 |
やっとこ雨が降り出しました、これで状況もかわるかも?
こんにちは、ゆうやパパです。
はてさて、学習不足を補おうと、魚の脳やら視力や上生体やら、なんだか頭の痛くなるネットサーフィンをしておりまして『これで釣果が上がる訳でもないわい』などと愚痴る事もしばしばですが『喰い波』っていう言葉に遭遇して『ふ〜ん、そうなのかと』と関心させられました。
どうも渓流ではしばしば使われる言葉のようで 『一様に見える流水の動きの中のリズムとアクセントを見極めその乱流の強弱に従って左右される魚の採餌ポイント』との説明があります。 この喰い波、海の中にもあるようで、それはカケ上がり部に潮流で流されて来た餌がフワリと浮き上がる現象!これが魚の摂食行動を刺激するらしいのです。 どこのカケ上がりでもこの現象があるわけでは無いのだそうですが、誘いでそれらしいことができないものかと考えたりもする訳です。 喰い波について何かご存知のことがありましたらお教えくださりませ。
|
No.102 2009/07/03(Fri) 17:05:34
|