[ 掲示板に戻る ]

記事No.1307に関するスレッドです

戸田ロング釣行? / はぐれ雲
こんばんは、はぐれ雲です。

戸田にロング釣行(4日間)行ってきました。
釣行というべきか、散策に行ったというべきか曖昧なところですが・・・

初日、10月23日。待ちきれずに11時を回ったところで出発。三津の餌となる活き鰺を売っている栄昭丸は午前4時半開店なので、早過ぎると思いつつも首都高池尻から高速に乗って一路沼津へ。

やはり早過ぎた出発で開店まで時間があり過ぎ、途中静浦の堤防に立ち寄ってのんびり。
のんびりとしていたのは私だけで、朝マズメからの投げ釣りに備えて5mおき位に色んな道具で場所取りがしてありました。
そんな中、二人でサントリーの角瓶を飲みながら釣りをしていたワカモノと意気投合し、寒そうにしていたので、コンロでお湯を沸かし、コストコで買ってきたコーンスープを提供したところ、釣り上げたばかりのアオリイカ(800g程度)を捌いてくれて一緒に賞味。
目的地途中でビールが飲めなかったのがとても残念でしたがアオリの食感は格別!!
彼らは青物(ソウダなど)が本命で、それまでの時間潰しにアオリイカ釣りをやっていたとか。

4時ちょっと前に静浦かた三津に向かい、4時過ぎにお店を開けてくれて活き鰺20匹を購入し、いざ戸田港へ。

朝マズメの暗い時間から始めるため、ロッドに仕掛けをつけて出てきたので戸田港に着くなり早速投入。
そうするといきなりアタリがあり、エイヤッと上げるもばらしてしまったのですが、すぐに次の仕掛けを入れると、多分同じアオリイカだと思われる400g程度の小型を釣り上げ・・・
取敢えず1杯!!目的の90%完了!!??

しかし、天気がなんとも・・・
予報では雨でしたが、こういう時の予報は確率以上に当るもので、さっさと撤退。なじみの山田園さんに一人にも拘らず無理を言って泊めていただきました。
初日の終わりは豪華な食事。

これでもかという料理の数々で、毛蟹1杯、越前蟹、イサキの塩焼き丸ごと1匹、エビにサザエに地元の名物とろぼっちのから揚げ、お刺身は鰺にカンパチ、鯛にマグロにハマチの5点セット、ソウダカツオの肉団子に蟹の味噌汁、その他なんだかんだと・・・
お昼を抜いて臨みましたが完食は流石に無理でした。

No.1305 2010/10/27(Wed) 20:32:07


Re: 戸田ロング釣行? / はぐれ雲

二日目は山田園の朝食に始まり・・・これがまたフツーの民宿の晩御飯に出てくるような朝ごはんで、大きな鰺の開きにとろぼっちのから揚げ、以下の塩辛に蟹の味噌汁、その他なんだかんだと、朝からこりゃないだろうというてんこ盛りのおかずに食後のフルーツまで供えてあって、幸せな気分に・・・

幸せな気分。
これは駄目ですね。
釣りは自然との格闘。
やはりハングリーな気持ちで臨むべきで・・・

ということで、二日目は竿を出すことも無く戸田港の堤防をあっちこっち散策。
子供アオリの群れ、メジナにアジにカマスの大群。何よりもバリ(アイゴの子供)が異常発生していて、防波堤のファミリー・フィッシングの人たちにその神経毒の危険性を教えてあげたり・・・

そうこうしているうちに伝説のスーパー漁師の平さん(アグリガン諸島200人以上死亡の海難事故で生き残った4人の内の一人)が愛犬を連れてやってきて、なんだかんだと話しこみ・・・

釣り??
なぁ〜〜んもやりませんでした。

No.1306 2010/10/27(Wed) 20:46:36


Re: 戸田ロング釣行? / はぐれ雲

折からの雨と強い風で、今ひと釣りの気分が盛り上がらず、、やはり防波堤をブラブラ。

清水海員学校の練習船の接岸を手伝ったり、平さんの船のロープに付いたイガイをそぎ落としり・・・・
そんな中、平さんに色々教えていただきました。
(平さんは風でトロール船が出港せずに
お休み)
暇を持て余している平さんからロープ結びのテクニックを色々教えていただき増した。
所謂漁師結び。
ええ、また一つ知恵が増えました!!

で、そうこうしているうちに西伊豆はどこも美しい夕焼けに感動しました。

No.1307 2010/10/27(Wed) 21:05:45


Re: 戸田ロング釣行? / はぐれ雲

結局釣り上げたのはアオリイカ3杯、黒アナゴにウツボ・・・
お土産は、頂もの多数。

地蛸・・・・約1Kg、コブダイ、わたり蟹、冷凍エビ・・・

アオリイカの刺身と美味しい日本酒でなんだか酔ってしました。
続きはまた今度。
次の釣行が来月の始めですので、その時は更に沢山のお土産がありそうです。

No.1308 2010/10/27(Wed) 21:13:10