[ 掲示板に戻る ]

記事No.1032に関するスレッドです

初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぜ男@東京
こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
当方、37の中年街道を行く東京在住のサラリーマンですが
仕事とプライベートの両立を充実させたく
釣りに興味をそそられている者です。
時期はまだまだ早いとは思うのですが、小学生の頃によく釣った
ハゼ釣りから始めてみようかと思っております。
コチラのサイトで一生懸命勉強させていただき、
延べ竿、ハゼ針、袖針(あとは錘とかハリスとか)を
上州屋で仕入れ、
今週末に釣りデビューしようと思っております。
えさはアオイソメ…と思っておりましたが、
サイトで紹介されていたブラックタイガーを
ためしてみようと思っております。
この時期ですし、小指程度のハゼしか釣れないとは思いますが
経験を積み、いずれは憧れのチヌを仕留めたい。

こんなヒヨコなはぜ男@東京を、どうぞ見守ってやってください。
よろしくお願いいたします。

No.1029 2010/06/04(Fri) 02:10:30


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / ルパン

頑張って下さい!ハゼ釣りは楽しいです。小さくても引き味はなかなかです。そして何より美味しい!鈎の近辺にビーズや蛍光玉を付けると釣果もアップしますよ。個人的には餌は石ゴカイですね。
No.1030 2010/06/04(Fri) 19:06:13


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぜ男@東京

ビーズ…蛍光玉…石ゴカイ…
早速、わからない言葉が並べられてきて焦るはぜ男です。
今からネット検索開始します。
釣果を上げるよりなにより、まずは念願の1匹目を釣り上げたい。
明日、ビーズと蛍光玉と石ゴカイと(一応)ブラックタイガーを持って
ハゼ釣りに出掛けたいと思います。
ルパンさん。声援、どうもありがとうございました。

No.1031 2010/06/05(Sat) 00:07:55


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぜ男@東京

釣れました〜!
メダカみたいな小さいのが5匹。
そして10センチ程度のハゼが1匹。
この10センチのやつはアタリがかなり面白く、
延べ竿がビュンビュン言っていました。快感です…
早速自宅に持ち帰り、から揚げにしていただきました。
ちいさいけど淡白で美味しい!
自分で釣った魚だから、というのもありますが
牛のように反芻したくなりますね。

ひとつ、異様なアタリがありました。
釣り始めは、袖針2号。
メダカみたいな魚を釣るのだから、これくらいでも充分!
と思っていたのですが、
シモリウキが急に暴れ、「え?え?」と思った時間約3秒。
糸とウキと竿がぐいんぐいんと目の前を暴れ周り、しまいに
仕掛けがはじけて僕の方に飛んできました。
「なんんん?」と、急な出来事に呆然とし
袖針をチェックしたところ、袖針が大きく外に曲がってました…。

そんな釣りに、本格的にハマりそうです。
いつかはチヌを。そんなハゼ男でした。

No.1032 2010/06/05(Sat) 21:41:05


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / ルパン

盛期のハゼ釣りは、手返しが釣果に比例します。鈎の「カエシ」をラジオペンチでつぶしておくと、釣れた魚の鈎を外しやすいですよ。フライフィッシングで使用するフォーセップ(はさみ状のハリ外し)が有るといいです。頑張って下さい。
ハゼの手応えを高価で軽量な渓流竿で味わうと、狩猟のDNAを刺激します。たまらんですわ。私もシーズン開幕を待ってます。

No.1033 2010/06/06(Sun) 14:27:45


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぐれ雲

初釣果おめでとうございます。

ハゼは天婦羅?
私も小学生の頃、いつも午前4時ごろ家をでて、自転車で有明海にハゼ釣りに行っていました。
何分毎回100匹前後、しかも20Cmほどのものが多かったように記憶しています。料理は多分・・・男子厨房に入るべからずの世界でしたが・・・醤油と砂糖で煮込んでいたような気がします。

今もブッコミ釣りは大好きですが、この頃の影響のような??
ルパンさんの仰るように渓流竿でのハゼ釣りは手元の感触を大いに楽しめそうですね。

No.1034 2010/06/06(Sun) 15:34:06


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぜ男@東京

ルパンさん、はぐれ雲さん、resありがとうございます。

ルパンさん>
フォーセップの情報、ありがとうございます。
昔に使っていた針はずし(先がコの字になってるアレです)を
久々に使ったのですが、言われてみればフォークで米粒を刺すような
使い方が難しいものですね。
フォーセップ、手術道具(鉗子)みたいで、釣り場で自慢が出来そうです。
購入してみます!

はぐれ雲さま>
ハゼはから揚げで頂きました。
妻が「ボウズだとかわいそうだから」と用意してくれていた
サーモンのズケの一切れの方が何倍も大きく、立派っだったのですが(泣)
自分で釣った魚は、贔屓目をマイナスしてもやっぱりウマいですね!

ハゼ釣りは、釣りをされる皆さんが間違いなく通ってきた道と思います。
手軽で、引き味がとてもよく、美味しい。
そんなハゼ釣りを、磯に出るようになっても忘れないようにしようと
思っております。

今回使用した竿は、SHIMANOの小柄 硬調36。
高級渓流竿にはかないませんが、大事に使おうと思っています。

No.1036 2010/06/06(Sun) 23:57:53


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / あ2

はぜ男@東京さんはじめまして。あ2と申します。

スレッドを読んでいて正直「東京湾のハゼにはまだかなり早くないか?」と思っていたのですが、そうでもなかったのですね。さすがにまだ大物とは行かないようですが何匹か確保されたのは良かったですね。

幻の大物ですがどんな魚だったのでしょうね。私がハゼつりでかけた範囲ではボラとかカサゴとか小メジナなどが考えられますが・・・。

>釣りをされる皆さんが間違いなく通ってきた道
東京湾近辺だとそうなのかもしれませんが、意外とそうでもない方も多いと思いますよ。私が初めてハゼ釣りをしたのは上京してしばらくしてからでしたからねえ。私の初めてのつりは・・・、えらく前のことで記憶が定かではないですねえ。

東京湾のハゼつりはこれからが本番ですね。私も梅雨が空けたら狙ってみたいと思います。暑さ対策を万全にハゼつりを楽しみましょう。

No.1037 2010/06/07(Mon) 10:28:01


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / ルパン

フォーセップは長くて先がカーブしたものがお勧めです。
シマノの竿なら十分高級ですよ。ハゼの引きが「カン!カン!」と響いてくるようなイメージの竿が最高ですね(笑)

No.1039 2010/06/07(Mon) 19:38:05


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / はぜ男@東京

あ2さん>
初めまして、このサイトに色々とお世話になっています。
ハゼ釣り、6月の半ばは確かに早すぎました。
幼児虐待…と言われるかもしれませんが、私も釣り幼児。
幼児同士で楽しい釣りでした。
しかしハゼ名人は居るもので…1m弱のヘチで、磯上から小気味良く
ちいさなハゼを釣ってらっしゃる方もいらっしゃいました。
梅雨明けしたら、刺身にできるようなハゼを釣ってみたいです!
時期を待つことが釣りの楽しみなら、釣りは1年中楽しめる趣味ですね!

ルパンさん>
写真、ありがとうございます!!
実は今日、仕事の合間に我慢できなくて釣り具屋に(釣られに)行ったのですが
ルパンさんのおっしゃっていたフォーセップと思しきものが無くて
間違ってペンチを買うところでした。
写真を頂けたおかげで、釣具屋でさまようことがなさそうです。
カーブしたやつですね。
明日も仕事すっぽかして釣具屋に駆け込みます!
あぁ、幸せな不良サラリーマンでした。

No.1041 2010/06/09(Wed) 00:16:23


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / ルパン

いいですね!不良サラリーマン。
私も仕事中の出先で、大型釣具店の前を通ると、ついつい入ってしまいます。スーツにネクタイで、竿を振る事も年間3回あります。
「釣りが上手になれば、仕事も上手になる」と、確信しておりますので、よろしくお願いします。(なんでやねん・・・笑)
本サイトの「B級コラム」を読むと、ここの管理人様には、そう簡単には勝てないと思いますが、釣りが上手な人(好きな人ではありませんよ。上手な人)は、頭がキレるのは間違いないですね。私も日夜努力して管理人様を目指します。

No.1042 2010/06/09(Wed) 19:07:56


Re: 初めまして、ハゼを釣りたい初心者です。 / ハゼ男@東京

おかげさまで、フォーセップを購入しました!
バッグに付けているだけで、ベテラン釣り師の気分…
ルアー売り場でなるべく長く、先が曲がっているものを
選択したつもりです。
不良サラリーマンは今日も仕事の合間を縫って釣具屋へ行きました。

釣り上手は仕事上手、納得します。
上司で仕事が出来る人間は間違いなく、趣味も充実しています。
今一緒に仕事している上司は、釣りとゴルフと仕事と六本木を
こよなく愛している人です。
どれくらいのキャパシティがあるのか、日本海溝のタナをとるくらい
わからない人です。

管理人様のB級コラム。読めば読むほど「エベレスト」な気がします。
たぶん、ボウズを幾度も経験したうえでのコメントでしょう。
ボウズは僕ら釣り初心者には脅威です。
その釣果次第でやる気をなくす釣り人は沢山居ると思います。
見慣れた海にコマセを撒いて「意味有ることしてるんかいな」と
きっと思うはずなのです。
そんな不安を、和らげてくれているのがこのサイト。
おかげ様で、とりあえずは「釣具屋」には慣れました。
次は釣り場慣れ。がんばります!

No.1043 2010/06/11(Fri) 02:22:01