 |
昨日、午前中(8時半〜11時半)の釣果です。カブセ釣りは非常に好調な釣果に恵まれています。
先端よりでマキエを撒くとかなり早く流れていたので、釣り座を中間より付け根よりに構えで開始。潮が当ててきたり左へ行ったりと落ち着きませんでしたが、そのうちケーソンの継ぎ目に少しヨレがあるのを発見! そこを集中的に攻めて15分ほど経った頃、着底直後に「スーッ コツン!」とアタリがあって1枚目の43.7?p。竿はコブダイ用に設計して組んだ物なので強引に浮かせて無事、キャッチ。「これはチャンスだ!」と言わんばかりにマキエを撒き、少し沖目の左に行くの潮に乗せて着底させると「コンコン」とアイナメ(小型)特有のアタリでアイナメをキャッチ。
潮が早くなったので釣り場休めを兼ねた休憩をはさんで、もう1度潮止まり前の緩んだときに再開しましたが、根掛かりを外そうとしたときに自作の竿から「ミシッ」と嫌な音が。リールシートのすぐ上にヒビが入ってしまった。また、修理せねば・・・
竿を筏竿に変更し、再開。すぐに「スーッ」と1 枚目と同様のアタリで42.5のチヌ。こちらは竿がいつもと違うせいか、引きが強く感じられて少しラインを出してしまった。が、ラインがフロロの3号通しなので無事にタモ入れ成功。
潮が止まったので最初にマキエを撒いたポイントに戻って10分。「コンコン フワッ」っとコブダイを思わせるアタリでセイゴ。コブダイのだと思っていたので「なーんだ セイゴか」と思いましたが、帰ってみればこの時期にすれば上等の釣果。満足のいく釣行でした。
http://himatubusi.sakura.ne.jp/uploader/src/up7715.jpg 全釣果
|
No.795 2010/03/19(Fri) 10:45:03
|