えないようにします。
だって。。眠れなくなるから。。

No.1461 - 2010/01/07(Thu) 10:26:38

USA在住! / 銀猫@実家
 こう書くと、九州人は“宇佐”と読んでしまう………(笑)

 >すみれ(のあ)さん
 アメリカ在住だったのでしたね。そういえば(^^;)
 『ヤッターマン』は、NYで上映会があったそうですが、全米には行き渡ってないのかな………

 嗚呼、TSUTAYAがアメリカにも貸し出しを始めてくれれば良いのに。

No.1462 - 2010/01/07(Thu) 23:13:01

Re: S561 / く〜
桜島大根だからいいのよ〜。
愛嬌愛嬌。
自分をカッコ良く見せようとしてないところが好きです♪
いやだわ、私ってばおばちゃん♪

No.1464 - 2010/01/07(Thu) 23:55:36

日本の映画 / すみれ(のあ)
銀猫さん。。
LAでは「ヤッターマン」の上映会はしてないはず。。
日本の映画は「ぽにょ」「鉄腕アトム」が映画館で放映されました。「ぽにょ」を見に行ったんですが英語話してました。(当たり前か。。。。)
そして。。
私達がよく行く「ブロック バスター」というアメリカのTUTAYA的なレンタルショップで昨年半ば松本人志の「大日本人」が2本レンタルされてました(誰も借りてなかったみたい。。)
タイトルは。。「Big Man Japan」
DVDの写真がキモかった。。。

No.1466 - 2010/01/08(Fri) 02:24:13