 |
おはようございます、はぐれ雲です。
二泊三日の戸田釣行行って来ました。昨日の夕方に戸田をでて、途中SAで仮眠を取って今朝早く帰ってきました。 釣果はボーズでした。 しかし、釣果以上になにかと面白いことがあった戸田でした。
先ずは友人のI氏と再会。I氏はUSのJ大学出身で機械いじりが趣味ということで、愛車のメルセデスをバラバラに分解して車検整備の真っ最中。今年もBBQで楽しみましょう、と。ついでに義父である漁師の親父様から是非トロボッチとくも海老の絶品味噌汁も??
次は師匠のM氏。相変わらずの釣り三昧の日々ながらもこのところ潮が濁って釣りにならないとか? 一週間前ごろ(=濁り始める前)までは1日10杯近くアオリイカやらヤリイカがあがっていたどうですが・・・
地元の漁師さんと話すと、「春の?Wとわり”は鍋釜おこせ、秋の?Wとわり”は鍋釜ふせろ」と昔から言われているそうで、とわり?Wとは春と秋に一定の期間潮が濁ることで、春のそれは濁りによって小魚がその間に育ち、大きな魚が育った魚を餌に狙ってやってくる。秋はそれによって小魚が育つこともないので、特段何もすることはない、という意味だそうです。
私もその”とわり”を見るや、そういえば去年も一昨年もこの時期何も釣れなかったと思い出し、これはもう釣り以外の楽しみ方を中心にと思いを新たにした次第でした。
|
No.785 2010/03/16(Tue) 07:19:30
|