[ 掲示板に戻る ]

記事No.1092に関するスレッドです

釣りの入門書 / 釣りまる子
はじめまして。
広島在住の釣り好き女子(おばさん?)です。

いつも堤防でウキ釣りばかりですが、
そろそろイカのエギ釣りとか、
投げ釣りとか、他の釣りもいろいろやってみたいな〜って思ってます。

でも、相談できる人がいないので、
手頃な釣りの入門書がありましたら、どなたか教えていただけませんか?
雑誌とかでもいいです!

よろしくお願いします。

No.1056 2010/06/17(Thu) 15:18:58


Re: 釣りの入門書 / 躍丸

はじめまして。岡山在住、高校一年の躍丸です。
いつもはフカセ釣りやかぶせ釣り、ヘラブナ、ちょい投げなど様々なつりをしています。よろしくお願いしますね。

「入門書」となるとよくわかりませんが、「レジャーフィッシング」という雑誌はどうでしょうか。中四国の情報誌なので釣り場情報や「夏は○○をつりに行こう。」とか言う感じで時期の魚の釣り方を解説&紹介してくれます。

No.1059 2010/06/17(Thu) 20:42:26


Re: 釣りの入門書 / 釣りまる子

躍丸さま

アドバイスありがとうございます。
高校生なのに、いろいろな釣りをされているんですね。
これから夜勤なので、明日、本屋さんに行ってみます。

No.1060 2010/06/18(Fri) 14:15:42


Re: 釣りの入門書 / しゃむ

はじめまして!釣りまる子さん
ぼくもはじめは投げ釣りから始めて、2年ほどやってから
こんな疑問がわきました。「手ごたえがない」とか「もうすこし他のものを」
おそらく釣りまる子さんもそう感じたのではないでしょうか
あれこれたくさんの釣り方をいっぺんにやるのではなく、
一番やってみたいものを集中してやってみるといいのではないでしょうか
投げ釣りに関してはですな・・・・
お試し、というのであれば3m〜4.2mほどの投げ竿でOKです
安いものでリール付、2400円ほどで購入できます
はじめから本格的に、というのであれば5,3mほどの竿を使います
しょうしょうお高いですがそこは自分の意思と財布と話合ってください
リールはスピニングリールという物を使います
ラインはナイロン、またはPEをつかいます
くわしくはお店の店員に聞くと分かりやすいですよ^^b
今のシーズンはキス釣りが良いと思います
自分の釣りたい魚種を考えてみてはいかがでしょうか
僕が思うに、投げ釣りは「数釣り」です
(もちろんそんなことはないのでしょうが)
キスなんていうのはカケアガリに投げればわっしゃわっしゃ
釣れますから、専門的にやる人もいますが初心者向きだと思います

本で言いますと、「基礎から始める〜入門書」という本がありますよ
堤防、投げ五目、ボート、アジ、アオリイカ、黒鯛があります
1000円ほどです。僕は黒鯛をいまこれで学んでいます
各釣りの名手がくわ〜しく隅から隅まで解説してくださっています
調理のやり方までのっています、是非読んでみてください

また聞きたいことがありましたら御願いします

No.1061 2010/06/19(Sat) 11:56:36


Re: 釣りの入門書 / 釣りまる子

しゃむさん、アドバイスありがとうございます。
キス釣りも、ぜひやりたいと思ってます。

さきほど、仕事帰りに本屋さんに寄ってみました。
入門書はいろいろありましたが、
レジの近くに『週間 日本の魚釣り』という本があったので、それを買ってきました。
創刊号と書いてあるので、新しい雑誌かも知れません。

でも、定価290円と安いのに、いろいろな内容があって、
私にはピッタリかも知れません。
今週号では、イカのエギ釣りも紹介されていました。
次回の2号では、投げ釣りの記事もあるみたいなので今から楽しみです。

No.1063 2010/06/19(Sat) 13:16:09


Re: 釣りの入門書 / はぐれ雲

釣りの入門書は多々あれど・・・・

多分、最高の入門書はこのサイトをまるごと本にしたものではないでしょうか?
その意味では、是非このサイトごと、ちょっと挿絵(図)と写真を追加したら稀に見る「釣りの本」ができると思います。
>>管理人さん、如何ですか??

ひとくちに釣りと云っても、防波堤釣りから磯、沖などの場所の違い、。夜釣りと昼間、春夏秋冬などの季節や時間の違い、なんといっても対象魚による違い、そうした違いをセグメント化していくと膨大なものになってしまいます。

ということで?
なにが相応しいかは、自分が読んでいるものを紹介するのが早道ですかね?

因みに防波堤専門の私としては、(★の数:個人的趣味によるお勧め度)
バイブル=当サイト★★★★
暇つぶし的情報源=(月間)磯・投げ情報「海悠出版」★★
参考書1=防波堤釣りの極意「西野弘章著・つり人社」★★★★
参考書2=釣りの仕掛け大百科・海水魚編「地球丸」★★★
参考書3=磯・投げ・堤防釣り仕掛け「辰巳出版」★★★
参考書4=海釣り仕掛け百科「成美堂出版」★★
妄想手助け書1=さかな大図鑑「エンターブレイン」★
妄想手助け書2=釣り魚カラー図鑑「西東社」★★★★
その他なんだかんだと沢山ありますが、今時は映像で見るのが一番?
ということでお勧めのサイトは・・・
Shimano Fishing TV http://tv.shimano.co.jp/
Daiwa Fishing Movie http://daiwa.globeride.co.jp/movie/fabv/index.html

*妄想手助けとは・・・色んなオチャカナサンの写真を見ていると、それらのオチャカナサンを釣るための仕掛けと釣っている自分を妄想できる本。毒を持った魚が解るし、いろんなオチャカナサンの名前を覚えるのは楽しいものです。

釣りでモノをいうのは経験?
しかし、ビギナーズ・ラックというのも間違いなくある。
ただ安定した釣果を求めたいなら、経験と体系的な知識です。
体系的な知識はこまごまと(混沌と)した知識を積み上げるとふとそれらが繋がってきてきます。
管理人さん曰く、一生幸せになりたかったら・・・釣りですねぇ!!??

No.1064 2010/06/19(Sat) 20:29:38


Re: 釣りの入門書 / はぐれ雲

追伸

星の数が違っていました。
当サイト=★★★★★ですね!!

後は色んな情報のPoint of View。
情報誌(釣り雑誌)はあくまでも過去の情報であり、どのような視点から読むかで変わって来ますね。
できれば何時も釣りに行く場所に友達を作って、釣果情報を交換できればベスト。

さらに・・・釣りにおいて一番大切なもの、潮の流れについては、釣り場で教えてもらうのが一番かも知れません。
潮が読めるようになったら入門書卒業かも??

No.1065 2010/06/19(Sat) 20:51:13


Re: 釣りの入門書 / 釣りまる子

はぐれ雲さま、いろいろなアドバイスありがとうございます。
釣りの入門書、というか釣りって奥が深いでんですね。

こちらの掲示板では優しい方が多いですが、
ときどき、釣り場で会ったベテラン風の人にあいさつすると、
「女のくせに釣りかよ」とか言われて、
そんなときには本当に悲しくなります。

女だって、釣りを楽しんだっていいですよね!

だから、毎日のようにこちらのHPを参考にしては、
釣りの楽しさを追いかけています。
本当に、このHPさんが丸ごと本になればいいんですけど・・。

はぐれ雲さまに教えていただいた参考書、
さっそく本屋さんで探してみますね。

それから、いま気がつきましたが、
「防波堤釣りの極意」を書いている人が、
「週間日本の魚釣り」を監修している人みたいです。

釣った魚の料理方法や淡水魚の釣り方も紹介している本なので、
ますます、私の釣りの楽しみが広がりそうです。

No.1068 2010/06/19(Sat) 23:55:39


Re: 釣りの入門書 / 躍丸

こんにちは。これからの釣りでオススメしたいのがキスのちょい投げです。
キス釣りというと「投げ竿に大きな投げ用リールをつけて遠投して釣る。」というイメージがあるかもしれませんがちょい投げでも意外と連れます。時には遠投で釣っている人よりも釣れたりします。

具体的な道具はサビキ万能(カーボン)2号3.6m スピニングリール2500番 PEライン0.8号 フロロリーダー1.5号 船用キス片天秤 ナス型錘3〜7号(距離によって使い分けます)市販のキス仕掛け(小針のほうがいい)です。

餌も満潮周りだけを釣るので青虫が200円〜400円あれば十分です。本格的な投げ釣りでは1投に10分掛かります(遠投するので)。
しかしちょい投げは3分程度です。アタリがなければ即移動。着底すれば歩くほどの速さでサビいてきます。アタリがあれば同じ場所を釣ればいいので単純明快。上手に釣れば2時間で30匹ほど釣れます。

釣り場は砂浜、波止、護岸など底が砂地ならどこでも出来ます。
一度試してみてはいかがでしょう。

No.1070 2010/06/20(Sun) 11:02:34


Re: 釣りの入門書 / 管理人

いまどき女性を一段下に見るようなジジイは相手にしないことです(笑)
今の世の中、女性で動いてますからね(^▽^)
基本的に本は手にとって自分の感性にぴったり来るものを選べば良いのですが、釣り場情報的なものもモチベーションを上げるのにいいですね。
広島在住ならたしか中国地方の釣り情報誌があったはずです。
けっこう読み応えのある編集でした(出版不況で潰れたかも…)
個人的に女性向けの釣りでお勧めは筏ですね。いいと思いますよ、うふふ〜

No.1071 2010/06/20(Sun) 14:33:24


Re: 釣りの入門書 / 釣りまる子

管理人さん御本人のアドバイス、感激です。

筏だとチヌでしょうか?
よく知らない筏の釣りですが、ぜひ、体験してみます!

No.1076 2010/06/21(Mon) 19:19:35


Re: 釣りの入門書 / 美波亜紀

釣りまる子さん初めまして。
私も女性ですが、シロギス釣りをしております。
久しぶりにこちらに訪問をしたのですが、
確かに女性は絡まれやすいです><
落ち込む事も多いのですが、
釣りに来たのが目的ですから、
その様な方々はスルー推奨です。
そのうち良いお仲間さん達が出来ますよ^^b
ガンバ!

No.1091 2010/06/28(Mon) 13:12:24


Re: 釣りの入門書 / 美波亜紀

うっかり途切れてしまいました^^;
私のお勧めは以下の通りです……
「初めての堤防釣り(海悠出版)」
「見てわかる!シロギスの投げ釣り(海悠出版)」←DVD付き
これからは丁度シロギスのシーズンですから、
是非釣りを楽しんで下さい。

No.1092 2010/06/28(Mon) 13:32:05