[ 掲示板に戻る ]

記事No.684に関するスレッドです

年配の方のマナーについて / 本当は渓流師
ある日、堤防で釣りをしていると隣に仲の良い60代後半の老夫婦が来て釣りを始めました。とても楽しくアジを釣っておられました。道具の貸し借りから私も会話に入る事になりました。釣りより会話がとても楽しかったのを覚えています。自分も年をとって定年後は妻と一緒にこうありたいとも思いました。しかし、その夫婦は持ってきたすべてのゴミをそのまんま残して帰っていきました。「それじゃ お先に〜」と、2人とも笑顔で・・・。現場はどう見ても忘れてしまったとは言えない状況でした。会話内容、考え方、容姿などをみても、ゴミを放置するような人には見えない2人でした。非常にテンションが下がったのを覚えています。年配の人達は、(ほんの30年くらい前かな?)今では考えられませんが、バスや電車の中で煙草を吸って、足で踏み消していた時代に育ってきたわけです。そんな簡単には「マナーだ。ルールだ」と、いっても難しいのでしょうかねぇ。その1週間後に実家(かなり田舎)に帰省し、(尊敬する)オヤジが犬の散歩で糞の処理をしないのを見て叱り飛ばした記憶があります。
No.684 2010/02/05(Fri) 23:26:18