[ 掲示板に戻る ]

記事No.503に関するスレッドです

(No Subject) / シン
久しぶりの書き込みなのですが、
海が荒れている時は、何を、狙ったらよろしいでしょうか?
なにぶんホームグランドが、新潟県寺泊なので、
この時期荒れ荒れな物でどうか教えていたいただきたいと思っています
(できれば昼間に狙えるものがいいです。)

No.497 2009/11/25(Wed) 23:27:20


寺泊での釣り / はぐれ雲

シンさん、おはようございます。

寺泊ですか・・・
以前弥彦温泉に泊まって翌日は寺泊の市場のような活気のある商店街で海の幸を堪能しましたが、美味しかったぁ!!
銘酒久保田の朝日酒造も近いし=水も美味しい!!
今でも、寺泊中央水産さんからのメールで時々BBQや鍋の素材を購入させてもらっています。
寺泊がホームグランドとは、シンさんは幸せ者ですね!!

さて日本海の荒れた海での釣りとのことですが、私だったらお休みです。堤防内側の静かな波のところであれば別でしょうが、大きな波が打ち寄せる場所ではそもそも釣りにならないのではと思ってしまいます。
残念ながら日本海での釣りは幼い頃の玄界灘での釣り以来経験がなく参考にならず申し訳ありません。
?W寺泊”という場所に反応しちゃいました・・・

No.498 2009/11/26(Thu) 05:42:41


Re: / 海無坊主

シンさんお久しぶりですよー^^
寺泊ですか、最近工事が進んでましたよね・・・;;
寺泊、沖堤へ行くのかそうでないかでも確か釣り物が変わったはず。
朝、そして午後の3時〜と、ルアーやメタルジグを投げてサワラが数匹釣れたりしたようですよ?
あとは荒れて濁りが出てくるのでクロダイなども狙えたかもしれません。
カレイだとかもターゲットにする方は多いようです。
冬に海釣りに出ないので、全て友人談なのですが、参考になれば^^;

No.500 2009/11/26(Thu) 10:39:12


Re: / シン

はぐれ雲さん、海無坊主さん
ご返答ありがとうございます!!
中央水産の魚介類はホントにおいしいですよね!
僕もボウズの時には、たびたびお世話になっています。(^−^)
確かに寺泊には、ルアーマンが沢山いますね
あれって、サワラを狙っていたんですね(・。・)
なるほど海の荒れ具合を見ながらルアー初挑戦したいと思います。
教えていただきありがとうございました。

No.501 2009/11/26(Thu) 17:40:31


Re: 荒れた日なら / すぶ太

初めまして。
寺泊をホームフィールドにして『穴釣り』のみに励んでいます。
以前は、船釣り、クロ狙い、投げ、何でもやって来ました。
ルアーは35年前にすでに卒業していますが、最近はあの頃と比べ物にならない進歩のようですね。

外海が荒れた日のお勧めは『穴釣り』です。
今はギンボも大分大きくなりましたし、先日は32cmのクロソイがヒットしました。
私は、錘負荷5〜8号の竿で狙っていますので、取り込みに2分ほど掛かりました。
その時間の長かったこと・・・・

一度経験すると必ずや虜になります。
ルアー竿で丁度いい長さ、餌は光物の小魚、ワームでもいけます。

外海に振られたときは一度お試しください。

No.503 2009/11/28(Sat) 00:08:08