 |
こんばんは、はぐれ雲です。
既にデリートされたようですが、ウキケースについて質問がありましたね。私の場合、以前投稿いたしましたが、売るほど・・・殆どコレクションの世界に入っておりますが、実際の釣行に使うのは僅かな数。 しかし、月に一度の楽しい釣行で気の向くままに色んな仕掛けとあわせウキもそれなりに持参しています。
釣りの道具箱やケースについては興味津々ですが、ウキケースについては市販のケースは使い勝手がイマイチで自製のものを重宝しています。 これはロッドについてくるケースをそのままウキサイズに合わせて切ったものです。(衝撃吸収のため、蓋には厚い布を貼っています)
何時ものアオリイカ釣りでは延べ竿的にウキ無しで釣る仕掛けと、電気ウキをつけたものですので、これはアオリイカ専用道具箱に入れています。 その他、鈎や錘などはそれぞれ専用の小物入れに入れていますが(鈎ケースは磁石付きの専用のものより、100均の薬ケースの方が使いやすい?)ジグヘッドなどは予め補助鈎をつけるため4x5Cm程度のビニールケースに一つずつ入れて束にしています。 このビニールケースは案外使い勝手がよく、小型のミノーやラバー付きの仕掛(炎月投式など)を収納しておくのも便利です。
尤も、そうしたもの持って行くと地元の漁師さんとの会話で・・・ 地元の漁師さん「なんだ、釣り道具の展示会にでもきたのか」 はぐれ雲「ま、そんなところです」 地元の漁師さん「釣りはやらないのか?」 はぐれ雲「私に掛かってくれる馬鹿なアオリを待っています」 地元の漁師さん「真面目に釣らんかい!!」 はぐれ雲「ま、そういわないで一杯、ささっ」 ・・・・
|
No.1295 2010/10/20(Wed) 18:03:53
|