[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ミーティングの講義室 / 10橋本
12月のミーティングの講義室について連絡します。
変更があるので注意してください。

1日  B353
8日  B355
15日  B355
22日  B355

No.10196 - 2011/11/28(Mon) 19:19:50

Re: ミーティングの講義室 / 10橋本
もう一つ連絡です。

タキザワのカタログが届いたので、部室に置いておきます。自由に使ってください。

No.10197 - 2011/11/28(Mon) 19:24:01
OB会へのご参加ありがとうございました / OB会事務局83小林
昨日のOB会には、OB61名・在学生6名のご参加をいただきました。
ありがとうございました。

在学生の皆様には、二次会の手配をしていただきお礼申し上げます。

次回のOB会は、2012年11月24日(第4土曜日)です。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

No.10193 - 2011/11/27(Sun) 23:51:05

続いておわびです / OB会事務局83小林
このたびは、事務局のメールトラブルにより、
多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことをおわびします。

今回のトラブルによって、下記の事例が生じました。

・事務局からのメールが届いていない。
・皆様から事務局に送られたメールが届いていない。

いずれの事例も送信エラーとならなかったため、
ともに送信できているものと誤認が生じたものです。

原因を調べ解消を図っていきますが、今後皆様にお願いです。

☆事務局では、いただいたメールに必ず返信しています。
☆事務局からの返信がない場合は、受信できていない可能性大です。
☆お手数でも、再送信もしくは携帯メールへの送信をお願いします。
 携帯メールアドレス
 …ご案内のアドレスの先頭2文字「e-」を除いた「st202@(以下省略)」
★これまで(10月中旬以降)事務局にお送りいただいたメールについても
 ご確認をお願いします。

以上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

No.10194 - 2011/11/28(Mon) 00:14:50
OB会は本日17:15受付開始・18:00開会です / OB会事務局83小林
本日は、OB55名が出席予定です。

本日正午以降のご連絡は下記にお願いします。
・電話
  070-5558-2348
・携帯電話メール
  ご案内のアドレスの先頭2文字「e-」を除いた下記アドレス
  「st202@(以下省略)」

No.10192 - 2011/11/26(Sat) 12:05:39
【緊急のお知らせ】OB会事務局のメール環境障害について / OB会事務局83小林
また、OB会事務局のメール環境に障害が発生しました。
OB会開催の前日で、皆さんにはご迷惑をおかけし、おわびします。

本日10:30頃から、事務局へのメール送信ができない状態になっています。
現在も復旧していません。

この時間まで受信したメールは確認してお返事していますが、
送信エラーとなった方は、お手数ですが下記の方法でご連絡願います。

・電話
  070-5558-2348
・携帯電話メール
  ご案内のアドレスの先頭2文字「e-」を除いた下記アドレス
  「st202@(以下省略)」

明日26日の正午まで受け付けます。
深夜でも遠慮なくご連絡ください。お待ちしています。

No.10190 - 2011/11/25(Fri) 20:28:14

Re: OB会事務局のメール環境障害について / OB会事務局83小林
現時点でPCメールが送信可能となっているようです。
しかしまた障害が発生するおそれもありますので、
引続きPCメール・携帯電話メール・電話でお受けします。

皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

なお、今のところOB52名の出席申込をいただいています。

No.10191 - 2011/11/25(Fri) 21:56:03
合サイ忘年会 / 10市原
合サイ忘年会のお知らせです。

場所:富山大学
日時:12月3日(土)
   富山大に17時集合なので、昼過ぎの出発になると思います。
参加費:5,500円

現時点での参加者は

10 市原 小林 金村 清水 橋本

11 吉野 桃井 日出嶋 猪井

となっています。

参加・キャンセルの連絡は29日までに

ubdnp7hcbp16xv9k9x24@docomo.ne.jp までお願いします。

No.10188 - 2011/11/25(Fri) 06:37:40
OB会は11月26日(土)17:15受付開始です / OB会事務局83小林
現時点で、OB46名の参加申込をいただいています。

ハガキでのお申込は、本日(25日)必着としています。
最近ハガキを出され、本日の到着に不安があるという方は、
お手数でも事務局にメールをお願いします。
必ず返信します(受信設定をよろしくお願いします)。

また、メールでのお申込は、26日0:00までにお願いします。

〈おわび〉
27日(日)のOB会ツーリングは、諸般の事情により中止します。
楽しみにされていた皆様におわび申し上げます。

ほか、お問合せは事務局までお気軽にどうぞ。

No.10187 - 2011/11/25(Fri) 00:26:58

Re: OB会は11月26日(土)17:15受付開始です / OB会担当
現役のOB会参加者一覧です。

10 小林
09 山田、馬場、丸野
08 角田さん、千葉さん
07 石塚さん

間違い等ありましたら、ここに書き込むかメールお願いします。

No.10189 - 2011/11/25(Fri) 10:31:04
\ご無礼/ / 暇人
 新規スレ立て失礼します。
 来月に麻雀大会を開きます
 参加する方の募集、日時、ルール説明をします。
 
期日 :  12月9日(金) 角田家19:00集合
会場 :  角田家、馬場家
参加人数: 20人前後
参加資格: 新潟大学サイクリング部に所属する者、またはOBである者。
      初心者の参加も大歓迎です!!(参加者の数人は初心者です)
      ただし、麻雀のゲーム進行のある程度を理解していること。
      配牌の仕方やツモ場所等が分かればOK!
      


<採用ルールについて>

【ゲーム進行及び採用ルール】
東南戦で西場突入はなし。
赤ドラなし、喰いタンあり、後付けありで行う。
※ただし最終戦については同卓者全員の合意があればこの限りではない。
 ナシナシルールの採用も可。
五本場以降は二翻縛りとする。

【持ち点及び順位点】
30000点持ち30000点返しのオカなし。
ウマは5-10
誰かがハコワレになった場合は即終了(ただし0点は継続)

【対局形式】
一回戦、二回戦(時間があれば三回戦)はランダムに同卓者を決める。
最終戦は予選終了時点での点数によって同卓者を決める。

【ローカル役の扱い】
大車輪、三連刻、四連刻のみ採用する。それ以外のローカル役は採用しない。
またオープン立直は二翻とする。

【途中流局の扱い】
九種九牌は親の連荘。
それ以外(四風子連打、四人立直、四開カン、トリプルロン)はすべて親流れの一本付け。

【罰符】
チョンボは容赦なく満貫払い。
その他ゲーム進行に支障をきたす行為は一回につき300点の罰符。
ただしゲーム進行において重要な牌(王牌、嶺上牌、カンドラなど)を落として見えてしまった場合はもう少し厳しい罰符を検討中。
親以外のチョンボはそのまま親の連荘。

【役満の扱い】
国士無双のみ暗カンでのロンができる。それ以外の役は暗カンに対して槍槓ロンすることはできない。
四暗刻単騎待ち、大四喜、純正九蓮宝燈、国士無双十三面待ちはダブル役満として扱う。

【オーラス】
オーラスに入ったら必ず全員が点数申告を行うこと。
親が和了してトップをまくった場合、持ち点が40000点以上あれば終了、40000点未満の場合は連荘。
親流れでオーラスが終了した場合のリーチ棒、供託棒の扱いについては現在検討中です。

【責任払い(包)】
大三元、大四喜の役満確定の鳴きがあった場合、鳴かせた者に包を採用する。
また、大明カンでの嶺上開花があった場合も包を採用する。

【ドラの扱い】
暗カンで嶺上開花の場合、新ドラを和了に含める。

【和了について】
和了り点は基本的に自分で計算し申告。できない場合は同卓者に教えてもらう。同卓者は和了り点を聞かれたらしっかり正確に教えること。
和了時の点数、翻数、符は和了者の自己申告による。和了者が和了役を誤って申告したり見逃したりして点数を低く申告した場合、同卓者はそれを教える必要はない。逆に点数を高く申告した場合は、同卓者が気づけば修正して点数移動を行う。ただし、誰も気づかずに、あるいは気づいても申告せずに点数移動が行われた場合は点数移動が終了した時点で成立したものとみなす。成立後の申告による修正はできない。

【その他】
頭ハネなし。
焼き鳥なし。
人和は倍満扱い。
流し満貫あり。

各卓の席決めの時に東を引いた人は同卓者の和了回数、振込回数、終了時の点数をノートに記録すること(倍満以上の和了があった場合は余裕があればその役も記録)。
全戦終了後に優勝者、オフェンス王、ディフェンス王を決めるので記録は正確かつ確実に行うこと。

【初心者のみなさんへ】
この大会は初心者の人も大歓迎です!!
麻雀に興味のある人はどんどん参加してくださいww
役がまだ覚えられていないという人は役早見表などを持ってきてもいいです。
同卓者に点数を聞く場合、符数は分からなくても仕方ないですが、できれば和了役と翻数くらいは申告できるようにしましょう。

多くの皆さんの参加を待っています!


No.10185 - 2011/11/23(Wed) 21:22:28

Re: \ご無礼/ / 08山口
参加を希望の方は08山口まで連絡をください

jeteveux@inter7.jp

No.10186 - 2011/11/23(Wed) 21:39:28
OB会は11月26日(土)17:15受付開始です / OB会事務局83小林
現時点で、OB36名の出席申込をいただいています。

事務局では、メールでのご連絡にはすべて返信していますが、
下記の方々に送信できなかったので、この場を借りてお返事します。

01 梅田祐子様 出席申込確かに承りました。
02 渡邊裕美様 欠席の旨とメッセージ確かに承りました。

〈これから事務局へメールをくださる皆様へ〉
携帯電話への送信ができないことが多いようです。
事務局からの返信内容は上記にありますとおり、
さほど重要度の高いものではありませんが、
受信設定にご配慮いただければ幸いです。

〈09大貫様・10谷本様〉
二次会の手配をありがとうございます。
60名での予約をされたようですが、
いつも参加人数が明確でない状況ですので、
当日の融通が利くようであればありがたく思います。
ご面倒をおかけします。
また、現時点での在学生の一次会出席予定人数をお聞かせください。

ほか、お問合せは事務局まで。

No.10183 - 2011/11/23(Wed) 10:46:16

Re: OB会は11月26日(土)17:15受付開始です / OB会事務局83小林
○ 09大貴様
× 09大貫様 でした。失礼しました。

No.10184 - 2011/11/23(Wed) 14:12:07
OB会2次会について / 09大貴
連絡が遅くなり申し訳ありません。
OB会の2次会についてですが、今年もあかたぬきという店で行います。
21時からで会費は4000円です。
よろしくお願いします。

No.10181 - 2011/11/20(Sun) 18:33:01

Re: OB会2次会について / 09大貴
下の方で書き込んでくれていました。見落としてしまいすみません。
No.10182 - 2011/11/21(Mon) 00:39:53
ミーティングについて / 10橋本
こんにちは
10代主務の橋本です。今後のミーティングについてなどの事務連絡は僕が担当します。よろしくお願いします。

早速ですが今月のミーティングについてです。
17日・24日ともにB353講義室で行います。要はいつも通りですね。

もう一つ連絡です。
今週17日のミーティングはそう!!春合宿の班発表です!!
たくさんの参加をお待ちしています。

No.10179 - 2011/11/15(Tue) 21:55:32
風輪について / 09やまね
 皆さん、09代も引退して、いよいよ風輪づくりの季節となりました。先週のミーティングですでにお伝えしたのですが、先日担当者で集まって今年度の風輪制作について話し合いましたので、これも踏まえて再度連絡します。


09〜11代の皆さんへ
 風輪に載せる個人原稿について連絡します。個人で1頁以上、自由に原稿を執筆して下さい。ただし用紙はB5サイズです。なるべくWord形式で提出してほしいですが、手書きでもOKです!提出目標は12月末(今年中)までとしますので、そろそろ書き始めた方がよろしいかと思います。
 また、今週のミーティングよりアンケート用紙とランキング用紙を配布しますので、ご記入の上、12月22日のミーティングまでに、各代担当者または部室内の封筒に提出して下さい。

09代の合宿担当者へ
 すでにメールにて連絡していますが、春合宿以降の合宿担当者のうち報告を書く人を一人決めて、17日までにメール or ミーティングで教えて下さい。この日までに連絡がない場合、こちらで報告者を選びます。その後の詳細は報告者に後々連絡します。

09代の春夏合宿班長さん、09〜11代の春夏合宿参加者へ
 班長さんにはメールにて連絡していますが、班長さんには合宿の班日誌を制作してもらいます。09〜11代の合宿参加者は、担当日の日誌を書いて各班長さんに提出しましょう。用紙はB5サイズです。日誌の提出目標は来年1月中旬(期末試験前)までとします。

09代の春夏合宿班長さん、合宿担当者へ
 班長さんは各班の集合写真を、合宿担当者は合宿の集合写真を選んでおいて下さい。班員や合宿参加者から写真を提供してもらっても構いません。


ちなみに、各代の風輪責任者は以下の通りですので、困ったことがあればご相談下さい。以上、長文となりましたが、よろしくお願いします。

  09代 山根 拓;10代 佐藤 利輝;11代 廣清 伊織

No.10178 - 2011/11/14(Mon) 19:10:02

追記 / 09やまね
 追記が遅くなりまして申し訳ありません。先週のミーティングでお伝えしたことなどについて掲示板でも連絡します。

・風輪購入希望者の募集について
 担当者の話し合いの上、今年度は風輪の購入を希望する方から代金を頂くという方法に変更しました。
 12月1日のミーティングから希望者の募集を開始し、期末試験前最後のミーティング(1月19日を予定)まで受付けます。風輪代金は3,000円とします。お釣りのないようにお願いします。
 また、現役部員のみならず、08・07代の方の購入もお待ちしております。希望者はミーティングに出席して頂くか、または09山根までご連絡下さい。

・個人原稿について
 年内提出を目標としています。忙しくなる12月を前にそろそろ書き始めましょう。年内提出が間に合わない場合は、各代の担当者へ「何ページ書く予定なのか」をご連絡下さい。原稿枚数を伝えず、かつ原稿印刷の時点で未提出の場合、風輪には掲載されませんので注意して下さい。

・アンケートとランキングについて
 先々週のミーティングから配布していますが、アンケート用紙とランキング用紙に必要事項を記入の上、各代の担当者または部室所定の封筒まで提出して下さい。まだ受け取っていない現役部員は、ミーティングで各代の担当者からもらうか、部室の封筒内にある予備分を使って下さい。これらは12月22日を提出締切目標としています。
 また先々週配布したランキング用紙または封筒内の予備分のなかに「ドゥフな人」の項目を加えた上で、これにも回答して下さい。削除していましたが、復活させました。「ドゥフ」の意味については上の代に訊いてみて下さい。

・春夏合宿の班日誌と合宿担当報告について(09代へ)
 班長と担当者代表の方に私からメールで連絡した通りです。班長は班員に日誌制作を呼び掛けるとともに、班員は班長に日誌を早めに提出しましょう。
 また前回の連絡と同様、班長と担当者代表は集合写真をあらかじめ1枚選んでおいて下さい。
 両者ともに1月中旬までの提出を目標として頑張って下さい。

 以上、再び長文となりましたが、よろしくお願いします。

No.10195 - 2011/11/28(Mon) 00:38:22
弥彦ツーリングのお知らせ / かなな
こんにちは。秋もだんだん深まってきましたね。
秋といえば紅葉、紅葉といえば弥彦。
というわけで、弥彦に紅葉狩りに行きましょう。

日時:11月12日(土)
行先:紅葉谷、弥彦神社

帰りはだいろの湯(http://www.daironoyu.com/)の温泉に入り、
「レガーロ」でジェラートでも食べましょう。

紅葉狩りだけでなく、温泉に入れてジェラートも食べられちゃう。
これは行くしかないですね!(((o(*゚▽゚*)o)))

集合時間等は決まったらまた書きます。
みなさんの参加を待ってます。

No.10153 - 2011/10/28(Fri) 13:30:39

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / かなな
ちなみに、当日のルートはこんな感じを予定してます。
http://yahoo.jp/tjdOdA

No.10154 - 2011/10/28(Fri) 13:32:23

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / かなな
弥彦ツーリングの集合時間は
11/12(土)朝8:30 部室前集合です。

なお、雨天の場合は翌日13日(日)に延期となります。
予定通りやるかどうかは、朝7:00くらいまでに書き込む予定です。

No.10172 - 2011/11/11(Fri) 13:09:13

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / かなな
書き込み遅れましたが、予定通りやります。
No.10174 - 2011/11/12(Sat) 07:58:21

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / 08小林
この部活大丈夫か?
集合しろや!!

No.10175 - 2011/11/12(Sat) 08:34:42

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / かなな
600円の焼き鶏と500円のたこ焼きは美味い!


しょぼんぬ(´・ω・`)

No.10176 - 2011/11/12(Sat) 14:22:55

Re: 弥彦ツーリングのお知らせ / 08陽祐
なんだかんだでやっぱり楽しかったです。
担当さんありがとうございました。
皆さんお疲れ様でした。

No.10177 - 2011/11/12(Sat) 18:17:46
OB会は11月26日(土)開催です / OB会事務局83小林
11月4日にOB会案内文書を郵送しましたが、
何通かが宛先不明で戻ってきています。
「案内がまだ届いていない」
「同期の誰々に案内が届いていないようだ」等
事務局までご一報いただければ幸いです。

また、現在も事務局にメールが送信できないことがあるようです。
送信エラーが続くようでしたら、お手数でも事務局にお電話願います。
電話 070−5558−2348

ほか、お問合せはお気軽に事務局まで。

No.10171 - 2011/11/11(Fri) 00:14:16

Re: OB会は11月26日(土)開催です / 10谷本
OB会二次会についてです。

場所:赤だぬき弁天町店
時間:21時〜
60人で予約しました。
一階を貸し切りましたが、二階の方が結婚式の三次会場となってるらしく、
混雑が予想されます。ご容赦ください。

No.10180 - 2011/11/18(Fri) 17:39:32
OB会事務局のPCトラブルについて / OB会事務局83小林
OBの皆様にご案内を出したばかりですが、
事務局のPCに障害が発生しました。

11月5日(土)の12時頃から21時頃まで、
皆様からのメールを受けられない状態にあったと思われます。
おそらくその間は送信エラーになっていたと予想されますが、
万一を考え、皆様にご確認をお願いします。

☆事務局では皆様からのメールに必ずお返事しています。
☆事務局からの返答がない方は、事務局へのメールが
 届いていないおそれがあります。
☆その場合は、お手数ですが再度送信をお願いします。

また、OB会案内のメール配信にご協力いただいている方全員に
今回のご案内を支障なく送信できた(再送信含む)はずですが、
「案内が届いていない」という方はご一報願います。

ほか、OB会に関するお問合せは事務局まで。

No.10166 - 2011/11/06(Sun) 00:52:25

Re: OB会事務局のPCトラブルについて / 01会小野
事務局のお疲れ様です。
毎年ありがとうございます。

出席の旨メールを送信していますが、7日19:40現在
ホットメール、ヤフーメールともに送信エラーで戻ってきています。

ご多用の中お手数をお掛けいたしますが、確認をお願いいたします。

No.10169 - 2011/11/07(Mon) 19:38:43

Re: OB会事務局のメール環境障害について / OB会事務局83小林
事務局では、メール環境は復旧したとの認識でしたが、
小野さんと同様の状況の方がおいででしたら、
事務局までお気軽にお電話ください。

電話 070-5558-2348

できましたら、平日のご連絡は21時から24時までにお願いします。

なお、小野さんとはその後支障なく送受信ができました。

No.10170 - 2011/11/08(Tue) 21:34:00
集合写真! / 08チバ
昨日はお疲れ様でした。ついに私も前々部長です。

メーリスで事前周知させてもらいましたが
こちらでも宣伝しておきたいと思います。


11/10(木)16:30より
部室前で卒業アルバム用集合写真を撮ります!

08だけで撮ってもさびしい感が出てしまうので
09、10、11も一緒に写りましょう!

もちろん院生の方々も是非是非お越しください。



たくさん来てくれ〜

No.10165 - 2011/11/05(Sat) 23:42:49
全1661件 [ ページ : << 1 ... 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 111 >> ]