[ 掲示板に戻る ]

記事No.769に関するスレッドです

超小型エビ箱 / 本当は渓流師
みなさん こんにちわ。
このサイト、本当に奥が深いですね(驚)
今 一生懸命に隅から隅まで読んで勉強しています。
真剣にすべて読めば 質問なんか出ないかも知れません(笑)
昨日、ついつい「シマノのチタンガン玉外し」を衝動買いしてしまいました。いいですね〜コレ!高価ですが粋で味わいがあります。
早速 渓流で使ってみました。今年は落とし込みにもトライしてみます。
もう一つ「超小型エビ箱」を衝動買いしてしまいました。そもそも氷が何分もつか心配です。でも無駄遣いも釣り師の特権ではないでしょうか(笑)

No.769 2010/03/09(Tue) 16:02:01


Re: 超小型エビ箱 / はぐれ雲

こんばんは、本当は渓流釣師さん、

ぬくもりを感じる箱ですね。色んな素材が開発されていますが、木製の箱を越えるものは稀ですね。これは多分、新素材×成型によって作られるものと比較して、木が水分の吸収やら空気の透過性などを備えた自然の?W時間”を持っているからなのだと個人的に考えます。

私も道具には凝り性で、年度末の確定申告にあわせて去年購入した釣具の精算をしてびっくり。高速代やガス代、宿泊費に餌代に氷代を加えたら一体どれだけになるやら?ちょっと冷や汗が・・・

そういいつつも、今日も消耗品のハリスとかジグヘッドとかなんだかんだと買ってきてしまいました。
先日もAmazon.comでJ.A.HENCKELSの料理バサミを釣り場での料理専用に購入し・・・ナイフ・コレクターですので多分オチャカナサンの捌きは愛用のものでやると思うのですが・・・

道具ばかり揃えて・・・使ってこその道具とは解っていますが、なんとも機会がなく・・・来週こそ今年の初釣行をと考えています。
メバル・カサゴを狙ってボーズ覚悟で頑張ってきます。
*本来今週行く予定でしたが、天気予報があまりに悲惨で、来週に延期しました。

No.772 2010/03/10(Wed) 21:01:51


Re: 超小型エビ箱 / 本当は渓流師

こんばんわ はぐれ雲さん
道具ばかり・・・(笑)本当に気持ち良くわかります。
私も 残りの人生おそらく一生掛けても使い切れない仕掛け、オモリ、ガン玉、サルカン、ハリ、などなどたくさんの釣り道具があるにも関わらず、釣具屋に行くと必ず何か買ってしまいます。百円均一に行っても 無理やり釣りに使えないかと考えて無駄遣いしてしまいます。
そういえばヘンケルス、ゾウリンゲンは高いけどいいですよね。
来週 頑張ってください。(敬礼!!)

No.773 2010/03/10(Wed) 21:16:47