[ 掲示板に戻る ]

記事No.1234に関するスレッドです

釣らなくても大漁? / はぐれ雲
こんにちは、はぐれ雲です。

猛暑の日々から、台風一過でいきなり秋の陽気となってしまいましたが、そんな中、何時ものように西伊豆・戸田に釣行に行って参りました。
週間天気予報はずっと日曜日と月曜日は晴れでしたが、前日になって雨となり、現実に戸田は夜から雨模様となって、大量の荷物を広げることもなくアオリイカ用の延べ竿と流し用の竿2本だけだしてクルマの中から海を眺めていただけの釣りとなってしまい、結果はボーズ。

BBQも宴会もなく、それでも地元の人たちと雨が降るまで語り合っていましたが、すぐ近くで黒鯛釣りをしていた方が40Cm超のものを掛けましたのですかさずタモいれを手伝いましたところ、その黒鯛と別に釣り上げたシマアジを譲っていただき、更に別の漁師さんからはお土産だといってフライ用に加工したメギス十数枚を頂き、近くの美味しいお店で海鮮丼を食べながらとろぼっち(メヒカリ)も美味しいですねと話していたら、これまたお土産にと当日取れたてのとろぼっちを30匹程度頂きました。
因みにメギスは20Cm強、とろぼっちは7〜8Cmです

いやはやなんとも優しい人たちのお陰で、釣らなくても大漁!!??

ということで、一晩明けて戻ってきて早速頂きましたが、
流石に絶品!!
とろぼっちとメギスはカラッと揚げてポン酢で食べると白身の淡白な上品な味で、頭から尾ひれまでカルシウムたっぷり!!
想像するに、都会に多い鬱の人など誰もいない元気な体と心はとろぼっちをはじめとした海の幸のお陰のような気がします。
黒鯛は贅沢にお頭付きの塩焼きを皆でつついて食べましたが、これもまたあっという間に骨だけになるほどに美味しかったです。

次は・・・自分で釣らなくちゃね??

No.1226 2010/09/28(Tue) 11:54:00


Re: 釣らなくても大漁? / カゴ屋

カゴ屋です^^
今年の夏は厳しかったですねえ。全国各地の猛暑に加えゲリラ雨。釣りに勤しむにも、コンディションが悪すぎました。
しかるして、天候のせいにしてしまいたい程の貧果続き。8月からこちらは、まったく雑魚ばかり釣って凌いでおりました。そんな中、偶然鈎に掛かって舌を堪能させてくれたのは、ホウボウの親戚「カナガシラ」と、アコウこと「キジハタ」。いずれも中小サイズでしたけれども、滅多に味わえない味覚に一応の納得。
いよいよ秋シーズン。夏の借りは返します!(笑)

No.1229 2010/09/28(Tue) 22:02:33


Re: 釣らなくても大漁? / あ2

めぎす、とろぼっち、しまあじ、カナガシラ、キジハタ…。おいしい魚が目白押しですね。このところのわたしときたら餌取りも釣れない始末で久々に何かかかったと思ったら…キタマクラ…。

関東でもそろそろアオリイカが釣れ始める時期ですね。私も釣りに行くときは必ずエギングロッドとエギはロッドケースに忍ばせていくのですけど、いまだまともなイカを釣ったことがありません。釣ったことがないので投げているうちに疑心暗鬼になってしまい、別の餌釣りを始めてしまうのも敗因のようです。

地元の名人に聞くと釣れるコツは…、釣れるまで投げてシャクル!だそうで…。参りました。

しかしそろそろ美味しい魚が釣りたいなあ。

No.1232 2010/10/01(Fri) 16:32:22


Re: 釣らなくても大漁? / SRミヤ

はぐれ雲さんへ
SRミヤです。
釣らなくても大魚!すばらしいですね・・・私は天涯孤独の身・・まずありえない状態です。

個人的に、今年の夏は(今年の夏も)苦戦を強いられております。相変わらずチヌ狙いで頑張ってはいますが、最近ちまたではサゴシが上がりだしたという情報に心が動いています。
「サゴシか〜去年海の傍にある道の駅で買った、サゴシの味噌漬けがうまかった〜」
「サゴシもいいな〜」
とまたもや妄想爆走中です。
友人に聞くと「そんな魚を狙う人はいない」と一蹴されてしまいましたが、今日仕事が終わってからチョックら海に行ってきます。
最近、めっきり日が落ちるの早いので2時間ぐらいしかできませんが様子見ということで・・・・

No.1233 2010/10/02(Sat) 09:18:25


Re: 釣らなくても大漁? / はぐれ雲

>>カゴ屋さん、あ2さん、SRみやさん、コメントありがとうございます。

このサイトのベテランの釣り師の方に相対するふざけた釣り師で申し訳ありません。
一応、釣ろうと思い、事実釣ろうともしているのですが、通いなれた美しい戸田の景色とそこにいる素晴らしい人たちとひとたび出会うと釣りそっちのけで飲んだり食べたり話しこんだりで・・・
時折師匠に「何をしにきたのですかっ?」とお叱りを受けております。

殊にアオリイカは夕まづめのBBQの最中に掛かることが多く、師匠から「掛かっているよ」と指摘されて初めて気付く始末で、どうにも・・・

釣りの仕掛ばかりではなく、今回はBBQができず、越の寒梅を漁師さんにおいてきましたので、次回もまた、まあまあ美味い魚があるからと宴会モードに終始しそうです。

取敢えずは年初に目標に掲げたカサゴ(ガシラ)のいいサイズを釣らないとと思っていますが、サバの切り身をつけてたらすとカサゴより先に黒アナゴが食べちゃうんですよねぇ??

No.1234 2010/10/02(Sat) 19:06:51


Re: 釣らなくても大漁? / はぐれ雲

>>SRみやさん、

サゴシ(=さわらの幼魚・・・といっても60Cmまであり?)ですか・・・!!??
美味しそうですね。
是非釣ってください!!

先日の戸田釣行で150mの遠投を頑張っているガテンなお兄さんの息子さんが短竿でサビキをやっていましたが、面白いもので次々にメジナを掛けていました。
上から見ると、上層にネンブツダイの群れがいて、その下に石鯛の幼魚やカンパチの20Cmサイズが見えるのですが、何故か掛かるのはメジナの幼魚。

師匠はその小メジナ、アオリイカの活き餌にするからくれぇと追いかけていましたが・・・

防波堤では特定のオチャカナさんを狙うより五目狙いでやったほうが楽しめそうな気がします。

No.1235 2010/10/02(Sat) 19:19:07