[ 掲示板に戻る ]

記事No.797に関するスレッドです

ケミホタル / ルパン
メバルの夜釣りでの質問があります。
ケミホタルを付けて釣っている私と、ケミホタル無しで釣っている友人と2人でメバルを釣っていたのですが、友人ばかり釣れて私には釣れませんでした。状況は・・・・。
・2人共、堤防のヘチ釣りで仕掛けはノベ竿にガン玉と針です。
・私には針より30cm上にケミホタル25を付けていた。
・エサも同じシラサエビ。
・釣り場所も隣同士で潮の上下、交代もしました。
そこで、私のケミホタルを取り外したところ、私にも釣れだしたのです。
コレは単なる偶然か?メバルはケミの光を嫌う事があるのか?分かる方いましたら教えて下さい。
その後、ケミホタルを付けたほうが釣りがやり易いのですが、付けると釣れないのではないかと迷ってしまい困っています。ヨロシクお願いします。

No.797 2010/03/21(Sun) 21:27:23


Re: ケミホタル / はぐれ雲

ルパンさん、おはようございます。

私も試行錯誤中で実体験に基づいたアドバイスはできませんが、ケミホタルを販売している株式会社ルミカが「九州釣り情報」なるサイトを運営しており、その中の?Wメバルを極める”http://www.q.turi.ne.jp/mebaru/index.htmlでケミホタル25orルミコメバリングを延べ竿につけたケースを紹介しています。

この場合、鈎からケミホタルまでの長さは1mになっています。
ルパンさんの場合は鈎から30Cmとなっていますが如何でしょう。

なお、メバリングに詳しい釣具屋のお兄さんの言葉によれば、ワームの蛍光化も余り意味がないとか?
それでもパナソニックの瞬間蓄光器(BF-FT02)を買ったからには是非使って釣ってやろうと考えていますが・・・

参考まで。

No.798 2010/03/22(Mon) 07:39:12


Re: ケミホタル / 管理人

私自身の経験でいえば、あまり釣果に差を感じませんね。
いいかえれば付けない方が釣れたということもありません。
セイゴは鈎に近い方がPRするようです。
今回はたまたま外したときが時合いだったのでは?
私は付けた方が目印になるのでトラブル防止に利用しています。
ケミホタルって、その程度ではないのでしょうか(^^;)

No.800 2010/03/22(Mon) 11:32:48


Re: ケミホタル / ルパン

はぐれ雲さん、管理人さんありがとうございました。
その当日、電気ウキでセイゴも狙っていたのですが、管理人さんが言われるように、餌のそばにケミホタルを付けている私の方がケミ無しの友人よりも大差で釣れました。(当然、友人は仕掛けもタナも私と全く同じにしたのですが、ケミは付けませんでした)
セイゴには間違いなくケミは有効と確信しました。
ただ、メバルについては、当日の状況からして、偶然の時合いとは考えにくいです。
ちなみに管理人さんはケミとエサの間隔は気にしてないですか?
もしケミの光は関係ないとすると、一つの仮説ですが、ケミが潮に流されて水中ウキのようになり、仕掛けに何らかの悪影響があったから私だけ釣れなかったのかもしれないとも考えました。ただ当日のタナは50cm〜1mの潮止まりなので考えにくいですが。
セイゴで影響が有った分、メバルでもと・・迷ってしまいます。たかが釣りですが、されど釣りですよね。(笑)

No.802 2010/03/22(Mon) 12:50:58


Re: ケミホタル / 管理人

そうですねぇ、実は私はケミホタルではなく
もっと小さいルミコ(グリーン)なんです。
それも上下をゴムで挟んで光をCENSOREDいます。
生物発光のイメージを擬しているのですね。
特にエサから離すようなことはしていません。
喰いのいいときは近めに、悪いときはちょっと離してかな。
そこらが工夫といえば工夫です(^^)b
まぁあまり神経質になると、電気ウキも使えなくなります。
仕掛けに解を求めすぎないことです、もっと大事な解はたくさんありますからね。うふふ〜

No.807 2010/03/23(Tue) 12:31:31


Re: ケミホタル / ルパン

なるほど・・・。
管理人さんの奥の深い答え たいへん参考になりました。ありがとうございました。
はぐれ雲さんの教えて頂いたホームページにも、かなり参考になるヒントが記載されていました。
カサゴやソイなら、全く関係ないのですが、メバルはなかなか手強いんですよね〜〜。だから面白いんですけどね。

No.808 2010/03/23(Tue) 22:34:46