[ 掲示板に戻る ]

記事No.269に関するスレッドです

地元新聞の粋な企画 / 月森先生3号
今朝の「西日本新聞」に陽水さんの「私が選んだ三曲」と言う企画の記載がありました。
「九州歌謡地図」と言う連載の中で応募されたリクエストが紹介されるようです。
みなさんも心に残った陽水さんの曲をリクエストして見ては如何ですか?

No.269 - 2006/11/09(Thu) 18:25:11

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA [九州]
おもしろそうな企画ですねぇ。1位は「少年時代」でしょうか?

それから、あっしーさん府中のレポートありがとうございました!

No.270 - 2006/11/09(Thu) 22:31:20

Re: 地元新聞の粋な企画 / 月森先生3号
昨日の西日本新聞から陽水さんの企画が連載されています。
今日で2日目ですが、郷土の思い出と共に綴られていました。
若水さんが医師会で配った「カンドレマンドレ」があったなんて
父親の思いを感じました。

No.272 - 2006/11/17(Fri) 18:41:42

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA
ネットでも見られるみたいですよ!陽水の他にも興味深い記事がたくさんありました・・・。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/kayou/20061116/20061116_001.shtml

No.273 - 2006/11/17(Fri) 21:38:46

Re: 地元新聞の粋な企画 / HIRO@YOKOHAMA [関東]
地元ならではの情報有難うございます。早速拝見しましたが、なかなか興味深く初見のものもありますね。過去のパターンからすると連載は20回くらいあるようなので、楽しみにしています。

陽水公園の石碑の件、実物を見に行っておきながら全く気が付きませんでした。その時撮ってきた写真をみれば確かに「断絶」からと・・・。石碑に刻まれるのもなかなか大変だということで・・・。

No.276 - 2006/11/19(Sun) 21:20:47

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA [九州]
ホントに興味深いインタビューですよね。さすが、次期福岡市長を排出した新聞社です(地元・笑)
No.279 - 2006/11/20(Mon) 23:33:13

Re: 地元新聞の粋な企画 / 月森先生3号
いやー毎回、毎回、興味津々で読んでます。
読者からの投稿も内容が濃いようです。
毎日、新聞を切り抜いてファイルしていますが、陽水さん関連のどの書籍にも
記載されていない事がチラホラと出てくるのが新鮮です。
しかし、浪人時代に行ったあのバイトは超肉体労働だったようですね。
僕には出来ないだろうなと思います。

No.282 - 2006/11/23(Thu) 17:32:23

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA [九州]
地元の記者でしか、聞けないような内容ですよね!でも、今日はお休み?
小倉から博多までチャリで来たってのには、驚きですね(笑)携帯どころかまだ、新幹線も開通してない時代ですよね・・・。

私は学生時代、沖なか師はないですけど早朝千鳥橋に並んで(地元ネタ)日雇い仕事、結構行ってました。20数年前で、1日8000円でした。ガラれてばっかりでしたけどね(笑)  
(ガラれる→博多弁で起こられる・怒鳴られる)

No.283 - 2006/11/23(Thu) 23:53:40

Re: 地元新聞の粋な企画 / カナリア [関東]
毎日、楽しみにクリックしてます〜☆
ホントに今まで余り知らなかった、陽水さんの歩んできた道が垣間見られ・・・
惹きつけらます。地元新聞ならではの特集で読み応えありますねぇ。
私の3曲も、其々の方の人生と絡み合って・・・共感しながら〜♪

何と今日のコメントに、陽水さんご本人の感想も加わって!
心に迫る充実した企画に、一ファンとしてドキドキワクワクです。

ご紹介してくださった月森先生3号さん、SUZUKAさん、
そしてこの特集を担当なさってる塚崎様に感謝〜☆
どうぞ、ずっと継続してくださいますように。(祈)

で、疑問ですが・・・投稿できるのは、福岡在住の方のみ?

No.284 - 2006/11/25(Sat) 19:32:52

Re: 地元新聞の粋な企画 / 月森先生3号 [九州]
SUZUKAさん
ガラれてましたか!僕が住んでた大橋からちょっと遠いので行きませんでしたが,
今では味わえない、いい思い出ですね。

カナリアさん
投稿は福岡の方意外でもいいみたいですよ。
僕はもう3度もメールで送りましたが、一向に紹介される気配ありません。
出来ればトライして見て下さい。

No.285 - 2006/11/26(Sun) 19:48:24

Re: 地元新聞の粋な企画 / カナリア [関東]
月森先生3号さん、ご指南ありがとうございます。
月森さんも、ご紹介されるといいですね〜☆
・・・掲載が叶わなかった際は、是非こちらで「私の3曲」を!?
ご披露しあうというのは、いかがでしょう、SUZUKA様。

12回目のタイトルは、「・・・結局僕は一般人なんです」
陽水さんのお人柄が良くわかる特集内容ですね。
そういえば、以前TVでも「何者でもない自分」というようなことを
おっしゃっていて、素敵だなぁと感じたことを思い出しました。

目立つことが何よりの芸能界にあって、この品格&誠実さ。
歌そのもので勝負する姿が素敵ですね。

No.291 - 2006/12/03(Sun) 01:26:25

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA
>いかがでしょう、SUZUKA様。
もちろん、OKですよ!3曲選ぶのは、なかなか大変だと思いますが、よろしくお願いします!

No.292 - 2006/12/03(Sun) 22:34:59

Re: 地元新聞の粋な企画 / 月森先生3号
「九州歌謡地図」の"井上陽水の世界"が本日をもって終了しました。
11月16日の第1回から12月8日の第17回まで、
毎朝、朝刊を読むのが楽しみでした。
新しい角度から井上陽水を見た気がします。
みなさんも機会があれば是非読んで下さい。今まで発刊された
どんな書籍にも書いていなかった
新しい事実を知ることが出来ると思います。
残念な事に私の選んだ三曲は掲載されませんでしたが、
それでも全部で130件もの投書があったとの事です。

第1位は「氷の世界」です。
いわずと知れた「アリバム販売で史上初のミリオン達成」の
偉業を遂げた曲ですので、1位にふさわしいと思います。

第2位は「少年時代」です。
数々ある陽水さんの曲の中で、中学の音楽の「教科書」に
記載されているのはこの曲だけです。
老若男女を問わず1度は耳にした事がある曲ですので、
広く知れ渡っていると思います。

第3位は「心もよう」です。
この曲は最初「普通郵便」と言う題名で女性シンガーへ
提供した歌でしたが、曲が難しいと言う事でボツになった曲です。
それを陽水さん自身が再度発表したらしいです。
発表当時は時期的に博多を離れて東京で活躍し始めた頃なので、
博多に残した恋人を思って作られた曲です。
詩の内容に陽水さんの気持ちがストレートに表現されていて
感慨深い思いが伝わって来ます。
更に、カラオケでの私の18番でもあります。

以上です。

No.299 - 2006/12/08(Fri) 20:52:50

Re: 地元新聞の粋な企画 / SUZUKA [九州]
終わっちゃいましたねぇ。ホントに興味深い記事が多かったです。スペースの都合で記事に出来なかったインタビューや投書をまとめて、本にして欲しいくらいです。
ありがとうございました。

No.300 - 2006/12/09(Sat) 02:52:04

Re: 地元新聞の粋な企画 / カナリア [関東]
陽水さん特集、終わってしまいましたね〜。

私も毎日楽しみに読ませていただいてました。
ホント、なかなか読み応えある取材内容&構成、分析力&表現で
「陽水さんの魅力の根源」に迫る素晴らしい特集でしたね。

地元ならではの、心の交流があちこちに散りばめられ・・・
陽水さんも、いつもより聞き手に対して緩い関係が(?)
垣間見られたような印象でした。

さて、月森先生3号さん、早速「私の3曲」を
ありがとうございます!
「思い出の3曲」を選ぶとすると、私も「心もよう」に1票。
あとは・・・SUZUKAさんのおっしゃるように、3曲に絞るのは至難ですね!
また後日ゆっくり書けたら・・・ということで。
ちなみに、「今年の私の3曲」は
 ・夏まつり
 ・おやすみ
 ・愛は君
ほんとは、もっとあるんですが・・・限り無く〜☆
「ときめく3曲」や「やさしい気持ちになれる3曲」「笑える3曲」「元気になれる3曲」
などなど・・・分けたいような?!(笑)
皆さんは、いかがですか〜♪

No.302 - 2006/12/09(Sat) 04:04:23