[
掲示板に戻る
]
記事No.1050に関するスレッドです
●
黒アナゴの調理? / はぐれ雲
引用
>>あ2さん、
2年前の映像で恐縮ですが、黒アナゴを釣って宿の主人に調理してもらった時の写真を掲載します。
最初のバケツは30x30x30(Cm)サイズです。
宿の調理場にあった最大サイズのまな板にも入りきれませんでした。
味は少々大味ながらも、淡白で美味しかったです。
天婦羅と塩焼きで食べました。
捌きは最後の骨抜きが一番重要だと思われます。
面倒ですがそれさえきちんとやれば待っているものは美味・旬感?です。
No.1050 2010/06/16(Wed) 15:58:11
●
Re: 黒アナゴの調理? / はぐれ雲
引用
目打ちです。
No.1051 2010/06/16(Wed) 15:58:49
●
Re: 黒アナゴの調理? / はぐれ雲
引用
背中から捌きます。
No.1052 2010/06/16(Wed) 15:59:59
●
Re: 黒アナゴの調理? / はぐれ雲
引用
内臓を取り出して・・・
No.1053 2010/06/16(Wed) 16:00:49
●
Re: 黒アナゴの調理? / はぐれ雲
引用
骨抜きして、適度な形に斬れば出来上がり。
この一匹でフツーのウナギやアナゴ20匹分はありそうな感じで、何分厚みがあり、一切れ3Cmの幅にしたら口に入りません!!
No.1054 2010/06/16(Wed) 16:03:41
●
Re: 黒アナゴの調理? / あ2
引用
す・すごいものを見てしまった・・・。って感じですね。
ウツボは食べたことがあるのですが、さばいたことがありません。クロアナゴに関してはまず見たことがなくて、食べたことも、勿論さばいたこともなかったので参考になりました。今度の機会にはぜひチャレンジしたいと思います・・・。
って、まずクロアナゴを売っていることはないでしょうから、釣ることからはじめないといけないですね。・・・。狙うとすれば泳がせの夜釣りですかね?あまり夜に見たい魚ではないですが・・・。
刺激的で楽しい写真をありがとうございました。
No.1055 2010/06/16(Wed) 17:35:37