[
掲示板に戻る
]
記事No.1523に関するスレッドです
★
うわぁ〜
/ すみれ(のあ)
引用
あずきちゃん。。
ムッチムチ。。おいしそう。。
宅配で送って欲しいかも。
もなかちゃんは。。もしかして。。
いけずさん?
それとも 一緒に入りたかったの?
それじゃ〜甘えん坊さんか〜
No.1520 - 2010/02/11(Thu) 14:39:29
☆
おおお!
/ く〜
引用
「いけず」 が通じる人がいた〜〜〜〜〜♪
そうね、もなかはいけずかも。(飼い主似)
うーん、甘えん坊というより、シンプルにいけず。 ぷぷ。
No.1522 - 2010/02/11(Thu) 22:14:12
☆
だから。。
/ すみれ(のあ)
引用
私はバリバリの関西人〜
もなかちゃん。。いけずでしたか。。
ちなみに。。
ナナさんも いけずの芽が成長しつつ
あります。
あ〜早く摘み取らないとだわ。
No.1523 - 2010/02/12(Fri) 02:03:06
☆
心強いわー
/ く〜
引用
ぐふふ、ナナちゃんもいけず?
女の子はいけずなもんよ。
私、その典型♪
No.1526 - 2010/02/13(Sat) 01:08:38
☆
関西弁。。
/ すみれ(のあ)
引用
先程 大阪芸人のYoutube見てたんやんか。。
そしたら 関東は 他人丼ってないんやね。
あと パッチ(おとんが履く)の事は インナーって言うん?
それとな。。新品の事を さらって うちらは言うやんか。
でも さらは皿の事なんやろ?
なんか言い出したら切り無いけど こうやって関東と関西の違いを探したら すごい おもろい。。
*今日は関西弁で書いてみました。
私は 生粋の関西弁ではないので変な言葉も混ざってると思いますが。。だって播州&但馬&大阪がミックスされた関西弁なの。。*
No.1536 - 2010/02/16(Tue) 12:47:02
☆
ぱっちー♪
/ く〜
引用
そう。 ぱっち通じん。 どう見てもぱっちやのに。
しかし、それをインナーと呼ぶなんて知らん。
そうなの?>東京の皆さま
「さら」が通じんのはわかってるけど、
やっぱり言ってしまう。 「これ、さらっぴん?」
言われてみれば、他人丼ってないかもーーー。
播州&但馬&大阪ミックスなのね。 なんちゅう複雑な ・・・
No.1539 - 2010/02/16(Tue) 23:41:40
☆
ぱっちは
/ ジャムねこ
引用
江戸っ子がお答えします。
ぱっちは、ももひきちゃう?
せやけどほんまの江戸っ子は「ももしき」としか発音できひん。
他人丼は、料理本の中でしか見たことない。
さらは「おニュー」やね(うそです)
No.1540 - 2010/02/17(Wed) 14:54:44
☆
質問!
/ く〜
引用
「ももしき」 は納得。
じゃあ、「ステテコ」 は別モノ?
No.1541 - 2010/02/17(Wed) 22:01:50
☆
お答えします
/ ジャムねこ
引用
ステテコはももしきより密着度が低いんよ。
ラクダ色がももしき、白くて長いデカパンみたいなんが
ステテコ、と憶えとったら間違いないんちゃう?
No.1542 - 2010/02/17(Wed) 22:15:06
☆
なるほど
/ く〜
引用
酔っ払いのカトチャンの着物の裾から見えてるのがももしき。
寅さんが着てそうなやつ(想像)がステテコ。
さらっとした綿素材、って感じ?
No.1543 - 2010/02/17(Wed) 22:26:21
☆
納得。。
/ すみれ(のあ)
引用
ももしきは ももひきだと思っていました。
ラクダのももしき。。じ〜ちゃんが履いてたな〜
懐かしい。。
でも 今 思うと。。なんでラクダだったんだろう?
No.1546 - 2010/02/18(Thu) 03:35:12
☆
あかんあかん
/ く〜
引用
ももしき ×
ももひき ○
「ももしき」は江戸っ子のオシャレな発音よ。
ラクダのももひきはラクダみたいな色だからかなぁ??
No.1547 - 2010/02/18(Thu) 08:57:01