[
掲示板に戻る
]
記事No.1527に関するスレッドです
●
年無し / B・W
引用
こんばんは!
海釣り道場に(勝手に)入門して1年半…
ついにエビ撒き釣りで年無しのチヌを釣ることができました。
この場をお借りして管理人様にお礼申し上げます。
ありがとうございました!
No.1527 2011/04/11(Mon) 00:48:00
●
Re: 年無し / 管理人
引用
おぉ、立派な年無しですね!
おめでとうございます。
今後とも安全に留意され海釣りを楽しんでください(^^)v
No.1528 2011/04/11(Mon) 11:57:27
●
Re: 年無し / はぐれ雲
引用
>>B・Wさん、
いいなぁ!!
素朴な羨望です。
エビ撒き用のクーラー内網に網戸の網をつけてエビちゃん達の休息所を設置し、外側には沿岸清掃隊のシールと家紋入り札も貼って、後は活きエビを買って入れるだけの状態です。
来週日曜日に戸田港に本年初釣行に行ってきます。
少々天気が心配ですがなんとかボーズだけは避けたい、と。
尤も、放射能汚染されているかも知れないから釣魚は持ち帰ってこなくてもいいという妙に心強い奥さんの言葉もあったりして・・・??
そういえば・・・
ビクンビクンと響くオチャカナサンの感触は久しく・・・3年間に40Cm強のヒラメを釣って以来無くて・・・このところ逆噴射のアオリイカの感触しか味わっていませんので、是非その感触を取り戻したいと思っています。
B・Wさんのような釣果があれば望外の幸福感を味わえますが・・・
No.1529 2011/04/13(Wed) 20:02:31
●
Re: 年無し / はぐれ雲
引用
連続投稿で申し訳ありません。
肝心のことを忘れていました。
>>B・Wさん
この素敵な黒鯛を釣られたのはどこでしょうか?
といっても、場所ではなくタナと岸からの距離を教えてください。
来週の釣行では駆け上がりが伸びている防波堤から5mあたりのところを狙おうと思っています。
ぞこは以前、漁師さんがロープについた貝を落としていた時に黒鯛が数十匹集まった場所です。
基本的には何時も確実に黒鯛の釣果をあげておられる方のポイントが岸から15mほどの駆け上がりを狙えばいいのでしょうが、そこにピンポイントにエビ撒き&仕掛を落とすだけの技量がイマイチだと思われますので確実に底から1m以内のタナにエビ撒き撒き餌と仕掛けを投入できる場所を選択しようと思っています。
No.1530 2011/04/13(Wed) 20:19:54
●
Re: 年無し / B・W
引用
管理人様・はぐれ雲さん
温かいコメントありがとうございました。
はぐれ雲さん
地理的には港の一番奥、船を係留してある穏やかな所です。
ポイントは湾内にできる小さな潮目のやや上流で
昼間なら船道からのカケアガリ(釣り座から15m)をじっくり、
夜はカケアガリ手前(釣り座から竿一本半)を手返し重視で釣ります。
水深が浅いので浮かせる努力はあまりせずに
昼夜とも底ピッタリ〜矢引ぐらいで刺し餌を流します。
※ハネが集まって来るとタナをぐっと浅くします。
戸田、空撮写真見ました。
チヌ、ハネが良さそうですね。
大遠投が苦手でしたら(実は私もあまり…)
内向きも候補に入れてみてはどうでしょう?
それでは、戦果報告お待ちしております!
No.1531 2011/04/15(Fri) 13:48:54